講演・口頭発表等 - 加藤 竜司
-
JIS Q 2101の実践的解釈 招待有り
加藤竜司
細胞製造コトづくり拠点細胞製造コトづくり講座「細胞製造標準化促進コース」 2025年3月24日
-
QbD実現におけるPATとしての最新細胞画像解析 招待有り
加藤竜司
シンポジウム28 「細胞加工製品製造のためのQbDアプローチ」、第24回日本再生医療学会総会 2025年3月22日
-
JIS Q 2101~細胞製造安定化のための標準~ 招待有り
加藤竜司
シンポジウム16「国際標準に基づく製品認証」 、第24回日本再生医療学会総会 2025年3月21日
-
細胞製造品質管理のための積極的なDXに向けて~細胞画像AI解析の応用~ 招待有り
加藤竜司
RINK festival 2025, SessionB:AIが切り拓く再生医療の未来 2025年2月14日
-
細胞培養の効率化技術の細胞農業への応用 招待有り
加藤竜司
細胞農業セミナー「細胞農業の最新動向と培養技術の進展に向けた課題」 2024年12月16日
-
標準化に向けた取り組み 招待有り
加藤竜司
AMED QbDに基づく再生医療等製品製造の基盤開発事業 成果報告会(公開シンポジウム) 2024年12月11日
-
再生医療・組織工学に学ぶ再生促進型医療機器材料の設計 招待有り
加藤竜司
物質科学特論セミナー 2024年11月20日
-
AI画像解析を活用した細胞機能性評価の定量化とデータ活用 招待有り
加藤竜司
学振R031ハイブリッド量子ナノ技術委員会第18回研究会 2024年11月1日
-
QbDに基づく細胞製造工程開発を実現する先端工学技術 招待有り
加藤竜司
令和6年度AMED 再生・細胞医療・遺伝子治療プロジェクト研究交流会 2024年9月30日
-
Morphology-based label-free phenotypic screening for the enhancement of drug screening 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
Symposium “De novo platform technologies for biopharmaceutical engineering", The Korean Society for Biotechnology and Bioengineering(KSBB) fall meeting 2024 2024年9月26日
-
細胞製造産業を支える次世代人材の育成に向けて 招待有り
加藤竜司
シンポジウム:次世代のバイオ産業を支える人材育成システムと産学連携の課題と展望【本部企画】、第76回日本生物工学会大会 2024年9月10日
-
細胞製造の産業化に向けた標準化 招待有り
加藤竜司
シンポジウム:細胞製造産業に向けた標準化の最前線 ~細胞培養の標準とは何か~、第76回日本生物工学会大会 2024年9月9日
-
「細胞の形」を用いた治療薬探索 AI 技術の開発 招待有り
加藤竜司
シンポジウム:データ駆動型バイオツールの新展開、第76回日本生物工学会大会 2024年9月9日
-
再生医療のための画像解析AI技術における最新の取り組み 招待有り
加藤竜司
医工学シンポジウム 2024年7月3日
-
Label-free image-based analysis for cell manufacturing and tissue engineering 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
7th Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS) World Congress 2024 2024年6月27日
-
大量培養に向けたデータ解析の応用について 招待有り
加藤竜司
第23回日本再生医療学会総会、共催学術セミナー24 2024年3月23日 第23回日本再生医療学会総会
-
Process Analysis Technologyとしての細胞画像解析 招待有り
加藤竜司
第23回日本再生医療学会総会、シンポジウム20細胞製造の安定化に向けた最新技術 2024年3月22日 第23回日本再生医療学会総会
-
JISとしての細胞製造マネジメントシステムの開発 招待有り
加藤竜司
第23回日本再生医療学会総会、シンポジウム20標準 ~アカデミアと産業界をつなぐためのツール~ 2024年3月21日 第23回日本再生医療学会総会
-
バイオ計測としての画像解析AI技術と細胞製造マネジメントへの応用 招待有り
加藤竜司
バイオ技術コンソーシアム(JMAC)第164回定例会特別講演会 2024年2月13日 バイオ技術コンソーシアム(JMAC)
-
データサイエンスを応用した細胞ものづくりと産業的発展 招待有り
加藤竜司
岡山地区化学工学懇話会 第74回コロキウム 2024年1月25日 岡山地区化学工学懇話会
-
Intelligent Integration of Image Processing, AI, and Lab Automation Technologies for Morphology-based Cell Quality Assessment 国際会議
Ryuji Kato
16th Asian Congress on Biotechnology(ACB2023) 2023年10月18日 16th Asian Congress on Biotechnology(ACB2023)
-
Morphology-based quality control and intelligent process management for cell-based product manufacturing 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
2023年9月4日
-
細胞製造の標準開発と細胞のためのQbDに向けて 招待有り
加藤竜司
ジャパン・ティッシュエンジニアリング 特別講演 2023年8月1日 ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング
-
Morphology-based cell quality control for AI-guided iPSC manufacturing 国際会議
Ryuji Kato
The 28th Symposium of Young Asian Biological Engineers’ Community 2023年7月19日 The 28th Symposium of Young Asian Biological Engineers’ Community
-
Morphology-based label-free image analysis for data-driven culture optimization 招待有り 国際共著 国際会議
Ryuji Kato
Annual Spring Meeting of the Korean BioChip Society 2023 2023年6月2日 the Korean BioChip Society 2023
-
Cell-selective surface design using short-peptides and data science 国際共著 国際会議
Ryuji Kato
Korea-Japan Joint Meeting on Biomolecules and Nano-particles 2023年5月26日 Korea-Japan Joint Meeting on Biomolecules and Nano-particles
-
Risks and benefits of introducing AI in Regenerative Medicine – How to bridge wet and dry approaches – 招待有り 国際共著 国際会議
Ryuji Kato
Symposium 52, Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS)2023 EU chapter 2023年3月31日 Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS)2023 EU chapter
-
QbDコンセプトに基づくイメージング・AIを活用した工程開発・品質管理の可能 招待有り
加藤竜司
第22回日本再生医療学会総会 シンポジウム19 2023年3月24日 第22回日本再生医療学会総会
-
イントロダクション:再生医療実用化に向けたイメージングに期待されること 招待有り
加藤竜司
第22回日本再生医療学会総会 シンポジウム28 2023年3月25日 第22回日本再生医療学会総会
-
DX challenge for designing consistent process for cell-based product manufacturing 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
The 11th Japan-China Symposium on Chemical Engineering 2023年3月17日
-
Data-driven Biotechnology in the recent Japanese Academia-Industry Collaborations 招待有り 国際共著 国際会議
Ryuji Kato
2023年1月26日
-
Standardization in Cell Processing Management 招待有り
2022年12月16日
-
iPS細胞安定製造に向けたQbDコンセプトに基づくプロセス解析 招待有り
加藤竜司
日本生物工学会中部支部主催2022年度第9回Chubu懇話会 2022年12月15日 日本生物工学会中部支部
-
再⽣医療産業化に向けた画像情報解析技術による細胞品質管理 招待有り
加藤竜司
第30回Link-Jオンラインネットワーキング・トーク 2022年11月22日 iGCORE
-
QbDを志向した画像解析を用いたiPS細胞培養モニタリング 招待有り
加藤竜司
日本動物実験代替法学会 第35回大会 2022年11月20日 日本動物実験代替法学会
-
Morphology-based drug effect profiling for delicate label-free phenotypic screening
2022年10月25日
-
近赤外光イメージング解析によるフェロイド品質モニタリングの可能性
加藤竜司、林咲希、永井美希、蟹江慧、五十嵐陽子、本村麻子、菅沼寛
第74回日本生物工学会(2022) 2022年10月17日 日本生物工学会
-
細胞培養DX~高品質な治療用細胞を得るためには~ 招待有り
加藤竜司
JSRMR2022第4回日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会 2022年9月24日 日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会
-
QbDに向かう細胞培養DXの重要性 招待有り
加藤竜司
第35回 日本動物細胞工学会2022年度大会 (JAACT2022) 2022年7月26日 日本動物細胞工学会
-
Image-based label-free analysis for quantitative and real-time understanding of cellular status 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS) European Chapter Conference 2022 2022年6月28日 Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS) European Chapter
-
QbDに重要な画像情報を用いたプロセスモニタリング 招待有り
加藤竜司
第21回日本再生医療学会本会 シンポジウム20「QbDに学ぶ細胞培養プロセスの制御と管理」 2022年3月19日
-
細胞品質管理におけるAI活用とデータ品質 招待有り
加藤竜司
第21回日本再生医療学会 シンポジウム37「再生医療におけるAI技術の応用」 2022年3月18日
-
画像を用いた細胞培養における in process 評価の重要性 招待有り
加藤竜司
第 66 回 バイオ・マイクロ・ナノテク研究会 2022年3月18日
-
細胞製品製造品質管理に向けたDXへの試み 招待有り
加藤竜司
化学工学会第87年会 SS-1 日本の産業を支える技術イノベーション 2022年3月17日
-
QbDに基づく細胞形態情報解析による品質管理 招待有り
加藤竜司
幹細胞のための培養法・培養工学に関するコンソーシアム 第5回シンポジウム 2021年11月27日
-
Morphological non-invasive evaluation of spheroids 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
The 26th Symposium of Young Asian Biological Engineers' Community (YABEC) 2021 2021年11月18日
-
Image-based quantitative evaluation of mechanical stress effect on iPSC automatic culture 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
6th World Congress Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS) 2021 SymposiumET8 "Geometrical and Topographical cues for cells and scaffolds in Regenerative Medicine" 2021年11月17日
-
生体イメージングを支える細胞画像情報解析 招待有り
加藤竜司
第38回医用高分子研究会講座 2021年11月15日
-
細胞産業の加速に向けた細胞形態情報を用いた細胞品質管理の可能性 招待有り
加藤 竜司
東北大学学際科学フロンティア研究所研究セミナー 2021年10月15日 東北大学学際科学フロンティア研究所
-
神経細胞研究におけるAI関連技術を用いた挑戦 招待有り
加藤 竜司
協和キリン株式会社主催Neurological Disease Forum ~For Young Neurologist~ 2021年8月26日 協和キリン株式会社
-
インフォマティクスを活用したデータ駆動型細胞培養への取り組み 招待有り
加藤 竜司
JACI(新化学技術推進協会)ライフサイエンス部会材料分科会勉強会 2021年8月11日 JACI(新化学技術推進協会)ライフサイエンス部会材料分科会
-
細胞品質管理に向けたインプロセス計測モダリティとしての非破壊イメージング解析 招待有り
加藤竜司
日本再生医療学会 シンポジウム19 「再生医療開発基盤としてのイメージング技術のフロンティア」 2021年3月13日 第20回日本再生医療学会総会
-
細胞画像情報解析からの間葉系幹細胞免疫抑制品質の非破壊予測
今井祐太、蟹江慧、加藤竜司
第20回日本再生医療学会総会 2021年3月11日 第20回日本再生医療学会総会
-
細胞画像からの定量化による培養細胞メンテナンスの可能性
今井祐太、加藤竜司
第20回日本再生医療学会総会 2021年3月11日 第20回日本再生医療学会総会
-
細胞培養自動化に向けて ~細胞製造現場の観点から~ 招待有り
加藤竜司
第10回 超異分野学会 本大会 2021年3月5日
-
生体組織構築のインプロセスモニタリングと品質管理 招待有り
加藤竜司
ダイナミック組織研究会 招待講演 2021年2月12日
-
細胞を育てるための化学(基礎編)、細胞培養を支える培養界面設計とインフォマティクス(応用編) 招待有り
加藤竜司
九州大学先導物質化学研究所 特別講義(非常勤講師) 2021年2月9日
-
生きた薬を創る ~最新の創薬科学~ 招待有り
加藤竜司
静岡理工科大学 令和2年度 第2回公開講座【開学30周年記念事業】 2021年1月30日
-
AIを活用した創薬の取組み 招待有り
加藤竜司
日本神経学会主催 産学官創薬スクール 2021年1月22日
-
創薬研究・細胞培養における画像情報解析の意義 招待有り
加藤竜司
科学技術交流財団・招待講演 2021年1月18日
-
画像情報解析を用いた「細胞の形」の活用 招待有り
加藤竜司
日本薬学会東海支部講演会 2021年1月14日
-
再生医療研究×AI ~AIを製造に活かすには~ 招待有り
加藤竜司
AMED 再生・細胞医療・遺伝子治療研究開発交流会 セッションシンポジウム 2020年12月21日
-
細胞培養界面の理解と設計 招待有り
加藤竜司
住友化学本社 招待講演 2020年12月10日
-
創薬研究におけるバイオ計測とインフォマティクス 招待有り
加藤竜司
電気学会調査専門委員会主催 招待講演会 2020年11月24日
-
再生医療の産業革命を目指して
加藤竜司
Beyond Next Ventures主催 BRAVE2020 2020年10月17日
-
細胞品質管理のためのSaaS型細胞情報管理システム
加藤竜司
BioJapan2020 2020年10月15日
-
細胞選択性界面デザインのためのインフォマティクス解析 招待有り
加藤竜司、蟹江慧
日本化学会講演会「インフォマティクス技術の導入から産業応用まで~高分子・機能性材料・バイオ・半導体~」 2020年9月25日
-
データ数が制限された品質予測モデルのためのデータ精錬技術開発
木村和恵、竹本悠人、蟹江慧、加藤竜司
生物工学若手会の第二回オンラインセミナー 2020年8月22日
-
細胞接着ペプチドにおける物性リンカーとの組み合わせの網羅検証
藤本瑛代、蟹江慧、緒方藍歌、成田裕司、加藤竜司
生物工学若手会の第二回オンラインセミナー 2020年8月22日
-
再生医療における品質管理 招待有り
加藤竜司
リバネス主催 第1回 インナーリソース ナレッジセミナー 「再生医療」 2020年6月8日
-
iPS細胞自動培養における播種工程の計測と理解
蟹江慧、酒井徹平、今井祐太、牧野穂高 、久保寛嗣 、加藤竜司
化学工学会 第85回年会 2020年3月15日
-
細胞形態情報解析を用いた非破壊的高感度フェノタイプアッセイ 招待有り
加藤竜司
iCell ユーザーミーティング 2020 2020年2月21日
-
再生医療用細胞製造における画像品質管理の可能性 招待有り
加藤竜司
慶応JKiCセミナー 2020年1月21日
-
hiPSおよびMPSを用いた細胞評価支援技術としての画像情報解析の可能性 招待有り
加藤竜司
2019年度シンポジウム「細胞アッセイ技術の現状と将来」 2020年1月20日
-
AIによる高純度肝要系幹細胞の品質検査高度化の調査研究
加藤竜司
NEDO AI&ROBOT NEXT シンポジウム 2020年1月16日
-
Cell morphometry analysis for non-invasive evaluation for cellular models 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
Special Lecture in Bond University 2019年12月20日
-
Imaging and AI technology for non-invasive evaluation to control cell quality 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
Australia-Japan Funding (AJF) Symposium: Exploiting technologies for personalised and precision medicine 2019年12月18日
-
AI-based early prediction of post-performance of human mesenchymal stem cells after cryopreservation 招待有り 国際会議
25th Young Asian Biological Engineers’ Community (YABEC 2019) 2019年11月23日
-
近赤外光情報を用いたスフェロイドの非破壊的品質評価
永井美希,山本涼平,渋田真結,蟹江慧,五十嵐陽子,菅沼寛,加藤竜司
動物実験代替法学会第32回大会 2019年11月21日
-
細胞形態情報解析による神経系ヘテロ細胞集団の化合物応答プロファイリング
今井祐太、吉田啓、蟹江慧、 飯田円、 勝野雅央、加藤竜司
動物実験代替法学会第32回大会 2019年11月21日
-
がんスフェロイドの画像解析を用いた評価技術の開発
加田ゆり子、渋田真結、加藤寛人、 日下部涼子、蟹江慧、藤井元、 武藤倫弘、松井裕史、金森敏幸、 柳沢真澄、杉浦慎治、加藤竜司
動物実験代替法学会第32回大会 2019年11月20日
-
再生促進型表面設計を目指した細胞選択的ペプチド 招待有り
加藤竜司
第36回医用高分子研究会講座講演 2019年11月8日
-
再生医療・創薬分野を支援するAI関連技術の可能 招待有り
加藤竜司
京都産業21 第2回ライフサイエンス・ビジネスセミナー 2019年10月30日
-
再生医療用細胞製造における画像情報を用いた品質管理 招待有り
加藤竜司
日本再生医療学会第1回秋季科学シンポジウム Remarkable Papersセッション 2019年10月18日
-
Measurement and modelling of cell shape for evaluating cellular function 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
EORS (European Orthopaedic Research Society) 2019 2019年10月3日
-
Cell-selective peptide functionalized polysaccharide-collagen hybrid material for medical application 国際会議
Wang Yue, Kei Kanie, Kyoshiro Kaneko, Ayako Sugimoto, Aika Ogata, Yuji Narita, Ryuji Kato
APCchE2019 2019年9月26日
-
細胞形態情報解析を応用した細胞医薬品の品質管理 招待有り
加藤竜司
RINK第1回公開フォーラム2019 「遺伝子治療」&「IT×再生医療」 2019年9月4日
-
細胞形態情報解析を用いた1細胞~細胞集団の応答性の解析 招待有り
加藤竜司
JPrOS2019 / JES2019 日本プロテオーム学会2019年大会・第70回日本電気泳動学会総会 2019年7月26日
-
AI-guided morphology-based non-invasive cell quality control system for enhancing cell manufacturing consistency 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
TERMIS(Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society) EU chapter 2019 2019年5月27日
-
Image-based non-invasive quality evaluation for regenerative medicine products 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
Sakura-Bio Symposium 2019年3月30日
-
画像解析を用いたリアルタイム細胞評価に向けたインフォマティクス
加藤竜司
第18回日本再生医療学会総会 2019年3月23日
-
形態的逸脱iPSクローンの生物学的プロファイル解析
吉田啓、長坂理紗子、館野浩章、小沼泰子、 伊藤弓弦、 蟹江慧、 加藤竜司
第18回日本再生医療学会総会 2019年3月23日
-
非破壊的な細胞品質管理を実現する細胞画像解析技術の進展
加藤竜司
第18回日本再生医療学会総会 2019年3月22日
-
細胞形態情報解析を用いた神経系細胞の集団プロファイリング
今井祐太、吉田啓、蟹江慧、 飯田円、 勝野雅央、加藤竜司
第18会再生医療学会総会 2019年3月22日
-
細胞培養作業の数量的記述および理解のためのデータ解析
蟹江 慧、玉田 正樹、佐々木 寛人、池田 友里圭、加藤竜司
第18会再生医療学会総会 2019年3月22日
-
再生医療産業化を目指した画像情報解析の取り組み 招待有り
加藤竜司
山梨大学・発生工学技術・開発セミナー 2019年1月28日
-
再生医療における画像情報解析を用いた品質管理の可能性 招待有り
加藤竜司
医工学フォーラム 2018年11月30日
-
Morphology-based image analysis of cellular responses for their non-invasive profiling 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
2018年11月29日
-
iPS細胞培養プロセス評価のための形態情報解析
吉田啓、長坂理紗子、館野浩章、小沼泰子、 伊藤弓弦、 蟹江慧、 加藤竜司
2018年度日本生物工学会 中部支部例会 2018年11月20日
-
再生医療産業化に向けた画像を用いた細胞品質管理の可能性 招待有り
加藤竜司
第3回岐阜大学しずい細胞プロジェクトイノベーション研究会 2018年10月12日
-
Image-based Cell Morphology Analysis for Enabling Cell Manufacturing in Regenerative Medicine 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
2018 The Korean Society for Biotechnology and Bioengineering (KSBB) Interna-tional Academia-Industry Joint Meeting 2018年10月11日
-
再生医療における画像情報解析を用いた品質管理の可能性 招待有り
加藤竜司
第3回再生医療産学連携バリューチェーンセミナー・FIRM基準説明会 2018年10月1日
-
細胞形態計測による細胞フェノミクス解析 招待有り
加藤竜司
第70回日本生物工学会大会 2018年9月8日
-
細胞形態情報解析を用いた細胞培養評価 招待有り
加藤竜司
日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム 2018年9月5日
-
Morphology-based iPS cell colony evaluation for cell manufacturing 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
24th iCeMS International Symposium 2018年9月4日
-
治療用細胞製造における細胞画像情報解析を用いた品質管理 招待有り
加藤竜司
第39回日本炎症・再生医学会 2018年7月12日
-
細胞形態情報を用いたノンラベルイメージサイトメトリーの可能性 招待有り
加藤竜司
第28回日本サイトメトリー学会 2018年5月27日
-
細胞形態画像計測を用いた再生医療用細胞培養の管理 招待有り
加藤竜司
第5回SBJシンポジウム 2018年5月25日
-
細胞加工・製造プロセスの機械化・自動化における情報活用 招待有り
加藤竜司
第17回日本再生医療学会総会ランチョンセミナー「人工知能時代の細胞加工・製造プロセスを考える」 2018年3月23日
-
細胞画像情報解析を用いた治療用細胞製造のための品質管理技術の開発 招待有り
加藤竜司
第17回日本再生医療学会総会受賞講演 2018年3月22日
-
細胞形態情報解析を用いた間葉系幹細胞培養プロセスにおける品質工学的逸脱管理
今井祐太、吉田啓、松本恵、蟹江慧、加藤竜司
第17回日本再生医療学会総会 2018年3月22日
-
細胞形態プロファイリングを用いた培養面コーティング剤の機能性評価
藤谷将也、蟹江慧、加藤竜司
第17回日本再生医療学会総会 2018年3月22日
-
細胞形態情報解析による凍結ストレスに対する間葉系幹細胞品質変化の評価
松本恵、蟹江慧、清水一憲、本多裕之、加藤竜司
第17回日本再生医療学会総会 2018年3月22日
-
細胞画像情報を用いた細胞品質管理の可能性と課題 招待有り
加藤竜司
第17回日本再生医療学会総会シンポジウム26:「インフォマティクスが拓く再生医療」 2018年3月22日
-
細胞選択的骨化促進ペプチドの探索と機能性評価
蟹江慧,栗本理央,田婧,緒方藍歌,宇都甲一郎,本多裕之,成田裕司,荏原充宏,加藤竜司
第17回日本再生医療学会総会 2018年3月21日
-
細胞画像情報を用いた医療用細胞製造プロセス管理の可能性 招待有り
加藤竜司
精密工学会2018年度春季大会 2018年3月16日
-
画像情報処理を用いた非侵襲細胞品質評価 招待有り
加藤竜司
第5回レクチン利用技術研究会・ワークショップ 2018年1月15日
-
Interaction between Cellular Adhesion and Surface Physicochemical Properties 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
IGER International Symposium on Cell Surface Structures and Functions 2017 2017年11月30日
-
3次元培養細胞塊の画像解析と自動ピッキングシステム開発 招待有り
加藤竜司
細胞凝集研究会2017 2017年11月17日
-
再生医療における細胞品質画像解析事業の可能性 招待有り
加藤竜司
ひろしま医療関連産業研究会特別講演 2017年10月31日
-
画像情報処理を用いた再生医療用製品製造工程における非破壊的品質理技術の開発 招待有り
加藤竜司
日本生物工学会受賞講演(照井賞) 2017年9月12日
-
細胞画像情報解析を用いた細胞品質管理の可能性 招待有り
加藤竜司
第7回細胞再生医療研究会 2017年8月19日
-
細胞培養における画像解析を用いた品質管理 招待有り
加藤竜司
情報機構主催「細胞培養セミナー」(AC170831) 2017年8月3日
-
Label-free Morphology-based Cellular Evaluation Based on Phase-contrast Microscopic Images 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
International Drug Discovery Science and Technology (IDDST) 2017 2017年7月25日
-
実験データ解析の可能性 招待有り
加藤竜司
株式会社ジェイテクト特別講演 2017年7月21日
-
細胞画像情報を用いた非破壊評価の可能性 招待有り
加藤竜司
2017年製薬放射線コンファレンス研修会開催 2017年6月22日
-
インフォマティクスを用いた研究効率化と原因究明の可能性 招待有り
加藤竜司
東海トライボロジー研究会(第103回) 2017年6月20日
-
再生医療用細胞および組織の画像情報を用いた品質管理の可能性 招待有り
加藤竜司
日本動物細胞工学会 2017年3月30日
-
動画撮影を利用した細胞培養作業数値化と作業効率化検証
蟹江慧、玉田正樹、佐々木寛人、加藤竜司
第16回日本再生医療学会総会 2017年3月9日
-
画像取得・解析技術を用いた培養工程の安定化 招待有り
加藤竜司
第16回日本再生医療学会総会 2017年3月9日
-
細胞播種における攪拌操作最適化のための流体シミュレーション
松岡毅、蟹江慧、山田剛史、吉田啓、藤谷将也、杉本礼子、佐々木寛人、加藤竜司
第16回日本再生医療学会総会 2017年3月9日
-
iPS研究実用化開発の現状と動向 招待有り
加藤竜司
第5回超異分野学会・シンポジウム 2017年3月2日
-
Map analysis of combinational effects between viscoelastic polymers and peptides for design of selective cell adhesion surface 国際会議
Rio Kurimoto, Kei Kanie, Koichiro Uto, Shun kawai, Masanobu Naito, Ryuji Kato and Mitsuhiro Ebara
2017年3月1日
-
生体内における組織再生を促進する細胞選択的ペプチド
蟹江慧、加藤竜司
平成28年度 中部地区 医療・バイオ系シーズ発表会 2016年12月8日
-
Image-based Cell Quality Evaluation for Regenrative Medicine Products 招待有り 国際会議
2016年11月30日
-
細胞を用いた創薬における細胞培養工程から得られるデータの活用 招待有り
加藤竜司
CBI学会2016年大会 2016年10月27日
-
治療用細胞品質向上のための培養環境データの活用 招待有り
加藤竜司
シンポジウム「時空間バイオインテグリティ」 2016年6月22日
-
顕微鏡画像を用いた細胞形態情報解析による非破壊評価 招待有り
加藤竜司
日本組織培養学会第89回大会 2016年5月25日
-
細胞画像情報解析による細胞搬送状態の影響評価
藤谷将也、加藤竜司
第15回日本再生医療学会総会 2016年3月17日
-
細胞形態情報解析を用いた再生医療用MSCにおける凍結ダメージの定量評価
松本恵、蟹江慧、清水一憲、本多裕之、加藤竜司
第15回日本再生医療学会総会 2016年3月17日
-
細胞形態情報解析を用いた細胞製品製造における品質管理 招待有り
加藤竜司
第5回超異分野学会 2016年3月13日
-
細胞品質管理の自動化へ向けた取組みと将来展望-再生医療等製品製造産業に関わる工学技術- 招待有り
加藤竜司
木原記念横浜生命科学振興財団「先端バイオ関連産業への未来の参入余地を考える」 2016年2月25日
-
再生医療葉細胞の培養と品質管理 招待有り
加藤竜司
第11回日本獣医再生医療学会 2016年2月7日
-
再生医療における産業革命に向けて
加藤竜司
KKE Vision 2015 2015年11月20日
-
細胞画像情報解析を用いた細胞品質管理の可能性 招待有り
加藤竜司
再生医療分野 若手研究者交流会 池田理化賞受賞記念会 2015年10月31日
-
非染色顕微鏡画像を用いたリアルタイムフェノタイプスクリーニングの可能性 招待有り
加藤竜司
CBI学会2015年大会 2015年10月29日
-
再生医療を支える培養プロセスからの情報計測と活用 招待有り
加藤竜司
第67回日本生物工学会大会 2015年10月28日
-
細胞形態情報解析を用いたリアルタイム細胞応答評価の可能性 招待有り
加藤竜司
第67回日本生物工学会大会 2015年10月27日
-
1細胞から得られる形態情報を用いた品質評価 招待有り
加藤竜司
第67回日本生物工学会大会 2015年10月26日
-
細胞品質管理のための細胞画像情報処理技術 招待有り
加藤竜司
第33回ヒト細胞学会 2015年8月23日
-
画像情報処理技術を用いた再生医療における細胞品質管理 招待有り
加藤竜司
日本生物工学会中部支部主催 第4回CHUBU懇話会 2015年8月21日
-
細胞形態情報解析を用いたリアルタイムな細胞評価と薬剤スクリーニング 招待有り
加藤竜司
田辺三菱製薬株式会社 特別講演会、開催場所:田辺三菱製薬株式会社横浜総合研究所 2015年6月4日
-
細胞形態情報を用いた幹細胞制御因子の早期予測スクリーニング
加藤竜司、藤谷将也、佐々木寛人、岡田法大、蟹江慧、清田泰次郎、本多裕之
第14回 日本再生医療学会総会 2015年3月21日
-
細胞形態情報を用いたiPS細胞培養手技の定量化
加藤竜司、吉田啓、岡田光加、長坂理紗子、佐々木寛人、蟹江慧、菅三佳、柳原佳奈、福田隆之、清田泰次郎、古江美保
第14回 日本再生医療学会総会 2015年3月20日
-
短鎖ペプチド全網羅マイクロアレイを用いた細胞培養基質としてのペプチド評価
蟹江慧、堀川美希、河合駿、緒方藍歌、成田裕司、本多裕之、加藤竜司
第14回 日本再生医療学会総会 2015年3月19日
-
動画撮影を利用した細胞培養作業数値化による作業効率化
蟹江慧、佐々木寛人、玉田正樹、加藤竜司
第14回 日本再生医療学会総会 2015年3月19日
-
iPS細胞コロニーにおける局所的性質解析のためのテクスチャプロファイリング
佐藤理紗、佐々木啓、長坂理紗子、姜時友、蟹江慧、加藤竜司、湯浅哲也
第14回 日本再生医療学会総会 2015年3月19日
-
骨髄由来および脂肪組織由来間葉系幹細胞の継代培養における品質劣化モニタリング
佐々木寛人、蟹江慧、澤田留美、清田泰次郎、本多裕之、加藤竜司
第14回 日本再生医療学会総会 2015年3月19日
-
画像を用いた細胞品質評価における細胞形態特徴量の構造化解析
河合駿、竹内一郎、今村基樹、蟹江慧、加藤竜司
化学工学会 第80年会 2015年3月19日
-
高分子材料の物性変化による短鎖ペプチ ドの細胞接着性への影響
栗本理央、蟹江慧、井戸田直和、宇都甲一郎、荏原充宏、塚原剛彦、原光生、永野修作、成田裕司、本多裕之、加藤竜司
化学工学会 第80年会 2015年3月19日
-
再生医療向け培養細胞の画像を用いた品質管理技術と培養技術標準化への可能性 招待有り
加藤竜司
“未来へのバイオ技術”勉強会 2015年3月12日
-
再生医療のためのバイオマテリアルの評価と設計 招待有り
加藤竜司
東北大学多元物質科学研究所・特別講演 2015年2月2日
-
iPS細胞品質管理のためのコロニー画像情報解析 招待有り
加藤竜司
第5回 スクリーニング学研究会 2014年11月28日
-
細胞画像情報解析を用いた再生医療における培養基材評価 招待有り
加藤竜司
大日本印刷株式会社・特別講演会 2014年9月3日
-
細胞画像情報解析を用いた再生医療における品質管理の可能性
加藤竜司
再生医療イノベーションフォーラム(FIRM)・特別講演会 2014年5月20日
-
細胞培養画像情報解析を用いた再生医療用細胞の品質管理 招待有り
加藤竜司
日本医工学治療学会第30回学術大会 2014年3月23日
-
細胞品質管理のための画像情報解析の可能性と課題 招待有り
加藤竜司
富士フイルム株式会社講演会 2014年1月23日
-
細胞形態画像解析を用いた非侵襲的分子評価 招待有り
加藤竜司
日本動物実験代替法学会26回大会 2013年12月20日
-
再生医療の産業化におけるボトルネック 品質管理~シーズとニーズ~ 招待有り
加藤竜司
愛知県産業労働部次世代産業室再生医療関連機器開発研究会講演会 2013年11月19日
-
再生医療実用化に向けた画像情報処理を用いた細胞品質管理 招待有り
加藤竜司
三井業際研究所再生医療技術調査委員会講演会 2013年11月12日
-
再生医療実用化に向けた医工連携技術開発の試み 招待有り
加藤竜司
東京大学化学生命工学専攻・談話会 2013年8月3日
-
Morphology-based Informatics for Non-invasive Evaluation of Cell Quality for the industrialization of Regenerative Medicine 招待有り 国際会議
Ryuji Kato
The 35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC'13) 2013年7月6日
-
Orientation Based Segmentation for Phase-Contrast Microscopic Image of Confluent Cell 国際会議
Kei Sasaki, Tetsuya Yuasa, Hiroto Sasaki, Ryuji Kato
The 35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC'13) 2013年7月5日
-
コンフレント細胞分化度評価のための細胞画像情報からの動的積算マップ法(MapIQ)
加藤竜司、梶浦圭一、蟹江慧、金美海、紀ノ岡正博、本多裕之
第12回日本再生医療学会 2013年3月21日
-
骨芽細胞成熟化促進ペプチドの網羅的スクリーニング法の開発
蟹江慧、鈴木庸元、成田裕司、本多裕之、加藤竜司
第12回日本再生医療学会 2013年3月21日
-
細胞動的情報解析による品質評価と再生医療への実用化促進
加藤竜司
第1回中部地区医療・バイオ系シーズ発表会 2012年12月4日
-
骨髄由来間葉系幹細胞の画像情報解析による骨分化度予測
加藤竜司、松岡史子、佐々木寛人、縣秀樹、各務秀明、清田泰次郎、本多裕之
第11回日本再生医療学会総会 2012年6月13日
-
細胞形態の客観的解析のための細胞認識手法
加藤竜司、坪井泰樹、佐々木寛人、蟹江慧、清田泰次郎、本多裕之
第11回日本再生医療学会総会 2012年6月13日
-
細胞画像情報解析を用いた再生医療のための細胞品質評価 招待有り
加藤竜司
第51回日本生体医工学大会 2012年5月10日