Papers - TSUNEKAWA, Kazuhisa
-
A Study on Energy Use of Facilities in National UniversityEnergy Management of Facilities on University Campus, vol.1
TANIGUCHI Gen, TSUNEKAWA Kazuhisa,MATSUOKA Toshiaki and TANAKA Hironobu
Vol. F page: 1251-1252 2008.9
-
A Study on the relations between building use in downtown andfacade : A case study in Nishiki 2 tyoume Naka-ku Nagoya City
FUKAMATSU Kazemitsu, TANIGUCHI Gen,TSUNEKAWA Kazuhisa
Vol. F 2008.9
-
Research on renewal of Public Housing based on case with PFI projects
( 46 ) page: 593-596 2008.2
-
ゆく言葉→フリーアドレス くる言葉←ノンテリトリアル Invited
建築雑誌 Vol. 122 ( 1567 ) page: 42 2007.10
-
建築部位・設備機器のライフサイクルマネジメントに関する研究 -国立大学法人のライフサイクルマネジメントに関する研究 その1-
田中裕伸,恒川和久、谷口元、松岡利昌
日本建築学会大会学術講演梗概集 Vol. E-1 2007.8
-
迷い行動が現れる空間の要素と心的反応に関する研究
佐藤みな子,恒川和久、谷口元
日本建築学会大会学術講演梗概集 Vol. E-1 2007.8
-
名古屋市営住宅居住者の人口構成と属性の変化に関する研究
西村健,恒川和久、谷口元
日本建築学会大会学術講演梗概集 Vol. E-1 2007.8
-
GHP空調設備のライフサイクルマネジメントと利用状況に関する研究 -国立大学法人のライフサイクルマネジメントに関する研究 その2-
平松孝一,恒川和久、谷口元、松岡利昌
日本建築学会大会学術講演梗概集 Vol. E-1 2007.8
-
中部地方の事例からみるこれからのオフィス像
オフィス論叢 Vol. 8 page: 83-88 2007.7
-
日本的社会環境からみたオフィスの捉え方
オフィス論叢 Vol. 8 page: 29-34 2007.7
-
国立大学法人におけるファシリティマネジメントの実践 Invited
松岡利昌、恒川和久
日本ファシリティマネジメント大会、JFMA FORUM 2007,セミナー梗概集 page: 205-210 2007.3
-
名古屋大学のキャンパスマスタープラン Invited
オフィス論叢 Vol. 8 page: 15-19 2007.3
-
日米大学キャンパスにおけるFMの比較考察 Invited
日本ファシリティマネジメント大会、JFMA FORUM 2007,セミナー梗概集 page: 75-78 2007.3
-
オフィス文化論を支える諸学
オフィス論叢 Vol. 7 page: 25-30 2006.7
-
当事者参加による大規模施設計画の過程とその手法に関する研究~中部国際空港ターミナル・ユニバーサルデザイン研究会における情報提供・サイン計画を事例として~
山口直希、恒川和久、谷口元
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 44 ) 2006.2
-
オフィスにおける喫煙およびリフレッシュ行為とワーカーの行動との関係性に関する研究
千葉裕紀、恒川和久、谷口元
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 44 ) 2006.2
-
学生の居場所の視点からみる大学の共通教育ゾーンに関する研究 M大学とN大学の利用実態の比較を通して
孫イブン, 今井正次, 木下誠一, 恒川和久, 谷口元, 田中裕伸
日本建築学会大会学術講演梗概集 Vol. E-1 page: 365-366 2006
-
市街地活性化の観点からみた既存ストック活用に関する研究 : 名古屋市長者町繊維街とその周辺におけるケーススタディ
河本悠歩, 恒川和久, 谷口元
日本建築学会大会学術講演梗概集 Vol. E-1 page: 533-534 2006
-
ワークスタイル、コミュニケーションの指向性を決定づける内的・外的要因に関する考察
千葉裕紀, 恒川和久, 谷口元
日本建築学会大会学術講演梗概集 Vol. E-1 page: 483-484 2006
-
国立大学法人の光熱水料等費・維持管理費に関する研究
伊與田智, 恒川和久, 谷口元
日本建築学会大会学術講演梗概集 Vol. E-1 page: 603-604 2006