講演・口頭発表等 - 小池 晃彦
-
カロリー制限と運動負荷がラットの体重と副睾丸脂肪量に及ぼす影響
川田裕樹、小池晃彦、久保田正和、押田芳治
第62回日本体力医学会大会
-
片足サスペンション中のインターバルトレーニングが漸増負荷運動時の筋動員に及ぼす影響
渡邊航平、白斯琴図雅、片山敬章、石田浩司、小池晃彦、秋間広
第62回日本体力医学会大会
-
糖尿病患者における血清シスタチンC濃度(Cys-C)の経時的変化
後藤慎一、佐々木洋光、渡邊有三、大澤功、小池晃彦、押田芳治
第50回日本糖尿病学会大会
-
坐骨神経切断による筋萎縮がin vivoにおける骨格筋への糖取り込みおよびインスリンシグナル分子に及ぼす影響
川田裕樹、久保田正和、李萍、小池晃彦、押田芳治
第50回日本糖尿病学会大会
-
高果糖摂取ラットでの非拘束覚醒下グルコースクランプ時のインスリンシグナル解析
第50回日本糖尿病学会大会
-
糖尿病患者における血清シスタチンC(Cys-C)の変化量と臨床背景
後藤 慎一、佐々木洋光、大澤 功、小池 晃彦、押田 芳治
第54回日本臨床検査医学会学術集会(2007年、大阪)
-
MELAS, NARP変異を有するサイブリッドにおけるアミノ酸飢餓応答
藤田泰典、伊藤雅史、野澤義則、小池晃彦、押田芳治、田中雅嗣
第80回日本生化学会
-
Intensive interval training prevents muscle atrophy during unloading. 国際会議
The 54th Annual Meeting of American College of Sports Medicine
-
糖尿病性腎症の臨床的背景がシスタチンC(Cys-C)レベルに与える影響
後藤慎一、佐々木洋光、大澤功、小池晃彦、押田芳治
第53回日本臨床検査医学会学術集会
-
糖尿病治療にICFを用いることの有用性の検討
筒井秀代、小池晃彦、押田芳治
第49回日本糖尿病学会大会
-
高齢者主介護者の栄養・健康状態に関する検討
榎裕美、葛谷雅文、神田茂、鈴木祐介、益田雄一郎、井澤幸子、平川仁尚、小池晃彦、岡田希和子、井口昭久
第48回日本日本老年医学会大会
-
片足サスペンション中のインターバルトレーニングが筋機能・形態に及ぼす影響
秋間広、堀田典生、佐藤耕平、石田浩司、片山敬章、小池晃彦
第61回日本体力医学会大会(2006年、神戸)
-
片足サスペンション中のインターバルトレーニングが運動時の呼吸循環応答に及ぼす影響
佐藤耕平、堀田典生、片山敬章、石田浩司、小池晃彦、秋間広
第61回日本体力医学会大会
-
坐骨神経切断が骨格筋への糖取り込みとインスリンシグナル伝達機構に及ぼす影響。
川田裕樹、久保田正和、小池晃彦、押田芳治
第61回日本体力医学会大会
-
高果糖誘発インスリン抵抗性ラットに対するARBの効果
李萍、久保田正和、川田裕樹、小池晃彦、押田芳治
第49回日本糖尿病学会大会
-
10日間の水泳トレーニングと低糖質食摂取がラット骨格筋のGLUT-4蛋白量に及ぼす影響
久保田正和、越中敬一、川田裕樹、小池晃彦、押田芳治
第49回日本糖尿病学会大会
-
健康スポーツ科学講義に対する学生アンケート
石黒洋、近藤孝晴、押田芳治、小川豊昭、津田均、小池晃彦、山本明子、古橋忠晃
第43回全国大学保健管理研究集会
-
片足サスペンションによるヒト骨格筋の機能と形態の変化
秋間広、堀田典生、片山敬章、石田浩司、小池晃彦、増田和美、宮地元彦
第60回日本体力医学会大会
-
Effect of unilateral lower limb suspension on the oxygen uptake kinetics at the start of exercise.
The 6th International Head-Out Water Immersion Symposium
-
The influence of unilateral lower limb suspension on cardiorespiratory response during exercise. 国際会議
The 53rd Annual Meeting of American College of Sports Medicine