論文 - 森 健策
-
Fiducial-free bronchoscope tracking using ultra-tiny electromagnetic tracker based on non-rigid transformation technique
Kensaku Mori, Kazuyoshi Ishitani, Daisuke Deguchi, Takayuki Kitasaka, Yasuhito Suenaga, Yoshinori Hasegawa, Kazuyoshi Imaizumi
International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery(CARS2008) 3 巻 ( 1 ) 頁: S105 2008年6月
-
Virtual simulationによる内視鏡下経蝶形骨洞手術のアプローチ
伊藤 英治, 永谷 哲也, 齋藤 清, 松平 哲史, 竹林 成典, 吉田 純, 森 健策, 林 雄一郎
日本内分泌学会雑誌 84 巻 頁: 134-136 2008年6月
-
Interactions of perceptual and conceptual processing: Expertise in medical image diagnosis 査読有り
Junya Morita,Kazuhisa Miwa, Takayuki Kitasaka, Kensaku Mori, Yasuhito Suenaga, Shingo Iwano, Mitsuru Ikeda, Takeo Ishigaki
International Journal of Human-Computer Studies 66 巻 頁: 370-390 2008年5月
-
PLUTO: 医用画像診断支援共通プラットフォーム 招待有り
二村 幸孝, 出口 大輔, 北坂 孝幸, 森 健策, 末永 康仁
MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY 26 巻 ( 3 ) 頁: 187-191 2008年5月
-
画像処理とコンピュータビジョンによる肺内ナビゲーション
森 健策
第48回 日本呼吸器学会学術講演会プログラム, 日本呼吸器学会雑誌 46 巻 ( S8-5 ) 頁: 30 2008年5月
-
GPU を利用した局所濃淡構造解析の高速化に関する検討
二村 幸孝, 森 直史, 出口 大輔, 北坂 孝幸, 森 健策, 末永 康仁
電子情報通信学会技術研究報告 MI2008-5 巻 頁: 25-30 2008年5月
-
内視鏡検査・手術を支援する仮想化内視鏡システム
森 健策
第47回日本生体医工学会大会 OS-6-2 巻 頁: 150 2008年5月
-
Refraction-based 2D, 2.5D and 3D medical imaging: Stepping forward to a clinical trial 査読有り
Masami Andoa, Hiroko Bandob, TokikoEndoc, Shu Ichihara, Eiko Hashimoto, Kazuyuki Hyodoe, Toshiyuki Kunisada, Gang Li, Anton Maksimenko, Kensaku Mori, Daisuke Shimao, Hiroshi Sugiyama, Tetsuya Yuasa, Ei Uenob
68 巻 ( 3 ) 頁: 32-36 2008年4月
-
次世代医療を担う最新映像技術 -ナビゲーション型知的診断支援システム- 招待有り
森 健策,
映像情報メディア学会誌 62 巻 ( 4 ) 頁: 488-492 2008年4月
-
【展望】屈折原理にもとづくX線CTの医学応用
市原 周, 安藤 正海, 森 健策, マクシメンコ アントン, 湯浅 哲也, 橋本 英子, 遠藤 登喜子
ISOTOPE NEWS 646 巻 頁: 2-7 2008年2月
-
Lung lobe and segmental lobe extraction from 3D chest CT datasets based on figure decomposition and Voronoi division
Kensaku Mori, Yuichi Nakada, Takayuki Kitasaka, Yasuhito Suenaga, Hirotsugu Takabatake, Masaki Mori, Hiroshi Natori
Proceedings of SPIE 6914 巻 頁: 69144K-1-12 2008年2月
-
Informative frame Detection from Wireless Capsule Video Endoscopic Images
Md. Khayrul BASHAR Bashar, Kensaku Mori, Yasuhito Suenaga, Yoshito Mekada
Proceedings of SPIE 6914 巻 頁: 69142A-1-12 2008年2月
-
Extraction of teniae coli from CT volumes for assisting virtual colonoscopy
Yuki Umemoto, Masahiro Oda, Takayuki Kitasaka, Kensaku Mori, Yuichiro Hayashi, Yasuhito Suenaga, Tetsuji Takayama, and Hiroshi Natori
Proceedings of SPIE 6916 巻 頁: 69160D-1-10 2008年2月
-
Automated anatomical labeling of bronchial branches using multiple classifi ers and its application to bronchoscopy guidance based on fusion of virtual and real bronchoscopy
Shunsuke Ota, Daisuke Deguchi, Takayuki Kitasaka, Kensaku Mori, Yasuhito Suenaga, Yoshinori Hasegawa, K. Imaizumi, Hirotsugu Takabatake, Masaki Mori, Hiroshi Natori
Proceedings of SPIE 6916 巻 頁: 69160G-1-12 2008年2月
-
Digital bowel cleansing free detection method of colonic polyp from fecal tagging CT images
Masahiro Oda, Takayuki Kitasaka, Kensaku Mori, Yasuhito Suenaga, Tetsuji Takayama, Hirotsugu Takabatake, Masaki Mori, Hiroshi Natori, Shigeru Nawano
Proceedings of SPIE 6915 巻 頁: 69152H-1-10 2008年2月
-
A physically-based method for unfolding the stomach from 3D CT images
TrungDung Truong, Takayuki Kitasaka, Kensaku Mori, Yasuhito Suenaga
Proceedings of the Tenth IASTED International Conference on Computer Graphics and Imaging, CGIM 2008 頁: 231-236 2008年2月
-
3-D reconstruction and virtual ductoscopy of high-grade ductal carcinoma in situ of the breast with casting type calcifications using refraction-based X-ray CT
Shu Ichihara, Masami Ando, Anton Maksimenko, Tetsuya Yuasa, Hiroshi Sugiyama, Eiko Hashimoto, Katsuhito Yamasaki, Kensaku Mori, Yoshinori Arai, Tokiko Endo
Virchows Arch 452 巻 ( 1 ) 頁: 41-47 2008年1月
-
4時相の3次元腹部CT像を用いた膵臓領域抽出手法の開発
坂下 牧子, 北坂 孝幸, 森 健策, 末永 康仁, 縄野 繁
電子情報通信学会技術研究報告 MI2007-69 巻 頁: 35-42 2008年1月
-
神経内視鏡手術ナビゲーションのための磁気センサ補正と評価
蒋 振剛, 森 健策, 二村 幸孝, 北坂 孝幸, 末永 康仁, 林 雄一郎, 伊藤 英治, 藤井 正純, 梶田 泰一, 永谷 哲也, 吉田 純
電子情報通信学会技術研究報告 MI2007-68 巻 頁: 211-218 2008年1月
-
気管支の変形に対応したマーカレス気管支鏡追跡手法に関する検討
石谷 和愛, 出口 大輔, 北坂 孝幸, 森 健策, 末永 康仁, 今泉 和良, 長谷川 好規
電子情報通信学会技術研究報告 MI2007-68 巻 頁: 29-34 2008年1月