講演・口頭発表等 - 谷村 省吾
-
ベクトルポテンシャルの幾何的・力学的解釈
谷村省吾
「量子と古典の物理と幾何」研究会
-
ベクトルポテンシャルの古典・量子力学的解釈
谷村省吾
第7回QUATUO研究会
-
モノポール磁場と中心力場中を動く荷電粒子の運動についての幾何学的考察
谷村省吾
2017年秋季大会
-
潮汐に関する誤解と正解
谷村省吾
第72回年次大会
-
物理学者のための圏論入門
谷村省吾
「量子と古典の物理と幾何」研究会
-
量子論とトポス
谷村省吾
第6回QUATUO研究会
-
物理学における時間―力学・熱力学・相対論・量子論の時間 招待有り
谷村省吾
シンポジウム「現在という謎~時間の空間化とその批判」
-
物理学者のための圏論入門
谷村省吾
第5回量子基礎論懇話会
-
測定時間とエネルギーゆらぎと Signal-Noise比のトレードオフ関係
谷村省吾, 明戸宣弥
2016年秋季大会
-
不確定性関係の厳密化と多様化
谷村省吾
「量子と古典の物理と幾何学」研究会
-
2015年の「ベル不等式の破れの検証実験」について
谷村省吾
QMKEK6:量子論の諸問題と今後の発展
-
局在化と不確定性関係:光子をめぐる古くて長い問題
谷村省吾
平成27年度第1回強光子場科学研究懇談会
-
相対論的量子測定理論はどのようなものであるべきか
谷村省吾
第5回QUATUO研究会
-
分子動態解析―多粒子力学系と接続の幾何学
谷村省吾
生命ダイナミクスの数理とその応用:理論からのさらなる深化
-
時間とエネルギーの不確定性関係再論:ハミルトニアンはobservableか?
谷村省吾
第2回量子基礎論懇話会
-
量子測定理論の数学的定式化・量子論と確率の諸解釈
谷村省吾
研究集会「科学における確率」
-
ハミルトン力学の幾何学的定式化と幾何学的量子化・変形量子化
谷村省吾
「量子と古典の物理と幾何学」研究会
-
多自由度系のウィグナー関数とホップ写像:応用例として偏光のストークス変数に対する擬確率分布
谷村省吾, 渡辺圭亮
第70回年次大会
-
電磁気の幾何学と単位系
谷村省吾
第4回QUATUO研究会
-
拘束系の非同値量子化
谷村省吾
研究会「量子論の発展と場の理論の現状」