論文 - 周藤 芳幸
-
ギリシアのなかのギリシア、アテネ
FUJITSU飛翔 46 巻 頁: 32-35 2002年
-
重層する文明の古都、イスタンブール
FUJITSU飛翔 45 巻 頁: 28 - 31 2002年
-
Inscriptions
Preliminary Report Akoris 2001 頁: 15 - 18 2002年
-
ミケーネ社会の経済構造
西洋史研究 31 巻 頁: 159-169 2002年
-
輝く大理石の島、パロス
FUJITSU飛翔 42 巻 頁: 32 - 35 2001年
-
爛熟するヘレニズム文化の都、アレクサンドリア
FUJITSU飛翔 44 巻 頁: 32 - 35 2001年
-
聖母マリアの奇蹟の島、ティノス
FUJITSU飛翔 41 巻 頁: 32 - 35 2001年
-
アテネ国立博物館
『週間世界の美術館』講談社 85 巻 2001年
-
シチリア島の輝けるギリシア都市、シュラクーサイ
FUJITSU飛翔 43 巻 頁: 32 - 35 2001年
-
Amphora Stamps
Akoris: Preliminary report 2000 頁: 17 - 21 2001年
-
Amphora Stamps
Akoris: Preliminary Report 1999 頁: 8 - 14 2000年
-
神話とレジスタンスの島、クレタ
FUJITSU飛翔 37 巻 頁: 32 - 35 2000年
-
ヘルメス神の島、シロス
FUJITSU飛翔 40 巻 頁: 32 - 35 2000年
-
アポロン神の島、デロス
FUJITSU飛翔 39 巻 頁: 32 - 35 2000年
-
松林に浮かぶ神殿の島、エギナ
FUJITSU飛翔 38 巻 頁: 32 - 35 2000年
-
クレタ文明の青銅製品(図版解説)
古代文化 52 巻 ( 12 ) 2000年
-
ギリシアから見たエジプト
第14回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会編『エジプトを掘る:それをめぐる様々な学問分野』 頁: 214-220 2000年
-
プトレマイオス朝の都市遺跡を掘る
いま、歴史を考える:名古屋大学文学部創設50周年記念公開シンポジウム・1998 頁: 53-66 1999年
-
古典期アッティカの二つのディオニュシア祭―祭儀とポリスの空間構造をめぐる試論―
名古屋大学文学部研究論集 134 巻 頁: 147-162 1999年
-
Amphora Stamps
Akoris:Preliminary Report 1998 7 巻 ( 15 ) 1999年