論文 - 小田 寛貴
-
The earliest-known humans in Fiji and their pottery: the first dates from the 2002 excavations at Naitabale (Naturuku), Moturiki Island 査読有り
Kumar, R., Nunn, P.D., Katayama, K., Oda, H., Matararaba, S. and Osborne, T.
South Pacific Journal of Natural Science 22 巻 頁: 15-21 2004年
-
AMS 14C dating of iron artifacts: Development and application. 査読有り
Enami, H., Nakamura, T., Oda, H., Yamada, T. and Tsukamoto, T.
Radiocarbon 46 巻 ( 1 ) 頁: 219-230 2004年
-
High precision 14C measurements with the HVEE Tandetron AMS system at Nagoya University 査読有り
Nakamura, T., Niu, E., Oda, H., Ikeda, A., Minami, M., Ohta, T. and Oda, T.
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B 223-224 巻 頁: 124-129 2004年
-
*Radiocarbon dating of Kohitsugire (paper fragments) attributed to Japanese calligraphists in the Heian-Kamakura period 査読有り
Oda, H., Ikeda, K., Masuda, T. and Nakamura, T.
Radiocarbon 46 巻 ( 1 ) 頁: 369-375 2004年
-
年代既知試料の14C年代測定「加速器質量分析法による歴史時代資料の放射性炭素年代測定-古文書・古筆切・元寇船などの測定結果を中心に-」.
小田寛貴
第4回考古科学シンポジウム 頁: 33-40 2003年
-
愛知県朝日遺跡・月縄手遺跡出土の土器付着炭化物の放射性炭素年代
木野瀬正典,赤塚次郎,小田寛貴,中村俊夫,山本直人
第5回考古科学シンポジウム発表要旨 頁: 95-101 2003年
-
加速器質量分析法による鉄製遺物の14C年代測定法の開発と応用
江波大樹,中村俊夫,小田寛貴,山田哲也,塚本敏夫
第5回考古科学シンポジウム発表要旨 頁: 87-93 2003年
-
AMS14C年代測定法の歴史時代資料への適用とその成果-和紙資料の14C年代測定を中心に-.
小田寛貴
第5回考古科学シンポジウム発表要旨 頁: 61-76 2003年
-
AMS14C年代測定法と暦年代較正
小田寛貴
第44回名大祭考古学研究集会 AMS14C年代測定法による尾張・三河の古墳出現期の年代―現状と課題を中心に― 頁: 3-9 2003年
-
有機金属の環境指標としての有用性の検討
安藤邦彦・南雅代・小田寛貴・横田喜一郎・山本鋼志
名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 14 巻 頁: 155-169 2003年
-
琵琶湖における現生珪藻の堆積過程
尾田武文・有働文雄・小田寛貴・中村俊夫
名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 14 巻 頁: 141-154 2003年
-
鉄製遺物における14C年代測定(加速器質量分析法)の有効性と問題点について
江波大樹・中村俊夫・小田寛貴・丹生越子・山田哲也・塚本敏夫
名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 14 巻 頁: 108-116 2003年
-
加速器質量分析法による歴史時代資料の放射性炭素年代測定-古文書・古経典・古筆切・版本の測定結果から-
小田寛貴
名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 14 巻 頁: 48-57 2003年
-
*AMS radiocarbon dating of ancient Japanese documents of known age 査読有り
Oda, H., Masuda, T., Niu, E. and Nakamura, T.
Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry 255 巻 ( 2 ) 頁: 375-379 2003年
-
Fluctuation of zooplankton community in Lake Biwa during the 20th century: a paleolimnological analysis 査読有り
Tsugeki, N., Oda, H. and Urabe, J.
Limnology 4 巻 頁: 101-107 2003年
-
Non-destructive near infrared spectroscopic measurement of antique washi calligraphic scrolls 査読有り
Yonenobu, H., Tsuchikawa, S. and Oda, H.
Journal of Near Infrared Spectroscopy 11 巻 ( 5 ) 頁: 407-411 2003年
-
Neutron activation analysis of trace elements at sediment-water interface in the Biwa Lake, Japan 査読有り
Kojima, S., Saito, T., Takada, J., Furukawa, M., Oda, H., Nakamura, T. and Yokota, K.
Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry 255 巻 ( 1 ) 頁: 119-123 2003年
-
14C年代測定の国際比較研究FIRIの結果について
中村俊夫,小田寛貴,丹生越子,池田晃子,南 雅代,高橋 浩,太田友子
名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 13 巻 頁: 29-40 2002年
-
AMSによる天然放射性核種測定における実験室間比較検定の計画
中村俊夫と日本のAMS研究者一同
第15回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会報告書 頁: 104-107 2002年
-
名古屋大学タンデトロン2号機の現状
丹生越子・中村俊夫・小田寛貴・池田晃子・太田友子・石塚友希夫・江波大樹
第15回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会報告書 頁: 17-20 2002年