Presentations -
-
日本人英語学習者の読解における知覚範囲の測定:眼球運動計測を用いた研究
梁志鋭, 杉浦正利, 阿部大輔, 吉川りさ
外国語教育メディア学会(LET)中部支部 第82回支部研究大会
-
Nativelike advantage in processing collocational expressions among Japanese learners of French International conference
Sugiura, Fujimura, Yamashita and Leung
EuroSLA 23
-
処理可能性理論に基づいた日本人中学生の英語発話データの分析 International conference
江口朗子, 杉浦正利
言語科学会第15回年次国際大会
-
英語母語話者と学習者の読解における処理単位に関する研究 –視線計測による単語の読み飛ばしの観察データに基づいて–
杉浦 正利, 梁 志鋭, 阿部 大輔
第81回外国語教育メディア学会中部支部研究大会
-
How Do Processing Time, Size, and Difficulty Differ Between L1 and L2 Reading? Evidence from Eye-tracking Data International conference
Sugiura, M. and Leung, C. Y.
American Association for Applied Linguistics 2013 Conference
-
視線計測を用いたドイツ語連語表現の処理に関する研究 ―母語と第二言語におけるコロケーション知識の相違について―
杉浦正利,成田克史,藤村逸子,山下淳子,梁志鋭,坂東貴夫
LET中部中部支部第80回研究大会
-
Academic English支援のためのCALL教材『eFACE』の運用と今後の課題
杉浦正利
長崎大学・千葉大学合同CALL研究会 「CALLを活用した英語指導の実際と諸問題」
-
視線計測装置を用いた暗示的文法知識の習得困難性の測定 ―処理の「即時性」に着目して―
坂東貴夫, 梁志鋭, 草薙邦広, 福田純也, 杉浦正利
外国語教育メディア学会 第52回全国研究大会
-
英語習得においてなぜチャンクは重要か ―学習者コーパスからわかること―
杉浦正利
第38回全国英語教育学会愛知研究大会ランチョンセミナー
-
英文読解時の視線計測データと単語の属性の相関関係 ―語長・音節数・親密度・頻度―
梁志鋭, 杉浦正利, 坂東貴夫, 草薙邦広
第38回全国英語教育学会愛知研究大会
-
アイトラッキングを使ったフランス語母語話者のコロケーション知識の測定 International conference
藤村逸子, 杉浦正利, 山下淳子, 坂東貴夫, 梁志鋭, ボーメール晶子
言語科学会 第14回年次国際大会
-
第二言語学習者の文法知識の統合に関する調査 —動詞下位範疇化情報に注目して— International conference
坂東貴夫, 梁志鋭, 草薙邦広, 福田純也, 杉浦正利
言語科学会 第14回年次国際大会
-
日本語母語話者と中国語母語日本語学習者の漢字の音・訓読みの処理に関する調査 -瞳孔径と反応時間の結果の分析を中心に- International conference
梁志鋭, 木下徹, 杉浦正利
言語科学会 第14回年次国際大会
-
学習者が産出した不自然なコロケーションのオンライン処理 ―視線計測と自己ペース読み課題を用いて― International conference
草薙邦広, 梁志鋭, 坂東貴夫, 福田純也, 杉浦正利
言語科学会 第14回年次国際大会
-
Do L2 Learners Have the Same Collocational Knowledge as L1 Speakers? Evidence from Eye-tracking Data International conference
Sugiura, M., Yamashita, J., Leung, C., Bando, T., and Sakaue, T.
2012 AAAL Conference
-
日本語母語英語学習者は動詞下位範疇化情報の処理が自動化されているか–視線計測装置を用いた実験の報告–
坂東貴夫,梁志鋭,草薙邦広,福田純也,杉浦正利
外国語教育メディア学会 第78回中部支部研究大会
-
学習者コーパス研究の現状と課題 -英語学習者コーパスを例に-
杉浦正利
多文化共生社会における日本語教育研究 研究発表会
-
アイトラッキングを使った第二言語におけるコロケーション習得研究
杉浦正利, 山下淳子, 梁志鋭, 坂東貴夫
第14回認知神経心理学研究会
-
A new learner corpus for SLA research International conference
Sakaue, T. & Sugiura, M.
Learner Corpus Research 2011
-
アカデミックイングリッシュ学習用CALL教材の開発とその改善および評価
古泉隆,松原緑,佐藤雄大,尾関修治,杉浦正利,村尾玲美
外国語教育メディア学会第51回全国研究大会