書籍等出版物 - 恒川 和久
-
国立大学におけるファシリティマネジメント実践のための開発プロジェクト/名古屋大学総長裁量教育研究改革・改善プロジェクト研究経費 研究成果報告書
恒川和久 他( 担当: 共著)
名古屋大学 2008年
-
オフィス文化論「オフィスを経営の力に10の提案」から、オフィスマーケット、三幸エステート
恒川和久( 担当: 単著)
日本オフィス学会 2008年
-
フリーアドレス /ノンテリトリアル,建築雑誌
恒川和久( 担当: 単著)
日本建築学会 2007年10月
-
国立大学におけるファシリティマネジメント実践のための共同研究 研究成果報告書
谷口元、松岡利昌、恒川和久( 担当: 共著)
2007年3月
-
日米大学キャンパスにおけるFMの比較考察/日本ファシリティマネジメント大会JAFMA FORUM 2007セミナー梗概集
恒川和久( 担当: 単著)
日本ファシリティマネジメント協会 2007年
-
アーキテクテク:東海の現代建築ガイド
( 担当: 共著)
建築ジャーナル 2006年4月
-
国立大学法人のファシリティマネジメント基本計画立案に関する共同研究 研究成果報告書
谷口元、松岡利昌、恒川和久( 担当: 共著)
2006年3月
-
リノベーションの現場―協働で広げるアイデアとプロジェクト戦略
五十嵐 太郎, リノベーションスタディーズ( 担当: 共著)
彰国社 2005年12月
-
ファシリティマネジメント事例集 第2集 国立大学法人におけるFM推進の体制づくりと実施
谷口元、恒川和久、籾山明久( 担当: 共著)
日本ファシリティマネジメント推進協会 2005年7月
-
Assessing Building Performance, Building Performance Evaliation in Japan
( 担当: 共著)
Elsevier 2005年1月
-
IT時代のオフィスづくり手引書~IT時代のオフィス構築のヒント
ニューオフィス推進協議会編( 担当: 共著)
ニューオフィス推進協議会 2004年3月
-
万博オルタナティブあるいは万博補完計画
恒川和久、名古屋建築会議( 担当: 共著)
10+1、INAX 2004年
-
パチカフェ~名古屋のビルディングタイプ その1
恒川和久、名古屋建築会議( 担当: 共著)
10+1 2003年12月
-
「弱さ」を受け入れるワークプレイスを
恒川和久( 担当: 単著)
ニューオフィス 2003年9月
-
総解説ファシリティマネジメント
FM推進連絡協議会編( 担当: 共著)
日本経済新聞社 2003年1月
-
アングラシティ~地下街図鑑
恒川和久、名古屋建築会議・名古屋大学アングラグループ( 担当: 共著)
10+1、INAX 2003年
-
中小企業のオフィスづくり手引書
ニューオフィス推進協議会編( 担当: 共著)
ニューオフィス推進協議会 2002年3月
-
建築設計資料集成総合編
日本建築学会編( 担当: 共著)
丸善 2001年9月
-
人材確保と生産性向上を目指す先進中小企業オフィスの工夫事例に関する調査報告書
ニューオフィス推進協議会編( 担当: 共著)
ニューオフィス推進協議会 2001年3月