Presentations -
-
植物の成長の謎にせまる気孔の科学のはなし Invited
木下俊則
名古屋大学オープンレクチャー 2023.3.21 名古屋大学
-
シロイヌナズナ実生での細胞膜 H+-ATPase 活性化が包括的な遺伝子発現に与える影響
木下(永縄)悟,瀧京美,永縄万由子,長谷川莉子,桐山寛生,大神田淳子,木下俊則
第64回日本植物生理学会年会 2023.3.13 日本植物生理学会
-
ディープラーニングを用いたシロイヌ ナズナの気孔開度自動定量技術の開発
高木桃子,平田梨佳子,相原悠介,林 優紀,水谷未耶,安藤英伍,河野(吉村) 恵実,富山将和,木下俊則,峯彰,戸田陽介
第64回日本植物生理学会年会 2023.3.15 日本植物生理学会
-
シロイヌナズナのストレス応答性 転写因子の翻訳後制御に関わるプ ロテインキナーゼの同定
中澤透子,杉本蒼,高橋亮輔,船守晴帆,高橋史憲,中道範人, 木下俊則,篠崎一雄,篠崎和子,溝井順哉
第64回日本植物生理学会年会 2023.3.15 日本植物生理学会
-
TCP転写因子による葉の細胞伸長の制御機構の解析
小山知嗣,光田展隆,関原明,高橋宏二,木下俊則,別所歩武,國枝正,出村拓,高木優
第64回日本植物生理学会年会 2023.3.16 日本植物生理学会
-
未知のシグナル分子に対する寄生植物の根の反応
林万理奈,南保正和,木下俊則,土屋雄一朗
第64回日本植物生理学会年会 2023.3.17 日本植物生理学会
-
孔辺細胞における細胞膜 H+-ATPase の C 末端 のリン酸化を介した新規機能制御の解析
林優紀,深津孝平,高橋宏二,木下(永縄)悟,加藤恭平 ,桑田啓子 ,鈴木孝征 ,木下俊則
第64回日本植物生理学会年会 2023.3.17 日本植物生理学会
-
SNS1 を介した長期乾燥ストレス条件への抵抗戦略
片桐壮太郎,神山佳明,木下俊則,梅澤泰史
第64回日本植物生理学会年会 2023.3.17 日本植物生理学会
-
アミン合成酵素の機能解析
祢冝淳太郎,小畑智暉,西村さくら,宋普錫, 山柿将,星野奈摘,深津孝平,木下俊則,西田生郎,射場厚
第64回日本植物生理学会年会 2023.3.17 日本植物生理学会
-
イソチオシアネートを基盤とした気孔開口阻 害剤の機能解析と分子改良
相原悠介,前田文平,後藤栞奈,野元美佳, 高橋宏二,藤茂雄,叶文秀,戸田陽介,多田安臣,佐藤綾人,伊丹健一郎,村上慧,木下俊則
第64回日本植物生理学会年会 2023.3.17 日本植物生理学会
-
気孔孔辺細胞において青色光によりリン酸化 レベルの変動するタンパク質の機能解析
深津孝平,林優紀,鈴木孝征,桑田啓子,木下 俊則
第64回日本植物生理学会年会 2023.3.17 日本植物生理学会
-
キナーゼ阻害剤による気孔開口抑制の分子機 構の解析
桑山翔悟,高橋宏二,林真妃,佐藤綾人,木下俊則
第64回日本植物生理学会年会 2023.3.17 日本植物生理学会
-
気孔開口シグナル伝達経路に作用す る新規化合物の分子機構の解析
辛洸徹,相原悠介,藤茂雄,佐藤綾人,木下俊則
第64回日本植物生理学会年会 2023.3.17 日本植物生理学会
-
ストレプト藻類クレブソルミディウムの細胞膜 H+-ATPase 活性制御
高橋宏二,堀孝一,太田啓之,木下俊則
第64回日本植物生理学会年会 2023.3.13 日本植物生理学会
-
CO2 による孔辺細胞の細胞膜 H+-ATPase の急速な脱リン酸化を通じた気孔閉鎖促進
安藤英伍,Hannes Kollist,深津孝平,木下俊則,寺島一郎
第64回日本植物生理学会年会 2023.3.13 日本植物生理学会
-
ダイズにおける青色光によって誘導される葉の運動の解析
久保裕亮,三島梨愛,木下俊則,井上晋一郎
第64回日本植物生理学会年会 2023.3.13 日本植物生理学会
-
タイプ2CプロテインホスファターゼDクレードによる気孔開度制御
木下大地,水谷未耶,榊原拓,村上公亮,丹下昭憲,安藤英伍,木下俊則
第64回日本植物生理学会年会 2023.3.17 日本植物生理学会
-
ポンプ植物作出による光合成、養分吸収、収量の促進
木下俊則
アグリビジネス創出フェア 2022.10.27 農林水産省
-
気孔開度制御による植物の成長と生産量の促進
木下俊則
BioJapan2022 2022.10.13 BioJapan組織委員会
-
イソチオシアネートを基盤とした植物の乾燥耐性付与剤の発見と改良
相原 悠介,前田 文平,後藤 栞奈,藤 茂雄,叶 文 秀,戸田 陽介,村上 慧,佐藤 綾人,伊丹 健一郎, 木下 俊則
日本植物学会第86回大会 2022.9.18 日本植物学会