Papers - MIYAKI Yasuhiro
-
座談会 より充実した法学学習へ (特集 法学の学び方を振り返る)
大橋真由美、宮木康博、久保大作
法学教室 ( 462 ) page: 31-56 2019.3
-
座談会 より充実した法学学習へ (特集 法学の学び方を振り返る)
大橋 真由美, 宮木 康博, 久保 大作
法学教室 ( 462 ) page: 31 - 56 2019.3
-
判例評釈:第1審の有罪判決を事実誤認で破棄した原判決に刑訴法382条の解釈適用を誤った違法があるとされた事例
宮木康博
法学教室 ( 459 ) page: 156 2018.12
-
宮木 康博
法学教室 ( 459 ) page: 156 - 156 2018.12
-
判例評釈:刑訴法435条6号にいう証拠の明白性が否定された事例
宮木康博
法学教室 ( 453 ) page: 142-142 2018.6
-
刑訴法 刑訴法435条6号にいう証拠の明白性が否定された事例[最高裁平成29.12.25決定] (判例セレクトMonthly 2018.2.1~2018.2.28)
宮木 康博
法学教室 ( 453 ) page: 142 - 142 2018.6
-
判例評釈:刑訴法411条3号にいう事実誤認の審査
宮木康博
法学教室 ( 441 ) page: 127-127 2017.6
-
刑訴法411条3号にいう事実誤認の審査[最高裁第二小法廷平成29.3.10判決] (判例セレクトMonthly 2017.2.1~2017.2.28)
宮木 康博
法学教室 ( 441 ) page: 127 - 127 2017.6
-
刑訴法411条3号にいう事実誤認の審査[最高裁第二小法廷平成29.3.10判決] (判例セレクトMonthly 2017.2.1~2017.2.28)
宮木 康博
法学教室 ( 441 ) page: 127 - 127 2017.6
-
刑訴法411条3号にいう事実誤認の審査[最高裁第二小法廷平成29.3.10判決] (判例セレクトMonthly 2017.2.1~2017.2.28)
宮木 康博
法学教室 ( 441 ) page: 127 - 127 2017.6
-
刑訴法411条3号にいう事実誤認の審査[最高裁第二小法廷平成29.3.10判決] (判例セレクトMonthly 2017.2.1~2017.2.28)
宮木 康博
法学教室 ( 441 ) page: 127 - 127 2017.6
-
刑訴法411条3号にいう事実誤認の審査[最高裁第二小法廷平成29.3.10判決] (判例セレクトMonthly 2017.2.1~2017.2.28)
宮木 康博
法学教室 ( 441 ) page: 127 - 127 2017.6
-
刑訴法411条3号にいう事実誤認の審査[最高裁第二小法廷平成29.3.10判決] (判例セレクトMonthly 2017.2.1~2017.2.28)
宮木 康博
法学教室 ( 441 ) page: 127 - 127 2017.6
-
刑訴法411条3号にいう事実誤認の審査[最高裁第二小法廷平成29.3.10判決] (判例セレクトMonthly 2017.2.1~2017.2.28)
宮木 康博
法学教室 ( 441 ) page: 127 - 127 2017.6
-
刑訴法411条3号にいう事実誤認の審査[最高裁第二小法廷平成29.3.10判決] (判例セレクトMonthly 2017.2.1~2017.2.28)
宮木 康博
法学教室 ( 441 ) page: 127 - 127 2017.6
-
判例評釈:職務質問のための措置
宮木康博
刑事訴訟法判例百選〔第10版〕 Vol. 232 page: 8-9 2017.4
-
証人保護プログラムの制度設計
宮木康博
椎橋隆幸先生退職記念論文集:法学新報 Vol. 123 ( 9/10 ) page: 333-358 2017.3
-
判例評釈:警察官である身分および処分の目的を秘してDNA型を採取する捜査手法の法的性格
宮木康博
法学教室 ( 438 ) page: 139 2017.3
-
刑訴法 警察官である身分および処分の目的を秘してDNAを採取する捜査手法の法的性格[東京高裁平成28.8.23判決] (判例セレクトMonthly 2016.11.1~2016.11.30)
宮木 康博
法学教室 ( 438 ) page: 139 - 139 2017.3
-
Institutional Design of Witness Protection Program
Vol. 123 ( 9 ) page: 333 - 358 2017.3