社会貢献活動 - 川合 伸幸
-
ヒトがお化け屋敷を怖がるメカニズムや恐怖の克服法についての章を監修
役割:情報提供
講談社 「思考を鍛えるドリル」NHKすイエんサープロジェクト編 2012年2月
-
番組制作協力
役割:情報提供
NHK総合 NHKスペシャル ヒューマン なぜ人間になれたのか 2012年1月 - 2012年2月
-
他の動物と比べてヒト独自の知性とは何かについて解説した記事が掲載
役割:情報提供
角川書店 「ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか」 NHKスペシャル取材班編 2012年1月
-
さかえサイエンストーク
2011年10月
-
Human Young Children as well as Adults Demonstrate‘Superior’ Rapid Snake Detection When Typical Striking Posture Is Displayed by the Snake.についての記事が掲載
役割:情報提供
産経新聞・中日新聞・日刊工業新聞 2011年9月
-
ヒトがヘビを怖がるメカニズムについて解説した記事が掲載
役割:情報提供
日経ビジネス人文庫 584 「科学なぞ謎ミステリー」 2011年4月
-
第12回JAFoS2010
2010年12月
-
論文の記事が配信
役割:情報提供
日本経済新聞 2010年11月
-
Rapid detection of snakes by Japanese monkeys (Macaca fuscata): An evolutionarily predisposed visual system.についての記事が掲載
役割:情報提供
APA機関紙「Monitor」 2009年
-
研究室の研究内容紹介
役割:取材協力, 情報提供
日経サイエンス 5月号 2006年4月
-
「チンパンジーの知性と記憶について」掲載
役割:情報提供
Epoca(ブラジル総合月刊誌) p.81 2000年10月
-
「チンパンジーの数の理解について」掲載
役割:情報提供
Discover(米国総合月刊誌) p.28 2000年6月