Presentations -
-
アプリシアトキシン・オシラトキシン類縁体の網羅的合成法の開発
波田航平、新木悠介、野倉吉彦、西川俊夫
日本農芸化学会2023年度大会 2023.3.14 日本農芸化学会2023年度大会
-
マタタビのネコに対する嗅覚エンリッチメントとしての安全で効果的な活用
上野山怜子、大岡左枝、宮崎珠子、西川俊夫、宮崎雅雄
日本農芸化学会2023年度大会 2023.3.14 日本農芸化学会2023年度大会
-
leafy gall形成を引き起こす植物病原菌が合成するサイトカイニン様化合物の構造と生合成経路の解明
宮田和輝、吉野実花、Alicia Surjana、小嶋美紀子、幸木謙典、西川俊、榊原均
第64回日本植物生理学会年会 2023.3.10 第64回日本植物生理学会年会
-
ネコのマタタビ反応の研究から着想した蚊の忌避剤の開発 Invited
西川俊夫
2023年度産学官学術交流フォーラム 2023.3.1
-
Analysis of one-pot synthesis of firefly luciferin.
加藤まりあ、西川俊夫
GTR成果報告会 2023.1.16 GTR成果報告会
-
AplysiaenalとNhatrangin Aの不斉全合成と提唱立体構造の確定
森下真菜、波田航平、西川俊夫
第53回中部化学関係学協会支部連合大会 2022.11.5 第53回中部化学関係学協会支部連合大会
-
ネペタラクトールの配糖体の合成
大岡左枝、西川俊夫
公益社団法人日本農芸化学会中部支部第193回例会 2022.10.1 公益社団法人日本農芸化学会中部支部第193回例会
-
分子間Mizoroki-Heck反応を鍵とするpicrotoxininの合成研究
松村泰志、西川俊夫、中崎敦夫
第38回有機合成化学セミナー 2022.9.28 第38回有機合成化学セミナー
-
アプリシアトキシン・オシラトキシン類縁体の網羅的合成法の開発
波田航平、新木悠介、野倉吉彦、占部大介、西川俊夫
第64回天然有機化合物討論会 2022.9.7 第64回天然有機化合物討論会
-
ヒラムシ含有アナログの種間差に関する研究
田中真誠、尾山輝、小島雄基、由井健太郎、杉田治男、榊原良、中東亮太、西川俊夫、安立昌篤、周防玲、糸井史郎
令和4年度日本水産学会秋季大会 2022.9.5 日本水産学会
-
天然物リガンドを利用した生体膜経由の化学シグナル伝達機構の解明 Invited
西川俊夫
新学術領域研究「化学コミュニケーションのフロンティア」取りまとめシンポジウム 2022.7.9 新学術領域研究「化学コミュニケーションのフロンティア」
-
オオツノヒラムシの性成熟に伴うTTXの局在変化 Invited
尾山輝、伊藤正晟、周防玲、杉田治男、安⽴昌篤、⻄川俊夫、モリテツシ、糸井史朗
第22回マリンバイオテクノロジー学会 2022.5.28 第22回マリンバイオテクノロジー学会
-
オオツノヒラムシにおけるテトロドトキシンの生産と細菌の寄与
米澤遼、林健太朗、吉武和敏、JDM Senevirathna、スミス梨花、満山進、木下滋晴、尾山輝、上田紘之、周防玲、杉田治男、安立昌篤、西川俊夫、モリテツシ、糸井史朗、浅川修一
令和4年日本水産学会春季大会
-
古くて新しい天然物化学の課題:ネコのマタタビ 反応の謎に挑戦する Invited
西川俊夫
中長期テーマシンポジウム 「生物現象鍵物質の研究展開」 日本化学会第102春季年会(2022) 2022.3.23
-
空気酸化によるergosterolの構造多様化機構の解析
宮田和輝、Alicia Surjana、小嶋美紀子、幸木謙典、西川俊夫、榊原均
第63回日本植物生理学会年会
-
植物病原Rhodococcus fascians が作り出す新奇サイトカイニンの構造と機能の解明
吉野実花、Alicia Surjana、 小嶋美紀子、 幸木謙典、 西川俊夫、 榊原均
第63回日本植物生理学会年会
-
テトロドトキシン推定生合成中間体4,9-アンヒドロ-10-ヘミケタール-5-デオキシテトロドトキシンの8-デオキシアナログの合成
宮坂忠親、安立昌篤、西川俊夫
日本農芸化学会2022年度大会
-
ピクロトキシニンの合成研究
松村泰志、西川俊夫、中崎敦夫
日本農芸化学会2022年度大会
-
生合成を模倣したノル-3,4-セコトリテルペノイドのA環部分の構築
多湖光佑、西川俊夫、中崎敦夫
日本農芸化学会2022年度大会
-
テトロドトキシンの推定生合成中間体Tb-210B、Tb-226、Tb-242C、Tb-258の全合成
西海眞史、安立昌篤、西川俊夫
日本農芸化学会2022年度大会