講演・口頭発表等 - 則永 行庸
-
化学吸収法によるCO2分離回収の新展開 招待有り
則永 行庸
革新的CO2分離回収技術シンポジウム~地球温暖化防止に貢献する個体吸収材及び膜による分離回収技術の最新動向~ 2021年2月2日 公益財団法人 地球環境産業技術研究機構
-
化学吸収法によるCO2分離回収の新展開 招待有り
則永 行庸
革新的CO2分離回収技術シンポジウム~地球温暖化防止に貢献する個体吸収材及び膜による分離回収技術の最新動向~ 2021年2月2日 公益財団法人 地球環境産業技術研究機構
-
化学吸収法による省エネルギーCO2分離回収の新たな展開 招待有り
則永 行庸
2020年度CCR 研究会 第二回講演会 2020年12月18日 一般社団法人日本ガス協会
-
化学吸収法による省エネルギーCO2分離回収の新たな展開 招待有り
則永 行庸
2020年度CCR 研究会 第二回講演会 2020年12月18日 一般社団法人日本ガス協会
-
化学吸収法による省エネルギーCO2分離回収の新たな展開 招待有り
町田洋, 則永行庸
CCR研究会 2020年12月18日 CCR研究会
-
化学吸収法による大気中二酸化炭素直接回収 招待有り
則永 行庸
(株)技術情報センター 「DACと膜によるCO2分離回収技術の動向」セミナー 2021年12月21日 (株)技術情報センター
-
化学吸収法による大気中二酸化炭素直接回収 招待有り
則永 行庸
(株)技術情報センター 「DACと膜によるCO2分離回収技術の動向」セミナー 2021年12月21日 (株)技術情報センター
-
化学吸収法によるCO2分離回収の新展開 招待有り
則永 行庸
革新的CO2分離回収技術シンポジウム ~地球温暖化防止に貢献する固体吸収材及び膜による分離回収技術の最新動向~ 2021年2月2日
-
化学吸収法によるCO2の分離回収技術の最前線~新規吸収液、水素・冷熱活用による省エネルギー化~ 招待有り
則永 行庸
2022年6月20日 オンライン
-
化学吸収法によるCO2の分離回収技術の最前線~新規吸収液、水素・冷熱活用による省エネルギー化~ 招待有り
則永 行庸
2022年6月20日 オンライン
-
冷熱を活用する化学吸収式二酸化炭素分離回収プロセスの研究開発 招待有り
則永 行庸
公益財団法人日本冷凍空調学会「第55回空気調和・冷凍連合講演会」 2022年4月21日 オンライン
-
冷熱を活用する化学吸収式二酸化炭素分離回収プロセスの研究開発 招待有り
則永 行庸
公益財団法人日本冷凍空調学会「第55回空気調和・冷凍連合講演会」 2022年4月21日 オンライン
-
冷熱を利用する低濃度CO2回収技術の開発 招待有り
則永 行庸
CMCリサーチウェビナー (大気中二酸化炭素直接回収技術(Cryo-DAC)の開発に関するウェビナー) オンライン
-
冷熱を利用する低濃度CO2回収技術の開発 招待有り
則永 行庸
CMCリサーチウェビナー (大気中二酸化炭素直接回収技術(Cryo-DAC)の開発に関するウェビナー) オンライン
-
冷熱を利用した大気中二酸化炭素直接回収の研究開発 招待有り
則永 行庸
化学工学会第86年会 第7回化学工学ビジョンシンポジウム「2050年脱炭素社会への道」-脱炭素社会に向けた国内外の情勢 2021年3月21日
-
冷熱を利用した大気中CO2直接回収技術 招待有り
則永 行庸
(株)技術情報協会「大気中CO2の直接回収技術」についての講習会 2021年12月23日 (株)技術情報協会
-
冷熱を利用した大気中CO2直接回収技術 招待有り
則永 行庸
(株)技術情報協会「大気中CO2の直接回収技術」についての講習会 2021年12月23日 (株)技術情報協会
-
低濃度CO2や大気中CO2の回収を目指した冷熱利用型アミンプロセスの研究 招待有り
則永 行庸
石炭・炭素資源有効利用研究会第4回研究会 2021年12月1日 石炭・炭素資源有効利用研究会
-
低濃度CO2や大気中CO2の回収を目指した冷熱利用型アミンプロセスの研究 招待有り
則永 行庸
石炭・炭素資源有効利用研究会第4回研究会 2021年12月1日 石炭・炭素資源有効利用研究会
-
低濃度CO2の分離回収にむけた冷熱利用化学吸収プロセスの研究開発 招待有り
則永 行庸
九州経済産業局主催「九州低炭素システム研究会」セミナー 2021年6月30日 九州経済産業局