講演・口頭発表等 - 加藤 竜司
-
Intelligent Integration of Image Processing, AI, and Lab Automation Technologies for Morphology-based Cell Quality Assessment 国際会議
Ryuji Kato
16th Asian Congress on Biotechnology(ACB2023) 2023年10月18日 16th Asian Congress on Biotechnology(ACB2023)
-
Morphology-based quality control and intelligent process management for cell-based product manufacturing 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
2023年9月4日
-
細胞製造の標準開発と細胞のためのQbDに向けて 招待有り
加藤竜司
ジャパン・ティッシュエンジニアリング 特別講演 2023年8月1日 ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング
-
Morphology-based cell quality control for AI-guided iPSC manufacturing 国際会議
Ryuji Kato
The 28th Symposium of Young Asian Biological Engineers’ Community 2023年7月19日 The 28th Symposium of Young Asian Biological Engineers’ Community
-
Morphology-based label-free image analysis for data-driven culture optimization 招待有り 国際共著 国際会議
Ryuji Kato
Annual Spring Meeting of the Korean BioChip Society 2023 2023年6月2日 the Korean BioChip Society 2023
-
Cell-selective surface design using short-peptides and data science 国際共著 国際会議
Ryuji Kato
Korea-Japan Joint Meeting on Biomolecules and Nano-particles 2023年5月26日 Korea-Japan Joint Meeting on Biomolecules and Nano-particles
-
Risks and benefits of introducing AI in Regenerative Medicine – How to bridge wet and dry approaches – 招待有り 国際共著 国際会議
Ryuji Kato
Symposium 52, Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS)2023 EU chapter 2023年3月31日 Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS)2023 EU chapter
-
QbDコンセプトに基づくイメージング・AIを活用した工程開発・品質管理の可能 招待有り
加藤竜司
第22回日本再生医療学会総会 シンポジウム19 2023年3月24日 第22回日本再生医療学会総会
-
イントロダクション:再生医療実用化に向けたイメージングに期待されること 招待有り
加藤竜司
第22回日本再生医療学会総会 シンポジウム28 2023年3月25日 第22回日本再生医療学会総会
-
DX challenge for designing consistent process for cell-based product manufacturing 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
The 11th Japan-China Symposium on Chemical Engineering 2023年3月17日
-
Data-driven Biotechnology in the recent Japanese Academia-Industry Collaborations 招待有り 国際共著 国際会議
Ryuji Kato
2023年1月26日
-
Standardization in Cell Processing Management 招待有り
2022年12月16日
-
iPS細胞安定製造に向けたQbDコンセプトに基づくプロセス解析 招待有り
加藤竜司
日本生物工学会中部支部主催2022年度第9回Chubu懇話会 2022年12月15日 日本生物工学会中部支部
-
再⽣医療産業化に向けた画像情報解析技術による細胞品質管理 招待有り
加藤竜司
第30回Link-Jオンラインネットワーキング・トーク 2022年11月22日 iGCORE
-
QbDを志向した画像解析を用いたiPS細胞培養モニタリング 招待有り
加藤竜司
日本動物実験代替法学会 第35回大会 2022年11月20日 日本動物実験代替法学会
-
Morphology-based drug effect profiling for delicate label-free phenotypic screening
2022年10月25日
-
近赤外光イメージング解析によるフェロイド品質モニタリングの可能性
加藤竜司、林咲希、永井美希、蟹江慧、五十嵐陽子、本村麻子、菅沼寛
第74回日本生物工学会(2022) 2022年10月17日 日本生物工学会
-
細胞培養DX~高品質な治療用細胞を得るためには~ 招待有り
加藤竜司
JSRMR2022第4回日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会 2022年9月24日 日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会
-
QbDに向かう細胞培養DXの重要性 招待有り
加藤竜司
第35回 日本動物細胞工学会2022年度大会 (JAACT2022) 2022年7月26日 日本動物細胞工学会
-
Image-based label-free analysis for quantitative and real-time understanding of cellular status 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS) European Chapter Conference 2022 2022年6月28日 Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS) European Chapter