論文 - 長縄 慎二
-
Visualization of a high protein concentration in the cochlea of a patient with a large endolymphatic duct and sac, using three-dimensional fluid-attenuated inversion recovery magnetic resonance imaging. 査読有り
Sugiura M, Naganawa S, Sato E, Nakashima T
J Laryngol Otol 120 巻 ( 120 ) 頁: 1084-1086 2006年
-
Inner ear hemorrhage in systemic lupus erythematosus. 査読有り
Sugiura M, Naganawa S, Teranishi M, Sato E, Kojima S, Nakashima T
Laryngoscope 116 巻 ( 5 ) 頁: 826-828 2006年
-
Three-dimensional fluid-attenuated inversion recovery magnetic resonance imaging findings in patients with sudden sensorineural hearing loss. 査読有り
Sugiura M, Naganawa S, Teranishi M, Nakashima T
Laryngoscope 116 巻 ( 8 ) 頁: 1451-1454 2006年
-
Lateral semicircular canal and vertigo in patients with large vestibular aqueduct syndrome. 査読有り
Ishida IM, Sugiura M, Nakashima T, Naganawa S, Sato E, Sugiura J, Yoshino T
Otol Neurotol 27 巻 ( 6 ) 頁: 788-792 2006年
-
3D-FLAIR magnetic resonance imaging in the evaluation of mumps deafness. 査読有り
Otake H, Sugiura M, Naganawa S, Nakashima T
Int J Pediatr Otorhinolaryngol 70 巻 ( 12 ) 頁: 2115-2117 2006年
-
【超音波画像診断の最新技術と臨床活用 最新技術をキーワードで斬る】 RVS RVS(Real-time Virtual Sonography)技術の乳腺領域への臨床応用
佐竹弘子, 澤木明子, 長縄慎二, 三竹毅, 荒井修
6 巻 頁: 56-59 2006年
-
クローズアップ 名古屋大学医学部附属病院
長縄慎二,深津博、米田和夫
新医療 33 巻 ( 9 ) 頁: 87-87 2006年
-
画像診断機器の進歩での3D画像の有用性 3テスラMRIを中心に
長縄慎二
新医療 33 巻 ( 8 ) 頁: 102-104 2006年
-
シーメンス旭 超高磁場MRIシステムの現状と将来
長縄慎二
Japan medical society 112 巻 ( 2 ) 頁: 75-77 2006年
-
拡散テンソル画像を用いた多系統萎縮症の錐体路評価
伊藤瑞規, 熱田直樹, 渡邉宏久, 祖父江元, 長縄慎二, 深津博, 石垣武男
臨床神経学 46 巻 頁: 110 2006年
-
非造影検査でどこまで診断に迫れるか? 高磁場MRI
長縄慎二
断層映像研究会雑誌 33 巻 頁: 20-21 2006年
-
3Teslaにおける3D-FLAIRを用いた蝸牛リンパ液の造影効果の観察
長縄慎二, 深津博, 石垣武男
日本医学放射線学会雑誌 頁: 263 2006年
-
【脊髄小脳変性症研究の最近の進歩】 孤発性脊髄小脳変性症 多系統萎縮症のMRI画像
渡辺宏久, 伊藤瑞規, 熱田直樹, 長縄慎二, 深津博, 祖父江元
神経研究の進歩 50 巻 頁: 397-407 2006年
-
【ここまで進歩した3D画像システム】 臨床での効果が大きい3D画像診断 画像診断機器の進歩でもたらされた3D画像の有用性 3テスラMRIを中心に
長縄慎二
新医療 33 巻 頁: 102-104 2006年
-
【3D-SPACEの臨床応用】 さまざまなコントラストのisotropic data撮像
長縄慎二
21 巻 頁: 02-04 2006年
-
【64列CTがもたらした影響を検証する】 CTがもたらした診療・経営への効果 64スライスCTの普及がもたらす画像診断の進歩と機器運用の変化
長縄慎二
新医療 33 巻 頁: 56-59 2006年
-
著明な肉芽形成が見られた腫瘤形成性膵炎の一例
中根俊樹, 鈴木耕次郎, 長縄慎二, 伊藤茂樹, 金住直人, 下山芳江
日本医学放射線学会雑誌 頁: 465 2006年
-
マルチスライスCTによる無症候性の腹腔動脈狭窄の検討
森芳峰, 鈴木耕次郎, 佐竹弘子, 太田豊裕, 長縄慎二, 伊藤茂樹
日本医学放射線学会雑誌 頁: 472 2006年
-
Medical Image Processing & Analysis Technology デジタル時代の医用画像情報技術セミナー イメージング&応用編 医療情報が拓く新しい世界 近未来型画像診断レポートシステムの最先端
深津博, 石垣武男, 長縄慎二, 岩朝昭, 長田雅和, 牧野恭子, 早川ルミ
21 巻 頁: 58-63 2006年
-
【膵疾患の画像診断 最近のトレンド】 マルチスライスCT診断
伊藤茂樹, 石垣聡子, 鈴木耕次郎, 岩野信吾, 長縄慎二
臨床画像 22 巻 頁: 1334-1342 2006年