* English*
1991年03月 藤田保健衛生大学 衛生学部 衛生技術学科 卒業
2003年03月 藤田保健衛生大学大学院 医学研究科 分子医学系専攻 博士課程 修了
藤田学園保健衛生大学医学部脳神経外科 研究員 , 1994年04月 ~ 2001年03月
藤田保健衛生大学総合医科学研究所難病治療共同研究部門 研究員 , 2001年04月 ~ 2003年03月
科学技術振興事業団さきがけ 研究補助員 , 2001年09月 ~ 2002年02月
名古屋大学環境医学研究所 脳機能分野 客員研究者 , 2003年04月 ~ 2009年02月
放射線医学総合研究所 客員協力研究員 , 2003年04月
医学博士 , 藤田保健衛生大学短期大学 , 論文 ,
ミクログリア, DDS, イメージング
脳標的化薬物送達を目的とするシャトルステーション型のステントの開発 , 2009年08月 ~ 2010年03月
標的化技術の評価にかかる共同研究 , 2010年06月 ~ 2011年03月 , 国内共同研究
脳疾患に対する新規機能抗体の開発とその応用 , 2010年06月 , 国内共同研究
PET/CT for Inflammatory Diseases: Basic Sciences, Typical Cases, and Review , Springer , Hiromi Suzuki, Makoto Sawada , 2020年
アルツハイマー病 発症メカニズムと新規診断法・創薬・治療開発 , 株式会社エヌ・ティ・エス , 澤田 誠, 鈴木弘美 , 2018年
脳卒中病態学のススメ・脳内マクロファージとミクログリア , 南山堂 , 澤田 誠, 鈴木弘美 , 2018年
Etiology and Pathophysiology of Parkinson's Disease: Role of microglia in inflammatory process, in Parkinson's disease , InTech , Sawada H, Suzuki H, Ono K, Imamaura K, Nagatsu T, Sawada M , 2011年
遺伝子医学MOOK: 小動物PETによるラットパーキンソン病モデルの神経傷害性と治療効果判定 , メディカルドゥ , 外山 宏、籏野健太郎、鈴木弘美 , 2010年
Dipeptidyl peptidase-4 inhibition prevents nonalcoholic steatohepatitis-associated liver fibrosis and tumor development in mice independently of its anti-diabetic effects , Mitsuhiro Kawakubo, Miyako Tanaka, Kozue Ochi, Akiko Watanabe, Marie Saka-Tanaka, Yohei Kanamori, Naoki Yoshioka, Satoko Yamashita, Moritaka Goto, Michiko Itoh, Ibuki Shirakawa, Sayaka Kanai, Hiromi Suzuki, Makoto Sawada, Ayaka Ito, Masatoshi Ishigami, Mitsuhiro Fujishiro, Hiroshi Arima, Yoshihiro Ogawa, Takayoshi Suganami , Science Report , 10巻 1号 (頁:983) , 2020年
Novel Oxindole-Curcumin Hybrid Compound for Antioxidative Stress and Neuroprotection , Yoko Hirata, Yuki Ito, Madoka Takashima, Kazuya Yagyu, Kentaro Oh-Hashi, Hiromi Suzuki, Kenji Ono, Kyoji Furuta, Makoto Sawada , ACS Chem Neurosci . , 11巻 1号 (頁:76-85) , 2020年
Inducible nitric oxide synthase during the late phase of sepsis is associated with hypothermia and immune cell migration. , Takatani Y, Ono K, Suzuki H, Inaba M, Sawada M, Matsuda N , Laboratory investigation; a journal of technical methods and pathology , 98巻 5号 (頁:629-639) , 2018年
Novel oxindole derivatives prevent oxidative stress-induced cell death in mouse hippocampal HT22 cells. , Hirata Y, Yamada C, Ito Y, Yamamoto S, Nagase H, Oh-Hashi K, Kiuchi K, Suzuki H, Sawada M, Furuta K , Neuropharmacology , 135巻 (頁:242-252) , 2018年
Visualization of Arc promoter-driven neuronal activity by magnetic resonance imaging , Wu Qi, Ono Kenji, Suzuki Hiromi, Eguchi Megumi, Yamaguchi Shun, Sawada Makoto , NEUROSCIENCE LETTERS , 666巻 (頁:92-97) , 2018年
Preliminary study on LC-MS/MS analysis of related drugs, nuerotransmitters, translocator protein (TSPO) ligands in brain/liver homogenates by API4000 in a single HILIC system , Andrea Roxanne J. ANAS, Morosaki Junko, Torii Yuna, Oya Michiko, Suzuki Hiromi, Imanishi Susumu Y, Sawada Makoto, Harada Ken-ichi , 名城大学薬学部環境科学研究室発表会 , 2018年 , 口頭(一般)
神経変性疾患に関連する薬剤と神経伝達物質およびL-アミノ酸のLC-MS/MS条件の最適化 , Torii Yuna, Andrea Roxanne J. ANAS, Morosaki Junko, Oya Michiko, Suzuki Hiromi, Imanishi Susumu Y, Sawada Makoto, Harada Ken-ichi , 名城大学薬学部環境科学研究室発表会 , 2018年 , 口頭(一般)
LC-MS/MS analysis of neurotransmitters,translocator protein (TSPO) ligands and related drugs in a single hilic system , Andrea Roxanne J. ANAS, Morosaki Junko, Torii Yuna, Oya Michiko, SuzukiHiromi, Imanishi Susumu Y, Sawada Makoto, Harada Ken-ichi , 45th Annual convention of the Philipine Society of Biochemistry and Molecular Biology , 2018年 , 口頭(一般)
LMD-LC-MSによる脳内の薬物動態と神経伝達物質変化の細胞毎イメージング , 鈴木弘美、Andrea Anas, 小野健治、大石幸一、澤田 誠 , 第41回日本分子生物学会年会 , 2018年 , ポスター(一般)
LC-MS/MSを用いた神経伝達物質、TSPOおよび関連薬物の同時定量 , Andrea Roxanne J. ANAS, 森崎潤子, 鳥居優奈, 大矢倫子, 鈴木弘美, 今西 進, 澤田 誠, 原田健一 , 第43回日本医用マススペクトル学会年会 , 2018年 , ポスター(一般)
特許 , 金属コロイド粒子を含有する脳神経細胞内移行用キャリア , 澤田誠、鈴木弘美 , 出願番号( PCT/JP2005/001761 , 2005年02月) , 日本国
特許 , 多価結合手を有し代謝安定性が向上した脳移行性ポリペプチド , 中條智洋、原啓高、山本一匡、鈴木弘美、澤田誠、須原哲也、樋口真人、原田平輝志、季斌 , 出願番号( 特願2007-054260 , 2007年03月) , 日本国
ベーシックトレーニング (2019年度)
ベーシックトレーニング (2010年度)
日本バイオイメージング学会 , 日本国
日本分子イメージング学会 , 日本国
日本分子生物学会 , 日本国
日本神経化学会 , 日本国
2021/01/18 更新
Copyright © 2008-2020 Nagoya University