2024/09/26 更新

写真a

タカノ リョウタ
高野 了太
TAKANO Ryota
所属
大学院情報学研究科 心理・認知科学専攻 心理学 講師
大学院担当
大学院情報学研究科
学部担当
情報学部 人間・社会情報学科
職名
講師
連絡先
メールアドレス
ホームページ
外部リンク

学位 3

  1. 博士(教育学) ( 2022年3月   京都大学 ) 

  2. 修士(教育学) ( 2019年3月   京都大学 ) 

  3. 学士(教育学) ( 2017年3月   京都大学 ) 

研究キーワード 15

  1. 認知、感情、実験社会科学、計算社会科学

  2. ナラティブ

  3. 協調/協力

  4. 宗教

  5. 心理生理学

  6. 感情

  7. 機械学習

  8. 畏敬

  9. 社会心理学

  10. 自然言語処理

  11. 認知

  12. 集団意思決定

  13. 集団間関係

  14. fMRI

  15. スピリチュアリティ

研究分野 3

  1. 人文・社会 / 認知科学

  2. 人文・社会 / 実験心理学

  3. 人文・社会 / 社会心理学

経歴 4

  1. 名古屋大学   大学院情報学研究科 心理・認知科学専攻 心理学   講師

    2024年4月 - 現在

  2. フランス国立科学研究センター   ジャン・ニコ研究所   訪問研究員

    2024年2月 - 2024年3月

      詳細を見る

  3. 独立行政法人日本学術振興会   特別研究員PD

    2022年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

  4. 独立行政法人日本学術振興会   特別研究員DC1

    2019年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

学歴 2

  1. 京都大学   大学院教育学研究科

    2017年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

  2. 京都大学   教育学部

    2013年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

所属学協会 3

  1. Psychonomic Society

      詳細を見る

  2. 日本心理学会

      詳細を見る

  3. 日本社会心理学会

      詳細を見る

委員歴 2

  1. 人間環境学研究   編集委員  

    2024年7月 - 現在   

      詳細を見る

  2. Frontiers in Psychology: Cultural Psychology Review editor  

    2023年3月 - 現在   

      詳細を見る

受賞 5

  1. 大会発表賞(独創研究賞)

    2022年   日本感情心理学会  

     詳細を見る

  2. Graduate Travel Award

    2022年   Society for Personality and Social Psychology  

     詳細を見る

  3. 優秀発表賞

    2022年   日本心理学会  

     詳細を見る

  4. 京都大学大学院教育学研究科長賞(分野:学業)

    2021年   京都大学 大学院教育学研究科  

     詳細を見る

  5. 優秀発表賞

    2019年   日本心理学会  

     詳細を見る

 

論文 10

  1. 畏敬の念を「測る」には ――主観・生理・神経指標の統合的理解を目指して―― 招待有り 査読有り

    高野了太

    エモーション・スタディーズ   9 巻 ( 1 ) 頁: 89 - 94   2024年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20797/ems.9.1_89

    researchmap

  2. Relationships between right-wing authoritarianism and spirituality in Japan. 査読有り

    Ryota Takano, Michio Nomura

    Psychology of Religion and Spirituality     2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Psychological Association (APA)  

    DOI: 10.1037/rel0000462

    researchmap

  3. A closer look at the time course of bodily responses to awe experiences 査読有り

    Ryota Takano, Michio Nomura

    Scientific Reports   13 巻 ( 1 )   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    The structure and function of awe have been examined by focusing on the average level of outcomes during awe experiences. In the present study, we tested the psychophysiological process of experiencing awe, focusing on time-series changes in skin conductance responses (SCRs), a moment-by-moment measure of sympathetic nervous responses, and pupil diameter, which is dilated or constricted through the sympathetic and parasympathetic nervous system. The responses were measured through an experiment where 77 Japanese university students watched emotional (awe, amusement, or neutral) videos while moving a joystick when they felt supernatural agency or non-agency, examining the underlying psychological processes. We found that experiencing awe was associated with frequent and steep changes in SCRs and frequent changes in pupil diameter. The joystick inclination, the perceptions of the supernatural, was kept at a high level from the start to the end of awe experiences. These results may reflect the psychophysiological processes of awe: the “fluctuation” of the sympathetic nervous system might underlie awe-specific experiences. Our findings shed new light on the mechanisms of the body-mind interaction in awe experiences.

    DOI: 10.1038/s41598-023-49681-2

    researchmap

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s41598-023-49681-2

  4. Development of a Japanese version of the Awe Experience Scale (AWE-S): A structural topic modeling approach 査読有り

    Ryota Takano, Akiko Matsuo, Kazuaki Kawano

    F1000Research   12 巻   頁: 515 - 515   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:F1000 Research Ltd  

    <p>Background: Awe, a complex emotion, arises in response to perceptually and conceptually vast stimuli that transcend one’s current frames of reference, which is associated with subjective psychological phenomena, such as a sense of self and consciousness. This study aimed to develop a Japanese version of the Awe Experience Scale (AWE-S), a widely used questionnaire that robustly measured the state of awe, and simultaneously investigated how the multiple facets of awe related to the narrative representations of awe experiences. Methods: The Japanese AWE-S was created via back-translation and its factor structure and validity was investigated through an online survey in Japan. Results: The results revealed that the Japanese AWE-S consisted of the same six factors as the original (i.e., time, self-loss, connectedness, vastness, physiological, and accommodation) and had sufficient internal consistency, test-retest reliability, construct validity, and also Japan-specific characteristics. The structured topic modeling generated seven potential topics of the descriptions of awe experiences, which were differently associated with each factor of the Japanese AWE-S. Conclusions: Our findings contribute to a deeper understanding of awe and reveal the constructs of awe in Japan through cross-cultural comparisons. Furthermore, this study provides conceptual and methodological implications regarding studies on awe.</p>

    DOI: 10.12688/f1000research.134275.2

    researchmap

    その他リンク: https://f1000research.com/articles/12-515/v2/pdf

  5. Relationships Between Meaning in Life and Positive and Negative Spirituality in a Field Setting in Japan 査読有り

    Ryota Takano, Daiki Taoka

    Journal of Religion and Health     2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    This study examined the relationships between positive/negative spirituality and meaning in life at two religious sites in Japan. Participants reported greater sadness and less meaning in life at Koyasan Okunoin, a temple with graves surrounded by nature, than at Nachi Kumano Taisha, a shrine with a waterfall. However, greater feelings of happiness protected meaning in life in the presence of sadness at Koyasan. Additionally, participants who felt a sense of awe reported greater meaning in life through self-liberation, regardless of the sites. The results provide new insights into meaning in life from the two sides of spirituality.

    DOI: 10.1007/s10943-023-01891-8

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s10943-023-01891-8/fulltext.html

  6. Strengthened social ties in disasters: Threat-awe encourages interdependent worldviews via powerlessness 査読有り 国際誌

    Ryota Takano, Michio Nomura

    PLOS ONE   18 巻 ( 4 ) 頁: e0285049   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0285049

    PubMed

    researchmap

  7. Neural representations of awe: Distinguishing common and distinct neural mechanisms. 査読有り

    Ryota Takano, Michio Nomura

    Emotion   22 巻 ( 4 ) 頁: 669 - 677   2022年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Psychological Association ({APA})  

    DOI: 10.1037/emo0000771

    researchmap

  8. Awe liberates the feeling that “my body is mine” 査読有り 国際誌

    Ryota Takano, Michio Nomura

    Cognition and Emotion   35 巻 ( 4 ) 頁: 738 - 744   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Informa UK Limited  

    Awe is an emotional response to perceptually vast stimuli that transcend one's current frames of reference. Previous research indicated that awe promotes a smaller self, which led to the creation of a small-self hypothesis. Thus, we shed new light on this hypothesis in terms of sense of body ownership using a rubber hand illusion experiment; through it, we showed that awe evokes an increased sense of body ownership over the rubber hand and this effect was prominent among participants who experienced small self. Our findings suggest that awe might provoke a "liberation of the self" in terms of a sense of body ownership as awe has been thought to liberate existing schemas, hence informing the demonstrable implications of the psychological mechanisms of awe.

    DOI: 10.1080/02699931.2020.1862765

    PubMed

    researchmap

  9. 日本語版右翼権威主義尺度の作成 査読有り

    高野了太, 高史明, 野村理朗

    心理学研究   91 巻 ( 6 ) 頁: 398 - 408   2021年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4992/jjpsy.91.19225

    researchmap

  10. Anodal transcranial direct current stimulation of the right temporoparietal junction enhances the self-effacing bias in Japanese individuals 査読有り

    Ryota Takano, Michio Nomura

    Culture and Brain   7 巻 ( 1 ) 頁: 80 - 91   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media {LLC}  

    DOI: 10.1007/s40167-018-0064-4

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s40167-018-0064-4/fulltext.html

▼全件表示

書籍等出版物 1

  1. 未来思考の心理学 : 予測・計画・達成する心のメカニズム

    後藤 崇志, 日道 俊之, 小宮 あすか, 楠見 孝, 佐金 武, 上野 有理, 柳岡 開地, 河村 悠太, 高野 了太, 上條 良夫, 竹橋 洋毅, 尾崎 由佳, 沓澤 岳, 岩本(大久保) 慧悟( 範囲: 第9, 10, 25章の翻訳を担当)

    北大路書房  2021年11月  ( ISBN:4762831670

     詳細を見る

    総ページ数:720   記述言語:日本語

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

MISC 2

  1. 「畏敬の念」と日本の宗教性から読み解く現代のスピリチュアリティ 招待有り

    高野了太  

    現代思想   2023年10月

     詳細を見る

  2. 研究手帖 日常に潜む畏敬の念と心理学実験 招待有り

    高野了太  

    現代思想51 巻 ( 3 ) 頁: 342 - 342   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

講演・口頭発表等 30

  1. ナラティブはどのようにして生じるのか?模擬陪審状況における集合的選択と知識表象の共有

    高野了太, 亀田達也

    日本心理学会第88回大会  2024年9月6日 

     詳細を見る

  2. 自然言語と社会心理学

    高野了太, 上島淳史, 松井暉, 橋本萌那

    日本社会心理学会第65回大会ワークショップ  2024年9月1日 

     詳細を見る

  3. 誰がリーダーになるか?鹿狩りゲームにおけるコーディネーションの行動•生理基盤

    高野了太, 亀田達也

    第15回日本人間行動進化学会  2022年12月 

     詳細を見る

  4. 「畏敬の念」が外集団不寛容性に与える影響

    高野了太, 野村理朗

    日本社会心理学会第60回大会  2019年11月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  5. 「畏敬の念」の神経基盤に関する検討―自己概念変容の観点から―

    高野了太, 野村理朗

    日本心理学会第82回大会  2018年9月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  6. プール罰の機能不全と協力率の低減: 突然の機能不全と段階的な機能不全の比較

    今田大貴, 水野景子, 高野了太, 舘石和香葉

    日本社会心理学会第64回大会  2023年9月 

     詳細を見る

  7. ポジティブ・ネガティブなスピリチュアル経験と人生の意味の関係 -フィールド研究-

    高野了太, 田岡大樹

    第40回日本生理心理学会大会・日本感情心理学会第30回大会 合同大会  2022年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  8. 日本におけるRWAとスピリチュアリティの関係

    高野了太, 野村理朗

    日本社会心理学会第62回大会  2021年8月 

     詳細を見る

  9. 特性畏敬と安静時脳活動の関連

    澤田和輝, 高野了太, 野村理朗

    日本心理学会第84回大会  2020年9月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  10. 畏敬の念からみる「無心」 招待有り

    高野了太

    日本心理学会第82回大会  2020年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  11. 畏敬の念が内集団に対する協力的態度に及ぼす影響

    高野了太, 野村理朗

    日本心理学会第83回大会  2019年9月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  12. 畏敬の念が自己を手放す―ラバーハンド錯覚を用いた検討―

    高野了太, 野村理朗

    日本心理学会第84回大会  2020年9月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  13. 畏敬の念と公正世界信念の関係

    高野了太, 澤田和輝, 野村理朗

    日本心理学会第85回大会  2021年9月 

     詳細を見る

  14. 畏敬の念と穢れ観の関係

    高野了太, 松尾 朗子, 河野 和明

    日本感情心理学会第31回大会  2023年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  15. 畏敬の念と自己

    高野了太

    日本心理学会第84回大会  2020年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  16. 畏敬の念は利他的行動を促進するのか?―認知的スキーマ更新の観点から―

    高野了太, 野村理朗

    日本社会心理学会第59回大会  2018年8月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  17. 畏敬の念を「測る」には 招待有り

    高野了太

    第40回日本生理心理学会大会・日本感情心理学会第30回大会 合同大会  2022年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  18. 畏敬経験における身体生理反応の時系列的検討

    高野了太, 野村理朗

    日本心理学会第86回大会  2022年9月 

     詳細を見る

  19. 統計リテラシー日本語版尺度の妥当性と信頼性の検討

    伊川美保, 綾部宏明, 松岡真由子, 平岡大樹, 西山慧, 高野了太, 楠見孝

    日本教育心理学会第59回総会  2017年10月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  20. 自他の社会的地位が虚偽情報による態度の修正に及ぼす影響

    高野了太, 野村理朗

    日本社会心理学会第61回大会  2020年11月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  21. 認知的負荷が乳児の音声に対する接近行動・心拍を増加させる

    平岡大樹, 高野了太, 木原真帆, 林実穂, 野村理朗

    日本赤ちゃん学会第19回学術集会  2019年7月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  22. The dark side of awe: From the perspective of intergroup conflict

    Takano, R, Nomura, M

    The 19th Annual Meeting of Society for Personality and Social Psychology  2018年3月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  23. Awe Liberates the Sense of Self: A Small-Self Increases Sensitivity to the Rubber-Hand Illusion

    APS Virtual Poster Showcase  2020年6月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  24. Awe, superordinate identity, and intergroup bias.

    Ryota Takano, Hirotaka Imada

    The 23rd Annual Meeting of Society for Personality and Social Psychology  2022年2月 

     詳細を見る

  25. Cognitive load induces maternal approach behaviour to infant vocalisation

    Hiraoka, D, Takano, R, Kihara, M, Hayashi, M, Nomura, M

    British Psychological Society  2019年9月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  26. Coordinationを実現する生理的基盤:鹿狩りゲームを用いた検討

    高野了太

    第25回実験社会科学カンファレンス  2022年10月 

     詳細を見る

  27. How do narratives emerge? An examination using a mock jury experiment

    Ryota Takano

    Asian Advanced Workshop on Social Decision Making and Collective Intelligence - 2023  2023年12月17日 

     詳細を見る

  28. Interdependent worldviews evoked by threat-based awe in Japan

    Takano, R, Nomura, M

    The 24rd Congress of the International Association for Cross-Cultural Psychology  2018年7月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  29. Neural Basis of Aesthetic Emotion: Origin of Prosocial Behavior and Aggression

    Takano, R, Nomura, M

    6th Congress of Asian College of Neuropsychopharmacology  2019年10月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  30. 畏敬の念の心理・生物学的基盤 招待有り

    高野了太

    名古屋社会心理学研究会  2024年6月22日 

     詳細を見る

▼全件表示

その他研究活動 1

  1. 東京大学FFP (フューチャーファカルティ・プログラム) 第20期 修了生

     詳細を見る

    東京大学に在籍する大学院生・ポストドクター・若手教職員を対象とし、教育力向上をめざすために実施される短期間・履修証プログラム

    researchmap

科研費 3

  1. ナラティブはどのようにして生じるのか?-自然言語処理技術を用いた検討-

    研究課題/研究課題番号:24K16786  2024年4月 - 2028年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    高野 了太

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    様々な社会現象の背景にあるストーリーが人々の間で共有される「ナラティブ」は、プラス・マイナスの両面で人間社会に大きな影響を及ぼす。共有のストーリーがどのように形成されて納得感を生み、相互の背景認識をどの深さ(選好 or 事象を捉える認知のレベル)で収束させるのだろうか?本研究は、議論を通じてストーリーを作り上げる模擬陪審状況の合意形成過程に着目し、自然言語処理技術を駆使することでこの問いを明らかにする。よりレジリエントな社会を構築するための社会科学的基礎づけとして、ナラティブの功罪の源流にある創発メカニズムを理解することを通じ、政策・産業介入への応用的示唆を得ることを目指す。

    researchmap

  2. 集団意思決定における畏敬の念の「創発」的影響と機序の解明

    研究課題/研究課題番号:22J00783  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    高野 了太

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )

    researchmap

  3. 畏敬の念の負の側面に関する研究ー個体と環境の相互作用の観点からー

    研究課題/研究課題番号:19J20942  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    高野 了太

      詳細を見る

    畏敬の念は、心理学・認知科学系の一流国際雑誌に取り上げられる重要トピックである。本研究では、畏敬の念を感じることにより「自分をちっぽけに感じる感覚」が生じるとする先行研究に基づき、畏敬が自己感をどのように変化させるのかについて、ラバーハンド実験を用いて身体所有感の観点から検討した。ラバーハンド実験では、衝立で隠された自分の手と、目の前に置かれた義手(ラバーハンド)を同時に撫でられることで、徐々にラバーハンドを自分のもののように錯覚する現象が生じる。先行研究では、自己主体感(行為を引き起こしているのは自分だ、という感覚)が脆弱であるとされる統合失調傾向が高いと、ラバーハンド錯覚への感受性が高いことが示されている。畏敬の念が外的な出来事の原因を「運」や「超自然的な何か」に帰属する傾向を高めることを考慮すると、畏敬の念はラバーハンド錯覚への感受性を高める可能性が考えられる。そこで実験を実施した結果、得られた成果は以下の通りである。
    1. 楽しさやニュートラルな状態と比べ、畏敬の念を感じた状態でのラバーハンド実験において、「ラバーハンドを自分のものと思うようになる感覚」が高いことを確認した。
    2. 畏敬の念を感じた状態において、「自分をちっぽけに感じる感覚」の程度と、「ラバーハンドを自分のものと思うようになる感覚」の程度が正に相関することを確認した。
    これらの新たな知見は、畏敬の念が「自己を手放す」可能性を示唆する点において、複雑かつ不明な部分の多い高次感情である畏敬の心理メカニズムの解明に寄与する。

    researchmap

 

学術貢献活動 1

  1. 査読

    役割:査読

    Current Psychology, Psychologia, エモーション・スタディーズ, Personality and Social Psychology Bulletin, Frontiers in Psychology, PLOS ONE, Tourism Geographies 

     詳細を見る