論文 - 内記 香子
-
Smart Cities and International Trade Law 査読有り
Yoshiko Naiki
World Trade Review 23 巻 ( 3 ) 頁: 363 - 384 2024年7月
-
"Reasserting the Role of Science: Food Safety, Radionuclides, and the SPS Agreement Post-Fukushima” 招待有り 国際共著
Yoshiko Naiki (co-authored with Ching-Fu Lin)
ASIL Insights 28 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 7 2024年1月
-
デジタルプラットフォームとグローバル・ガバナンス(上・下) Facebook監督委員会など民間主導のガバナンスの展開 招待有り
内記香子
法律時報 96 巻 ( 9-10 ) 頁: 75 - 82 2024年7月
-
EU–Third Country Dialogue on IUU Fishing: The Transformation of Thailand's Fisheries Laws 査読有り 国際共著
Yoshiko Naiki (co-authored with Jaruprapa Rakpong)
Transnational Environmental Law 11 巻 ( 3 ) 頁: 629 - 653 2022年8月
-
持続可能な都市開発に関する規範の発展過程:SDG11,スマートシティ規範,データガバナンス 査読有り
内記香子
国際政治 208 巻 頁: 77 - 91 2023年1月
-
Yoshiko Naiki (co-authored with Ching-Fu Lin)
European Journal of International Law 33 巻 ( 2 ) 頁: 651 - 678 2022年6月
-
「グローバル・バリューチェーン」概念とグローバル・ガバナンス 招待有り
内記香子
法律時報 95 巻 ( 1 ) 頁: 31 - 37 2023年1月
-
スマートシティをめぐる国際標準化―中国の「公衆衛生上の緊急事態に関する国際規格案」から見えるルール形成の現状― 招待有り 査読有り
内記香子
RIETI ディスカッション・ペーパー 22-J-015 巻 頁: 1 - 27 2022年3月
-
The access to medicine index: How ranking pharmaceutical companies encourages polycentric health governance 招待有り 査読有り
Yoshiko Naiki (co-authored with Akiko Kato)
Health Policy 125 巻 ( 11 ) 頁: 1399 - 1405 2021年11月
-
WTO上級委員会に対する米国からの批判―TBT協定「正当な規制の区別」の再検討― 招待有り 査読有り
RIETI ディスカッション・ペーパー 21-J-051 巻 頁: 1 - 23 2021年11月
-
ソフトローの意義 招待有り
内記 香子
法学教室 491 巻 頁: 25 - 29 2021年7月
-
国際政治における国際裁判所―国家と国際裁判所の関係性の捉え方 査読有り
内記 香子
国際政治 200 巻 頁: 135 - 150 2020年3月
-
Meta-Regulation of Private Standards: The Role of Regional and International Organizations in Comparison with the WTO 査読有り
Yoshiko Naiki
World Trade Review 頁: 1 - 24 2020年2月
-
Meta-Regulation of Private Standards: The Role of Regional and International Organizations in Comparison with the WTO 査読有り
Yoshiko Naiki
World Trade Review 頁: 1 - 24 2020年2月
-
指標とランキングによるグローバル・ガバナンス―製薬企業の医薬品アクセス貢献度ランキングを事例として 査読有り
内記香子(加藤暁子氏と共同執筆)
国際法外交雑誌 118 巻 ( 4 ) 頁: 1 - 20 2020年1月
-
WTO・パネル上級委員会報告書解説(21) 米国-原産国名表示要求(COOL)事件・履行確認手続(DS384/RW、386/RW)-TBT協定2.2条の解釈枠組みの明確化- 査読有り
内記 香子
経済産業研究所ポリシー・ディスカッション・ペーパー 頁: 1 - 42 2017年8月
-
WTO・パネル上級委員会報告書解説(20) 米国-マグロラベリング事件・履行確認手続(DS381/RW)-TBT協定2.1条における正当な規制の区別と“calibration”概念- 査読有り
内記 香子
経済産業研究所ポリシー・ディスカッション・ペーパー 頁: 1 - 32 2017年8月
-
書評論文・増加する「指標」とグローバル・ガバナンス 査読有り
内記 香子
国際政治 188 巻 頁: 118 - 128 2017年3月
-
TPPと「食の安全」 査読有り
内記 香子
国際商事法務 44 巻 ( 12 ) 頁: 1820 - 1827 2016年12月
-
国際通商体制における規範の多層化―プライベート・スタンダードの拡大とガバナンスのあり方
国際経済法学会年報 ( 25 ) 頁: 186 - 209 2016年10月