講演・口頭発表等 - 西田 佐知子
-
ツリフネソウ属植物における繁殖干渉のメカニズム
張砡嫣・金岡雅浩・西田佐知子
第24回日本植物分類学会 2025年3月8日 日本植物分類学会
-
センダングサ属4分類群の種間相互作⽤実験
井上隼佑・西田佐知子
第24回日本植物分類学会 2025年3月10日 日本植物分類学会
-
ホウセンカ・アフリカインパチェンス間の繁殖干渉
張砡嫣・金岡雅浩・西田佐知子
種生物学会 第56回シンポジウム 2024年12月7日 種生物学会
-
植物における系統的距離と繁殖干渉強度の相関の検証
張皓天・西田佐知子
種生物学会 第56回シンポジウム 2024年12月7日 種生物学会
-
ツリフネソウ属における花粉管の伸長と繁殖干渉メカニズムの研究
張砡嫣・金岡雅浩・西田佐知子
日本植物学会 第88回大会 2024年9月16日 日本植物学会
-
植物ミステリーハンター・食虫植物の謎を科学する 招待有り
西田佐知子
東山動植物園大学連携親子講座 2024年9月7日 東山動植物園
-
Reproductive interference between a periodical mass-flowering plant and an annual-flowering plant of Strobilanthes 国際会議
Sachiko Nishida
International Botanical Congress Madrid Spain 2024年7月24日 International Botanical Congress
-
ツリフネソウ属植物の繁殖干渉における花粉ー雌しべ間の相互作用
張砡嫣・金岡雅浩・西田さちこ
第23回日本植物分類学会 2024年3月11日 日本植物分類学会
-
コゴメイヌノフグリとオオイヌノフグリの繁殖干渉
西田佐知子・玉越直子・高倉耕一・渡邊雄太・金岡雅浩
第23回日本植物分類学会 2024年3月12日 日本植物分類学会
-
生物多様性は大事なの?ー植物を求める旅から見えたことー 招待有り
西田佐知子
春日井市民環境アカデミー 2024年1月16日 春日井市
-
まちがった愛に追われて-繁殖干渉が変える生物の分布- 招待有り
西田佐知子
自然史学会連合シンポジウム 2023年11月18日 日本自然史学会連合
-
植物から学ぶ生物多様性 招待有り
西田佐知子
京都教育大学環境教育実践センター公開講演会 2023年11月3日 京都教育大学
-
一斉開花するコダチスズムシソウと毎年開花するオキナワスズムシソウの繁殖干渉
西田佐知子・内貴章世・柿嶋聡
第22回日本植物分類学会 2023年3月4日 日本植物分類学会
-
プラントハンター物語 招待有り
西田佐知子
東山動植物園伊藤圭介フォーラム 2022年11月12日 東山動植物園
-
プラントハンター物語ー未知の植物への情熱ー 招待有り
西田佐知子
水南生涯教育講座 2022年11月2日 瀬戸市水南公民館
-
一緒にいない生物の謎―外来植物の変遷と繁殖干渉- 招待有り
西田佐知子
名古屋大学博物館・南山大学人類学博物館連携講座 2022年10月1日 名古屋大学博物館・南山大学博物館
-
昨日の敵は今日の友?-生物進化から考える競争- 招待有り
西田佐知子
かすがい熟年大学 2022年9月28日 春日井市
-
植物ミステリーハンター~植物(食虫植物)の謎を科学する~ 招待有り
西田佐知子
東山植物園親子講座 2022年6月11日 東山動植物園
-
まちがった愛に追われて-繁殖干渉が変える生物の分布- 招待有り
西田佐知子
宮崎県総合博物館講演会 2022年6月4日 宮崎県総合博物館
-
生態系を壊すのは!?外来種と在来種の関係 招待有り
西田佐知子
なごや環境大学共育講座 2022年6月 なごや環境大学共育講座