講演・口頭発表等 - 南部 初世
-
学校改善の支援に関する国際比較研究(その1)
南部初世、福本みちよ、大野裕己、加藤崇英、高妻紳二郎、末松裕基、藤井佐知子、前原健二、湯藤定宗、濱口輝士
日本教育経営学会第54回大会 2014年6月8日
-
ドイツにおける教育の意思形成をめぐる概念の検討―「新制御(Neue Steuerung)」のさらなる展開?―
南部初世
関西教育行政学会2013年度大会 2013年12月8日
-
わが国における私学研究の特徴と課題 招待有り
南部初世
シンポジウム 京都の私立学校―あゆみと課題― 2013年3月27日
-
「学校改善の支援に関する国際比較研究」趣旨説明
南部初世
日本教育経営学会国際交流委員会2012年度公開研究会 2013年3月24日
-
ドイツにおける外部評価制度 招待有り
南部初世
「現代アメリカの学校認証評価における学校改善支援機能に関する学術調査研究」第8回研究会 2012年3月6日
-
シンポジウム 戦後教育行政の基本原則の再検討-「専門的指導性」と「民衆統制」の今日的位相-:ドイツにおける教育行政の機能変容 招待有り
南部初世
関西教育行政学会2011年度大会 2011年12月4日
-
ドイツにおける「目標協定(Zielvereinbarung)」制度-学校と学校監督の新たな関係―
南部初世
日本教育制度学会第19回大会
-
ドイツにおける外部評価―制度化の背景と教育行政に与える影響―
南部初世
関西教育行政学会1月例会
-
スクールリーダー教育の方法と効果―実験講座の実施を通して―(小島弘道 他と共同)
小島弘道、天笠茂、植田みどり、牛渡淳、○臼井智美、有働真太郎、大脇康弘、加治佐哲也、○金川舞貴子、北神正行、佐古秀一、佐野享子、篠原清昭、○末松裕基、○曽余田浩史、高見茂、玉井康之、坪井由実、南部初世、○浜田博文、平井貴美代、福島正行、水本徳明、元兼正浩、○安井智恵
日本教育経営学会第49回大会 千葉大学
-
シンポジウム 教育行政学の課題と展望―学問的アイデンティティ― テーマ設定趣旨
南部初世
関西教育行政学会2008年度大会 京都テルサ
-
ポスターセッション ドイツにおける学会の活動と日本への示唆 招待有り
南部初世
日本教育行政学会第43回大会 東京大学 平成20年10月11日・12日
-
学会活動50年の解剖 月例会・学会大会の軌跡 招待有り
南部初世
関西教育行政学会9月例会 神戸学院大学
-
スクールリーダー教育方法の実態と課題(小島弘道 他と共同)
小島弘道、天笠茂、植田みどり、牛渡淳、臼井智美、有働真太郎、大脇康弘、加治佐哲也、金川舞貴子、北神正行、佐古秀一、佐野享子、篠原清昭、末松裕基、曽余田浩史、高見茂、玉井康之、坪井由実、南部初世、浜田博文、平井貴美代、福島正行、水本徳明、元兼正浩、安井智恵
日本教育経営学会第48回大会 名城大学
-
学校評価を機軸とした組織開発プロセスの研究―愛知県高浜市の事例分析―(小出禎子、杉浦美南と共同)
南部初世、小出禎子、杉浦美南
日本教育経営学会第48回大会 名城大学
-
課題別セッションⅡ 学校管理職資格・養成制度の国際比較 カナダ 招待有り
南部初世
日本教育制度学会第15回大会 日本教育制度学会
-
学校組織開発の理論と実践-教育経営学研究者として学校にどう関わるか-
南部初世
教育経営懇談会2006年度第3回例会 名古屋大学
-
ドイツにおける教育の「クオリティ・マネジメント」をめぐる理論枠組み
南部初世
日本教育制度学会第14回大会 九州大学
-
ドイツにおける教育の「クオリティ・マネジメント」
南部初世
フォーラム:ドイツの教育第32回 明治大学
-
ドイツにおける教育領域への「新制御モデル」導入
南部初世
フォーラム:ドイツの教育第24回 明治大学
-
学校と地域社会の協同関係-教育行政学の課題を探る-:地域住民・父母への要求の観点から 招待有り
南部初世
関西教育行政学会2003年度大会 京都キャンパスプラザ