論文 - 稲葉 一将
-
日本における行政法の基本原則 招待有り
稲葉一将
蔡秀卿編著『東アジアにおける行政法の生成と展開―基本原則の比較研究及び共通原則試論―』(法律文化社、2021年) 頁: 29 - 52 2021年2月
-
1990年代の行政改革による官僚制の変容と課題 招待有り
稲葉一将
晴山一穂ほか編著『官僚制改革の行政法理論』(日本評論社、2020年) 頁: 3~19 2020年9月
-
行政のデジタル化と個人情報保護 招待有り
稲葉一将
白藤博行編著『デジタル化でどうなる暮らしと地方自治』(自治体研究社、2020年) 頁: 41~52 2020年8月
-
公安委員会に属する事務を専決事項とすることの違法性―沖縄高江への愛知県警機動隊派遣住民訴訟(名古屋地判2020年3月18日) 招待有り
稲葉一将
法律時報 92 巻 ( 9 ) 頁: 105〜109 2020年7月
-
コロナ対応と地方自治 招待有り
稲葉一将
東海自治体問題研究所所報 ( 426 ) 頁: 18~22 2020年7月
-
地方自治と国の関与 招待有り
稲葉一将
白藤博行ほか編著『地方自治法と住民―判例と政策―』 頁: 117〜130 2020年4月
-
日本における行政法の基本原則 招待有り
稲葉一将
比較法研究 ( 81 ) 頁: 134-140 2020年2月
-
訴えの客観的利益 招待有り
稲葉一将
岡田正則ほか編『判例から考える行政救済法第2版』(日本評論社) 頁: 44-52 2019年9月
-
公共放送と法の行方―一つの訴訟を手がかりとして―
稲葉一将
WEB日本評論 頁: https://www.web-nippyo.jp/13277/ 2019年5月
-
法律時評2018年の放送制度改革―放送法の形骸化から崩壊へ―
稲葉一将
法律時報 90 巻 ( 8 ) 頁: 1-3 2018年6月
-
ネットワークに依存する国家行政と国家行政のネットワーク化
稲葉一将
名古屋大学法政論集 277 巻 頁: 31-53 2018年3月
-
基幹放送業務の認定と一般放送業務の登録・届出 招待有り
稲葉一将
放送制度概論 頁: 139-151 2017年1月
-
取消訴訟の原告適格(1)〜(3) 招待有り
稲葉一将
Law Practice行政法 頁: 168-196 2015年10月
-
政策形成機能を強化する内閣と有識者会議 招待有り
稲葉一将
法の科学 46 巻 頁: 37-45 2015年9月
-
行政不服審査制度の諸問題 招待有り
稲葉一将
現代行政法講座第2巻行政手続と行政救済 頁: 51-70 2015年7月
-
届出制の法理 招待有り
稲葉一将
高木光・宇賀克也編『ジュリスト増刊行政法の争点[第4版]』 頁: 74頁〜75 2014年9月
-
客観的訴えの利益 招待有り
稲葉一将
岡田正則ほか編『判例から考える行政救済法』 頁: 41頁〜49頁 2014年9月
-
行政不服審査法改正と救済態様 招待有り
稲葉一将
法律時報 86 巻 ( 5 ) 頁: 88-93 2014年5月
-
行政法入門
稲葉一将
法学セミナー ( 699 ) 頁: 12-16 2013年3月
-
行政による開かれた自己統制
稲葉一将
紙野健二ほか編『行政法の原理と展開』(法律文化社、2012年) 頁: 18-36 2012年12月