論文 - 齊藤 彰子
-
共同正犯と幇助犯(1)
齊藤彰子
刑法判例百選Ⅰ総論〔第六版〕 頁: 156 - 157 2008年2月
-
「公務員の職務違反の不作為と刑事責任」
齊藤彰子
金沢法学 49 巻 ( 1 ) 頁: 45-123 2006年11月
-
勤務先の上司に自動車運転席から引きずり出されたことに立腹して暴行を加え、左脛骨骨折等の傷害を負わせた事案において、正当防衛の成立が認められ、無罪が言い渡された事例
齊藤彰子
判例時報1834(判例評論538)号 頁: 205 - 209 2003年12月
-
不作為による幇助
齊藤彰子
刑法判例百選Ⅰ総論〔第五版〕 頁: 166 - 167 2003年4月
-
神田信金事件
齊藤彰子
別冊NBL79号 サイバー法判例解説 頁: 148 - 149 2003年4月
-
刑事未成年者に指示命令して強盗を実行させた者につき強盗の間接正犯ではなく共同正犯が成立するとされた事例
齊藤彰子
判例セレクト2002(法学教室270号別冊) 頁: 31 - 31 2003年3月
-
「進言義務と刑事責任」
齊藤彰子
金沢法学 44 巻 ( 2 ) 頁: 133-171 2002年3月
-
「不作為の共同正犯(二)完」
齊藤彰子
法学論叢 149 巻 ( 5 ) 頁: 25-45 2001年8月
-
判例研究;営利の目的による大麻の輸入を被告人が幇助した事実において、幇助した被告人には営利の目的が判示されておらず、営利目的による大麻輸入の幇助犯の成立を認めた原判決には法令適用の誤りがあるとした事例
齊藤彰子
甲南法学 41巻 巻 ( 1=2号 ) 頁: 137 - 149 2000年10月
-
「不作為の共同正犯(一)」
齊藤彰子
法学論叢 147 巻 ( 6 ) 頁: 102-121 2000年9月