講演・口頭発表等 - 星野 幸代 (大槻 幸代)
-
建国后至一九五〇年代初期中国芭蕾的探索 国際会議
星野幸代
国际学术研讨会「战后中日艺术交涉――继承与展开」
-
The Comfort Dance Troupe during World War II in Japan. Dance Studies Association Annual Conference 国際会議
Yukiyo Hoshino
Dance Studies Association Annual Conference
-
严歌苓小说《小姨多鹤》中的身体写作解读 国際会議
星野幸代
“新时代的女性文学与性别研究”高峰论坛
-
1920-30年代上海のガールズ・ショー・ビジネスの隆盛と衰退 招待有り 国際会議
星野幸代
踊る中国――都市空間における身体とジェンダー
-
日中戦争下のモダンダンス:戦後の継承と展開に向けて 招待有り
星野幸代
日本比較文学会関西支部第54回大会
-
凌叔華の一九三〇年代:戦時下のセクシュアリティと創作 招待有り 国際会議
星野幸代
華中科技大学日本語科設立20周年記念大会曁第三回 日本語・日本文化国際学術討論会
-
日中戦争下のモダンダンス:現在の共同研究まで 招待有り
星野幸代
中国文芸研究会 2018 年度夏合宿
-
Dai Ailian's Anti-Japanese Dance: Focusing on Her Programs During the Second World War 国際会議
Yukiyo Hoshino
Dance Studies Association annual Conference
-
“閨秀作家”凌叔華の1930年代
星野幸代
1930年前後の文化生産とジェンダー
-
The Function of Revolutionary Ballet in Zhang Yimou's Coming Home 国際会議
International Association of Cultural Studies
-
The Relationship between Women's Sport and the Show Business in the 1920th China 国際会議
HOSHINO Yukiyo
International Forum on Asian History and Asian Studies
-
呉暁邦与上海話劇界之間的網絡 国際会議
星野幸代
国際学術シンポジウム「1940年代戦時宣伝及媒体表象」
-
日本・中国・朝鮮・台湾文人の眼差しの中の舞踊家・崔承喜 招待有り
星野幸代
「現代東アジア文学史の国際共同研究」第四回シンポジウム
-
日治時期台灣文學與台灣現代舞蹈之関係:呂赫若〈山川草木〉 招待有り 国際会議
星野幸代
第十一回東亜学者現代中文文学国際シンポジウム「在地與易地」
-
小説テクストから舞踊言語へ―台湾コンテンポラリー・ダンスの伝播 国際会議
星野幸代
「現代東アジア文学史の国際共同研究」第3回公開ワークショップ
-
Use of Dance to Spread Propaganda during the Sino-Japanese War 国際会議
Yukiyo Hoshino
An International Forum on Asian History and Asian Studies
-
The Relationship between Ballet and Manga in Japan 国際会議
Yukiyo Hoshino
Joint conference of The Society of Dance History Scholars with Congress on Research in Dance
-
Intercultural communication through classical ballet in China: Transformation from Occidentalism to Orientalism 国際会議
Yukiyo Hoshino
Intercultural Communication Between China And the Rest of the World: Beyond (Reverse) Essentialism and Culturalism?
-
A Dancer amid the Conflict between the Empire of Japan and China: Xiao-bang Wu's Artistic Activities from 1938 to 1941 国際会議
Yukiyo Hoshino
Empire, Faith and Conflict
-
日中戦争期、蘭心大戯院で踊るということ:上海バレエ・リュスと中国人舞踏家たち
星野幸代
上海租界とライシャム劇場:多民族が交錯する劇場空間