書籍等出版物 - 恒川 和久
-
地域性への眼差し~東海/新建築住宅特集
恒川和久( 担当: 単著)
新建築社 2012年
-
総合的データベースを用いたスペースの有効活用と整備の優先順位策定手法の構築/大学施設マネジメント推進支援事業に関する委託事業報告書
恒川和久 他( 担当: 共著)
文部科学省 2012年
-
キャンパス木質化の試み(連載:都市の木質化プロジェクト(5))
恒川和久、太幡英亮( 担当: 共著)
社団法人日本木材加工技術協会 2012年
-
名古屋大学キャンパス整備ーマスタープランと実践例の紹介/日本建築学会大会(東海)都市計画部門研究懇談会資料「大学空間の社会的価値とその共創的継承」
恒川和久、太幡英亮( 担当: 共著)
日本建築学会 2012年
-
建築計画におけるファシリティマネジメントの有効性~大学におけるFMの実践から/日本建築学会大会(東海)建築計画部門パネルディスカッション資料
恒川和久( 担当: 単著)
日本建築学会 2012年
-
100人の著者による「仕事を面白くするオフィス」
新世代オフィス研究センター( 担当: 共著)
北斗書房 2011年8月 ( ISBN:978-4-89467-210-9 )
-
日経ニューオフィス賞についての調査報告書
恒川和久,亀嶋一矢,奥西範久編著( 担当: 共著)
ニューオフィス推進協議会 2011年3月
-
いまからのキャンパスづくり~大学の将来戦略のためのキャンパス計画とマネジメント
恒川和久他( 担当: 分担執筆)
日本建築学会 2011年
-
低炭素エコキャンパス実現のためのエネルギーマネジメント~名古屋大学/季刊文教施設2011夏号
恒川和久( 担当: 単著)
一般社団法人文教施設協会 2011年
-
設計に活かす建築計画
( 担当: 共著)
学芸出版社 2010年4月
-
名古屋大学キャンパスマスタープラン2010
( 担当: 共著)
2010年3月
-
建築計画からファシリティマネジメント教育へ/JAFMA Current
恒川和久( 担当: 単著)
日本ファシリティマネジメント協会 2010年
-
キャンパスマスタープラン2010とエネルギーマネジメントの目標/名古屋大学総長裁量教育研究改革・改善プロジェクト研究経費 研究成果報告書
恒川和久( 担当: 単著)
名古屋大学 2010年
-
オフィスの夢 集合値:100人が語る新世代のオフィス
新世代オフィス研究センター編( 担当: 共著)
彰国社 2009年9月
-
低炭素エコキャンパス実現のためのFM/EM実践プロジェクト ファシリティマネジメント分科会 研究成果報告書
谷口元、松岡利昌、恒川和久( 担当: 共著)
2009年3月
-
総解説ファシリティマネジメント 追補版
FM推進連絡協議会編( 担当: 共著)
日本経済新聞社 2009年1月
-
低炭素エコキャンパスの実現「名大エネルギービジョン」の策定に向けて/名古屋大学総長裁量教育研究改革・改善プロジェクト研究経費 研究成果報告書
恒川和久( 担当: 単著)
名古屋大学 2009年
-
国立大学におけるファシリティマネジメント実践のための開発プロジェクト 研究成果報告書
谷口元、松岡利昌、恒川和久( 担当: 共著)
2008年3月
-
名古屋大学のキャンパスプランと豊田講堂/C&D
恒川和久( 担当: 単著)
名古屋CDフォーラム 2008年
-
エネルギー使用料評価と受益者負担制度の検討/名古屋大学総長裁量教育研究改革・改善プロジェクト研究経費 研究成果報告書
恒川和久 他( 担当: 共著)
名古屋大学 2008年