講演・口頭発表等 - 瓜谷 章
-
TRUST LiCAF を用いた多重球殻構造を有する単一減速材球型中性子スペクトロメータ
水越友亮,瓜谷章,渡辺賢一,山﨑淳,村松貴史,尾方智洋
日本原子力学会「2015年秋の大会」
-
名古屋大学における加速器BNCT 用システム開発;(2)中性子減速体の設計
校條洋輔,瓜谷章,山崎淳,渡辺賢一,広田克也,北口雅暁,清水裕彦,市川豪,鬼柳善明,土田一輝
日本原子力学会「2015年秋の大会」
-
名古屋大学における加速器BNCT 用システム開発;(1)計画概要と加速器について
瓜谷章,校條洋輔,山﨑淳,渡辺賢一,市川豪,広田克也,北口雅暁,清水裕彦,鬼柳善明,土田一輝
日本原子力学会「2015年秋の大会」
-
光刺激蛍光体のLET 依存性に関する検討
平田悠歩,瓜谷章,渡辺賢一,山﨑淳,古場裕介,松藤成弘
日本原子力学会「2015年秋の大会」
-
名古屋大学における加速器BNCT 用中性子源の開発 ―開発計画と加速器について―
土田 一輝、鬼柳 善明、瓜谷 章、渡辺 賢一、山崎 淳、校條 洋輔、辻 義之、清水 裕彦、北口 雅暁、広田 克也、市川 豪
第12回日本中性子捕捉療法学会学術大会
-
高エネルギーX 線源を用いた後方散乱X 線によるコンクリート等の片面からの内部検査手法の開発
豊川弘之, 藤原健,萬代新一,伊佐英範,瓜谷章, 渡辺賢一, 山崎淳, 遠山貴之
平成27年度非破壊検査総合シンポジウム
-
マルチスリット付一次元広幅X 線ラインセンサの開発
遠山貴之,瓜谷章,渡辺賢一,山﨑淳,豊川弘之
日本原子力学会 2015年春の年会
-
多層球殻型単一ボナー球中性子スペクトロメータの開発
渡辺賢一,牛田雅人,水越友亮,山﨑淳,瓜谷章,井口哲夫, 尾方智洋,村松貴史
日本原子力学会 2015年春の年会
-
モンテカルロ計算に基づくヘリカル型核融合実験装置の中性子モニタに関する研究(3);構造物の詳細検討
仲野裕次,瓜谷章,渡辺賢一,山﨑淳,磯部光孝,小川国大
日本原子力学会 2015年春の年会
-
コンクリート内部を可視化する後方散乱X線装置の開発
豊川弘之,平義隆,萬代新一,瓜谷章,渡辺賢一,藤原健
第62回応用物理学会春季学術講演会
-
TRUST LiCAFと波長シフトファイバを用いた中性子検出器の特性評価
山崎拓弥, 杉本大, 渡辺賢一, 山﨑淳, 瓜谷章, 井口哲夫, 福田健太郎, 石津澄人, 柳田健之
第62回応用物理学会春季学術講演会
-
Ho添加酸化物結晶の放射線誘起発光特性に関する基礎研究
熊谷洋祐, 渡辺賢一, 山崎淳, 瓜谷章, 柳田健之
第62回応用物理学会春季学術講演会
-
TRUST LiCAFと波長シフトファイバを使用した中性子イメージング検出器の開発
杉本大, 山崎拓弥, 渡辺賢一, 山﨑淳, 瓜谷章, 井口哲夫, 福田健太郎, 石津澄人, 柳田健之
第62回応用物理学会春季学術講演会
-
加速器BNCTシステムにおける中性子輸送計算関する研究
校條洋輔, 瓜谷章, 鬼柳善明, 土田一輝, 渡辺賢一
研究会「放射線検出器とその応用」 (第29回)
-
マルチスリット付一次元広幅X線ラインセサの開発
遠山貴之, 山崎淳, 渡辺賢一, 瓜谷章, 豊川弘之
研究会「放射線検出器とその応用」 (第29回)
-
Ho添加酸化物のシンチレーションおよびOSL発光特性に関する基礎研究
熊谷洋祐, 渡辺賢一, 山崎淳, 瓜谷章, 柳田健之
研究会「放射線検出器とその応用」 (第29回)
-
TRUST LiCAFと波長シフトァイバを用いた中性子検出器の特評価
山﨑拓弥, 杉本大, 渡辺賢一, 山﨑淳, 瓜谷章, 井口哲夫, 福田健太郎, 石津澄人, 柳田健之
研究会「放射線検出器とその応用」 (第29回)
-
LHD Fusion Products Diagnostics 国際会議
M. Isobe, K. Ogawa, T. Kobuchi, H. Miyake, H. Hayashi, H. Tomita, K. Watanabe, E. Takada, A. Uritani, J.H. Kaneko, S. Murakami, and Y. Takeiri
A3 Foresight Program Workshop on Critical Physics Issues Specific to Steady State Sustainment of High-Performance Plasmas
-
放射線誘起蛍光体とファイバを用いた小型量計の応答評価
平田悠歩,渡辺賢一, 山﨑淳, 瓜谷章, 古場裕介,松藤成弘
日本原子力学会中部支部第46回研究発表会
-
臭化タリウム半導体検出器の新しい信号処理法に関する研究
松村基広 , 山﨑淳 , 渡辺賢一 , 瓜谷章, 人見啓太郎
日本原子力学会中部支部第46回研究発表会