Papers - NAKAHIGASHI, Masafumi
-
監査役制度の再構築に何を期待するか
中東正文
金融・商事判例 ( 1347 ) page: 1 2010.8
-
視点 ー会社法制における事後救済の限界と今後の課題
中東正文
MARR ( 188 ) page: 34-35 2010.6
-
中小企業税制の展開〔シンポジウム記録〕
中東正文
租税法学会編『中小企業税制の展開』 租税法研究 ( 38 ) page: 107-134 2010.6
-
中小企業法制のあり方
中東正文
租税法学会編『中小企業税制の展開』 租税法研究 ( 38 ) page: 1-25 2010.6
-
公開買付け後の株式交換における公正な価格」 (東京地裁平成21年3月31日決定判例時報2040号135頁)
中東正文
<平成21年度重要判例解説>ジュリスト ( 1398 ) page: 126-127 2010.4
-
シンガポールにおける代表訴訟の特徴とわが国への示唆
中東正文・池田裕彦弁護士との共著
代表訴訟研究会編(財団法人国際民商事法センター監修)『アジアにおける株主代表訴訟制度の実情と株主保護』(商事法務) page: 56-64 2010.3
-
サイバード事件東京地裁決定から学ぶべきこと
中東正文
金融・商事判例 ( 1329 ) page: 2-6 2009.12
-
合併等対価の柔軟化
中東正文
浜田道代=岩原紳作編『会社法の争点』 page: 200-201 2009.11
-
金融商事の目----非訟事件手続における手続保障----サンスター事件高裁決定への疑問
中東正文
金融・商事判例 ( 1326 ) page: 1 2009.10
-
公開買付け制度〔報告記録〕『公開買付け制度』金融商品取引法研究会研究
中東正文
財団法人日本証券経済研究所証券取引法研究会 ( 30 ) page: 総163 2009.7
-
会社非訟事件の当事者主義的な運用
中東正文
金融・商事判例 ( 1315 ) page: 1 2009.5
-
信用協同組合の商人性と一方的商行為
中東正文
商法(総則・商行為)判例百選〔第5版〕 別冊ジュリスト ( 194 ) page: 10-11 2008.12
-
資本提携契約と業務提携契約の解約と表明保証責任〔判例評釈〕
中東正文
判例時報 ( 2008 ) page: 186-191 2008.9
-
企業結合法制と買収防衛策
中東正文
商事法務 ( 1841 ) page: 45-51 2008.8
-
株式買取請求権と非訟事件手続
中東正文
名古屋大学法政論集 ( 223 ) page: 233-255 2008.6
-
カネボウ株式買取価格決定申立事件----東京地決平成20年3月14金融・商事判例1289号8頁【即時抗告】----〔判例批評〕
中東正文
金融・商事判例 ( 1290 ) page: 22-32 2008.5
-
資本市場に対峙するための法整備----松古論文へのコメント〔企業買収実務研究会〕
中東正文
金融・商事判例 ( 1281 ) page: 12-13 2008.1
-
ブルドックソース事件を巡る法的戦略と司法審査
中東正文
企業会計 Vol. 59 ( 11 ) page: 70-80 2007.11
-
金融商事の目----会計帳簿閲覧等の拒絶自由は、拒絶の自由を認めるものか?
中東正文
金融・商事判例 ( 1276 ) page: 1 2007.10
-
企業再編の自由は何をもたらすか(特集:会社法 本質的理解と学習のすすめ)
中東正文
法学セミナー ( 633 ) page: 28-33 2007.9