講演・口頭発表等 - 小池 晃彦
-
生涯健康支援~人生100年時代に向けた生活習慣 招待有り
小池晃彦
第59回全国保健管理協会東海北陸地方部会研究集会 2021年7月
-
生涯健康支援~人生100年時代に向けた生活習慣 招待有り
小池晃彦
第59回全国保健管理協会東海北陸地方部会研究集会 2021年7月
-
健康寿命の延伸を目指した運動とは? 招待有り
小池晃彦
第63回日本老年医学会学術集会 2021年6月 日本老年医学会学
-
健康寿命の延伸を目指した運動とは? 招待有り
小池晃彦
第63回日本老年医学会学術集会 2021年6月 日本老年医学会学
-
D-アルロースは、自発的な運動はC57BL/6Jマウスの運動能力を改善する
劉氷陽, 苟楊, 都築孝允, 王思嫻, 坂野僚一, 豊田行康, 小池晃彦
第75回日本体力医学会大会 2021年9月
-
高ショ糖食摂取マウスの耐糖能改善における運動トレーニングとプシコース摂取の併用効果
都築孝允, 上島将史, 牧原謙成, 小池晃彦, 豊田行康, 根岸隆之, 湯川和典
第75回日本体力医学会大会 2021年9月
-
D-アルロースは、高脂肪食を与えられたウイスターラットの骨格筋インスリン抵抗性を改善する
苟楊, 劉氷陽, 程夢瑶, 王思嫻, 坂野僚一, 小池晃彦
第75回日本体力医学会大会 2021年9月
-
D-アルロースは、自発的な運動はC57BL/6Jマウスの運動能力を改善する
劉氷陽、苟楊、都築孝允、王思嫻、坂野僚一、豊田行康、小池晃彦
第75回日本体力医学会大会 2021年9月
-
高ショ糖食摂取マウスの耐糖能改善における運動トレーニングとプシコース摂取の併用効果
都築孝允、上島将史、牧原謙成、小池晃彦、豊田行康、根岸隆之、湯川和典
第75回日本体力医学会大会 2021年9月
-
D-アルロースは、高脂肪食を与えられたウイスターラットの骨格筋インスリン抵抗性を改善する
苟楊、劉氷陽、程夢瑶、王思嫻、坂野僚一、小池晃彦
第75回日本体力医学会大会 2021年9月
-
運動トレーニングとプシコースの摂取がマウスの骨格筋におけるAMPK及びMAPK シグナルに与える影響
中井夏水、都築孝允、玉城亜寿香、山田貴子、飯田哲郎、小池晃彦、豊田行康、 根岸隆之、湯川和典
第74回日本体力医学会大会 2020年9月
-
運動トレーニングとプシコースの摂取がマウスの骨格筋におけるAMPK及びMAPK シグナルに与える影響
中井夏水, 都築孝允, 玉城亜寿香, 山田貴子, 飯田哲郎, 小池晃彦, 豊田行康, 根岸隆之, 湯川和典
第74回日本体力医学会大会 2020年9月
-
大腿四頭筋の筋酸素化動態および筋活動に対する低酸素の影響
吉子彰人,片山敬章,石田浩司,安藤良介,小池晃彦.押田芳治,秋間 広
日本運動免疫学研究会スプリングセミナー2020 2020年
-
大腿四頭筋の筋酸素化動態および筋活動に対する低酸素の影響
吉子彰人, 片山敬章, 石田浩司, 安藤良介, 小池晃彦, 押田芳治, 秋間 広
日本運動免疫学研究会スプリングセミナー2020 2020年
-
歩行速度による骨状態のスクリーニング
坂崎貴彦、小池晃彦、柳本有二、尾﨑信暁、押田芳治
第16回日本体力医学会 東海地方会学術集会
-
一次予防参加者のセルフエフィカシーおよびソーシャルサポートと精神的健康および幸福感等に与える効果について
大西丈二、小池晃彦、榊原久孝、甲斐一郎
第54回日本老年医学会
-
“ICF Core Sets for Diabetes Mellitus”を用いた糖尿病患者の身体的・心理社会的問題点の抽出第4報
筒井秀代、多和田英夫、楠正隆、石黒哲也、伊藤晃、尾﨑信暁、小池晃彦、押田芳治
第54回日本糖尿病学会大会
-
糖尿病患者における新しい脂質管理目標、non-HDL-Cの検討
後藤慎一、佐々木洋光、渡邊智香、松田淳一、渡邊有三、大沢功、小池晃彦、尾﨑信暁、押田芳治
第54回日本糖尿病学会大会
-
高果糖食誘発インスリン抵抗性に対するeicosapentaenoic acid (EPA)の効果
夏目有紀枝、小池晃彦、姜海英、王忠華、尾﨑信暁、押田芳治
第54回日本糖尿病学会大会(
-
卵巣摘出ラットに対する腎兪穴への鍼は骨吸収を抑制する
武田充史、浦田繁、石田寅夫、小池晃彦、尾崎信暁、押田芳治
第85回日本内分泌学会
-
インスリン抵抗性モデルラットにおけるeicosapentaenoic acid (EPA)の効果
夏目有紀枝、小池晃彦、姜海英、王忠華、尾﨑信暁、押田芳治
第85回日本内分泌学会
-
“ICF Core Sets for Diabetes Mellitus”を用いた糖尿病患者の身体的・心理社会的問題点の抽出第3報
筒井秀代、楠正隆、石黒哲也、伊藤晃、大西丈二、小池晃彦、押田芳治
第54回日本糖尿病学会大会
-
認知症高齢者とその介護者に対する在宅におけるテレビ電話システム(Skype)を用いた支援の有効性
保利美也子、古家彩名、榊原久孝、久保田正和、小池晃彦、木下彩栄
第22回日本在宅医療学会
-
名古屋市介護予防一般高齢者施策事業参加者の自己効力感とソーシャルサポート
大西丈二、會田信子、榊原久孝、甲斐一郎、小池晃彦
第53回日本老年医学会
-
デジタルカメラと歩数計を利用した高齢者の活動および食事摂取の評価法に関する検討
飯田蓉子、大西丈二、小池晃彦
第53回日本老年医学会
-
Effects of candesartan combined with exercise on insulin action in high-fat diet fed rats.
-
アロプリノール投与がインスリン感受性に及ぼす影響
姜海英、小池晃彦、王忠華、夏目有紀枝、木蘭、陳塔娜、押田芳治
第54回日本糖尿病学会大会
-
カロリー制限と運動がインスリン感受性に及ぼす影響
姜海英、小池晃彦、王忠華、夏目有紀枝、木蘭、陳塔娜、押田芳治
第84回 日本糖尿病学会中部地方会
-
Muscle sympathetic activity during submaximal cycling exercise in hypoxia. 国際会議
Katayama, K., Ishida, K., Iwamoto, E., Iemitsu, M., Koike, T., Saito M.
-
標準体重男性で“腹八分”と運動はインスリン抵抗性と慢性炎症を改善する
小池晃彦、片山敬章、夏目有紀枝、岩本えりか、石田浩司、押田芳治
第49回全国大学保健管理研究集会
-
治療形態による糖尿病患者の身体的・心理社会的問題の違い
筒井秀代、楠正隆、多和田英夫、石黒哲也、伊藤晃、小池晃彦、押田芳治
第84回 日本糖尿病学会中部地方会
-
若年肥満男性の食環境と栄養素摂取状況の関連について
榎 裕美、葛谷雅文、押田芳治、小池晃彦
第 17回日本未病システム学会
-
低酸素環境における動的運動時の呼吸循環応答
片山敬章、石田浩司、岩本えりか、家光素行、小池晃彦、齊藤 満
第65回日本体力医学会
-
糖尿病患者におけるGFRと尿中アルブミンの組み合わせの評価
後藤慎一、佐々木洋光、渡邊有三、大沢功、小池晃彦、押田芳治
第53回日本糖尿病学会大会
-
“ICF Core Sets for Diabetes Mellitus”を用いた糖尿病患者の身体的・心理社会的問題点の抽出第2報
筒井秀世、楠正隆、石黒哲也、小池晃彦、押田芳治
第53回日本糖尿病学会大会
-
インスリン感受性の及ぼすカロリー制限と運動の影響
姜海英、小池晃彦、王忠華、筒井秀世、押田芳治
第53回日本糖尿病学会大会
-
地域在住閉経後女性の体力指標としてのWBIおよび握力の役割
坂崎貴彦、柳本有二、小池晃彦、押田芳治
第14回日本体力医学会(東海地方会学術集会)
-
「高齢社会と体力医学(シンポジウム)」臨床的立場から、虚弱性をいかに防ぐか
小池晃彦
第14回日本体力医学会 東海地方会学術集会
-
地域在住閉経後女性の下肢筋力と身体能力および骨強度との関係
坂崎貴彦、柳本有二、小池晃彦、押田芳治
第80回日本衛生学会
-
医学部生における各種ウイルス抗体価の検討
山本明子、近藤孝晴、押田芳治、石黒洋、小池晃彦、小川豊昭、津田均、古橋忠晃
第43回全国大学保健管理研究集会
-
高齢女性の体重支持指数(WBI)からみた踵骨骨強度と体力測定値との関連
坂崎貴彦,柳本有二, 秋山眞視, 小池晃彦,押田芳治
第64回日本体力医学会
-
振動刺激の深達度がF波に及ぼす影響について
戸田香,小池晃彦,坂崎貴彦,對馬明,澤浩成,押田芳治
第64回日本体力医学会
-
ARBの急性投与により、高果糖誘発インスリン抵抗性が改善する
李萍、小池晃彦、川田裕樹、姜海英、王忠華、押田芳治
第52回日本糖尿病学会大会
-
薬学教育の第三者評価検討の経緯からみた教員組織充実の方策
坂崎貴彦,小池晃彦,押田芳治
日本薬学会第129年会
-
Effect of Intensive interval and resistant training on muscle size and function during unloading. 国際会議
The 56th Annual Meeting of American College of Sports Medicine
-
糖尿病食事療法における食物繊維摂取量の有効性(第二報)
-
早期糖尿病腎症患者における血清シスタチンC(Cys-C)推算GFRの変化
後藤慎一、佐々木洋光、渡邊有三、大沢功、小池晃彦、押田芳治
第52回日本糖尿病学会大会
-
片足サスペンジョンがレッグプレス運動時の筋活動に与える影響
渡邊航平、片山敬章、石田浩司、小池晃彦、秋間広
第63回日本体力医学会大会
-
カロリー制限と運動負荷が体重、脂肪量、糖代謝に及ぼす影響
川田裕樹、小池晃彦、姜海英、押田芳治
第63回日本体力医学会大会
-
若年肥満男性におけるインスリン抵抗性に関連する異常発現に指標としてのALTおよびGTTの意義
小池晃彦、押田芳治
第51回日本糖尿病学会大会
-
シスタチンC(Cys-C)を用いた糖尿病患者の推定GFRの評価
後藤慎一、佐々木洋光、渡辺有三、大沢功、小池晃彦、押田芳治
第51回日本糖尿病学会大会
-
糖尿病と社会経済的地位(SES)に関する文献研究
筒井秀代、田中剛、近藤克則、小池晃彦、押田芳治
第51回日本糖尿病学会大会
-
糖尿病食事療法における食物繊維摂取量の有効性(第一報)
山下良子、押田芳治、小池晃彦、石黒哲也
第51回日本糖尿病学会大会(2008年、東京)
-
変形性膝関節症に対するII型コラーゲンを含む健康食品の効果
小池晃彦、藤掛馨、金村徳相、川田裕樹、吉田隆
第8回日本抗加齢医学会総会
-
ICFに基づいた血液透析患者に対するアセスメントツールの開発~2報~
筒井秀世、山崎親雄、多和田英夫、伊藤晃、後藤慎一、小池晃彦、押田芳治
第53回日本透析医学会学術集会・総会(2008年、神戸)
-
In vivo regulation of glucose uptake in denervated rat skeletal muscle. 国際会議
7th World Congress on Aging and Physical Activity
-
片足サスペンジョン中のインターバルおよびレッグプレストレーニングが筋機能・形態に及ぼす影響
秋間広、渡邊航平、片山敬章、石田浩司、小池晃彦
第63回日本体力医学会大会
-
Effect of intensive interval cycling training during unilateral lower limb unloading on aerobic capacity.
62nd Annual Meeting of Japanese Society of Physical Fitness and Sports Medicine
-
片足サスペンション中の低頻度インターバルトレーニングが筋機能・形態に及ぼす影響
秋間広、渡邊航平、白斯琴図雅、片山敬章、石田浩司、小池晃彦
第62回日本体力医学会大会
-
片足サスペンション中のインターバルトレーニングが有酸素運動能力に及ぼす効果‐トレーニング頻度の違いによる影響について‐
片山敬章、佐藤耕平、堀田典生、石田浩司、渡邊航平、増田和美、宮地元彦、小池晃彦、秋間広
第62回日本体力医学会大会
-
カロリー制限と運動負荷がラットの体重と副睾丸脂肪量に及ぼす影響
川田裕樹、小池晃彦、久保田正和、押田芳治
第62回日本体力医学会大会
-
片足サスペンション中のインターバルトレーニングが漸増負荷運動時の筋動員に及ぼす影響
渡邊航平、白斯琴図雅、片山敬章、石田浩司、小池晃彦、秋間広
第62回日本体力医学会大会
-
糖尿病患者における血清シスタチンC濃度(Cys-C)の経時的変化
後藤慎一、佐々木洋光、渡邊有三、大澤功、小池晃彦、押田芳治
第50回日本糖尿病学会大会
-
坐骨神経切断による筋萎縮がin vivoにおける骨格筋への糖取り込みおよびインスリンシグナル分子に及ぼす影響
川田裕樹、久保田正和、李萍、小池晃彦、押田芳治
第50回日本糖尿病学会大会
-
高果糖摂取ラットでの非拘束覚醒下グルコースクランプ時のインスリンシグナル解析
第50回日本糖尿病学会大会
-
糖尿病患者における血清シスタチンC(Cys-C)の変化量と臨床背景
後藤 慎一、佐々木洋光、大澤 功、小池 晃彦、押田 芳治
第54回日本臨床検査医学会学術集会(2007年、大阪)
-
MELAS, NARP変異を有するサイブリッドにおけるアミノ酸飢餓応答
藤田泰典、伊藤雅史、野澤義則、小池晃彦、押田芳治、田中雅嗣
第80回日本生化学会
-
Intensive interval training prevents muscle atrophy during unloading. 国際会議
The 54th Annual Meeting of American College of Sports Medicine
-
糖尿病性腎症の臨床的背景がシスタチンC(Cys-C)レベルに与える影響
後藤慎一、佐々木洋光、大澤功、小池晃彦、押田芳治
第53回日本臨床検査医学会学術集会
-
糖尿病治療にICFを用いることの有用性の検討
筒井秀代、小池晃彦、押田芳治
第49回日本糖尿病学会大会
-
高齢者主介護者の栄養・健康状態に関する検討
榎裕美、葛谷雅文、神田茂、鈴木祐介、益田雄一郎、井澤幸子、平川仁尚、小池晃彦、岡田希和子、井口昭久
第48回日本日本老年医学会大会
-
片足サスペンション中のインターバルトレーニングが筋機能・形態に及ぼす影響
秋間広、堀田典生、佐藤耕平、石田浩司、片山敬章、小池晃彦
第61回日本体力医学会大会(2006年、神戸)
-
片足サスペンション中のインターバルトレーニングが運動時の呼吸循環応答に及ぼす影響
佐藤耕平、堀田典生、片山敬章、石田浩司、小池晃彦、秋間広
第61回日本体力医学会大会
-
坐骨神経切断が骨格筋への糖取り込みとインスリンシグナル伝達機構に及ぼす影響。
川田裕樹、久保田正和、小池晃彦、押田芳治
第61回日本体力医学会大会
-
高果糖誘発インスリン抵抗性ラットに対するARBの効果
李萍、久保田正和、川田裕樹、小池晃彦、押田芳治
第49回日本糖尿病学会大会
-
10日間の水泳トレーニングと低糖質食摂取がラット骨格筋のGLUT-4蛋白量に及ぼす影響
久保田正和、越中敬一、川田裕樹、小池晃彦、押田芳治
第49回日本糖尿病学会大会
-
健康スポーツ科学講義に対する学生アンケート
石黒洋、近藤孝晴、押田芳治、小川豊昭、津田均、小池晃彦、山本明子、古橋忠晃
第43回全国大学保健管理研究集会
-
片足サスペンションによるヒト骨格筋の機能と形態の変化
秋間広、堀田典生、片山敬章、石田浩司、小池晃彦、増田和美、宮地元彦
第60回日本体力医学会大会
-
Effect of unilateral lower limb suspension on the oxygen uptake kinetics at the start of exercise.
The 6th International Head-Out Water Immersion Symposium
-
The influence of unilateral lower limb suspension on cardiorespiratory response during exercise. 国際会議
The 53rd Annual Meeting of American College of Sports Medicine
-
Neuromuscular adaptations to unilateral lower limb suspension in humans.
The 6th International Head-Out Water Immersion Symposium
-
訪問看護サービス利用者、未利用者の背景比較―在宅療養高齢者の縦断調査研究を基にー
葛谷雅文、益田雄一郎、平川仁尚、岩田充永、榎裕美、長谷川潤、小池晃彦、前田恵子、井口昭久
第47回日本老年医学界学術集会
-
健常高齢者における咀嚼能力と栄養状態および身体機能との関連
岡田希和子、葛谷雅文、井澤幸子、小池晃彦、鈴木祐介、梅垣宏行、菊谷武、徳本匠、佐藤誠、井口昭久
第47回日本老年医学界学術集会・総会
-
デイケア利用者のMini Nutritional Assessment(MNA)による調査の検討
井澤幸子、葛谷雅文、岡田希和子、榎裕美、小池晃彦、神田茂、井口昭久
第47回日本老年医学界学術集会・総会
-
片足サスペンションによる運動時の呼吸循環応答の変化
佐藤耕平、片山敬章、堀田典夫、石田浩司、小池晃彦、宮地元彦、増田和美、秋間広
第60回日本体力医学会大会
-
片足サスペンションによる運動開始時の酸素摂取動態の変化
堀田典夫、佐藤耕平、片山敬章、秋間広、小池晃彦、増田和美、宮地元彦、石田浩司
第60回日本体力医学会大会
-
片足サスペンションによる運動開始直後の呼吸・循環応答の変化
石田浩司、堀田典夫、佐藤耕平、片山敬章、小池晃彦、増田和美、宮地元彦、秋間広
第60回日本体力医学会大会
-
低強度・長時間水泳トレーニングが低糖質食摂取ラット骨格筋のインスリン作用に及ぼす影響
久保田正和、越中敬一、川田裕樹、小池晃彦、押田芳治
第60回日本体力医学会大会
-
比較的身体的健常高齢者におけるホモシステイン濃度決定因子と認知機能、うつへの影響の検討
小池晃彦、葛谷雅文、神田茂、岡田希和子、井澤幸子、井口昭久
第46回日本老年医学学術集会
-
MMP‐2遺伝子欠損変異マウスにおける下肢虚血後の血管新生障害
前田恵子、葛谷雅文、佐々木健、成憲武、神田茂、小池晃彦、森典華、柴田たみ、林真由美
第35回日本動脈硬化学会
-
大学病院老年科病棟における入院患者の栄養状況把握の現状
前田恵子、葛谷雅文、神田茂、小池晃彦、山田素宏、井口昭久
第45回日本老年医学会
-
じょくそうしん出液中のエラスターゼ活性に関する研究
阿井信吾、葛谷雅文、神田茂、小池晃彦、前田恵子、井口昭久
第45回日本老年医学会
-
日本人高齢者のための総合的簡易栄養評価法の有効性の検討
神田茂、葛谷雅文、鈴木裕介、佐竹昭介、浅井俊亘、小池晃彦、井口昭久
第45回日本老年医学会(2003年、名古屋)
-
Essential Role of MT1-MMP in Migration of Human Microvascular Endothelial Cells, 国際会議
41st Annual meeting The American Society for Cell Biology
-
MT1-MMP and MMP-2 regulate migration of human microvascular endothelial cells in 3-dimensional collagen but not on 2-dimensional collagen. 国際会議
Frontiers In Cardiovascular Research
-
Differential Expression of Matrix Metalloproteinases by Human Microvascular Endothelial Cells on 2-dimensional and in 3-dimentinal collagen. 国際会議
ECM2000:International Conferences on Biology and Pathology of the Extracellular Matrix
-
pp60v-srcによるカドヘリン依存性細胞間接着阻害機構のDominant negative rasを用いた解析
小池晃彦、浜口道成
第69回日本生化学会
-
P21RAS in the inhibition of cadherin-dependent cell Aggregation in Src transformed cells 国際会議
12th Annual Meetings on Oncogenes.
-
Src癌化細胞でのカドヘリン依存性細胞間接着阻害におけるp21rasの役割
第55回日本癌学会総会
-
Src癌化線維芽細胞におけるホスホリパーゼC-γ1のチロシンリン酸化の検討
小池晃彦、浜口道成、坂野喜子、野澤義則
第67回日本生化学学会
-
SCF/c-kit receptor-mediated arachidonic acid liberation in rat mast cells. 国際会議
8th International Conference of the International Society of Differentiation
-
Stem Cell Factor(SCF)刺激によるラット腹腔マスト細胞の膜リン脂質代謝応答
小池晃彦、平井浩一、森田寛、野澤義則
第56回日本生化学学会中部支部例会
-
Sustained diacylglycerol production by phospholipase D pathway in c-kit/SCF receptor stimulation in mast cells. 国際会議
9th Annual Meetings on Oncogenes.
-
Stem Cell Factor(SCF)刺激によるラット腹腔マスト細胞の膜リン脂質代謝応答
小池晃彦、平井浩一、森田寛、野澤義則
第65回日本生化学学会
-
TXA2によるヒト血小板活性化に対するゲニステインの抑制機構
小池晃彦、中島茂、野澤義則
第64回日本生化学学会
-
Signal transduction of endothelins in neuroblastoma NG108-15 cells. 国際会議
13th International Society for Neurochemistry
-
ヒト巨核球系細胞株(CMK)におけるリン脂質代謝
小池晃彦、中島茂、野澤義則
第14回日本血栓止血学会学術集会
-
ゲニステインのヒト血小板活性化抑制機構の解析
中島茂、小池晃彦、野澤義則
第13回日本血栓止血学会学術集会
-
リウマチ性硬髄膜炎の1例
小池晃彦、小西康弘、八田和大、今中孝信
第34回日本リウマチ学会総会
-
ゲニステインのヒト血小板活性化抑制機構
中島茂、小池晃彦、野澤義則
第12回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
-
慢性関節リウマチにてステロイド漸減中、多発性化膿性滑液包炎、化膿性脊椎炎を合併した1症例
小池晃彦、久須美房子、富井啓介、八田和大、今中孝信
第130回日本内科学会近畿地方会