Updated on 2025/10/02

写真a

 
SAITO Koji
 
Organization
Graduate School of Environmental Studies Department of Environmental Engineering and Architecture Environmental and Safety Management Assistant Professor
Graduate School
Graduate School of Environmental Studies
Undergraduate School
School of Engineering Architecture
Title
Assistant Professor
External link

Degree 2

  1. 博士(工学) ( 2024.6   名古屋大学 ) 

  2. 修士(建築学) ( 2017.3   名古屋大学 ) 

Research Interests 4

  1. 建築計画

  2. 公共施設

  3. ファシリティマネジメント

  4. 建築設計

Research Areas 1

  1. Social Infrastructure (Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention) / Architectural and city planning

Research History 2

  1. Nagoya University   Graduate School of Environmental Studies Department of Environmental Engineering and Architecture Environmental and Safety Management   Assistant Professor

    2024.8

  2. Nagoya University   Designated Assistant Professor

    2023.4 - 2024.3

Education 2

  1. Nagoya University

    2015.4 - 2017.3

  2. Nagoya University

    2011.4 - 2015.3

Professional Memberships 1

  1. 日本建築学会

    2015

Committee Memberships 5

  1. 豊田市   豊田市立朝日こども園ほか61施設包括管理業務委託(第二期)選考委員  

    2025.10 - 2025.12   

  2. 日進市   都市計画審議会臨時委員  

    2024.12   

      More details

    Committee type:Municipal

  3. 豊川市   豊川市公共施設適正配置計画見直し アドバイザー  

    2024.9   

      More details

    Committee type:Municipal

  4. 飛島村   ふれあいの郷再編整備基本計画策定委員会 委員  

    2024.9   

      More details

    Committee type:Municipal

  5. 日進市   公共施設再編計画策定 アドバイザー  

    2024.4   

      More details

    Committee type:Municipal

Awards 7

  1. 第19回日本ファシリティマネジメント大賞 功績賞

    2024.12   公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会   公共FMに資する固定資産台帳に基づく施設資産評価に関する研究

    斉藤 孝治

     More details

    Country:Japan

  2. 日本サインデザイン賞2021年度 銅賞

    2021   JA神奈川県厚生連相模原協同病院

  3. 2020年照明普及賞 九州支部長賞

    2020   公益社団法人 宮崎市郡医師会 宮崎市郡医師会病院

  4. 第12回ダイワハウスコンペティション 佳作

    2017   3,000人のシェアハウス ~僕たちは、ほしいつながりだけほしい~

  5. 2016年度日本建築学会東海支部学生優秀学術講演賞

    2017   公共施設における魅力度の定量化及びその要因 名古屋市を事例とした利用者視点での施設評価指標に関する研究

  6. 平成29年度日本建築学会大会(中国)学術講演会 建築社会システム委員会 若手優秀発表賞

    2017   利用者視点での公共施設評価指標に関する研究 用途別にみた施設選択要因の分析

  7. 建築新人戦2013 100選

    2013   2つの顔を持つ小学校

▼display all

 

Papers 30

  1. 公共施設マネジメントにおける部署横断に向けた組織体制の変化に関する研究 愛知県内基礎自治体を対象として

    斉藤 孝治,恒川 和久

    日本建築学会大会学術講演梗概集   Vol. 2025   page: 209 - 210   2025.7

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

  2. コンペまたはプロポーザル方式による公共建築における要綱、技術提案書、実空間、利用者意識の関係に関する研究 その2:利用者意識から見た設計者選定方式の検証

    築地 颯, 脇坂 圭一, 恒川 和久, 西山 雄大, 斉藤 孝治

    日本建築学会大会学術講演梗概集   Vol. 2025   page: 949 - 950   2025.7

     More details

    Language:Japanese  

  3. コンペまたはプロポーザル方式による公共建築における要綱、技術提案書、実空間、利用者意識の関係に関する研究 その1:要綱の記述と技術提案書、実空間から見た設計者選定方式の検証

    脇坂 圭一, 築地 颯, 恒川 和久, 西山 雄大, 斉藤 孝治

    日本建築学会大会学術講演梗概集   Vol. 2025   page: 947 - 948   2025.7

  4. 公共建築の設計者選定におけるプロポーザル実施要領等の運用実態に関する研究 -熊本県と愛知県を対象にして-

    後藤 和也, 恒川 和久, 斉藤 孝治, 脇坂 圭一, 西山 雄大

    日本建築学会大会学術講演梗概集   Vol. 2025   page: 951 - 952   2025.7

     More details

    Language:Japanese  

  5. 国立大学キャンパスマスタープランの記述内容とその変遷に関する研究

    佐藤 舞千代, 恒川 和久, 斉藤 孝治

    日本建築学会大会学術講演梗概集   Vol. 2025   page: 827 - 830   2025.7

     More details

    Language:Japanese  

  6. A STUDY ON QUANTIFYING ATTRACTIVENESS OF FACILITIES AND ITS DETERMINANTS FOR PUBLIC FACILITY REORGANIZATION Reviewed Open Access

    SAITO Koji, TSUNEKAWA Kazuhisa

    Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ)   Vol. 90 ( 832 ) page: 1264 - 1273   2025.6

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publisher:Architectural Institute of Japan  

    <p>Aging of public facilities, declining population and increasing local government finance have been questioned. Many municipalities have developed comprehensive management plans for public facilities and individual facility plans, and are currently in the implementation phase of public facility reorganization. However, quantifying user needs and identifying what users find attractive is difficult, and a major issue for many municipalities is the inability to incorporate a user perspective into these plans and implementations.</p><p>The purpose of this study is to quantify the attractiveness of public facilities and reveal its determinants. Furthermore, we consider the potential application of the conclusions to actual plans.</p>

    DOI: 10.3130/aija.90.1264

    Open Access

    CiNii Research

  7. コンペまたはプロポーザル方式によってつくられた公共建築における 要綱、技術提案書、実空間、利用者意識の関係に関する研究 その2:利用者意識から見るコンペやプロポーザル方式の成果

    築地 颯, 脇坂 圭一, 恒川 和久, 西山 雄大, 斉藤 孝治

    日本建築学会東北支部研究報告集   Vol. 88   page: 127 - 130   2025.6

  8. コンペまたはプロポーザル方式によってつくられた公共建築における 要綱、技術提案書、実空間、利用者意識の関係に関する研究 その1:要綱の記述と技術提案書、実空間から見る計画内容の検証

    築地 颯, 脇坂 圭一, 恒川 和久, 西山 雄大, 斉藤 孝治

    日本建築学会東北支部研究報告集   Vol. 88   page: 123 - 126   2025.6

  9. 固定資産台帳からみる公共施設再編状況の差異とその要因に関する研究 その2

    斉藤 孝治,恒川 和久

    日本建築学会東海支部研究報告集   Vol. 63   page: 373 - 376   2025.2

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese  

  10. 固定資産台帳からみる公共施設再編状況の差異とその要因に関する研究 その1

    斉藤 孝治,恒川 和久

    日本建築学会東海支部研究報告集   Vol. 63   page: 369 - 372   2025.2

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese  

  11. 日本の国立大学におけるキャンパスマスタープラン記述内容の変遷と多様化に関する研究

    佐藤 舞千代, 恒川 和久, 斉藤 孝治

    日本建築学会東海支部研究報告集   Vol. 63   page: 357 - 360   2025.2

     More details

    Language:Japanese  

  12. 映画に表現される子どもの「秘密基地」の空間特性と場の意味に関する研究 少年期の子どもの想像力と自主性を育む発見型遊び場とその共有イメージの分析

    陣川 貴道, 恒川 和久, 斉藤 孝治

    日本建築学会東海支部研究報告集   Vol. 63   page: 321 - 324   2025.2

     More details

    Language:Japanese  

  13. 共生型グループホームにおける交流と運営的・建築計画学的特徴の関係性の分析

    池永 拓生, 恒川 和久, 斉藤 孝治

    日本建築学会東海支部研究報告集   Vol. 63   page: 265 - 268   2025.2

     More details

    Language:Japanese  

  14. 公立図書館新築時における供用開始以前の指定管理者制度導入と空間整備の関係性に関する研究

    荒木 朋也, 恒川 和久, 斉藤 孝治

    日本建築学会東海支部研究報告集   Vol. 63   page: 261 - 264   2025.2

     More details

    Language:Japanese  

  15. 幼老複合施設における日常的な世代間交流の実態とその要因に関する考察

    大榎 真由, 恒川 和久, 斉藤 孝治

    日本建築学会大会学術講演梗概集     page: 89 - 90   2024.7

     More details

    Language:Japanese  

  16. 敷地境界に着目した廃校利活用施設の外構計画に関する研究

    片野 翔太, 恒川 和久, 斉藤 孝治

    日本建築学会大会学術講演梗概集     page: 163 - 164   2024.7

     More details

    Language:Japanese  

  17. ボローニャにおける中間支援組織が担う市民参画によるまちづくりに関する研究 その2

    井野 雄太, 恒川 和久, 斉藤 孝治

    日本建築学会大会学術講演梗概集     page: 969 - 970   2024.7

     More details

    Language:Japanese  

  18. PROPOSAL OF A METHOD TO GRASP THE PROGRESS OF PUBLIC FACILITIES DEVELOPMENT USING FIXED ASSET LEDGER Reviewed Open Access

    SAITO Koji, TSUNEKAWA Kazuhisa

    AIJ Journal of Technology and Design   Vol. 30 ( 74 ) page: 432 - 437   2024.2

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publisher:Architectural Institute of Japan  

    <p>To address the aging of public facilities, the Ministry of Internal Affairs and Communications requested municipalities to formulate a “Comprehensive Management Plan for Public Facilities and Infrastructure” in 2014. 9 years have passed since then, but only a few municipalities have analyzed and understood the progress of public facilities development from its formulation to the present. Additionally, the fixed asset ledger, which contains accounting information from construction to disposal of public facilities, is expected to be utilized for facility management. Therefore, this report proposes a method to grasp the progress of public facilities development using the fixed asset ledger.</p>

    DOI: 10.3130/aijt.30.432

    Open Access

    CiNii Research

  19. 公共施設等総合管理計画策定前後における整備状況に関する考察

    荒木 朋也, 恒川 和久, 斉藤 孝治

    日本建築学会東海支部研究報告集   Vol. 62   page: 505 - 508   2024.2

  20. STUDY ON PUBLIC FACILITIES IMPROVEMENT POLICIES ACCORDING TO THE DIFFERENCES OF CONSTRUCTION TRANSITION Open Access

    SAITO Koji, TSUNEKAWA Kazuhisa, UCHIYAMA Miho

    Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ)   Vol. 86 ( 788 ) page: 2441 - 2451   2021.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:Architectural Institute of Japan  

    <p>1.Introduction</p><p>Aging of public facilities, declining population and increasing local government finance have been questioned conventionally. From such as situation, In April 2014, the Ministry of Internal Affairs and Communications requested municipalities to formulate a "Comprehensive Management Plan of Public Facilities and Infrastructures". In the plan, the facility reduction target and basic policy are described using uniform calculation of renewal and renovation expenses. However, the construction transition of public facilities differs from municipality to municipality, and the uniform calculation does not provide an appropriate analysis.</p><p> </p><p>2.Purpose of This Study</p><p>The purpose of this study is to consider public facilities improvement policies according to the differences of construction transition.</p><p> </p><p>3.Research Method</p><p>The method is classifying in the transition patterns of target municipalities by cluster analysis. Then, we estimate renewal and renovation expenses and reveal features and problems by each cluster.</p><p> </p><p>4.Research Result</p><p>The results of this study are summarised below.</p><p>1) By constructing the database of public facilities, it becomes possible to compare between municipalities.</p><p>2) The construction transitions of public facilities are classified into 4 types. These types are Economic growth period peak type, Early peak type, Two peaks type and Continuous construction type.</p><p>3) The transitions of renewal and renovation expenses are different for each type, and improvement policies such as reduction and leveling are also differ from type to type.</p><p>・ Municipalities that constructed public facilities in particular from 1950 to 1970 need to reduce public facilities quickly because it is difficult to level out renewal and renovation expenses due to early renewal period and many facilities that have not been renovated.</p><p>・ Municipalities that built intensively public facilities around 1980 have to level out expenses by renovating the facilities that have not been renovated and accelerating renewal time during the period up to about 2060. It is effective in reducing school facilities, government office, parenting support facilities and public housing built around 1980.</p><p>・ For municipalities that have continued to construct public facilities since 1990, it is desirable to consider renewal and renovation together and level out the expenses including the next about 40 years. They need to investigate surplus public facilities except school facilities and plan for reduction in those facilities.</p>

    DOI: 10.3130/aija.86.2441

    Open Access

    CiNii Research

  21. 公共施設整備の変遷の差異に応じた施設整備のあり方に関する考察- 愛知県内自治体を対象として- Reviewed Open Access

    斉藤 孝治, 恒川 和久, 内山 実保

    日本建築学会計画系論文集   Vol. 86 ( 788 ) page: 2441 - 2451   2021.10

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

    DOI: 10.3130/aija.86.2441

    Open Access

  22. 公共施設におけるアクティビティの地域間比較と利用圏域に関する研究 その2

    鈴木 翔大, 斉藤 孝治,恒川 和久

    日本建築学会大会学術講演梗概集     page: 269 - 270   2017.9

  23. 利用者視点での公共施設評価指標に関する研究 用途別にみた施設選択要因の分析

    斉藤 孝治,恒川 和久

    日本建築学会大会学術講演梗概集     page: 307 - 308   2017.9

  24. 公共施設におけるアクティビティの地域間比較と利用圏域に関する研究 その1

    恒川 和久,鈴木 翔大,斉藤 孝治

    日本建築学会大会学術講演梗概集     page: 267 - 268   2017.9

  25. 公共施設における利用者のアクティビティ別にみるアクセシビリティに関する研究

    鈴木 翔大, 斉藤 孝治,恒川 和久

    日本建築学会東海支部研究報告集   Vol. 55   page: 437 - 440   2017.2

  26. 公共施設における魅力度の定量化及びその要因 名古屋市を事例とした利用者視点での施設評価指標に関する研究

    斉藤 孝治, 鈴木 翔大, 恒川 和久

    日本建築学会東海支部研究報告集   Vol. 55   page: 433 - 436   2017.2

  27. 広域における公共施設データベース構築と運用に関する研究 :愛知県を対象にして

    鈴木 翔大, 斉藤 孝治,恒川 和久,太幡 英亮

    日本建築学会東海支部研究報告集   Vol. 54   page: 345 - 348   2016.2

  28. 8006 Study on the Region Characteristics of the Public Facilities Location by each Usage : Analysis Using GIS of Public Facilities in Aichi

    SAITO Koji, TSUNEKAWA Kazuhisa, TABATA Eisuke

    Summaries of technical papers of annual meeting   ( 2015 ) page: 11 - 12   2015.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:Architectural Institute of Japan  

    CiNii Research

  29. 用途別にみた公共施設配置の地域特性に関する研究:GISを用いた愛知県内各自治体公共施設実態

    斉藤 孝治,恒川 和久,太幡 英亮

    日本建築学会大会学術講演梗概集     page: 11 - 12   2015.9

  30. 用途横断的にみた公共施設の配置状況に関する研究:GISを用いた愛知県内各自治体公共施設実態の分析

    斉藤 孝治,恒川 和久,太幡 英亮

    日本建築学会東海支部研究報告集   Vol. 53   page: 445 - 448   2015.2

     More details

    Authorship:Lead author  

▼display all

Books 2

  1. Developments in Urban Planning by Public Facilities Management Based on Regional Characteristics

    TSUNEKAWA Kazuhisa and SAITO Koji(分担執筆)

    Towards the Implementation of the New Urban Agenda - Contributions from Japan and Germany to Make Cities More Environmentally Sustainable  2017 

     More details

    Responsible for pages:p.247-258  

  2. 公共施設配置の地域特性からみた都市計画への展開に関する考察-愛知県内各自治体公共施設実態より

    恒川和久, 斉藤孝治

    日本建築学会大会(関東)都市計画部門研究協議会資料  2015 

     More details

    Responsible for pages:p.121-124  

Presentations 14

  1. コンペまたはプロポーザル方式による公共建築における要綱、技術提案書、実空間、利用者意識の関係に関する研究 その1:要綱の記述と技術提案書、実空間から見た設計者選定方式の検証

    脇坂 圭一, 築地 颯, 恒川 和久, 西山 雄大, 斉藤 孝治

    日本建築学会大会学術講演会  2025.9 

     More details

    Event date: 2025.9

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  2. 公共施設マネジメントにおける部署横断に向けた組織体制の変化に関する研究 愛知県内基礎自治体を対象として

    斉藤 孝治, 恒川 和久

    日本建築学会大会学術講演会  2025.9 

     More details

    Event date: 2025.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

  3. 国立大学キャンパスマスタープランの記述内容とその変遷に関する研究

    佐藤 舞千代, 恒川 和久, 斉藤 孝治

    日本建築学会大会学術講演会  2025.9 

     More details

    Event date: 2025.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

  4. 公共建築の設計者選定におけるプロポーザル実施要領等の運用実態に関する研究 -熊本県と愛知県を対象にして-

    後藤 和也, 恒川 和久, 斉藤 孝治, 脇坂 圭一, 西山 雄大

    日本建築学会大会学術講演会  2025.9 

     More details

    Event date: 2025.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

  5. コンペまたはプロポーザル方式による公共建築における要綱、技術提案書、実空間、利用者意識の関係に関する研究 その2:利用者意識から見た設計者選定方式の検証

    築地 颯, 脇坂 圭一, 恒川 和久, 西山 雄大, 斉藤 孝治

    日本建築学会大会学術講演会  2025.9 

     More details

    Event date: 2025.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

  6. 公立図書館新築時における供用開始以前の指定管理者制度導入と空間整備の関係性に関する研究

    荒木 朋也, 恒川 和久, 斉藤 孝治

    日本建築学会東海支部研究集会  2025.2 

     More details

    Event date: 2025.2

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  7. 固定資産台帳からみる公共施設再編状況の差異とその要因に関する研究 その1

    斉藤 孝治,恒川 和久

    日本建築学会東海支部研究集会  2025.2 

     More details

    Event date: 2025.2

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  8. 日本の国立大学におけるキャンパスマスタープラン記述内容の変遷と多様化に関する研究

    佐藤 舞千代, 恒川 和久, 斉藤 孝治

    日本建築学会東海支部研究集会  2025.2 

     More details

    Event date: 2025.2

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  9. 映画に表現される子どもの「秘密基地」の空間特性と場の意味に関する研究 少年期の子どもの想像力と自主性を育む発見型遊び場とその共有イメージの分析

    陣川 貴道, 恒川 和久, 斉藤 孝治

    日本建築学会東海支部研究集会  2025.2 

     More details

    Event date: 2025.2

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  10. 共生型グループホームにおける交流と運営的・建築計画学的特徴の関係性の分析

    池永 拓生, 恒川 和久, 斉藤 孝治

    日本建築学会東海支部研究集会  2025.2 

     More details

    Event date: 2025.2

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  11. 固定資産台帳からみる公共施設再編状況の差異とその要因に関する研究 その2

    斉藤 孝治,恒川 和久

    日本建築学会東海支部研究集会  2025.2 

     More details

    Event date: 2025.2

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  12. 敷地境界に着目した廃校利活用施設の外構計画に関する研究

    片野 翔太, 恒川 和久, 斉藤 孝治

    日本建築学会大会学術講演会  2024.7 

     More details

    Event date: 2024.8

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  13. ボローニャにおける中間支援組織が担う市民参画によるまちづくりに関する研究 その2

    井野 雄太, 恒川 和久, 斉藤 孝治

    日本建築学会大会学術講演会  2024.7 

     More details

    Event date: 2024.8

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  14. 幼老複合施設における日常的な世代間交流の実態とその要因に関する考察

    大榎 真由, 恒川 和久, 斉藤 孝治

    日本建築学会大会学術講演会  2024.7 

     More details

    Event date: 2024.8

    Presentation type:Oral presentation (general)  

▼display all

Research Project for Joint Research, Competitive Funding, etc. 1

  1. 地区スケールの将来ビジョン形成に資する都市形態マネジメントの評価方法の構築

    2025.9 - 2026.11

    (一財) 日本建設情報総合センター研究助成 

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    Grant amount:\1000000

KAKENHI (Grants-in-Aid for Scientific Research) 1

  1. 質の高い建築の調達のための設計者選定手法に向けた行政と支援組織の体制に関する研究

    Grant number:24K01060  2024.4 - 2027.3

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    脇坂 圭一

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Competitive

 

Teaching Experience (On-campus) 8

  1. Architectural Design Workshop 1

    2024

  2. Space Design Workshop 1

    2024

  3. 空間設計工学及び演習第2

    2024

  4. 総合設計及び演習第1

    2024

  5. 総合設計及び演習第2

    2024

  6. Architectural Design Workshop 1

    2023

  7. Space Design Workshop 1

    2023

  8. Space Design Workshop 2

    2023

▼display all

Teaching Experience (Off-campus) 1

  1. コンピュータ演習5

    2024.4 - 2025.3 Meijo University)

     More details

    Level:Undergraduate (liberal arts) 

 

Social Contribution 3

  1. これからの公共施設マネジメントに向けた動的評価と質的評価の試み

    Role(s):Lecturer

    公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会  2025.6

  2. 公共FMに資する固定資産台帳に基づく施設資産評価に関する研究

    Role(s):Lecturer

    公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会  ファシリティマネジメントフォーラム2025  2025.2

  3. 公共FMに資する固定資産台帳に基づく施設資産評価に関する研究

    Role(s):Contribution

    公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会  第19回日本ファシリティマネジメント大賞-JFMA賞2025 受賞集  2025