書籍等出版物 - 日比 嘉高
-
*文学で考える 〈仕事〉の百年
飯田祐子、日高佳紀、日比嘉高編( 担当: 共著)
双文社出版 2010年3月
-
永井荷風 仮面と実像
柘植光彦編( 担当: 共著)
ぎょうせい 2009年9月
-
*スポーツする文学――1920-30年代の文化詩学
疋田雅昭・日高佳紀・日比嘉高 編( 担当: 共著)
青弓社 2009年6月
-
横光利一と関西文化圏
田口律男ほか編( 担当: 共著)
松籟社 2008年12月
-
近代日本メディア人物誌――創始者・経営者編
土屋礼子編著( 担当: 共著)
ミネルヴァ書房 2008年6月
-
テクストたちの旅程――移動と変容の中の文学――
筑波大学文化批評研究会編集( 担当: 共著)
筑波大学文化批評研究会 2008年2月
-
鉄道――関西近代のマトリクス
日本近代文学会関西支部編( 担当: 共著)
和泉書院 2007年11月
-
文学で考える 〈日本〉とはなにか
飯田祐子・日高佳紀・日比嘉高編( 担当: 共著)
双文社出版 2007年4月
-
大衆文学の領域
大衆文化研究会編集( 担当: 共著)
大衆文化研究会 2005年6月
-
〈翻訳〉の圏域
筑波大学文化批評研究会編集( 担当: 共著)
筑波大学文化批評研究会 2004年2月
-
ジブリの森へ
米村みゆき編( 担当: 共著)
森話社 2003年12月
-
多文化社会における〈翻訳〉
筑波大学文化批評研究会編集( 担当: 共著)
筑波大学文化批評研究会 2000年6月
-
明治期雑誌メディアにみる〈文学〉
筑波大学近代文学研究会編集( 担当: 共著)
筑波大学近代文学研究会 2000年6月
-
読書論・読者論の地平
和田敦彦編( 担当: 共著)
若草書房 1999年9月
-
植民地主義とアジアの表象
筑波大学文化批評研究会編集( 担当: 共著)
筑波大学文化批評研究会 1999年3月