講演・口頭発表等 - 秋庭 史典
-
孤食を描くマンガ
秋庭史典
テクノロジーと感性・社会・文化ー多分野協働学術コンソーシアム
-
Aesthetics of Japanese Convenience Store 国際会議
Fuminori Akiba
21st International Congress of Aesthetics
-
ポップカルチャーからみた「よさこい系」
秋庭史典
第14回芸術学関連学会連合シンポジウム
-
二つの心臓 招待有り
秋庭史典
第69回美学会全国大会シンポジウム
-
遊びとロボットの美学 招待有り
秋庭史典
第36回日本ロボット学会学術講演会オーガナイズドセッション「遊びとロボット」
-
What is machine art based on machine aesthetics? 国際会議
Fuminori Akiba
International Workshop on Natural Computing
-
Yosakoiとともに生きる
秋庭史典
音とともに生きるー文化的実践としてのポピュラー音楽
-
YOSAKOI-Soran as a site of semiosis 国際会議
Fuminori Akiba
13th IASS-AIS World Congress of Semiotics
-
Can we abolish the concept of art so easily? 国際会議
Fuminori Akiba
11th International Workshop on Natural Computing
-
On the two basic topics around media art and the relationship between art and science
Fuminori Akiba
3rd Taiwan-Japan Workshop on Computational Aesthetics
-
Possibilities of the Recorded Music 国際会議
-
Comparison of tactile score as sensory language with diagrams in art 国際会議
Fuminori Akiba, Yasuhiro Suzuki
Aesthetics and Mass Culture
-
Computational Aesthetics Without Human? 国際会議
Fuminori Akiba
10th International Workshop on Natural Computing
-
自然における美と計算ー思弁的実在論を考慮して
秋庭史典
第135回征の会
-
Bio-media art and its temporality: from the point of conservation
Fuminori Akiba
2nd Taiwan-Japan Workshop on Computational Aesthetics
-
記譜法と身体ーArboの哲学を手がかりとして
秋庭史典
人工知能学会合同研究会2015
-
楽譜と身体
秋庭史典
人工知能学会SIG-NAC/SOMA研究会
-
Bio-media Art and Candidates for Another Concept of Artworks 国際会議
Fuminori Akiba
NEOLIFE SLSA 2015 CONFERENCE
-
ポピュラーカルチャー研究に対する美学の貢献可能性についてー批判性の観点から
秋庭史典
社会情報学会 学会大会
-
Re-intepreting Arakawa & Gins' Mechanism and Meaning from the point of sensory language 国際会議
Fuminori Akiba
International Workshop on Natural Computing 9