Updated on 2025/03/26

写真a

 
YOSHIMURA Mai
 
Organization
Graduate School of Environmental Studies Department of Social and Human Environment Sociology Lecturer
Graduate School
Graduate School of Environmental Studies
Undergraduate School
School of Informatics Department of Human and Social Informatics
Title
Lecturer
Contact information
メールアドレス
External link

Degree 1

  1. 博士(社会学) ( 2022.3   名古屋大学 ) 

Research Interests 3

  1. 環境社会学

  2. 地域社会学

  3. 文化遺産の社会学

Research Areas 1

  1. Humanities & Social Sciences / Sociology

Professional Memberships 6

  1. 伊勢民俗学会

  2. 日本建築学会

  3. 東海社会学会

  4. 日本社会学会

  5. 環境社会学会

  6. 地域社会学会

▼display all

Committee Memberships 7

  1. 環境社会学会   編集委員  

    2023.7   

      More details

    Committee type:Academic society

  2. 地域社会学会   研究委員  

    2022.9   

      More details

    Committee type:Academic society

  3. 東海社会学会   理事(年報編集委員)  

    2022.8 - 2024.7   

      More details

    Committee type:Academic society

  4. 日本建築学会   農村計画委員会 海際文化小委員会  

    2022.4   

      More details

    Committee type:Academic society

  5. 環境社会学会   研究活動委員  

    2021.7 - 2023.6   

      More details

    Committee type:Academic society

  6. 石川県   海女文化研究会委員  

    2019 - 2023   

      More details

    Committee type:Municipal

  7. 鳥羽市   鳥羽うみ文化創出会議委員  

    2019 - 2020   

      More details

    Committee type:Municipal

▼display all

Awards 2

  1. 優秀論文・著書・作品賞

    2022.3   三重大学  

    吉村真衣

  2. 奨励賞(論文の部)

    2021.6   環境社会学会  

    吉村真衣

 

Papers 8

  1. ブロック・ミラーのワイルド・ツアー ―漁業との接合に関する社会学・人類学的予備考察

    立川陽仁, 吉村真衣

    人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要   ( 42 ) page: 57 - 69   2025.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  2. 環境変動に対する漁業者の経験と認識 ―三重県志摩市御座地区の磯焼けの事例から―

    吉村真衣

    名古屋大学社会学論集   ( 45 ) page: 72 - 89   2025.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  3. 地域社会における海藻漁の社会的意味ー志摩市安乗のアラメ漁からー

    吉村真衣

    伊勢民俗   Vol. 52   page: 30 - 39   2024.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  4. 生業の継承における遺産化の影響―鳥羽市相差町の海女漁の事例から Reviewed

    吉村真衣

    東海社会学会年報   Vol. 13   page: 118 - 132   2021.8

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  5. 旅の「ものがたり」に記されない経験 ―三重県鳥羽市の観光海女の経験と語り

    伊勢民俗   Vol. 49・50   page: 94 - 102   2020.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  6. 海女漁の遺産化と地域社会 ―三重県鳥羽市の海女小屋観光を中心に― Reviewed

    吉村真衣

    旅の文化研究所研究報告   Vol. 29   page: 59 - 74   2019.12

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  7. 生業の遺産化と「振興」をめぐる力学 ―三重県鳥羽市における海女漁の事例から― Reviewed

    吉村真衣

    環境社会学研究   Vol. 25   page: 186 - 201   2019.12

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  8. 「風情ある」歴史的景観と集合的記憶 : 金沢市ひがし茶屋街の観光化から Reviewed

    吉村真衣

    名古屋大学社会学論集   Vol. 38   page: 19 - 38   2018.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

▼display all

Books 5

  1. 未来につなぐ海女たちの声 ―鳥羽志摩の現役海女の聞き語り集―

    吉村真衣, 石原真伊, 﨑川由美子, 西﨑睦美( Role: Joint editor)

    公益財団法人東海水産科学協会, 鳥羽市立海の博物館, 三重大学海女研究センター  2025.3 

     More details

    Language:Japanese

  2. 環境社会学事典

    環境社会学会(編)( Role: Contributor)

    丸善出版  2023.3 

     More details

    Language:Japanese Book type:Dictionary, encyclopedia

  3. ゆるレポ ―卒論・レポートに役立つ「現代社会」と「メディア・コンテンツ」に関する40の研究

    ( Role: Joint editor)

    人文書院  2021.11 

     More details

    Language:Japanese

  4. 社会学で読み解く文化遺産 ―新しい研究の視点とフィールド

    ( Role: Contributor)

    新曜社  2020.11 

     More details

    Language:Japanese

  5. IN THE ERA OF BIG CHANGE: ESSAYS ABOUT JAPANESE SMALL-SCALE FISHERIES

    Mai YOSHIMURA( Role: Contributor ,  Ama Divers: Characteristics and Social Status of Women Divers in Fishing Villages)

    2020.7 

     More details

    Language:English

MISC 3

  1. 海中における生業の技能とその意味 ―海女漁の道具と動作に注目して―

    吉村真衣

    2023 年度日本建築学会大会(近畿) 農村計画部門 研究懇談会資料     page: 37 - 40   2023.9

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper, summary (national, other academic conference)  

  2. 現代の海女小屋をめぐる一考察 ―三重県鳥羽志摩地域の事例から―

    吉村真衣

    農村計画学会誌   Vol. 41 ( 1 ) page: 18 - 21   2022.6

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

  3. 海女をめざす移住者たち ―三重県鳥羽市の地域おこし協力隊の事例から―

    吉村真衣

    農村計画学会誌   Vol. 39 ( 1 ) page: 47 - 48   2020.6

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

Presentations 3

  1. A transdiciplinary case study on urchin-fish-seaweed interactions, climate change, and the Ama divers of Mie prefecture International conference

    Jamila Rodrigues, Mai Yoshimura

    Marine Socio-Ecological Systems Symposium  2024.6.5  PICES/ICES

     More details

    Event date: 2024.6

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Yokohama   Country:Japan  

  2. 若者の地方移住をめぐる経路と経験―漁村に移住した女性の事例から―

    吉村真衣

    地域社会学会第49回大会  2024.5.12  地域社会学会

     More details

    Event date: 2024.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:滋賀県立大学   Country:Japan  

  3. AMA -Women Divers In Japan Invited International conference

    Mai Yoshimura

    Workshop on Fostering Women’s Economic Empowerment for a Resilient Marine Industry  2024.5.7 

     More details

    Event date: 2024.5

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    Country:Taiwan, Province of China  

Research Project for Joint Research, Competitive Funding, etc. 3

  1. デジタルアーカイブから紐解く的矢湾の景観と環境の変化

    2023.7 - 2024.3

    志摩市官学連携研究助成事業 

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

  2. 農林漁業地域における女性組織・ネットワークの運動転回に関する研究

    2022.8 - 2023.7

    研究助成「学問の未来を拓く」 

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

  3. 有限会社佐藤養殖場的矢湾養蠣研究所の資料デジタル化と活用

    2022.4 - 2023.3

    志摩市官学連携研究助成事業 

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

KAKENHI (Grants-in-Aid for Scientific Research) 2

  1. International Comparative Study on Development and Adaptation to Environmental Change in the Post-Disaster Recovery Period

    Grant number:24K00314  2024.4 - 2028.3

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    researchmap

  2. 伝統的生業の保全と観光活用の持続可能なモデル構築に向けた社会学的研究

    Grant number:20K13697  2020.4 - 2024.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    吉村 真衣

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    2021年度は先行研究の精読、文献調査、鳥羽市および志摩市でのフィールドワークを実施した。鳥羽市では、前年度に調査した相差町および石鏡町の追加調査をした。志摩市では、予備調査として海女小屋体験や海女漁見学にかかわる調査を実施した。また前年度調査において、観光活動だけでなくそれを支える地域社会の経時的・構造的理解や、当事者の生活実践の領域に踏み込んだ理解の重要性に気づき、新型コロナウイルスの影響で研究のための移動が制限されたこともあり、鳥羽志摩地域においてこの点に重点を置いた調査を継続した。
    鳥羽志摩地域では、古くから観光の場に海女が登場してきた。先行研究でも指摘されてきたようにそれは生業とは切り離された場・イメージで消費される傾向があったが、文化遺産化をはじめとする海女の文化的価値の変容により、現在では生業と連関した観光のありかたが成立していることがわかった。また、海女の文化的価値の変容は、地域社会の歴史的経緯や社会経済構造によっては必ずしも観光につながらない場合がある。鳥羽市石鏡町では、海女の文化的価値の変容が観光ではなく、移住者による海女の継業につながったことがわかった。今後は伝統的生業と観光をむすぶ経路が開かれる事例と、石鏡町のように他の経路が開かれる事例との差異に注目しながら研究を進める予定である。2021年度の調査結果をもとに学会報告や論文投稿を行い、次年度以降の調査研究についてコメントを得る見通しである。

    researchmap