Presentations -
-
変化する「外国人学校」の諸相-マレーシア・カンボジアの事例から-
服部美奈,堀江未来,北村友人,西野節男
日本比較教育学会第42回大会、広島大学
-
曖昧化する境界:インドネシアにおけるマドラサの制度化とプサントレンの多様化
服部美奈
東南アジア史学会第75回春季研究大会 パネル「ムスリムはイスラームをどう学ぶのか」、名古屋大学
-
インドネシアにおける義務教育制度の弾力的運用
服部美奈
日本比較教育学会第41回大会 課題研究Ⅱ「義務教育制度の弾力的運用に関する国際動向」提案者
-
ムスリムの留学とネットワーク形成-インドネシアを事例として-
服部美奈
日本教育学会第62回大会 ラウンドテーブル「イスラーム世界の教育研究の可能性(その3)」企画者・提案者
-
西スマトラのジャウィ文書:20世紀前半のイスラーム関連出版物から
服部美奈
自由企画シンポジウム「ジャウィ文書研究の可能性-壁としてのジャウィ、橋としてのジャウィ」東南アジア史学会第68回大会
-
イスラーム教育のなかのジェンダー:インドネシアの事例から
服部美奈
日本教育学会第61回大会 ラウンドテーブル「イスラーム世界の教育研究の可能性(その2)」企画者・提案者
-
インドネシア:高等教育改革と主要国立大学の選択的法人化
服部美奈
日本比較教育学会第38回大会 課題研究Ⅰ「東南アジア諸国における高等教育の民営化に関する比較研究」提案者
-
東南アジア諸国におけるグローバル・インパクトと教育改革
西野節男,森下稔,服部美奈
日本教育学会第60回大会
-
イスラーム世界の教育研究の可能性-西スマトラの近代女子学校研究から考える-
服部美奈
日本教育学会第60回大会 ラウンドテーブル「イスラーム世界の教育研究の可能性」提案者
-
グローバル・インパクトと教育改革-地域の言語・文化と越境性を考える~インドネシアの事例から~
服部美奈
日本教育学会第59回大会 ラウンドテーブル「グローバル・インパクトと教育改革-地域の言語・文化と越境性を考える」提案者
-
インドネシアにおける教育の『ローカリゼーション』-西スマトラのケース・スタディ
服部美奈
日本比較教育学会第34回大会 ラウンドテーブル「東南アジアの教育における『ローカリゼーション』-グローバル化時代の教育を読み解く視点-」提案者
-
近代的イスラーム学校『マドラサ』における近代の意味-蘭領東インド・ミナンカバウにおけるマドラサの誕生と発展
服部美奈
日本教育学会第58回大会
-
ムスリム女性の行動規範と教育をめぐる解釈と論争-蘭領東インド・ミナンカバウの1910年~1930年代
服部美奈
東南アジア史学会第61回大会
-
女子プサントレンの教育空間にみられるクルアーン・ハディース解釈と意味づけ-インドネシアの事例から-
服部美奈
日本比較教育学会第33回大会
-
東南アジア諸国におけるイスラム教育の伝統と変革-インドネシアのイスラム教育
服部美奈
日本比較教育学会第33回大会 ラウンドテーブルⅡ「東南アジア諸国におけるイスラム教育の伝統と変革」提案者
-
イスラーム的人間形成と価値教育-インドネシアにおける伝統的教育文化の一つの事例-
服部美奈
日本比較教育学会第33回大会 課題研究Ⅰ「世界の教育に向けて-アジア・太平洋地域からの発信と貢献」提案者
-
イスラームにおける通過儀礼と宗教教育-西スマトラ州パリアガン村のケース・スタディ
服部美奈
日本比較教育学会第31回大会
-
インドネシアにおけるイスラーム女子教育-ディニア・プトリのmodernity 分析-
服部美奈
日本比較教育学会第29回大会