論文 - 鈴木 康弘
-
糸魚川-静岡構造線活断層系中部,茅野断層(茅野坂室)の変動地形の再検討 査読有り
谷口薫,杉戸信彦,廣内大助,澤 祥,渡辺満久,鈴木康弘
活断層研究 ( 37 ) 頁: 17-28 2012年9月
-
災害予測に関する社会的要求水準と責任 招待有り
鈴木康弘
学術の動向 17 巻 ( 8 ) 頁: 20-24 2012年8月
-
大飯原子力発電所の破砕帯問題と耐震安全審査のあり方 招待有り
鈴木康弘,渡辺満久
科学 82 巻 頁: 854-856 2012年8月
-
下北半島北西端周辺の地震性隆起海岸地形と海底活断層 査読有り
渡辺満久・中田 高・鈴木康弘・小岩直人
活断層研究 ( 36 ) 頁: 1-10 2012年3月
-
Active Faults along Japan Trench and Source Faults of Large Earthquakes 査読有り
Takashi NAKATA, Hideaki GOTO, Mitsuhisa WATANABE, Yasuhiro SUZUKI, Azusa NISHIZAWA, Noriaki IZUMI, Daishi HORIUCHI and Yukari KIDO
Proceedings of the International Symposium on Engineering Lessons Learned from the 2011 Great East Japan Earthquake 頁: 254-262 2012年3月
-
東日本大震災の「想定外」問題について 招待有り 査読有り
鈴木康弘
日本の科学者 46 巻 頁: 1347-1355 2011年11月
-
福島第一原発を襲った津波の高さについての疑問
鈴木康弘・渡辺満久・中田高
科学 81 巻 頁: 842-845 2011年9月
-
糸魚川-静岡構造線活断層系中北部で新たに得られた活動時期 査読有り
谷口薫・渡辺満久・鈴木康弘・澤 祥
地震第2輯 64 巻 ( 1 ) 頁: 11-21 2011年8月
-
2万5千分の1津波被災マップ
日本地理学会災害対応本部津波被災マップ作成チーム(代表:鈴木康弘)
地理 56 巻 ( 6 ) 頁: 49-57 2011年6月
-
東日本大震災の「想定外」問題について 招待有り
鈴木康弘
地理 56 巻 ( 6 ) 頁: 78-82 2011年6月
-
平均変位速度分布に基づく糸魚川-静岡構造線断層帯北部の地震発生予測 査読有り
鈴木康弘・杉戸信彦・隈元 崇・澤 祥・渡辺満久・松多信尚・廣内大助・谷口 薫・田力正好・石黒聡士・佐藤善輝
活断層研究 ( 33 ) 頁: 1-14 2010年9月
-
東海~四国沖の陸棚外縁活撓曲の再発見 招待有り
鈴木康弘
科学 80 巻 頁: 779-781 2010年8月
-
詳細海底地形図に基づく南海トラフ域の海底地すべり分布とその特徴-特に南海トラフから天竜海底谷にかけて-
梶 琢・中田 高・渡辺満久・鈴木康弘・後藤秀昭・徳山英一・隈元 崇・佐竹健治・加藤幸弘・西澤あずさ・泉 紀明・伊藤弘志・渡邊奈保子・植木俊明
月刊地球 ( 号外61 ) 頁: 49-55 2010年4月
-
2008年岩手・宮城内陸地震と活断層-想定外地震の衝撃- 招待有り 査読有り
鈴木康弘
E-journal GEO ( 4 ) 頁: 109-116 2010年2月
-
トレンチ調査からみた十日町盆地東縁断層の変位様式と活動履歴 査読有り
太田陽子・渡辺満久・谷口 薫・鈴木康弘・澤 祥・田中真弓・鈴木郁夫・廣内大助・金 幸隆
地学雑誌 119 巻 頁: 102-120 2010年2月
-
糸魚川-静岡構造線活断層情報ステーション-web-GISベースのシステム構築とその意義- 査読有り
鈴木 康弘・杉戸信彦・坂上寛之・内田主税・渡辺満久・澤 祥・松多信尚・田力正好・廣内大助・谷口 薫
E-journal GEO 4 巻 ( 1 ) 頁: 37-46 2009年5月
-
学校耐震と活断層 招待有り
鈴木康弘
科学 79 巻 ( 2 ) 頁: 175-178 2009年2月
-
原子燃料サイクル施設を載せる六ヶ所断層 招待有り
渡辺満久・中田 高・鈴木康弘
科学 79 巻 ( 2 ) 頁: 182-185 2009年2月
-
岩手・宮城内陸地震と活断層-「想定外」地震を招いた要因- 招待有り
鈴木康弘
科学 79 巻 ( 2 ) 頁: 206-209 2009年2月
-
2008年岩手・宮城内陸地震に関わる活断層とその意義-一関市厳美町付近の調査速報- 査読有り
鈴木康弘・渡辺満久・中田 高・小岩直人・杉戸信彦・熊原康博・廣内大助・澤 祥・中村優太・丸島直史・島崎邦彦
活断層研究 ( 29 ) 頁: 25-34 2008年9月