講演・口頭発表等 - 小池 晃彦
-
高齢女性の体重支持指数(WBI)からみた踵骨骨強度と体力測定値との関連
坂崎貴彦,柳本有二, 秋山眞視, 小池晃彦,押田芳治
第64回日本体力医学会
-
振動刺激の深達度がF波に及ぼす影響について
戸田香,小池晃彦,坂崎貴彦,對馬明,澤浩成,押田芳治
第64回日本体力医学会
-
ARBの急性投与により、高果糖誘発インスリン抵抗性が改善する
李萍、小池晃彦、川田裕樹、姜海英、王忠華、押田芳治
第52回日本糖尿病学会大会
-
薬学教育の第三者評価検討の経緯からみた教員組織充実の方策
坂崎貴彦,小池晃彦,押田芳治
日本薬学会第129年会
-
Effect of Intensive interval and resistant training on muscle size and function during unloading. 国際会議
The 56th Annual Meeting of American College of Sports Medicine
-
糖尿病食事療法における食物繊維摂取量の有効性(第二報)
-
早期糖尿病腎症患者における血清シスタチンC(Cys-C)推算GFRの変化
後藤慎一、佐々木洋光、渡邊有三、大沢功、小池晃彦、押田芳治
第52回日本糖尿病学会大会
-
片足サスペンジョンがレッグプレス運動時の筋活動に与える影響
渡邊航平、片山敬章、石田浩司、小池晃彦、秋間広
第63回日本体力医学会大会
-
カロリー制限と運動負荷が体重、脂肪量、糖代謝に及ぼす影響
川田裕樹、小池晃彦、姜海英、押田芳治
第63回日本体力医学会大会
-
若年肥満男性におけるインスリン抵抗性に関連する異常発現に指標としてのALTおよびGTTの意義
小池晃彦、押田芳治
第51回日本糖尿病学会大会
-
シスタチンC(Cys-C)を用いた糖尿病患者の推定GFRの評価
後藤慎一、佐々木洋光、渡辺有三、大沢功、小池晃彦、押田芳治
第51回日本糖尿病学会大会
-
糖尿病と社会経済的地位(SES)に関する文献研究
筒井秀代、田中剛、近藤克則、小池晃彦、押田芳治
第51回日本糖尿病学会大会
-
糖尿病食事療法における食物繊維摂取量の有効性(第一報)
山下良子、押田芳治、小池晃彦、石黒哲也
第51回日本糖尿病学会大会(2008年、東京)
-
変形性膝関節症に対するII型コラーゲンを含む健康食品の効果
小池晃彦、藤掛馨、金村徳相、川田裕樹、吉田隆
第8回日本抗加齢医学会総会
-
ICFに基づいた血液透析患者に対するアセスメントツールの開発~2報~
筒井秀世、山崎親雄、多和田英夫、伊藤晃、後藤慎一、小池晃彦、押田芳治
第53回日本透析医学会学術集会・総会(2008年、神戸)
-
In vivo regulation of glucose uptake in denervated rat skeletal muscle. 国際会議
7th World Congress on Aging and Physical Activity
-
片足サスペンジョン中のインターバルおよびレッグプレストレーニングが筋機能・形態に及ぼす影響
秋間広、渡邊航平、片山敬章、石田浩司、小池晃彦
第63回日本体力医学会大会
-
Effect of intensive interval cycling training during unilateral lower limb unloading on aerobic capacity.
62nd Annual Meeting of Japanese Society of Physical Fitness and Sports Medicine
-
片足サスペンション中の低頻度インターバルトレーニングが筋機能・形態に及ぼす影響
秋間広、渡邊航平、白斯琴図雅、片山敬章、石田浩司、小池晃彦
第62回日本体力医学会大会
-
片足サスペンション中のインターバルトレーニングが有酸素運動能力に及ぼす効果‐トレーニング頻度の違いによる影響について‐
片山敬章、佐藤耕平、堀田典生、石田浩司、渡邊航平、増田和美、宮地元彦、小池晃彦、秋間広
第62回日本体力医学会大会