2025/04/03 更新

写真a

イヨシ ショウヘイ
伊吉 祥平
IYOSHI Shohei
所属
高等研究院 特任助教
大学院医学系研究科 特任助教
職名
特任助教
外部リンク

学位 2

  1. 博士(医学) ( 2022年11月   名古屋大学 ) 

  2. 学士(医学) ( 2015年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 6

  1. 生殖医学

  2. 臨床プロテオミクス

  3. 脂肪滴

  4. 癌生物学

  5. 婦人科腫瘍学

  6. ケミカルバイオロジー

研究分野 2

  1. ライフサイエンス / 産婦人科学

  2. ナノテク・材料 / ケミカルバイオロジー

現在の研究課題とSDGs 1

  1. リポクオリティから解き明かす痩せ/肥満とウィメンズヘルス

経歴 8

  1. 名古屋大学   高等研究院 / 大学院医学系研究科   YLC特任助教

    2023年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  2. 岐阜県立多治見病院   産婦人科   主任医師

    2022年10月 - 2023年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  3. 名古屋大学医学部附属病院   産婦人科   医員

    2022年8月 - 2022年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  4. ドイツ学術交流会リサーチフェローシップ

    2020年10月 - 2022年7月

      詳細を見る

    国名:ドイツ連邦共和国

    researchmap

  5. 名古屋大学医学部附属病院   産婦人科   医員

    2018年7月 - 2020年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  6. 岐阜県立多治見病院   産婦人科   医員

    2017年4月 - 2018年6月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  7. トヨタ記念病院   臨床初期研修医

    2015年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  8. 日本学術振興会特別研究員(DC1)

    2009年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

▼全件表示

学歴 6

  1. 名古屋大学   大学院医学系研究科   名古屋大学・フライブルク大学国際連携総合医学専攻

    2018年4月 - 2023年11月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  2. Albert-Ludwigs-Universität Freiburg   Spemann Graduate School of Biology and Medicine

    2020年10月 - 2022年7月

      詳細を見る

    国名: ドイツ連邦共和国

    researchmap

  3. 名古屋大学   医学部   医学科

    2011年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  4. 京都大学   大学院人間・環境学研究科   相関環境学専攻

    2009年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: 博士課程

    researchmap

  5. 京都大学   大学院人間・環境学研究科   相関環境学専攻

    2007年4月 - 2009年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: 修士課程

    researchmap

  6. 京都大学   総合人間学部   自然科学系

    2003年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

▼全件表示

 

論文 89

  1. An update of oncologic and obstetric outcomes of radical trachelectomy for early-stage cervical cancer: The need for further minimally invasive treatment 国際誌

    Tamauchi, S; Iyoshi, S; Yoshihara, M; Yoshida, K; Ikeda, Y; Shimizu, Y; Yokoi, A; Niimi, K; Yoshikawa, N; Kajiyama, H

    JOURNAL OF OBSTETRICS AND GYNAECOLOGY RESEARCH   50 巻 ( 2 ) 頁: 175 - 181   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jog.15824

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  2. Mean platelet volume as a potential biomarker for survival outcomes in ovarian clear cell carcinoma

    Yoshikawa, N; Matsukawa, T; Hattori, S; Iyoshi, S; Yoshida, K; Yoshihara, M; Tamauchi, S; Shimizu, Y; Ikeda, Y; Yokoi, A; Niimi, K; Kawai, M; Kajiyama, H

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   28 巻 ( 12 ) 頁: 1680 - 1689   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Clinical Oncology  

    Objective: This study aimed to explore the prognostic value of mean platelet volume (MPV) in patients with ovarian clear cell carcinoma (OCCC) and evaluate the predictive performance of a random forest model incorporating MPV and other key clinicopathological factors. Methods: A total of 204 patients with OCCC treated between January 2004 and December 2019 were retrospectively analyzed. Clinicopathological characteristics and preoperative laboratory data were collected, and survival outcomes were evaluated using the Kaplan–Meier method and Cox proportional hazards models. An optimal MPV cutoff was determined by receiver operating characteristic (ROC) curve analysis. A random forest model was then constructed using the identified independent prognostic factors, and its predictive performance was evaluated. Results: The ROC analysis identified 9.3 fL as the MPV cutoff value for predicting 2-year survival. The MPV-low group had lower 5-year overall survival and progression-free survival rates than the MPV-high group (p = 0.003 and p = 0.034, respectively). High MPV emerged as an independent prognostic factor (p = 0.006). The random forest model, incorporating the FIGO stage, residual tumors, peritoneal cytology, and MPV, demonstrated robust predictive performance (area under the curve: 0.905). Conclusion: MPV is a promising prognostic indicator in OCCC. Lower MPV correlated with worse survival rates, advocating its potential utility in refining patient management strategies. The commendable predictive performance of the random forest model, integrating MPV and other significant prognostic factors, suggests a pathway toward enhanced survival prediction, thereby warranting further research.

    DOI: 10.1007/s10147-023-02417-8

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  3. 9-oxo-ODAs suppresses the proliferation of human cervical cancer cells through the inhibition of CDKs and HPV oncoproteins 国際誌 Open Access

    Mogi, K; Koya, Y; Yoshihara, M; Sugiyama, M; Miki, R; Miyamoto, E; Fujimoto, H; Kitami, K; Iyoshi, S; Tano, S; Uno, K; Tamauchi, S; Yokoi, A; Shimizu, Y; Ikeda, Y; Yoshikawa, N; Niimi, K; Yamakita, Y; Tomita, H; Shibata, K; Nawa, A; Tomoda, Y; Kajiyama, H

    SCIENTIFIC REPORTS   13 巻 ( 1 ) 頁: 19208 - 19208   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    Mucosal human papillomavirus (HPV) subtypes 16 and 18 are causative agents of cervical cancer, a leading cause of cancer-related deaths among women worldwide. In Japan, eggplant calyx is a folk remedy used to treat common warts. 9-oxo-(10E,12E)-octadecadienoic acid, isolated from eggplant calyx, may have antitumor effects. This study investigated the antitumor effects of 9-oxo-(10E, 12Z)-octadecadienoic acid and 9-oxo-(10E,12E)-octadecadienoic acid (9-oxo-ODAs) on human cervical cancer cells. 9-oxo-ODAs suppressed the proliferation of human cervical cancer cell lines (HeLa, and SiHa) in a concentration-dependent manner (IC50 = 25–50 µM). FCM analysis revealed that 9-oxo-ODAs induced apoptosis. Transcriptome, proteomics, and enrichment analyses revealed that treatment with 9-oxo-ODAs significantly altered the cell cycle and p53 pathways and decreased cyclin-dependent kinase 1 (CDK1) protein expression. Real-time PCR analysis demonstrated that 9-oxo-ODAs reduced CDK1 mRNA expression in a concentration-dependent manner. In vitro, 9-oxo-ODAs reduced the HPV oncoprotein expression. In ex vivo human cervical cancer tissues, 9-oxo-ODAs decreased CDK1 expression and increased cleaved caspase 3, an apoptosis marker. Further, 9-oxo-ODAs showed the potential to suppressed metastatic formation and growth of cervical cancer in vivo. These findings suggest that 9-oxo-ODAs induce cell cycle arrest and apoptosis in HPV-positive human cervical cancer cells, and this process involves CDK1. Consequently, 9-oxo-ODAs may be potential therapeutic agents for cervical cancer.

    DOI: 10.1038/s41598-023-44365-3

    Open Access

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  4. Ovarian cancer: Novel mechanisms and therapeutic targets regarding the microenvironment in the abdominal cavity 国際誌 Open Access

    Yoshihara, M; Iyoshi, S; Mogi, K; Uno, K; Fujimoto, H; Miyamoto, E; Nomura, S; Kitami, K; Kajiyama, H

    JOURNAL OF OBSTETRICS AND GYNAECOLOGY RESEARCH   49 巻 ( 11 ) 頁: 2620 - 2628   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Obstetrics and Gynaecology Research  

    Ovarian cancer is an intractable disease that is mostly diagnosed at an advanced stage and has a high recurrence rate. The early development of characteristic peritoneal dissemination via ascites contributes to a poor prognosis. Based on the “seed and soil” theory, ovarian cancer is considered to form a disseminated tumor that interacts with the peritoneum; superficial mesothelial cells are structurally important. Thus far, we have reported that peritoneal mesothelial cells, which originally are ecological defenses, transform into ovarian cancer-associated mesothelial cells, which are allies of cancer. They are found to be actively involved in the formation of a friendly “soil” that promotes the survival of “seeds” of ovarian cancer cells. We also demonstrated that the progression of ovarian cancer and the induction of its refractory nature are partially mediated through competition and cooperation between ovarian cancer and mesothelial cells. We believe that it is necessary to shift the aim of treatment strategies from solely targeting cancer cells to focusing on the crosstalk between the surrounding environment and ovarian cancer, an approach that ultimately aims to achieve “coexistence” with cancer through disease control.

    DOI: 10.1111/jog.15756

    Open Access

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  5. The prognostic impact of limited-staging surgery in patients with stage ia epithelial ovarian cancer: a multi-center study with a propensity score-adjusted analysis Open Access

    Miyamoto, E; Suzuki, H; Yoshihara, M; Iyoshi, S; Mogi, K; Uno, K; Fujimoto, H; Kitami, K; Tano, S; Kajiyama, H

    INTERNATIONAL JOURNAL OF GYNECOLOGICAL CANCER   33 巻 ( SUPPL_4 ) 頁: A196 - A196   2023年11月

  6. 増大特集 代謝 Ⅲ.代謝とがん 肥満と卵巣がん

    伊吉 祥平, 吉原 雅人, 梶山 広明

    生体の科学   74 巻 ( 5 ) 頁: 458 - 459   2023年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:株式会社医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.2425201752

    CiNii Research

  7. The sarcopenia index measured using the lumbar paraspinal muscle is associated with prognosis in endometrial cancer 国際誌

    Uno, K; Yoshikawa, N; Kitami, K; Mori, S; Shibata, T; Iyoshi, S; Fujimoto, H; Mogi, K; Yoshihara, M; Tamauchi, S; Ikeda, Y; Yokoi, A; Kato, K; Hoshiba, T; Oguchi, H; Kajiyama, H

    JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   53 巻 ( 10 ) 頁: 942 - 949   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Journal of Clinical Oncology  

    Objective: The number of type-II endometrial cancer patients has been increasing and the prognosis is not favorable. We aim to investigate whether sarcopenia index in any of several different muscles could serve as a novel biomarker of prognosis in patients with type-II endometrial cancer. Methods: We retrospectively investigated a total of 194 patients at four hospitals. Ninety patients were treated as derivation set and the other 104 patients as validation set. Using preoperative computed tomography images, we measured the horizontal cross-sectional area at the third lumbar spine level: the (i) psoas major, (ii) iliac and (iii) paraspinal muscle. The clinical information including recurrence-free survival and overall survival were retrospectively collected. These results were validated with external data sets of three hospitals. Results: The median values of the sarcopenia index (cm2/m2) ± standard deviation with the first data of 90 patients using the psoas, iliac and paraspinal muscle were 3.4 ± 1.0, 1.7 ± 0.6 and 12.6 ± 3.2, respectively. In univariate analyses, the sarcopenia indexes measured using the psoas or paraspinal muscle were associated with recurrence-free survival and overall survival. On the other hand, in multivariate analyses, only the sarcopenia index using paraspinal muscle was significantly related to recurrence-free survival (hazard ratio = 3.78, 95% confidence intervals = 1.29-5.97, P = 0.009) and overall survival (hazard ratio = 3.13, 95% confidence interval = 1.18-8.26, P = 0.022). Paraspinal sarcopenia index was also related to overall survival (hazard ratio = 3.74, 95% confidence interval = 1.31-10.72, P = 0.014) even in patients with advanced stage. Serum albumin was significantly correlated with the sarcopenia index (P = 0.012). Within the analysis of the validation set, sarcopenia index using paraspinal muscle was related to recurrence-free survival (hazard ratio = 2.06, P = 0.045) in multivariate analysis and recurrence-free survival (P = 0.009) in patients with advanced stage. Conclusions: The sarcopenia index using the paraspinal muscle, not psoas, could be a suitable index to predict recurrence-free survival and overall survival in patients with type-II endometrial cancer even in advanced stage.

    DOI: 10.1093/jjco/hyad086

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  8. 完全腫瘍切除された上皮性卵巣がん患者での組織型毎の予後検討

    茂木 一将, 吉原 雅人, 江本 遼, 宮本 絵美里, 藤本 裕基, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 玉内 学志, 清水 裕介, 横井 暁, 池田 芳樹, 芳川 修久, 新美 薫, 松井 茂之, 梶山 広明

    日本癌治療学会学術集会抄録集   61回 巻   頁: O68 - 5   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  9. The balance between fetal oxytocin and placental leucine aminopeptidase (P-LAP) controls human uterine contraction around labor onset 国際誌 Open Access

    Yoshihara, M; Mizutani, S; Matsumoto, K; Kato, Y; Masuo, Y; Harumasa, A; Iyoshi, S; Tano, S; Mizutani, H; Kotani, T; Mizutani, E; Shibata, K; Kajiyama, H

    EUROPEAN JOURNAL OF OBSTETRICS & GYNECOLOGY AND REPRODUCTIVE BIOLOGY-X   19 巻   頁: 100210 - 100210   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:European Journal of Obstetrics and Gynecology and Reproductive Biology: X  

    A fetal pituitary hormone, oxytocin which causes uterine contractions, increases throughout gestation, and its increase reaches 10-fold from week 32 afterward. Oxytocin is, on the other hand, degraded by placental leucine aminopeptidase (P-LAP) which exists in both terminal villi and maternal blood. Maternal blood P-LAP increases with advancing gestation under the control of non-genomic effects of progesterone, which is also produced from the placenta. Progesterone is converted to estrogen by CYP17A1 localized in the fetal adrenal gland and placenta at term. The higher oxytocin concentrations in the fetus than in the mother demonstrate not only fetal oxytocin production but also its degradation and/or inhibition of leakage from fetus to mother by P-LAP. Until labor onset, the pregnant uterus is quiescent possibly due to the balance between increasing fetal oxytocin and P-LAP under control of progesterone. A close correlation exists between the feto-placental and maternal units in the placental circulation, although the blood in the two circulations does not necessarily mix. Fetal maturation results in progesterone withdrawal via the CYP17A1 activation accompanied with fetal oxytocin increase. Contribution of fetal oxytocin to labor onset has been acknowledged through the recognition that the effect of fetal oxytocin in the maternal blood is strictly regulated by its degradation by P-LAP under the control of non-genomic effects of progesterone. In all senses, the fetus necessarily takes the initiative in labor onset.

    DOI: 10.1016/j.eurox.2023.100210

    Open Access

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  10. The prognostic impact of limited-staging surgery in patients with stage IA epithelial ovarian cancer: a multi-center study with a propensity score-adjusted analysis 国際誌

    Miyamoto, E; Suzuki, H; Yoshihara, M; Mogi, K; Iyoshi, S; Uno, K; Fujimoto, H; Kitami, K; Tano, S; Emoto, R; Matsui, S; Kajiyama, H

    JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   53 巻 ( 8 ) 頁: 698 - 703   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Journal of Clinical Oncology  

    Objective: Complete-staging surgery is recommended for stage IA ovarian cancer, but may be omitted for various reasons, including the preservation of fertility and an advanced age. We herein investigated the prognostic impact of limited-staging surgery in patients with stage IA epithelial ovarian cancer. Methods: We retrospectively collected data on 4730 patients with malignant ovarian tumors from the databases of multiple institutions and ultimately included 293 with stage IA epithelial ovarian cancer. Limited-staging surgery was defined as one that did not involve hysterectomy, systematic retroperitoneal lymphadenectomy or the collection of ascites cytology. We used an inverse probability of treatment weighting analysis with propensity scores and estimated the hazard ratios of recurrence and death with limited-staging surgery. Results: In total, 176 out of 293 patients (39.9%) were assigned to the limited-staging surgery group. After propensity score adjustments, no significant differences were observed in recurrence-free survival or overall survival between the limited- and complete-staging surgery groups. Even in the subgroup analysis with age stratification, recurrence-free survival and overall survival were similar in the limited- and complete-staging surgery groups. Conclusions: The present results indicate the limited prognostic impact of limited-staging surgery for stage IA epithelial ovarian cancer.

    DOI: 10.1093/jjco/hyad039

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  11. CD271 contributes to progression of ovarian cancer via promoting cell migration and invasion

    Miyamoto, E; Koya, Y; Yoshihara, M; Sugiyama, M; Iyoshi, S; Kitami, K; Uno, K; Mogi, K; Fujimoto, H; Nawa, A; Kajiyama, H

    CANCER SCIENCE   114 巻   頁: 364 - 364   2023年2月

     詳細を見る

  12. Peritoneal restoration by repurposing vitamin D inhibits ovarian cancer dissemination via blockade of TGF-β1/THBS1

    Kitami, K; Yoshihara, M; Yamakita, Y; Sugiyama, M; Koya, Y; Miyamoto, E; Fujimoto, H; Iyoshi, S; Uno, K; Mogi, K; Kato, K; Nawa, A; Enomoto, A; Kajiyama, H

    CANCER SCIENCE   114 巻   頁: 1047 - 1047   2023年2月

     詳細を見る

  13. Notch signaling can be a new therapeutic target for advanced ovarian cancer

    Sugiyama, M; Yoshihara, M; Koya, Y; Kitami, K; Uno, K; Iyoshi, S; Mogi, K; Yokoi, A; Nakamura, K; Nawa, A; Kajiyama, H

    CANCER SCIENCE   114 巻   頁: 2065 - 2065   2023年2月

     詳細を見る

  14. Mesothelial cells that phagocytosed ovarian cancer cells have enhanced signals that suppress antitumor immunity

    Koya, Y; Kitami, K; Yoshihara, M; Sugiyama, M; Mogi, K; Uno, K; Iyoshi, S; Fujimoto, H; Miyamoto, E; Nawa, A; Kajiyama, H

    CANCER SCIENCE   114 巻   頁: 1224 - 1224   2023年2月

     詳細を見る

  15. Lineage tracing and functional analysis of ovarian cancer-associated mesothelial cells

    Mogi, K; Yoshihara, M; Taniguchi, T; Yamakita, Y; Miyamoto, E; Fujimoto, H; Kitami, K; Iyoshi, S; Uno, K; Sugiyama, M; Koya, Y; Tomita, H; Nawa, A; Kajiyama, H

    CANCER SCIENCE   114 巻   頁: 1222 - 1222   2023年2月

     詳細を見る

  16. Impact of obesity and the role of dedifferentiated adipocytes upon peritoneal metastasis of ovarian cancer

    Iyoshi, S; Yoshihara, M; Nakamura, K; Sumi, A; Sugiyama, M; Koya, Y; Miyamoto, E; Fujimoto, H; Mogi, K; Uno, K; Kitami, K; Emoto, R; Matsui, S; Nawa, A; Kajiyama, H

    CANCER SCIENCE   114 巻   頁: 978 - 978   2023年2月

     詳細を見る

  17. Establishing the novel experimental model of tumor-associated fibrosis for ovarian cancer's metastasis

    Fujimoto, H; Yoshihara, M; Yamakita, Y; Sugiyama, M; Koya, Y; Miyamoto, E; Mogi, K; Uno, K; Iyoshi, S; Kitami, K; Nawa, A; Kajiyama, H

    CANCER SCIENCE   114 巻   頁: 1223 - 1223   2023年2月

     詳細を見る

  18. 卵巣癌の新規治療標的としての腫瘍関連線維症 腹膜播種を十分に抑制するために(Tumor-associated fibrosis as a novel therapeutic target for ovarian cancer: Toward adequate control of peritoneal dissemination)

    Fujimoto Hiroki, Yoshihara Masato, Sugiyama Mai, Yamakita Yoshihiko, Miyamoto Emiri, Uno Kaname, Iyoshi Shohei, Mogi Kazumasa, Kitami Kazuhisa, Koya Yoshihiro, Kajiyama Hiroaki, Nawa Akihiro

    日本産科婦人科学会雑誌   75 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 195   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  19. 卵巣癌における悪性腹水の大規模プロテオームプロファイリングにより明らかとなった明確なプロテオームサブグループと予後バイオマーカー候補(Large scale proteome profiling of malignant ascites in ovarian cancer reveals distinct proteomic subgroups and prognostic biomarker candidates)

    Iyoshi Shohei, Dreyer Tobias, Yoshihara Masato, Yamakita Yoshihiko, Koya Yoshihiro, Sugiyama Mai, Nawa Akihiro, Magdolen Viktor, Schilling Oliver, Kajiyama Hiroaki

    日本産科婦人科学会雑誌   75 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 190   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  20. メフリン陽性癌関連線維芽細胞は腹膜播種抑制の制御により進行卵巣癌に対して抗腫瘍効果を示す(Meflin-positive cancer-associated fibroblasts exhibit anti-tumor effect in advanced ovarian cancer through regulation of inhibition of peritoneal dissemination)

    Miyamoto Emiri, Yoshihara Masato, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Yamakita Yoshihiko, Fujimoto Hiroki, Iyoshi Shohei, Mogi Kazumasa, Uno Kaname, Tano Sho, Kitami Kazuhisa, Kajiyama Hiroaki

    日本産科婦人科学会雑誌   75 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 205   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  21. シングルセル解析により明らかとなった腹膜播種における癌関連中皮細胞の多様性(Single-cell analysis reveals the diversity of cancer-associated mesothelial cells in the peritoneal dissemination)

    Mogi Kazumasa, Yoshihara Masato, Miyamoto Emiri, Fujimoto Hiroki, Uno Kaname, Iyoshi Shohei, Kitami Kazuhisa, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Yamakita Yoshihiko, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki

    日本産科婦人科学会雑誌   75 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 238   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  22. Follicle development and its prediction in patients with primary ovarian insufficiency: Possible treatments and markers to maximize the ability to conceive with residual follicles Open Access

    Osuka, S; Kasahara, Y; Iyoshi, S; Sonehara, R; Myake, N; Muraoka, A; Nakamura, T; Iwase, A; Kajiyama, H

    REPRODUCTIVE MEDICINE AND BIOLOGY   22 巻 ( 1 ) 頁: e12556   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Reproductive Medicine and Biology  

    Background: Primary ovarian insufficiency (POI) is characterized by the development of hypergonadotropic hypogonadism before 40 years of age and leads to intractable infertility. Although in vitro fertilization and embryo transfer with donated eggs enables pregnancy, not a few patients desire pregnancy using their oocytes. However, follicular development is rare and unpredictable in patients with POI. Thus, there is a need for treatments that promote the development of residual follicles and methods to accurately predict infrequent ovulation. Methods: This review discusses the effects of various treatments for obtaining eggs from POI patients. Furthermore, this study focused a potential marker for predicting follicular growth in patients with POI. Main Findings: Different treatments such as hormone-replacement therapy, dehydroepiandrosterone supplementation, platelet-rich plasma injection, and in vitro activation have shown varying degrees of effectiveness in retrieving oocytes from patients with POI. To predict follicle development in the cycle, elevated serum estradiol and reduced follicle-stimulating hormone (FSH) levels are important. However, these markers are not always reliable under continuous estradiol-replacement therapy. As a novel marker for predicting follicle growth, serum anti-Müllerian hormone (AMH) levels, measured using the picoAMH enzyme-linked immunosorbent assay, were found to predict follicle growth in patients and the cycle. Conclusion: This review highlights the challenges and available interventions for achieving pregnancy using a patient's oocytes in cases of POI. We believe that a combination of currently available treatments and prediction methods is the best strategy to enable patients with POI to conceive using their own eggs. Although AMH levels may predict follicle growth, further research is necessary to improve the chances of successful follicular development and conception in patients with POI.

    DOI: 10.1002/rmb2.12556

    Open Access

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  23. フィロポディアは卵巣癌細胞の中皮細胞層を介した移動に重要な役割を果たす(Filopodia Play an Important Role in the Trans-mesothelial Migration of Ovarian Cancer Cells)

    Yamakita Yoshihiko, Yoshihara Masato, Koya Yoshihiro, Sugiyama Mai, Mogi Kazumasa, Uno Kaname, Kitami Kazuhisa, Iyoshi Shohei, Fujimoto Hiroki, Yamashita Mamoru, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   49 巻 ( 1 ) 頁: 408 - 409   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  24. 卵巣癌スフェロイドは癌細胞だけで構成されているか? 多光子顕微鏡による詳細な観察結果(Are ovarian cancer spheroids composed of only cancer cells?: the detailed observational findings with multi-photon microscopy)

    Uno Kaname, Yoshihara Masato, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Fujimoto Hiroki, Mogi Kazumasa, Kitami Kazuhisa, Iyoshi Shohei, Yamakita Yoshihiko, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   49 巻 ( 1 ) 頁: 382 - 382   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  25. 腹膜播種における腹膜中皮細胞による卵巣癌細胞貪食の新規メカニズムと免疫抑制作用の可能性 腹膜中皮細胞は敵か味方か(A novel mechanism of ovarian cancer cell phagocytosis by mesothelium and possible immunosuppressive effect in peritoneal dissemination: Are mesothelial cells foe or friend?)

    Kitami Kazuhisa, Koya Yoshihiro, Yoshihara Masato, Uno Kaname, Mogi Kazumasa, Iyoshi Shohei, Fujimoto Hiroki, Sugiyama Mai, Yamakita Yoshihiko, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   49 巻 ( 1 ) 頁: 373 - 373   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  26. 腹膜微小環境は卵巣癌の播種をどのように促進するか? コンディショナルノックインマウスを用いた中皮細胞の系譜追跡(How peritoneal microenvironment promotes ovarian cancer dissemination?: A mesothelial cell lineage tracing using conditional knock-in mouse)

    Mogi Kazumasa, Yoshihara Masato, Uno Kaname, Kitami Kazuhisa, Iyoshi Shohei, Fujimoto Hiroki, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Yamakita Yoshihiko, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   49 巻 ( 1 ) 頁: 382 - 382   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  27. 腹水中の転移小体は進行卵巣癌の腹膜播種進展と治療抵抗性を媒介する(Metastatic unit in ascites mediates progression of peritoneal dissemination and therapeutic resistance of advanced ovarian cancer)

    Yoshihara Masato, Uno Kaname, Kitami Kazuhisa, Mogi Kazumasa, Iyoshi Shohei, Fujimoto Hiroki, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Yamakita Yoshihiko, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   49 巻 ( 1 ) 頁: 383 - 383   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  28. Who are the long-term survivors of recurrent ovarian carcinoma?: a retrospective analysis of a multicenter study

    Yoshihara, M; Mogi, K; Kitami, K; Uno, K; Iyoshi, S; Tano, S; Fujimoto, H; Miyamoto, E; Yoshikawa, N; Emoto, R; Matsui, S; Kajiyama, H

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   27 巻 ( 10 ) 頁: 1660 - 1668   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Clinical Oncology  

    Background: The aim of the present study was to investigate the incidence and hallmarks of long-term survivors of recurrent ovarian carcinoma (LTSROC) in a large-scale retrospective cohort of patients from a multicenter study group. Methods: We performed a regional multicenter retrospective study between January 1986 and September 2021 using clinical data collected under the central pathological review system. Patients who underwent surgery for primary OC at diagnosis and developed recurrent tumors after the initial treatment were included. We defined LTSROC as patients who survived for 5 years or longer after initial tumor recurrence and examined factors affecting the long-term survival of ROC and outcomes of LTSROC. Results: We collected information on patients with malignant ovarian tumors and finally 657 of them that developed ROC were included in the study population. Sixty-eight (10.4%) patients were LTSROC while 399 (60.7%) were short-term survivors of recurrent ovarian carcinoma. In a multivariate logistic regression analysis, negative ascites cytology [odds ratio (OR) 1.865; 95% CI 1.026–3.393; p = 0.041] and a recurrence-free interval (RFI) of 1 year or longer (OR 2.896; 95% CI 1.546–5.425; p < 0.001) were identified as independent factors associated with LTSROC. Approximately 80% of LTSROC presented with solitary recurrent tumors. Furthermore, more than 50% of LTSROC underwent tumor debulking surgery for the first recurrent tumor with or without chemotherapy. Conclusion: RFI of 1 year or longer and negative ascites cytology in the initial surgery were identified as independent predictive factors for LTSROC.

    DOI: 10.1007/s10147-022-02214-9

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  29. Obesity contributes to the stealth peritoneal dissemination of ovarian cancer: a multi-institutional retrospective cohort study 国際誌

    Iyoshi, S; Sumi, A; Yoshihara, M; Kitami, K; Mogi, K; Uno, K; Fujimoto, H; Miyamoto, E; Tano, S; Yoshikawa, N; Emoto, R; Matsui, S; Kajiyama, H

    OBESITY   30 巻 ( 8 ) 頁: 1599 - 1607   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Obesity  

    Objective: The clinical significance of a higher BMI on the prognosis of ovarian cancer remains controversial; therefore, a more detailed analysis is demanded. This study investigated the impact of BMI on peritoneum-specific recurrence to clarify the involvement of adipose tissue in the proliferation of cancer cells at sites of peritoneal dissemination. Methods: Among 4,730 patients with malignant ovarian tumors, 280 diagnosed with International Federation of Gynecology and Obstetrics (FIGO) stage IIB to IIIC epithelial ovarian cancer and who underwent complete resection in the primary surgery were included in the present study. Results: There were 42, 201, and 37 women in the low, normal, and high BMI groups, respectively. Peritoneum-specific recurrence-free survival and overall survival were both significantly shorter in patients with a high BMI than in those with a normal BMI (p = 0.028 and 0.018, respectively). No significant differences were observed in the distribution of sites of recurrence between these two groups. A multivariate analysis identified obesity as an independent prognostic factor in addition to pT3 tumor staging and positive ascites cytology. Conclusions: Patients with a high BMI had a significantly worse prognosis than those with a normal BMI, and peritoneal adipose tissue may have contributed to this difference.

    DOI: 10.1002/oby.23497

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  30. Peritoneal restoration by repurposing vitamin D inhibits ovarian cancer dissemination via blockade of the TGF-β1/thrombospondin-1 axis 国際誌 Open Access

    Kitami, K; Yoshihara, M; Tamauchi, S; Sugiyama, M; Koya, Y; Yamakita, Y; Fujimoto, H; Iyoshi, S; Uno, K; Mogi, K; Ikeda, Y; Yokoi, A; Yoshikawa, N; Nishino, K; Niimi, K; Nawa, A; Enomoto, A; Kajiyama, H

    MATRIX BIOLOGY   109 巻   頁: 70 - 90   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Matrix Biology  

    Ovarian cancer (OvCa), a lethal gynecological malignancy, disseminates to the peritoneum. Mesothelial cells (MCs) act as barriers in the abdominal cavity, preventing the adhesion of cancer cells. However, in patients with OvCa, they are transformed into cancer-associated mesothelial cells (CAMs) via mesenchymal transition and form a favorable microenvironment for tumors to promote metastasis. However, attempts for restoring CAMs to their original state have been limited. Here, we investigated whether inhibition of mesenchymal transition and restoration of MCs by vitamin D suppressed the OvCa dissemination in vitro and in vivo. The effect of vitamin D on the mutual association of MCs and OvCa cells was evaluated using in vitro coculture models and in vivo using a xenograft model. Vitamin D restored the CAMs, and thrombospondin-1 (component of the extracellular matrix that is clinically associated with poor prognosis and is highly expressed in peritoneally metastasized OvCa) was found to promote OvCa cell adhesion and proliferation. Mechanistically, TGF-β1 secreted from OvCa cells enhanced thrombospondin-1 expression in CAMs via Smad-dependent TGF-β signaling. Vitamin D inhibited mesenchymal transition in MCs and suppressed thrombospondin-1 expression via vitamin D receptor/Smad3 competition, contributing to the marked reduction in peritoneal dissemination in vivo. Importantly, vitamin D restored CAMs from a stabilized mesenchymal state to the epithelial state and normalized thrombospondin-1 expression in preclinical models that mimic cancerous peritonitis in vivo. MCs are key players in OvCa dissemination and peritoneal restoration and normalization of thrombospondin-1 expression by vitamin D may be a novel strategy for preventing OvCa dissemination.

    DOI: 10.1016/j.matbio.2022.03.003

    Open Access

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  31. Metastatic Voyage of Ovarian Cancer Cells in Ascites with the Assistance of Various Cellular Components 国際誌 Open Access

    Uno, K; Iyoshi, S; Yoshihara, M; Kitami, K; Mogi, K; Fujimoto, H; Sugiyama, M; Koya, Y; Yamakita, Y; Nawa, A; Kanayama, T; Tomita, H; Enomoto, A; Kajiyama, H

    INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES   23 巻 ( 8 )   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Molecular Sciences  

    Epithelial ovarian cancer (EOC) is the most lethal gynecologic malignancy and has a unique metastatic route using ascites, known as the transcoelomic root. However, studies on ascites and contained cellular components have not yet been sufficiently clarified. In this review, we focus on the significance of accumulating ascites, contained EOC cells in the form of spheroids, and interaction with non-malignant host cells. To become resistant against anoikis, EOC cells form spheroids in ascites, where epithelial-to-mesenchymal transition stimulated by transforming growth factor-β can be a key pathway. As spheroids form, EOC cells are also gaining the ability to attach and invade the peritoneum to induce intraperitoneal metastasis, as well as resistance to conventional chemotherapy. Recently, accumulating evidence suggests that EOC spheroids in ascites are composed of not only cancer cells, but also non-malignant cells existing with higher abundance than EOC cells in ascites, including macrophages, mesothelial cells, and lymphocytes. Moreover, hetero-cellular spheroids are demonstrated to form more aggregated spheroids and have higher adhesion ability for the mesothelial layer. To improve the poor prognosis, we need to elucidate the mechanisms of spheroid formation and interactions with non-malignant cells in ascites that are a unique tumor microenvironment for EOC.

    DOI: 10.3390/ijms23084383

    Open Access

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  32. Significance of platinum distribution to predict platinum resistance in ovarian cancer after platinum treatment in neoadjuvant chemotherapy 国際誌 Open Access

    Uno, K; Yoshikawa, N; Tazaki, A; Ohnuma, S; Kitami, K; Iyoshi, S; Mogi, K; Yoshihara, M; Koya, Y; Sugiyama, M; Tamauchi, S; Ikeda, Y; Yokoi, A; Kikkawa, F; Kato, M; Kajiyama, H

    SCIENTIFIC REPORTS   12 巻 ( 1 ) 頁: 4513 - 4513   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    Most patients with ovarian cancer experience recurrence and develop resistance to platinum-based agents. The diagnosis of platinum resistance based on the platinum-free interval is not always accurate and timely in clinical settings. Herein, we used laser ablation inductively coupled plasma mass spectrometry to visualize the platinum distribution in the ovarian cancer tissues at the time of interval debulking surgery after neoadjuvant chemotherapy in 27patients with advanced high-grade serous ovarian cancer. Two distinct patterns of platinum distribution were observed. Type A (n = 16): platinum accumulation at the adjacent stroma but little in the tumor; type B (n = 11): even distribution of platinum throughout the tumor and adjacent stroma. The type A patients treated post-surgery with platinum-based adjuvant chemotherapy showed significantly shorter periods of recurrence after the last platinum-based chemotherapy session (p = 0.020) and were diagnosed with “platinum-resistant recurrence”. Moreover, type A was significantly correlated with worse prognosis (p = 0.031). Post-surgery treatment with non-platinum-based chemotherapy could be effective for the patients classified as type A. Our findings indicate that the platinum resistance can be predicted prior to recurrence, based on the platinum distribution; this could contribute to the selection of more appropriate adjuvant chemotherapy, which may lead to improves prognoses.

    DOI: 10.1038/s41598-022-08503-7

    Open Access

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  33. Adipose-mesothelial crosstalk regulates peritoneal tumor microenvironment and accelerates metastasis of ovarian cancer

    Mogi, K; Yoshihara, M; Uno, K; Iyoshi, S; Kitami, K; Sugiyama, M; Koya, Y; Tamauchi, S; Yokoi, A; Yoshikawa, N; Nawa, A; Kajiyama, H

    CANCER SCIENCE   113 巻   頁: 735 - 735   2022年2月

     詳細を見る

  34. NGFR contributes the malignancy of ovarian carcinoma cells

    Koya, Y; Sugiyama, M; Yoshihara, M; Kitami, K; Uno, K; Mogi, K; Iyoshi, S; Nawa, A; Kajiyama, H

    CANCER SCIENCE   113 巻   頁: 1033 - 1033   2022年2月

     詳細を見る

  35. Vitamin D inhibits mesothelial-mesenchymal-transition accelerating peritoneal dissemination in ovarian cancer via THBS1

    Kitami, K; Yoshihara, M; Sugiyama, M; Koya, Y; Yamakita, Y; Iyoshi, S; Uno, K; Mogi, K; Tamauchi, S; Yokoi, A; Yoshikawa, N; Nishino, K; Niimi, K; Nawa, A; Kajiyama, H

    CANCER SCIENCE   113 巻   頁: 729 - 729   2022年2月

     詳細を見る

  36. Notch-dependent intra-tumoral heterogeneity mediates cell-fate dynamics and development of peritoneal dissemination

    Yoshihara, M; Sugiyama, M; Koya, Y; Iyoshi, S; Kitami, K; Uno, K; Mogi, K; Nawa, A; Kajiyama, H

    CANCER SCIENCE   113 巻   頁: 1405 - 1405   2022年2月

     詳細を見る

  37. Notch signaling contributes to drug resistance acquisition through metabolic alteration in advanced ovarian cancer

    Sugiyama, M; Yoshihara, M; Koya, Y; Kitami, K; Uno, K; Iyoshi, S; Mogi, K; Yokoi, A; Nawa, A; Kajiyama, H

    CANCER SCIENCE   113 巻   頁: 1280 - 1280   2022年2月

     詳細を見る

  38. 中皮による卵巣癌細胞の貪食の新規メカニズムと腹膜播種における免疫抑制作用の可能性 中皮細胞は敵か味方か(A novel mechanism of ovarian cancer cell phagocytosis by mesothelium and possible immunosuppressive effect in peritoneal dissemination: Are mesothelial cells foe or friend?)

    Kitami Kazuhisa, Koya Yoshihiro, Yoshihara Masato, Uno Kaname, Mogi Kazumasa, Iyoshi Shohei, Fujimoto Hiroki, Sugiyama Mai, Yamakita Yoshihiko, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki

    日本産科婦人科学会雑誌   74 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 179   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  39. 卵巣癌スフェロイドは癌細胞のみから構成されているのか 多光子顕微鏡による詳細な観察結果(Are ovarian cancer spheroids composed of only cancer cells?: the detailed observational findings with multi-photon microscopy)

    Uno Kaname, Yoshihara Masato, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Fujimoto Hiroki, Mogi Kazumasa, Kitami Kazuhisa, Iyoshi Shohei, Yamakita Yoshihiko, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki

    日本産科婦人科学会雑誌   74 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 188   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  40. 腹膜微小環境はどのように卵巣癌の播種を促進するか 条件付きノックインマウスを用いた中皮細胞系統の追跡(How peritoneal microenvironment promotes ovarian cancer dissemination?: A mesothelial cell lineage tracing using conditional knock-in mouse)

    Mogi Kazumasa, Yoshihara Masato, Uno Kaname, Kitami Kazuhisa, Iyoshi Shohei, Fujimoto Hiroki, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Yamakita Yoshihiko, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki

    日本産科婦人科学会雑誌   74 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 188   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  41. 腹水中の転移性ユニットによる進行卵巣癌の腹膜播種と治療抵抗性の仲介(Metastatic unit in ascites mediates progression of peritoneal dissemination and therapeutic resistance of advanced ovarian cancer)

    Yoshihara Masato, Uno Kaname, Kitami Kazuhisa, Mogi Kazumasa, Iyoshi Shohei, Fujimoto Hiroki, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Yamakita Yoshihiko, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki

    日本産科婦人科学会雑誌   74 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 189   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  42. 卵巣癌細胞の腹膜中皮を介した遊走に重要な役割を果たすFilopodia(Filopodia Play an Important Role in the Trans-mesothelial Migration of Ovarian Cancer Cells)

    Yamakita Yoshihiko, Yoshihara Masato, Koya Yoshihiro, Sugiyama Mai, Mogi Kazumasa, Uno Kaname, Kitami Kazuhisa, Iyoshi Shohei, Fujimoto Hiroki, Yamashita Mamoru, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki

    日本産科婦人科学会雑誌   74 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 215   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  43. Differential-diagnostic and therapeutic challenges in the management of ruptured corpus luteum cyst with undiagnosed intrauterine pregnancy in the early first trimester and ruptured ovarian pregnancy Open Access

    Akihiro Takeda, Shiori Tsuge, Shohei Iyoshi

    Clinical and Experimental Obstetrics and Gynecology   49 巻 ( 1 )   2022年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background: The similarities in clinical features between ruptured corpus luteum cyst (RCLC) with undiagnosed intrauterine pregnancy in the early first trimester (RCLC-P) and ruptured ovarian pregnancy are well established. However, the identification of differences between these two morbid conditions is important to determine the causes and manage the hemoperitoneum without devastation of pregnancy in RCLC-P. Furthermore, the pregnancy outcomes after laparoscopic surgery in women with RCLC-P are not recognized. Methods: Retrospective observational study of six women with RCLC-P and seven women with ruptured ovarian pregnancy. Results: All cases were referred under strong suspicion of ruptured ectopic pregnancy due to lower abdominal pain and positive urinary pregnancy test after spontaneous conception. The estimated median number of gestational weeks in RCLC-P (5 weeks) was significantly lower than that for ruptured ovarian pregnancy (7 weeks). At triage, the median serum levels of beta-human chorionic gonadotropin (β -hCG) were significantly lower in RCLC-P (592 IU/L) than ruptured ovarian pregnancy (3723 IU/L) (p = 0.01). In all six cases with RCLC-P, laparoscopic ovary-sparing surgery was performed. Among the four women who received postoperative supplementation of progesterone, uneventful vaginal delivery occurred at term in three cases. Conclusions: Early gestational age and lower serum β -hCG levels at triage, as well as non-declining levels of serum β -hCG on the day after surgery, were significant predictors of RCLC-P rather than ruptured ovarian pregnancy. Laparoscopic surgery was a feasible option for the management of RCLC-P with appropriate postoperative luteal support to achieve successful obstetric outcomes.

    DOI: 10.31083/j.ceog4901019

    Open Access

    Scopus

    researchmap

  44. Uterine artery chemoembolization for management of unruptured interstitial pregnancy diagnosed in the early first trimester Open Access

    Akihiro Takeda, Shohei Iyoshi, Satoshi Tamauchi, Wataru Koike

    Clinical and Experimental Obstetrics and Gynecology   49 巻 ( 1 )   2022年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background: With the increased frequency of diagnosis of interstitial pregnancy in the early first trimester, non-surgical management of unruptured interstitial pregnancy has become an important issue. However, management of unruptured interstitial pregnancy by uterine artery chemoembolization (UACE) with dactinomycin has never been evaluated via a case series. Methods: With this aim, a retrospective review of electronic chart records over a five-year period was performed, and a series of cases of unruptured interstitial pregnancy during the first trimester was extracted. Diagnostic procedures included ultrasonography, magnetic resonance imaging (MRI), and laparoscopic examination, if necessary. Conservative treatment regimen included UACE. Additional administration of methotrexate (MTX) was considered when an insufficient decline of serum β-hCG was noted. Clinical characteristics and treatment outcomes are described. Results: Among four women diagnosed with unruptured interstitial pregnancy at six weeks of gestation, one case was managed by laparoscopic cornuostomy due to concerns of rupture after the identification of thinning of the myometrium, whereas the other three cases were initially managed by UACE. One case of proximal interstitial pregnancy was diagnosed solely by MRI, whereas two cases of distal interstitial pregnancy was diagnosed by exploratory laparoscopy. Two cases were successfully managed by UACE alone, whereas one case required additional systemic administration of MTX to achieve resolution of gestational products after UACE. Thereafter, one patient conceived spontaneously and experienced a successful vaginal birth. Conclusions: This small case series emphasizes that UACE is a feasible minimally invasive option for the management of unruptured interstitial pregnancy identified in the early first trimester.

    DOI: 10.31083/j.ceog4901011

    Open Access

    Scopus

    researchmap

  45. Pro-tumoral behavior of omental adipocyte-derived fibroblasts in tumor microenvironment at the metastatic site of ovarian cancer 国際誌 Open Access

    Iyoshi, S; Yoshihara, M; Nakamura, K; Sugiyama, M; Koya, Y; Kitami, K; Uno, K; Mogi, K; Tano, S; Tomita, H; Kajiwara, K; Taki, M; Yamaguchi, S; Nawa, A; Kajiyama, H

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CANCER   149 巻 ( 11 ) 頁: 1961 - 1972   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Cancer  

    Adipocyte-rich omentum offers “good soil” for disseminating ovarian cancer (OvCa), contributing to therapeutic difficulty. However, little is understood about the association between adipocytes and tumor growth at peritoneal dissemination site. Herein, we report the induction of adipocyte dedifferentiation by OvCa cells and pro-tumorigenic effects of resulted adipocyte-derived fibroblasts. We confirmed that malignant ascites promoted the dedifferentiation of the primary human adipocytes obtained from surgical omental specimen into omental adipocyte-derived fibroblast (O-ADF) that possess both mesenchymal stem cell and myofibroblast-like features. This promotion of dedifferentiation by malignant ascites was blocked by addition of Wnt signaling inhibitor. The effects of dedifferentiated adipocytes in proliferation and migration of OvCa cells were analyzed with in vitro coculturing experimental models and in vivo mice model, and we demonstrated that OvCa cell lines showed enhanced proliferative characteristics, as well as increased migratory abilities upon coculturing with O-ADF. Additionally, exogenous transforming growth factor-β1 augmented desmoplastic morphological change of O-ADF, leading to higher proliferative ability. Our results suggest that OvCa cells promote dedifferentiation of peritoneal adipocytes by activating Wnt/β-catenin signaling, and generated O-ADFs exhibit pro-tumoral hallmarks.

    DOI: 10.1002/ijc.33770

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  46. Long-term post-recurrence survival outcomes in young women receiving fertility-sparing surgery for epithelial ovarian cancer 国際誌 Open Access

    Shigeyama, M; Yoshihara, M; Kitami, K; Mogi, K; Uno, K; Iyoshi, S; Tano, S; Yoshikawa, N; Kajiyama, H

    EUROPEAN JOURNAL OF OBSTETRICS & GYNECOLOGY AND REPRODUCTIVE BIOLOGY   267 巻   頁: 221 - 225   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:European Journal of Obstetrics and Gynecology and Reproductive Biology  

    Objective: The aim of this study was to investigate long-term post-recurrence survival outcomes in young women receiving fertility-sparing surgery (FSS) to verify the feasibility of the limited surgery for epithelial ovarian cancer (OvCa). Study design: We performed a regional multicenter retrospective study from January 1986 and March 2020, using clinical data corrected under the central pathological review system. Patients with recurrent tumor after surgery for stage I epithelial OvCa, aged equal or younger than 45 years were included for this study. We evaluated effect of FSS regarding long-term post-recurrence survival with statistical adjustment of propensity score-based method. Results: With the Kaplan–Meier method, original and adjusted survival curves were estimated for recurrence-after survival of patients with (n = 14) and without FSS (n = 26). Median time to disease-specific death was 18.6 months. In both original and adjusted cohorts, there were no significant difference between the two groups (log rank test; P > 0.05). Hazard ratio of disease-specific death was 1.264 (95% confidence interval, 0.563–2.836; P = 0.570) in original and 1.354 (95% confidence interval, 0.702–2.611; P = 0.366) in adjusted population. This result indicated that patients with FSS was not associated with poorer prognosis for recurrence-after survival than those without. When comparing patients not receiving FSS, patients receiving FSS with recurrence at spared ovary followed not significantly different survival outcome as well as those with extra-ovarian recurrence. Conclusion: There was no significant difference of long-term post-recurrence survival outcomes between patients of epithelial OvCa with and without FSS in young women of reproductive age.

    DOI: 10.1016/j.ejogrb.2021.11.015

    Open Access

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  47. Impact of incomplete surgery and adjuvant chemotherapy for the intraoperative rupture of capsulated stage I epithelial ovarian cancer: a multi-institutional study with an in-depth subgroup analysis 国際誌 Open Access

    Yoshihara, M; Tamauchi, S; Iyoshi, S; Kitami, K; Uno, K; Mogi, K; Kajiyama, H

    JOURNAL OF GYNECOLOGIC ONCOLOGY   32 巻 ( 5 ) 頁: e66   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of gynecologic oncology  

    OBJECTIVE: The aim of the present study was to examine the effects of incomplete surgery and adjuvant chemotherapy on the prognosis of patients with intraoperative rupture of capsulated stage I epithelial ovarian cancer (OvCa). METHODS: A regional retrospective study was conducted between 1986 and 2019. Among 4,730 patients with malignant ovarian tumors, 534 women with International Federation of Gynecology and Obstetrics stage IA and IC1 epithelial OvCa were eligible. Differences in survival outcomes were examined between patients with stage IA and IC1 tumors and the effects of uterine preservation, complete-staging lymphadenectomy, and adjuvant chemotherapy were investigated by an in-depth subgroup analysis. To analyze therapeutic effects, baseline imbalances were adjusted using propensity score (PS). RESULTS: The prognosis of patients with stage IC1 tumors was worse than those with stage IA. Surgical spill did not affect the site of recurrence. In the PS-adjusted subgroup analysis, uterine preservation (hazard ratio [HR]=1.669; 95% confidence interval [CI]=1.052-2.744), incomplete-staging lymphadenectomy (HR=1.689; 95% CI=1.211-2.355), and the omission of adjuvant chemotherapy (HR=3.729; 95% CI=2.090-6.653) significantly increased the HR of recurrence for patients with stage IC1 tumors compared to those with stage IA tumors. Adjuvant chemotherapy decreased the impact of rupture with uterine preservation (HR=0.159; 95% CI=0.230-1.168) or incomplete-staging lymphadenectomy (HR=0.987; 95% CI=0.638-1.527). CONCLUSION: The present results suggest intraoperative rupture of capsulated stage I epithelial OvCa is associated with a poor prognosis. When chemotherapy is given for patients receiving incomplete surgery, there is no longer an increased risk of recurrence observed with the rupture.

    DOI: 10.3802/jgo.2021.32.e66

    Open Access

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  48. 中皮細胞を有する卵巣癌スフェロイドは中皮単層への接着能力が高く腹膜播種を促す 新しい転移ユニットの合併(Ovarian cancer spheroid with mesothelial cells has higher ability to adhere mesothelial monolayer and promote peritoneal dissemination: Complication of a novel metastatic unit)

    Uno Kaname, Yoshihara Masato, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Mogi Kazumasa, Iyoshi Shohei, Kitami Kazuhisa, Tamauchi Satoshi, Yoshikawa Nobuhisa, Yokoi Akira, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   47 巻 ( 8 ) 頁: 2893 - 2893   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  49. 卵巣癌におけるadipo-peritoneal crosstalkを標的とした新規戦略 卵巣脂肪細胞由来線維芽細胞の腫瘍促進作用と新たな治療標的としての脱分化抑制物質をスクリーニングする方法論(Novel strategy for targeting adipo-peritoneal crosstalk in ovarian cancer: A tumor promoting behaviors of omental adipocyte-derived fibroblasts and a methodology to screen anti-dedifferentiation substances as a new therapeutic target)

    Iyoshi Shohei, Yoshihara Masato, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Kitami Kazuhisa, Uno Kaname, Mogi Kazumasa, Kajiyama Hiroaki

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   47 巻 ( 8 ) 頁: 2891 - 2891   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  50. 活性型ビタミンDによる卵巣癌腹膜播種を亢進する腹膜中皮間葉転換を抑制する(Active vitamin D inhibits mesothelial-mesenchymal-transition accelerating peritoneal dissemination in ovarian cancer)

    Kitami Kazuhisa, Yoshihara Masato, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Iyoshi Shohei, Uno Kaname, Mogi Kazumasa, Tamauchi Satoshi, Yokoi Akira, Yoshikawa Nobuhisa, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   47 巻 ( 8 ) 頁: 2822 - 2822   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  51. 腹膜誘導性のNotch依存性腫瘍内不均一性は細胞運命のダイナミクスと転移性卵巣癌の発生に寄与する(Peritoneum-inducible Notch dependent intra-tumoral heterogeneity mediates cell-fate dynamics and development of metastatic ovarian cancer)

    Yoshihara Masato, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Iyoshi Shohei, Kitami Kazuhisa, Uno Kaname, Mogi Kazumasa, Tano Sho, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   47 巻 ( 8 ) 頁: 2802 - 2802   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  52. 脂肪-中皮細胞により制御される卵巣癌微小環境と腹膜播種(Adipose-mesothelial crosstalk regulates peritoneal tumor microenvironment and accelerates metastasis of ovarian cancer)

    Mogi Kazumasa, Yoshihara Masato, Iyoshi Shohei, Tano Sho, Uno Kaname, Kitami Kazuhisa, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   47 巻 ( 8 ) 頁: 2822 - 2822   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  53. A large-scale multi-institutional study evaluating prognostic aspects of positive ascites cytology and effects of therapeutic interventions in epithelial ovarian cancer 国際誌 Open Access

    Yoshihara, M; Emoto, R; Kitami, K; Iyoshi, S; Uno, K; Mogi, K; Tano, S; Yoshikawa, N; Matsui, S; Kajiyama, H

    SCIENTIFIC REPORTS   11 巻 ( 1 ) 頁: 15154 - 15154   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    Positive ascites cytology is a strong prognostic factor in patients with early-stage ovarian cancer (OvCa). However, limited information is currently available on the impact of positive ascites cytology on patient prognoses under each clinical background. We herein investigated the comprehensive impact of positive ascites cytology on patients with epithelial OvCa and the effectiveness of additional therapeutic interventions, including complete staging surgery and chemotherapy. Among 4730 patients with malignant ovarian neoplasms, retrospectively identified in multiple institutions, 1906 with epithelial OvCa were included. In the investigation of its effects on clinical factors using a multivariate analysis, positive ascites cytology correlated with a poor prognosis. Positive ascites cytology had a significantly worse prognosis than those with negative cytology in all subgroups except for patients with stage IV tumors and a mucinous histology. Chemotherapy may be effective in reducing the negative impact of positive ascites cytology on the prognosis of patients in terms of progression-free and overall survivals, while complete staging surgery did not improve the prognosis of patients with positive ascites cytology. Collectively, our findings suggested that positive ascites cytology had a negative impact on the prognosis of patients with epithelial OvCa, but not those with stage IV tumors or a mucinous histology.

    DOI: 10.1038/s41598-021-93718-3

    Open Access

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  54. Does complete-staging lymphadenectomy improve survival outcomes in stage I endometrioid epithelial ovarian carcinoma? A multi-institutional retrospective study with propensity score-weighted analysis 国際誌 Open Access

    Yoshihara, M; Tamauchi, S; Iyoshi, S; Kitami, K; Uno, K; Tano, S; Matsui, S; Kajiyama, H

    JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   51 巻 ( 3 ) 頁: 387 - 392   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Journal of Clinical Oncology  

    Background: We investigated the prognostic impact of complete-staging lymphadenectomy on patients with clinically apparent Stage I endometrioid epithelial ovarian carcinoma. Methods: We conducted a regional multi-institutional retrospective study between 1986 and 2018. Amongst 4897 patients with malignant ovarian tumours diagnosed under central pathological review, 259 women with Stage I endometrioid epithelial ovarian carcinoma were eligible. We evaluated differences in survival of patients with both pelvic and para-aortic lymphadenectomy (Group A) and those with only pelvic lymphadenectomy and/or clinical lymph node evaluation (Group B). To analyse the therapeutic effects, the baseline imbalance between patients with both pelvic and para-aortic lymphadenectomy and others was adjusted with an inverse probability of treatment weighting using propensity score involving independent clinical variables. Results: In total, 145 patients (56.0%) received both pelvic and para-aortic lymphadenectomy. With propensity score-based adjustment, estimated survival was better in Group A compared with that in Group B but not significant. Pelvic and para-aortic lymphadenectomy also led to no significant improvement of overall survival in most of the subgroups. However, point estimations of the hazard ratio for lymphadenectomy in patients with an age of 45 or younger (hazard ratio, 0.304; 95% confidence interval, 0.094-0.982), a Grade 1-2 (hazard ratio, 0.441; 95% confidence interval, 0.204-0.954) and T1c2-3 tumour (hazard ratio, 0.449; 95% confidence interval, 0.164-1.231) were better compared with those with the opposite characteristics. Conclusions: Complete-staging lymphadenectomy was not a significant prognostic factor in patients with Stage I endometrioid epithelial ovarian carcinoma, where we still need to explore appropriate candidate for the procedure.

    DOI: 10.1093/jjco/hyaa206

    Open Access

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  55. Ovarian Cancer-Associated Mesothelial Cells: Transdifferentiation to Minions of Cancer and Orchestrate Developing Peritoneal Dissemination 国際誌 Open Access

    Mogi, K; Yoshihara, M; Iyoshi, S; Kitami, K; Uno, K; Tano, S; Koya, Y; Sugiyama, M; Yamakita, Y; Nawa, A; Tomita, H; Kajiyama, H

    CANCERS   13 巻 ( 6 ) 頁: 1 - 13   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cancers  

    Ovarian cancer has one of the poorest prognoses among carcinomas. Advanced ovarian cancer often develops ascites and peritoneal dissemination, which is one of the poor prognostic factors. From the perspective of the “seed and soil” hypothesis, the intra-abdominal environment is like the soil for the growth of ovarian cancer (OvCa) and mesothelial cells (MCs) line the top layer of this soil. In recent years, various functions of MCs have been reported, including supporting cancer in the OvCa microenvironment. We refer to OvCa-associated MCs (OCAMs) as MCs that are stimulated by OvCa and contribute to its progression. OCAMs promote OvCa cell adhesion to the peritoneum, invasion, and metastasis. Elucidation of these functions may lead to the identification of novel therapeutic targets that can delay OvCa progression, which is difficult to cure.

    DOI: 10.3390/cancers13061352

    Open Access

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  56. 中皮細胞を有する卵巣癌スフェロイドは中皮単層への接着能力が高く腹膜播種を促す 新しい転移ユニットの合併(Ovarian cancer spheroid with mesothelial cells has higher ability to adhere mesothelial monolayer and promote peritoneal dissemination: Complication of a novel metastatic unit)

    Uno Kaname, Yoshihara Masato, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Mogi Kazumasa, Iyoshi Shohei, Kitami Kazuhisa, Tamauchi Satoshi, Yoshikawa Nobuhisa, Yokoi Akira, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki

    日本産科婦人科学会雑誌   73 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 225   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  57. 卵巣癌におけるadipo-peritoneal crosstalkを標的とした新規戦略 卵巣脂肪細胞由来線維芽細胞の腫瘍促進作用と新たな治療標的としての脱分化抑制物質をスクリーニングする方法論(Novel strategy for targeting adipo-peritoneal crosstalk in ovarian cancer; A tumor promoting behaviors of omental adipocyte-derived fibroblasts and a methodology to screen anti-dedifferentiation substances as a new therapeutic target)

    Iyoshi Shohei, Yoshihara Masato, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Kitami Kazuhisa, Uno Kaname, Mogi Kazumasa, Kajiyama Hiroaki

    日本産科婦人科学会雑誌   73 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 223   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  58. 活性型ビタミンDによる卵巣癌腹膜播種を亢進する腹膜中皮細胞のEMTを標的とした治療(Active vitamin D inhibits mesothelial-mesenchymal-transition accelerating peritoneal dissemination in ovarian cancer)

    Kitami Kazuhisa, Yoshihara Masato, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Iyoshi Shohei, Uno Kaname, Mogi Kazumasa, Tamauchi Satoshi, Yokoi Akira, Yoshikawa Nobuhisa, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki

    日本産科婦人科学会雑誌   73 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 154   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  59. 腹膜誘導性のNotch依存性腫瘍内不均一性は細胞運命のダイナミクスと転移性卵巣癌の発生に寄与する(Peritoneum-inducible Notch dependent intra-tumoral heterogeneity mediates cell-fate dynamics and development of metastatic ovarian cancer)

    Yoshihara Masato, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Iyoshi Shohei, Kitami Kazuhisa, Uno Kaname, Mogi Kazumasa, Tano Sho, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki

    日本産科婦人科学会雑誌   73 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 134   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  60. 脂肪-中皮細胞により制御される卵巣癌微小環境と腹膜播種(Adipose-mesothelial crosstalk regulates peritoneal tumor microenvironment and accelerates metastasis of ovarian cancer)

    Mogi Kazumasa, Yoshihara Masato, Iyoshi Shohei, Tano Sho, Uno Kaname, Kitami Kazuhisa, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki

    日本産科婦人科学会雑誌   73 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 154   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  61. Active vitamin D inhibits mesothelial-mesenchymal-transition accelerating peritoneal dissemination in ovarian cancer

    Kitami, K; Yoshihara, M; Sugiyama, M; Koya, Y; Iyoshi, S; Uno, K; Mogi, K; Tamauchi, S; Yokoi, A; Yoshikawa, N; Nawa, A; Kajiyama, H

    CANCER SCIENCE   112 巻   頁: 351 - 351   2021年2月

     詳細を見る

  62. How do peritoneal mesothelial cells on adipose tissue attract ovarian cancer cells?

    Mogi, K; Yoshihara, M; Kitami, K; Iyoshi, S; Uno, K; Tano, S; Sugiyama, M; Koya, Y; Tamauchi, S; Yokoi, A; Yoshikawa, N; Nawa, A; Kajiyama, H

    CANCER SCIENCE   112 巻   頁: 341 - 341   2021年2月

     詳細を見る

  63. Visualization of platinum resistance through mapping trace elements

    Uno, K; Yoshikawa, N; Yoshihara, M; Tazaki, K; Kato, M; Kitami, K; Iyoshi, S; Tamauchi, S; Sugiyama, M; Koya, Y; Kajiyama, H

    CANCER SCIENCE   112 巻   頁: 906 - 906   2021年2月

     詳細を見る

  64. Intra-tumoral polarity induced by Notch signaling can be a novel therapeutic target for advanced ovarian cancer

    Yoshihara, M; Sugiyama, M; Koya, Y; Iyoshi, S; Kitami, K; Uno, K; Mogi, K; Tano, S; Tamauchi, S; Yokoi, A; Yoshikawa, N; Nawa, A; Kajiyama, H

    CANCER SCIENCE   112 巻   頁: 363 - 363   2021年2月

     詳細を見る

  65. Microphthalmia-Associated Transcription Factor-Dependent Melanoma Cell Adhesion Molecule Activation Promotes Peritoneal Metastasis of Ovarian Cancer 国際誌 Open Access

    Kitami, K; Yoshihara, M; Koya, Y; Sugiyama, M; Iyoshi, S; Uno, K; Mogi, K; Tano, S; Fujimoto, H; Nawa, A; Kikkawa, F; Kajiyama, H

    INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES   21 巻 ( 24 ) 頁: 1 - 15   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Molecular Sciences  

    Ovarian cancer (OvCa) is one of the leading causes of death due to its high metastasis rate to the peritoneum. Recurrent peritoneal tumors also develop despite the use of conventional platinum-based chemotherapies. Therefore, it is still important to explore the factors associated with peritoneal metastasis, as these predict the prognosis of patients with OvCa. In this study, we investigated the function of microphthalmia-associated transcription factor (MITF), which contributes to the development of melanoma, in epithelial ovarian cancer (OvCa). High MITF expression was significantly associated with a poor prognosis in OvCa. Notably, MITF contributed to the motility and invasion of OvCa cells, and specifically with their peri-mesothelial migration. In addition, MITF-positive cells expressed the melanoma cell adhesion molecule (MCAM/CD146), which was initially identified as a marker of melanoma progression and metastasis, and MCAM expression was regulated by MITF. MCAM was also identified as a significant prognostic factor for poor progression-free survival in patients with OvCa. Collectively, our results suggest that MITF is a novel therapeutic target that potentially promotes peritoneal metastasis of OvCa.

    DOI: 10.3390/ijms21249776

    Open Access

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  66. Does uterine preservation affect survival outcomes of patients with stage I ovarian sex cord-stromal cell tumours? A multi-institutional study 国際誌

    Yoshihara, M; Tamauchi, S; Iyoshi, S; Kitami, K; Uno, K; Yoshikawa, N; Ikeda, Y; Kawai, M; Nagasaka, T; Kajiyama, H

    EUROPEAN JOURNAL OF OBSTETRICS & GYNECOLOGY AND REPRODUCTIVE BIOLOGY   254 巻   頁: 52 - 56   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:European Journal of Obstetrics and Gynecology and Reproductive Biology  

    Objective: Sex cord-stromal tumours of the ovary are relatively uncommon neoplasms that account for 3 % of all ovarian cancers. Uterine preservation with careful staging is achievable; however, conservative surgery remains controversial. This study examined the prognostic effects of uterine preservation in patients with stage I sex cord-stromal tumours. Study design: This retrospective cohort study was undertaken between January 1986 and February 2019, and the clinicopathological data of 4897 women with malignant ovarian tumours were collected. Seventy-seven patients with stage I sex cord-stromal tumours were eligible for inclusion. The characteristics and survival outcomes of these patients were examined. To investigate the prognostic effects of uterine-preserving surgery, baseline imbalances between patients with and without uterine-preserving surgery were adjusted using an inverse probability of treatment weighting with propensity scores composed of independent clinical variables. Results: The mean ages of patients in the uterine-preserving surgery and non-uterine-preserving surgery groups were 39.8 and 57.8 years, respectively. After inverse probability of treatment weighting adjustments, no significant differences in overall survival (p = 0.205) or recurrence-free survival (p=0.071) were observed between the uterine-preserving surgery and non-uterine-preserving surgery groups. Estimated 10-year overall survival rates were 98.7 % in the uterine-preserving surgery group and 95.9 % in the non-uterine-preserving surgery group, and 10-year recurrence-free survival rates were 87.2 % in the uterine-preserving surgery group and 78.2 % in the non-uterine-preserving surgery group. Uterine-preserving surgery did not significantly affect the site of tumour recurrence. Conclusion: Uterine-preserving surgery may be a feasible surgical option for patients with stage I sex cord-stromal tumours. Further research is needed to guarantee prognostic accuracy and develop effective therapeutic approaches for sex cord-stromal tumours.

    DOI: 10.1016/j.ejogrb.2020.09.009

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  67. Impact of uterus-preserving surgery on Stage I primary mucinous epithelial ovarian carcinoma: A multi-institutional study with propensity score-weighted analysis 国際誌

    Yoshihara, M; Kajiyama, H; Tamauchi, S; Iyoshi, S; Yokoi, A; Suzuki, S; Kawai, M; Nagasaka, T; Takahashi, K; Matsui, S; Kikkawa, F

    INTERNATIONAL JOURNAL OF GYNECOLOGY & OBSTETRICS   150 巻 ( 2 ) 頁: 177 - 183   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Gynecology and Obstetrics  

    Objective: To investigate the clinical characteristics of women with Stage I primary mucinous epithelial ovarian carcinoma (mEOC) and evaluate the impact of uterus-preserving surgery (UPS) in terms of survival prognosis. Methods: A regional multi-institutional retrospective study conducted between January 1986 and March 2017 by reviewing records of the Tokai Ovarian Tumor Study Group. Clinical and pathologic data and survival outcomes were assessed for women with Stage I primary mEOC. The baseline imbalance between women with and those without UPS was adjusted by an inverse probability of treatment weighting method using the propensity score (PS) of independent clinical variables. Results: Among 4730 women with malignant ovarian tumors, 185 had Stage I primary mEOC and were included in the study. The mean age was 47.6 years (range 12–87 years), and 56 (30.3%) women underwent UPS. After PS-based adjustment, women in the UPS group did not have a poorer prognosis regarding overall survival (P=0.776) or recurrence-free survival (P=0.683). Even after age stratification, there was no statistical difference in survival outcomes between the UPS and non-UPS groups. Conclusion: UPS was not associated with decreased survival and may be a treatment option for women with Stage I primary mEOC irrespective of age.

    DOI: 10.1002/ijgo.13244

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  68. 悪性腹水における腫瘍集団の遊走 人類の旅に似た卵巣癌の腹膜播種に関する新規メカニズム(Tumoral caravan migrating in malignant ascites: A novel mechanism of peritoneal dissemination of ovarian cancer resembling anthropological journey)

    Yoshihara Masato, Kajiyama Hiroaki, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Kitami Kazuhisa, Iyoshi Shohei, Uno Kaname, Nawa Akihiro, Kikkawa Fumitaka

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   46 巻 ( 8 ) 頁: 1565 - 1565   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  69. 腹膜脱分化脂肪細胞由来間葉系細胞を標的とした新規戦略 脂肪-腫瘍微小環境における卵巣癌のconverted supporter(Novel strategy for targeting peritoneal dedifferentiated adipocyte derived mesenchymal cells; converted supporter of ovarian cancer in a lipo-tumoral microenvironment)

    Iyoshi Shohei, Kajiyama Hiroaki, Yoshihara Masato, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Kitami Kazuhisa, Uno Kaname, Nawa Akihiro, Kikkawa Fumitaka

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   46 巻 ( 8 ) 頁: 1565 - 1565   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  70. 腹膜播種のニッチで卵巣癌を休眠状態にするために癌関連中皮細胞が果たす重要な役割(Critical role of cancer associated mesothelial cells to generate dormant ovarian cancer cells in the niche of peritoneal dissemination)

    Uno Kaname, Yoshihara Masato, Iyoshi Shohei, Kitami Kazuhisa, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki, Kikkawa Fumitaka

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   46 巻 ( 8 ) 頁: 1494 - 1494   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  71. 活性型ビタミンDのドラッグリポジショニングによる新たな治療戦略 卵巣癌の腹膜播種を促進する腫瘍誘導性のmesothelial-mesenchymal transition阻害剤の可能性(Novel therapeutic strategy using drug repositioning of active vitamin D; A possible inhibitor of the tumor-inducible mesothelial-mesenchymal-transition accelerating peritoneal dissemination in ovarian cancer)

    Kitami Kazuhisa, Kajiyama Hiroaki, Yoshihara Masato, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Iyoshi Shohei, Uno Kaname, Nawa Akihiro, Kikkawa Fumitaka

    The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   46 巻 ( 8 ) 頁: 1494 - 1495   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    researchmap

  72. 悪性腹水を移動する腫瘍キャラバン 人類学的な旅に似た卵巣癌の腹膜播種に関する新規メカニズム(Tumoral caravan migrating in malignant ascites:A novel mechanism of peritoneal dissemination of ovarian cancer resembling anthropological journey)

    Yoshihara Masato, Kajiyama Hiroaki, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Kitami Kazuhisa, Iyoshi Shohei, Uno Kaname, Nawa Akihiro, Kikkawa Fumitaka

    日本産科婦人科学会雑誌   72 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 240   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  73. 腹膜脱分化脂肪組織由来間葉系細胞を標的とするための新規戦略 脂肪-腫瘍微小環境における卵巣癌のconverted supporter(Novel strategy for targeting peritoneal dedifferentiated adipocyte derived mesenchymal cells;converted supporter of ovarian cancer in a lipo-tumoral microenvironment)

    Iyoshi Shohei, Kajiyama Hiroaki, Yoshihara Masato, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Kitami Kazuhisa, Uno Kaname, Nawa Akihiro, Kikkawa Fumitaka

    日本産科婦人科学会雑誌   72 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 240   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  74. 癌関連中皮細胞が腹膜播種のニッチで休眠卵巣癌細胞を生成するために果たす重要な役割(Critical role of cancer associated mesothelial cells to generate dormant ovarian cancer cells in the niche of peritoneal dissemination)

    Uno Kaname, Yoshihara Masato, Iyoshi Shohei, Kitami Kazuhisa, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Nawa Akihiro, Kajiyama Hiroaki, Kikkawa Fumitaka

    日本産科婦人科学会雑誌   72 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 169   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  75. 活性型ビタミンDのドラッグリポジショニングを利用した新規治療戦略 卵巣癌の腹膜播種を促進する腫瘍誘導性上皮間葉転換を阻害できる可能性(Novel therapeutic strategy using drug repositioning of active vitamin D;A possible inhibitor of the tumor-inducible mesothelial-mesenchymal-transition accelerating peritoneal dissemination in ovarian cancer)

    Kitami Kazuhisa, Kajiyama Hiroaki, Yoshihara Masato, Sugiyama Mai, Koya Yoshihiro, Iyoshi Shohei, Uno Kaname, Nawa Akihiro, Kikkawa Fumitaka

    日本産科婦人科学会雑誌   72 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 170   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  76. Prognostic impact of pelvic and para-aortic lymphadenectomy on clinically-apparent stage I primary mucinous epithelial ovarian carcinoma: a multi-institutional study with propensity score-weighted analysis 国際誌 Open Access

    Yoshihara, M; Kajiyama, H; Tamauchi, S; Iyoshi, S; Yokoi, A; Suzuki, S; Kawai, M; Nagasaka, T; Takahashi, K; Matsui, S; Kikkawa, F

    JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   50 巻 ( 2 ) 頁: 145 - 151   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Journal of Clinical Oncology  

    Background: The exact impact of full-staging lymphadenectomy on patients with primary mucinous epithelial ovarian carcinoma confined to the ovary is still unclear. In this study, we investigated the prognostic impact of lymphadenectomy covering both pelvic and para-aortic lymph nodes in patients with clinically-apparent stage I mucinous epithelial ovarian carcinoma, using data from multi-institutions under a central pathological review system and analyses with a propensity score-based method. Methods: We conducted a regional multi-institutional retrospective study between 1986 and 2017. Among 4730 patients with malignant ovarian tumors, a total of 186 women with mucinous epithelial ovarian carcinoma were eligible. We evaluated differences in survival outcomes between patients with both pelvic and para-aortic lymphadenectomy and those with only pelvic lymphadenectomy and/or clinical lymph node evaluation. To analyze the therapeutic effects, the baseline imbalance between patients with both pelvic and para-aortic lymphadenectomy and others was adjusted with an inverse probability of treatment weighting using propensity score involving independent clinical variables. Results: Fifty-five patients received both pelvic and para-aortic lymphadenectomy. With PS-based adjustment, both pelvic and para-aortic lymphadenectomy did not have additive effects regarding overall survival (P = 0.696) and recurrence-free survival (P = 0.978). Multivariate analysis similarly showed no significant impact of both pelvic and para-aortic lymphadenectomy on their prognosis. Conclusions: The effect of pelvic and para-aortic lymphadenectomy is limited for clinically-apparent stage I primary mucinous epithelial ovarian carcinoma as long as full peritoneal and clinical lymph node evaluations are conducted. The results of this study should be used as the basis for additional studies, including prospective trials.

    DOI: 10.1093/jjco/hyz163

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  77. REDUCED RESPONSE TO CONTROLLED OVARIAN STIMULATION AFTER RADICAL TRACHELECTOMY

    Tamauchi, S; Kajiyama, H; Osuka, S; Moriyama, Y; Yoshihara, M; Iyoshi, S; Yoshida, K; Ikeda, Y; Yoshikawa, N; Nishino, K; Niimi, K; Suzuki, S; Kikkawa, F

    INTERNATIONAL JOURNAL OF GYNECOLOGICAL CANCER   29 巻   頁: A269 - A270   2019年11月

  78. Chronic tubal pregnancy manifesting as a heterogeneous adnexal mass with prominent neovascularization in a woman with a negative serum β-human chorionic gonadotropin level. 国際誌

    Kazuhisa Fujita, Shohei Iyoshi, Kazuko Watanabe, Akihiro Takeda

    The journal of obstetrics and gynaecology research   45 巻 ( 3 ) 頁: 729 - 733   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    A 41-year-old woman (gravida 2, para 1) underwent elective termination of pregnancy at approximately 7 weeks of gestation. At 1 month after the elective abortion, she was referred due to abnormal results in a cervical cytological examination. Transvaginal ultrasonography showed a heterogeneous mass of 16 mm in diameter in the left adnexal region. At 3 months after her referral, the asymptomatic left adnexal mass had increased to 55 mm in diameter. Prominent vascular flow was detected in the solid portion by color Doppler ultrasonography. Magnetic resonance imaging showed suspected hemorrhage in the left adnexal cystic mass. Three-dimensional computerized tomographic angiography showed the prominent development of tortuous blood vessels in the left adnexal region, which originated from the left ovarian artery. The patient had a negative β-human chorionic gonadotropin (hCG) level. Left salpingectomy was performed by a single-port laparoscopic approach. A pathological examination revealed degenerated villous tissue with β-hCG-positive syncytiotrophoblasts.

    DOI: 10.1111/jog.13869

    PubMed

    researchmap

  79. Mesothelial cells create invasion frontier in peritoneal metastasis of epithelial ovarian cancer

    Iyoshi, S; Kajiyama, H; Yoshihara, M; Yamakita, Y; Sugiyama, M; Koya, Y; Ryu, B; Kikkawa, F

    CANCER SCIENCE   109 巻   頁: 282 - 282   2018年12月

     詳細を見る

  80. Superselective microcoil embolization of the vasa recta of sigmoid artery for hemorrhaging after laparoscopic adnexectomy for corpus luteum hematoma with severe adhesion. 国際誌

    Shohei Iyoshi, Wataru Koike, Akihiro Takeda

    The journal of obstetrics and gynaecology research   44 巻 ( 8 ) 頁: 1487 - 1491   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    A 44-year-old multipara woman was referred because of the sudden onset of left lower abdominal pain. Corpus luteum hematoma was suspected and conservatively managed. Two days later, due to worsening of abdominal symptoms, emergency laparoscopic surgery was performed. Severe pelvic adhesion around the left ovary forming corpus luteum hematoma was identified. After adhesiolysis, which was complicated by massive bleeding, left adnexectomy was performed. Hemostasis was achieved by the coagulation of bleeding vessels, followed by spraying fibrin glue with the placement of oxidized cellulose cotton for bleeding oozing from dissected surface. Two hours after surgery, emergency computed tomography performed due to the development of hemodynamic instability demonstrated extravasation from the versa recta of the sigmoid artery. After the confirmation of hemorrhaging, superselective catheterization to the bleeding vessel followed by embolization by platinum microcoils were performed. Hemodynamic stability was immediately achieved, and the postoperative course was uneventful without manifestation of bowel ischemia.

    DOI: 10.1111/jog.13689

    PubMed

    researchmap

  81. Asymmetrical Distribution of Choline Phospholipids Revealed by Click Chemistry and Freeze-Fracture Electron Microscopy 国際誌

    Iyoshi, S; Cheng, JL; Tatematsu, T; Takatori, S; Taki, M; Yamamoto, Y; Salic, A; Fujimoto, T

    ACS CHEMICAL BIOLOGY   9 巻 ( 10 ) 頁: 2217 - 2222   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ACS Chemical Biology  

    Choline-containing phospholipids (Cho-PLs) are major components of all cellular membranes. We developed an electron microscopic technique to investigate the poorly understood problem of how Cho-PLs are distributed between membrane leaflets. Our method relies on generating freeze-fracture replicas of cells metabolically labeled with the choline analog, propargylcholine, followed by "click" reaction to conjugate biotin to propargylcholine head groups, and immunodetection of biotin with colloidal gold. Using this method in budding yeast, we found that, surprisingly, the Golgi and plasma membrane display a cytoplasmic leaflet-dominant asymmetry in Cho-PL distribution; in contrast, Cho-PLs are evenly distributed between the exoplasmic and cytoplasmic leaflets of other organelle membranes. In mammalian culture cells, the plasma membrane shows symmetrical Cho-PL distribution between leaflets, suggesting a fundamental difference between yeast and mammals. Our method should be expandable to other classes of lipids and will be useful for deciphering the mechanism responsible for generating lipid asymmetry in biological membranes. (Figure Presented)

    DOI: 10.1021/cb500558n

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  82. Rosamine-based fluorescent sensor with femtomolar affinity for the reversible detection of a mercury ion. 国際誌

    Masayasu Taki, Kazushi Akaoka, Shohei Iyoshi, Yukio Yamamoto

    Inorganic chemistry   51 巻 ( 24 ) 頁: 13075 - 7   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A Hg(2+)-selective fluorescent sensor, RosHg, has been developed based on a rosamine platform. RosHg exhibited a ∼20-fold increase in fluorescence emission upon binding with Hg(2+), and the enhanced fluorescence was immediately decreased when glutathione was added to a solution of the Hg-RosHg complex. The dissociation constant for the Hg(2+) complex was determined to be 0.10 fM by using a set of Hg(2+)/Mg(2+)/ethylenediaminetetraacetic acid buffer solutions. Confocal microscopy experiments demonstrated that this sensor can monitor changes of the Hg(2+) level in the mitochondria of living cells.

    DOI: 10.1021/ic301822r

    PubMed

    researchmap

  83. Development of a cholesterol-conjugated fluorescent sensor for site-specific detection of zinc ion at the plasma membrane. 国際誌

    Shohei Iyoshi, Masayasu Taki, Yukio Yamamoto

    Organic letters   13 巻 ( 17 ) 頁: 4558 - 61   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A cholesterol-conjugated fluorescence Zn(2+) sensor based on the fluorescein platform was designed and synthesized. The cholesterol moiety is essential for localizing the Zn(2+) sensor to the cell membrane, allowing the sensor to probe changes in the Zn(2+) concentration in a localized area of the cell.

    DOI: 10.1021/ol201746p

    PubMed

    researchmap

  84. Electron Microscopic Visualization of the Filament Binding Mode of Actin-Binding Proteins 国際誌

    Ito, T; Hirayama, T; Taki, M; Iyoshi, S; Dai, SH; Takeda, S; Kimura-Sakiyama, C; Oda, T; Yamamoto, Y; Maéda, Y; Narita, A

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY   408 巻 ( 1 ) 頁: 26 - 39   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Molecular Biology  

    A large number of actin-binding proteins (ABPs) regulate various kinds of cellular events in which the superstructure of the actin cytoskeleton is dynamically changed. Thus, to understand the actin dynamics in the cell, the mechanisms of actin regulation by ABPs must be elucidated. Moreover, it is particularly important to identify the side, barbed-end or pointed-end ABP binding sites on the actin filament. However, a simple, reliable method to determine the ABP binding sites on the actin filament is missing. Here, a novel electron microscopic method for determining the ABP binding sites is presented. This approach uses a gold nanoparticle that recognizes a histidine tag on an ABP and an image analysis procedure that can determine the polarity of the actin filament. This method will facilitate future study of ABPs. © 2011 Published by Elsevier Ltd.

    DOI: 10.1016/j.jmb.2011.01.054

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  85. Human Spire Interacts with the Barbed End of the Actin Filament 国際誌

    Ito, T; Narita, A; Hirayama, T; Taki, M; Iyoshi, S; Yamamoto, Y; Maéda, Y; Oda, T

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY   408 巻 ( 1 ) 頁: 18 - 25   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Molecular Biology  

    Spire is an actin nucleator that initiates actin polymerization at a specific place in the cell. Similar to the Arp2/3 complex, spire was initially considered to bind to the pointed end of the actin filament when it generates a new actin filament. Subsequently, spire was reported to be associated with the barbed end (B-end); thus, there is still no consensus regarding the end with which spire interacts. Here, we report direct evidence that spire binds to the B-end of the actin filament, under conditions where spire accelerates actin polymerization. Using electron microscopy, we visualized the location of spire bound to the filament by gold nanoparticle labeling of the histidine-tagged spire, and the polarity of the actin filament was determined by image analysis. In addition, our results suggest that multiple spires, linked through one gold nanoparticle, enhance the acceleration of actin polymerization. The B-end binding of spire provides the basis for understanding its functional mechanism in the cell. © 2011 Elsevier Ltd.

    DOI: 10.1016/j.jmb.2010.12.045

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  86. Development of highly sensitive fluorescent probes for detection of intracellular copper(I) in living systems. 国際誌

    Masayasu Taki, Shohei Iyoshi, Akio Ojida, Itaru Hamachi, Yukio Yamamoto

    Journal of the American Chemical Society   132 巻 ( 17 ) 頁: 5938 - 9   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We describe here the new copper-selective fluorescent probes FluTPA1 and FluTPA2, in which the tetradentate ligand tris[(2-pyridyl)methyl]amine (TPA) is connected to a reduced form of a fluorescein platform through a benzyl ether linkage. These probes selectively react with copper ions in the presence of submillimolar glutathione and emit intense green fluorescence from the reaction product, O-methylfluorescein. Confocal images of live cells further show that FluTPA2 is membrane-permeable and allows visualization of Cu(I) present in living cells.

    DOI: 10.1021/ja100714p

    PubMed

    researchmap

  87. Fluorescence imaging of intracellular cadmium using a dual-excitation ratiometric chemosensor. 国際誌

    Masayasu Taki, Mika Desaki, Akio Ojida, Shohei Iyoshi, Tasuku Hirayama, Itaru Hamachi, Yukio Yamamoto

    Journal of the American Chemical Society   130 巻 ( 38 ) 頁: 12564 - 5   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We described here a coumarin-based dual-excitation ratiometric probe for cadmium, CadMQ. This fluorescence sensor has high quantum yields of 0.59 and 0.70 in the metal-free and Cd2+-bound forms, respectively, and has a dissociation constant of 0.16 nM for Cd2+. CadMQ is cell permeable and locates within the acidic compartments of the cells. We further show that CadMQ is a useful tool to ratiometrically probe the change in the intracellular Cd2+ levels with the use of two excited wavelengths.

    DOI: 10.1021/ja803429z

    PubMed

    researchmap

  88. Rosamine-based fluorescent chemosensor for selective detection of silver(I) in an aqueous solution. 国際誌

    Shohei Iyoshi, Masayasu Taki, Yukio Yamamoto

    Inorganic chemistry   47 巻 ( 10 ) 頁: 3946 - 8   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The synthesis and photophysical properties of a rosamine-based fluorescent chemosensor, RosAg, for detecting Ag ion in an aqueous solution are described. This fluorescent sensor has a negligible quantum yield (<0.005) in the absence of Ag(+), whereas a significant increase in fluorescence is observed upon complexation with Ag(+) under physiological conditions. The crystal structure of the silver complex with the chelator moiety of RosAg reveals a trigonal-planar coordination geometry in which three S atoms occupy the metal center. Although a strong coordinative interaction of Ag-N is not observed in the crystal structure, the (1)H NMR experiments suggest that aniline nitrogen is likely to be associated with the Ag(+) center in the solution state. This may inhibit the photoinduced electron transfer process and result in the enhancement of fluorescence.

    DOI: 10.1021/ic800442y

    PubMed

    researchmap

  89. Synthesis of a new bifunctionalised fluorescent label and physical properties of the bound form on model peptide of troponin C 国際誌

    Hirayama, T; Iyoshi, S; Taki, M; Maeda, Y; Yamamoto, Y

    ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY   5 巻 ( 13 ) 頁: 2040 - 2045   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Organic and Biomolecular Chemistry  

    A new bifunctional fluorescent label, BRos, was synthesised in order to monitor protein dynamics using fluorescence microscopy, and the photophysical properties were compared with those of bifunctionalised rhodamine, BRho. In a labelling experiment with a model peptide of troponin C, which regulates muscle contraction and relaxation, it was found that BRos was bound to the peptide through two linkages and provided a homogeneous compound, whereas BRho gave a pair of diastereomers having different physical properties in NMR and HPLC analyses. © The Royal Society of Chemistry.

    DOI: 10.1039/b705704k

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

MISC 166

  1. AYA世代卵巣癌患者における予後因子と妊孕性温存手術の影響

    宮本 絵美里, 吉原 雅人, 茂木 一将, 伊吉 祥平, 藤本 裕基, 宇野 枢, 北見 和久, 芳川 修久, 梶山 広明  

    日本癌治療学会学術集会抄録集61回 巻   頁: O70 - 1   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  2. 内視鏡・ロボット手術における教育法を再考する 微細な構造をよく見て考えよう 手術の道標

    池田 芳紀, 植草 良輔, 松川 哲也, 可世木 聡, 長尾 有佳里, 安井 裕子, 伊吉 祥平, 田野 翔, 吉田 康将, 吉原 雅人, 玉内 学志, 清水 裕介, 横井 暁, 芳川 修久, 新美 薫, 中村 智子, 大須賀 智子, 梶山 広明  

    東海産婦人科内視鏡手術研究会雑誌11 巻   頁: 28 - 28   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産婦人科内視鏡手術研究会  

    researchmap

  3. 内視鏡・ロボット手術における教育法を再考する 微細な構造をよく見て考えよう 手術の道標

    池田 芳紀, 植草 良輔, 松川 哲也, 可世木 聡, 長尾 有佳里, 安井 裕子, 伊吉 祥平, 田野 翔, 吉田 康将, 吉原 雅人, 玉内 学志, 清水 裕介, 横井 暁, 芳川 修久, 新美 薫, 中村 智子, 大須賀 智子, 梶山 広明  

    東海産婦人科内視鏡手術研究会雑誌11 巻   頁: 28 - 28   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産婦人科内視鏡手術研究会  

    researchmap

  4. ベンチワークから臨床へ繋げる婦人科がん治療に対する新たな展望 進行卵巣癌腹膜播種の病勢制御を目指した腫瘍随伴性線維化機構の解明に関する研究

    吉原 雅人, 藤本 裕基, 宮本 絵美里, 茂木 一将, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 北見 和久, 杉山 麻衣, 山北 由彦, 小屋 美博, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌治療学会学術集会抄録集61回 巻   頁: OWS11 - 1   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  5. 【代謝】代謝とがん 肥満と卵巣がん

    伊吉 祥平, 吉原 雅人, 梶山 広明  

    生体の科学74 巻 ( 5 ) 頁: 458 - 459   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)金原一郎記念医学医療振興財団  

    <文献概要>卵巣がんは腹膜播種という特徴的な進展形式を示す。播種巣の形成に際して,卵巣がん細胞は腹腔内脂肪組織への選択性を示し,そこで脂肪細胞ががん細胞の増殖や進展を促進することがわかっている。肥満が卵巣がんの予後に与える影響については長らく議論があったが,脂肪組織の蓄積が予後不良因子となることを示唆する報告が多い。脂肪組織をターゲットとした新規治療法の確立は他がん腫にも応用できる可能性があり,その開発が求められている。

    researchmap

  6. 「SIGシンポジウム 子宮内膜症合併不妊症の取り扱い-日本生殖医学会会員アンケート結果から見えた課題-」 子宮内膜症に関するオーバービュー

    中村 智子, 竹田 健彦, 関 友望, 可世木 聡, 矢吹 淳司, 田中 秀明, 曽根原 玲菜, 伊吉 祥平, 三宅 菜月, 村岡 彩子, 大須賀 智子, 梶山 広明  

    日本生殖医学会雑誌68 巻 ( 4 ) 頁: 336 - 336   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本生殖医学会  

    researchmap

  7. 卵巣癌における腹水量の治療予後に対する影響 大規模コホートを用いた多施設共同研究

    伊吉 祥平, 木村 真梨子, 吉原 雅人, 宮本 絵美里, 茂木 一将, 宇野 枢, 藤本 裕基, 芳川 修久, 梶山 広明  

    日本癌治療学会学術集会抄録集61回 巻   頁: O68 - 1   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  8. 完全腫瘍切除された上皮性卵巣がん患者での組織型毎の予後検討

    茂木 一将, 吉原 雅人, 江本 遼, 宮本 絵美里, 藤本 裕基, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 玉内 学志, 清水 裕介, 横井 暁, 池田 芳樹, 芳川 修久, 新美 薫, 松井 茂之, 梶山 広明  

    日本癌治療学会学術集会抄録集61回 巻   頁: O68 - 5   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  9. NGFRは細胞増殖、浸潤を促進し、卵巣癌の進展に寄与する(NGFR contributes progression of ovarian cancer through promoting proliferation and invasion)

    宮本 絵美里, 小屋 美博, 吉原 雅人, 杉山 麻衣, 伊吉 祥平, 北見 和久, 宇野 枢, 茂木 一将, 藤本 裕基, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事82回 巻   頁: 1701 - 1701   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  10. アポトーシスを起こした卵巣癌細胞を貪食した癌関連中皮細胞が宿主抗腫瘍免疫を抑制する可能性(Cancer-associated mesothelial cells that phagocytize apoptotic ovarian cancer cells may suppress anti-cancer immunity)

    小屋 美博, 北見 和久, 吉原 雅人, 杉山 麻衣, 宇野 枢, 茂木 一将, 伊吉 祥平, 藤本 裕基, 宮本 絵美里, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事82回 巻   頁: 1403 - 1403   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  11. がん関連中皮細胞は腫瘍内血管の構成細胞となりうる(CAMs as a source of intratumoral vessels are potential therapeutic targets for ovarian cancer)

    茂木 一将, 谷口 寿章, 吉原 雅人, 宮本 絵美里, 藤本 裕基, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 北見 和久, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 富田 弘之, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事82回 巻   頁: 1180 - 1180   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  12. 進行卵巣癌の腹膜播種における線維化の特徴解析(The character of tumor-associated fibrosis in peritoneal dissemination of advanced ovarian cancer)

    吉原 雅人, 宮本 絵美里, 伊吉 祥平, 茂木 一将, 藤本 裕基, 杉山 麻衣, 北見 和久, 小屋 美博, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事82回 巻   頁: 1166 - 1166   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  13. 高異型度漿液性卵巣癌患者由来悪性腹水の大規模コホートプロテオミクス解析による分子型サブグループの同定と予後マーカーの探索(Large scale proteomics of malignant ascites in ovarian cancer reveals distinct subgroups and prognostic biomarkers)

    伊吉 祥平, Dreyer Tobias, 吉原 雅人, 山北 由彦, Magdolen Viktor, 梶山 広明, Schilling Oliver  

    日本癌学会総会記事82回 巻   頁: 439 - 439   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  14. AYA世代卵巣癌患者の予後因子の検討 傾向スコアマッチング法を用いた後方視的多施設共同研究

    宮本 絵美里, 吉原 雅人, 伊吉 祥平, 茂木 一将, 宇野 枢, 藤本 裕基, 北見 和久, 芳川 修久, 梶山 広明  

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集65回 巻   頁: 263 - 263   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  15. 上皮性卵巣癌における腹水量の治療予後に対する影響 大規模コホートを用いた多施設共同研究

    木村 真梨子, 吉原 雅人, 宮本 絵美里, 茂木 一将, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 藤本 裕基, 芳川 修久, 梶山 広明  

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集65回 巻   頁: 294 - 294   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  16. 【卵巣癌維持療法の日本人リアルワールドデータから見えてくるもの】リアルワールドデータからみる卵巣癌化学療法の変遷と維持療法の影響

    茂木 一将, 吉原 雅人, 宮本 絵美里, 藤本 裕基, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 玉内 学志, 横井 暁, 清水 裕介, 池田 芳紀, 芳川 修久, 新美 薫, 梶山 広明  

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集65回 巻   頁: 140 - 140   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  17. 卵巣癌腹水の大規模プロテオミクス解析による分子型サブグループと予後マーカーの探索

    伊吉 祥平, ドレイヤー・トビアス, 吉原 雅人, 山北 由彦, マグドレン・ビクター, 梶山 広明, シリング・オリバー  

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集65回 巻   頁: 297 - 297   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  18. 卵巣癌腹膜播種制御における新規治療戦略 Chondroitin sulfate proteoglycan 4の役割

    宇野 枢, 小屋 美博, 吉原 雅人, 北見 和久, 伊吉 祥平, 茂木 一将, 宮本 絵美里, 藤本 裕基, 山北 由彦, 杉山 麻衣, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集65回 巻   頁: 296 - 296   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  19. 上皮性卵巣癌再発後生存に対する妊孕性温存手術の影響 傾向スコア逆数重み付け法による後方視的解析

    吉原 雅人, 北見 和久, 茂木 一将, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 田野 翔, 藤本 裕基, 芳川 修久, 梶山 広明  

    東海産科婦人科学会雑誌59 巻   頁: 445 - 445   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産科婦人科学会  

    researchmap

  20. AYA世代卵巣癌患者における予後因子と妊孕性温存手術の影響 傾向スコアマッチング法を用いた後方視的多施設共同研究

    宮本 絵美里, 吉原 雅人, 伊吉 祥平, 茂木 一将, 宇野 枢, 北見 和久, 梶山 広明  

    日本がん・生殖医療学会誌6 巻 ( 1 ) 頁: 119 - 119   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本がん・生殖医療学会  

    researchmap

  21. 卵巣癌における神経成長受容体NGFR発現は浸潤能・増殖能の亢進を介して悪性形質の獲得と予後不良性に関連する

    小屋 美博, 宮本 絵美里, 杉山 麻衣, 吉原 雅人, 伊吉 祥平, 北見 和久, 宇野 枢, 茂木 一将, 藤本 裕基, 山下 守, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本産科婦人科学会雑誌75 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 368   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  22. 卵巣癌腹膜播種に対するNotchシグナルを標的とした新規治療戦略の創成

    杉山 麻衣, 吉原 雅人, 小屋 美博, 北見 和久, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 茂木 一将, 藤本 裕基, 宮本 絵美里, 山下 守, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本産科婦人科学会雑誌75 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 368   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  23. がんの微小環境を考える 卵巣癌腹膜微小環境におけるがん関連中皮細胞の系譜追跡と機能解析

    茂木 一将, 谷口 寿章, 山北 由彦, 吉原 雅人, 宮本 絵美里, 藤本 裕基, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 北見 和久, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 富田 弘之, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌治療学会学術集会抄録集60回 巻   頁: WS4 - 9   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  24. 個別化を踏まえた卵巣がんに対する包括的治療戦略 再発卵巣癌における長期生存例の特徴に関する多施設後方視的研究

    宮本 絵美里, 吉原 雅人, 茂木 一将, 伊吉 祥平, 藤本 裕基, 宇野 枢, 北見 和久, 芳川 修久, 梶山 広明  

    日本癌治療学会学術集会抄録集60回 巻   頁: OWS12 - 5   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  25. がんの進展・浸潤に関与する新たな分子生物学的マーカーの開発 卵巣癌腹水の大規模プロテオミクス解析による分子型サブグループと予後マーカーの探索

    伊吉 祥平, ドレイヤー・トビアス, 吉原 雅人, 梶山 広明, マグドレン・ビクター, シリング・オリバー  

    日本癌治療学会学術集会抄録集60回 巻   頁: WS11 - 9   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  26. 卵巣癌における癌関連繊維化の意義 卵巣癌治療の新たな治療標的の確立に向けて

    藤本 裕基, 吉原 雅人, 山北 由彦, 小屋 美博, 宮本 絵美里, 茂木 一将, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 北見 和久, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌治療学会学術集会抄録集60回 巻   頁: OF - 3   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  27. 悪性腹水中の転移小体による卵巣癌腹膜播種進展および治療抵抗性獲得機構の解明

    吉原 雅人, 茂木 一将, 伊吉 祥平, 藤本 裕基, 宮本 絵美里, 宇野 枢, 北見 和久, 芳川 修久, 梶山 広明  

    日本癌治療学会学術集会抄録集60回 巻   頁: YOA O50 - 1   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  28. CD271は細胞遊走・浸潤能の亢進を介して卵巣癌悪性化に寄与する(CD271 contributes to progression of ovarian cancer via promoting cell migration and invasion)

    宮本 絵美里, 小屋 美博, 吉原 雅人, 杉山 麻衣, 伊吉 祥平, 北見 和久, 宇野 枢, 茂木 一将, 藤本 裕基, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事81回 巻   頁: P - 1117   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  29. 卵巣がん細胞を貪食した中皮細胞は抗腫瘍免疫を抑制するシグナルが増強される(Mesothelial cells that phagocytosed ovarian cancer cells have enhanced signals that suppress antitumor immunity)

    小屋 美博, 北見 和久, 吉原 雅人, 杉山 麻衣, 茂木 一将, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 藤本 裕基, 宮本 絵美里, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事81回 巻   頁: P - 2286   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  30. Notchシグナルは進行卵巣癌の新規治療標的となり得る(Notch signaling can be a new therapeutic target for advanced ovarian cancer)

    杉山 麻衣, 吉原 雅人, 小屋 美博, 北見 和久, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 茂木 一将, 横井 暁, 中村 香江, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事81回 巻   頁: P - 3060   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  31. 卵巣がん関連中皮細胞の系譜追跡と機能解析(Lineage tracing and functional analysis of ovarian cancer-associated mesothelial cells)

    茂木 一将, 吉原 雅人, 谷口 寿章, 山北 由彦, 宮本 絵美里, 藤本 裕基, 北見 和久, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 富田 弘之, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事81回 巻   頁: P - 2284   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  32. 癌関連繊維化,卵巣癌の浸潤・転移研究における新たなアプローチ(Establishing the novel experimental model of tumor-associated fibrosis for ovarian cancer's metastasis)

    藤本 裕基, 吉原 雅人, 山北 由彦, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 宮本 絵美里, 茂木 一将, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 北見 和久, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事81回 巻   頁: P - 2285   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  33. 腹膜誘導性Notchシグナルに起因する腫瘍内不均一性と卵巣癌の新規進展機構(Peritoneum-inducible Notch-dependent intra-tumoral heterogeneity mediates development of metastatic ovarian cancer)

    吉原 雅人, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 伊吉 祥平, 北見 和久, 宇野 枢, 茂木 一将, 藤本 裕基, 宮本 絵美里, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事81回 巻   頁: P - 2110   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  34. 腫瘍促進的腹膜環境の正常化を標的とした難治性卵巣癌に対する新規治療戦略の開発(Peritoneal restoration by repurposing vitamin D inhibits ovarian cancer dissemination via blockade of TGF-β1/THBS1)

    北見 和久, 吉原 雅人, 山北 由彦, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 宮本 絵美里, 藤本 裕基, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 茂木 一将, 加藤 一喜, 那波 明宏, 榎本 篤, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事81回 巻   頁: MS1 - 3   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  35. 糖尿病、肥満、がんとの関係を臨床・疫学・メカニズムから紐解く 卵巣癌腹膜播種の形成における肥満の影響と脱分化脂肪細胞の役割(Impact of obesity and the role of dedifferentiated adipocytes upon peritoneal metastasis of ovarian cancer)

    伊吉 祥平, 吉原 雅人, 中村 香江, 角 朝美, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 宮本 絵美里, 藤本 裕基, 茂木 一将, 宇野 枢, 北見 和久, 江本 遼, 松井 茂之, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事81回 巻   頁: S18 - 4   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  36. 「卵巣癌細胞-腹膜中皮細胞複合体」による新たな腹膜播種進展メカニズムの解明

    藤本 裕基, 吉原 雅人, 茂木 一将, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 北見 和久, 山北 由彦, 梶山 広明  

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集64回 巻   頁: 278 - 278   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  37. コンディショナルノックインマウスを用いた卵巣がん関連中皮細胞の系譜追跡と機能解析

    茂木 一将, 谷口 寿章, 吉原 雅人, 藤本 裕基, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 北見 和久, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 山北 由彦, 玉内 学志, 池田 芳紀, 横井 暁, 芳川 修久, 西野 公博, 新美 薫, 富田 弘之, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集64回 巻   頁: 194 - 194   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  38. 若手医師によるTRをつなぐ 卵巣癌腹膜播種におけるNotchシグナルを介した腫瘍内不均一性の解明と新規治療標的化

    吉原 雅人, 茂木 一将, 藤本 裕基, 伊吉 祥平, 北見 和久, 宇野 枢, 田野 翔, 玉内 学志, 横井 暁, 池田 芳紀, 芳川 修久, 西野 公博, 新美 薫, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集64回 巻   頁: 116 - 116   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  39. 難治性婦人科がんの克服を目指して 腫瘍促進的腹膜環境の正常化を標的とした難治性卵巣癌に対する新規治療戦略の開発

    北見 和久, 吉原 雅人, 山北 由彦, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 藤本 裕基, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 茂木 一将, 玉内 学志, 池田 芳紀, 横井 暁, 芳川 修久, 西野 公博, 新美 薫, 那波 明宏, 榎本 篤, 梶山 広明  

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集64回 巻   頁: 103 - 103   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  40. 上皮性卵巣癌の転移浸潤におけるNGFR/CD271発現の臨床予後および分子生物学的役割に関する検討

    小屋 美博, 杉山 麻衣, 吉原 雅人, 北見 和久, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 茂木 一将, 藤本 裕基, 山下 守, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本産科婦人科学会雑誌74 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 310   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  41. 腹腔内コミュニケーションに注目した卵巣癌腹膜播種におけるNotchシグナルの新規機能:腫瘍内不均一性と薬剤抵抗性への関与

    杉山 麻衣, 吉原 雅人, 小屋 美博, 北見 和久, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 茂木 一将, 藤本 裕基, 山下 守, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本産科婦人科学会雑誌74 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 309   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  42. 初期粘液性卵巣癌における系統的リンパ節郭清の意義 プロペンシティスコア解析

    茂木 一将, 吉原 雅人, 玉内 学志, 伊吉 祥平, 横井 暁, 河井 通泰, 長坂 徹郎, 高橋 邦彦, 松井 茂之, 梶山 広明  

    日本癌治療学会学術集会抄録集59回 巻   頁: O9 - 5   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  43. 初期粘液性卵巣癌における系統的リンパ節郭清の意義 プロペンシティスコア解析

    茂木 一将, 吉原 雅人, 玉内 学志, 伊吉 祥平, 横井 暁, 河井 通泰, 長坂 徹郎, 高橋 邦彦, 松井 茂之, 梶山 広明  

    日本癌治療学会学術集会抄録集59回 巻   頁: O9 - 5   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  44. 卵巣癌における腹水細胞診と治療的介入の影響 大規模コホートを用いた多施設共同研究

    吉原 雅人, 北見 和久, 茂木 一将, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 芳川 修久, 梶山 広明  

    日本癌治療学会学術集会抄録集59回 巻   頁: O9 - 2   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  45. NGFRは卵巣癌の悪性化に寄与している

    小屋 美博, 杉山 麻衣, 吉原 雅人, 北見 和久, 宇野 枢, 茂木 一将, 伊吉 祥平, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事80回 巻   頁: [P14 - 1]   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  46. ビタミンDによる卵巣癌腹膜播種を亢進する腹膜中皮細胞のEMTを標的とした治療

    北見 和久, 吉原 雅人, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 山北 由彦, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 茂木 一将, 玉内 学志, 横井 暁, 芳川 修久, 西野 公博, 新美 薫, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事80回 巻   頁: [E14 - 4]   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  47. ビタミンDによる卵巣癌腹膜播種を亢進する腹膜中皮細胞のEMTを標的とした治療

    北見 和久, 吉原 雅人, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 山北 由彦, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 茂木 一将, 玉内 学志, 横井 暁, 芳川 修久, 西野 公博, 新美 薫, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事80回 巻   頁: [E14 - 4]   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  48. 卵巣癌腹膜播種においてNotchシグナルは代謝変容を通して薬剤抵抗性獲得に寄与する

    杉山 麻衣, 吉原 雅人, 小屋 美博, 北見 和久, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 茂木 一将, 横井 暁, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事80回 巻   頁: [J5 - 4]   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  49. 卵巣癌腹膜播種巣における腫瘍内不均一性と細胞運命決定に関わるNotchシグナルの役割

    吉原 雅人, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 伊吉 祥平, 北見 和久, 宇野 枢, 茂木 一将, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事80回 巻   頁: [E11 - 1]   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  50. 卵巣癌腹膜播種においてNotchシグナルは代謝変容を通して薬剤抵抗性獲得に寄与する

    杉山 麻衣, 吉原 雅人, 小屋 美博, 北見 和久, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 茂木 一将, 横井 暁, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事80回 巻   頁: [J5 - 4]   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  51. 脂肪-中皮細胞により制御される卵巣がん微小環境と腹膜播種

    茂木 一将, 吉原 雅人, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 北見 和久, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 玉内 学志, 横井 暁, 芳川 修久, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事80回 巻   頁: [E10 - 4]   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  52. 脂肪-中皮細胞により制御される卵巣がん微小環境と腹膜播種

    茂木 一将, 吉原 雅人, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 北見 和久, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 玉内 学志, 横井 暁, 芳川 修久, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事80回 巻   頁: [E10 - 4]   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  53. 9-oxo-10、12-ODAのヒト子宮頸癌細胞に対する抗腫瘍効果の解析

    茂木 一将, 小屋 美博, 杉山 麻衣, 吉原 雅人, 北見 和久, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 田野 翔, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集63回 巻   頁: 215 - 215   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  54. I期被包性上皮卵巣癌の術中破裂に対するincomplete surgeryと術後補助化学療法の影響(Impact of Incomplete Surgery and Adjuvant Chemotherapy for the Intraoperative Rupture of Capsulated Stage I Epithelial Ovarian Cancer)

    吉原 雅人, 北見 和久, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 茂木 一将, 田野 翔, 梶山 広明  

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集63回 巻   頁: 231 - 231   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  55. I期卵巣粘液性癌における子宮温存手術の生命予後への影響

    吉原 雅人, 北見 和久, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 茂木 一将, 田野 翔, 梶山 広明  

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集63回 巻   頁: 274 - 274   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  56. 卵巣性索間質性腫瘍I期における子宮温存手術の予後解析

    茂木 一将, 吉原 雅人, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 北見 和久, 玉内 学志, 池田 芳紀, 横井 暁, 芳川 修久, 河井 通泰, 長坂 徹郎, 梶山 広明  

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集63回 巻   頁: 274 - 274   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  57. 新規治療標的化を目指した癌関連腹膜中皮細胞による進行卵巣癌進展機構の解明

    吉原 雅人, 北見 和久, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 茂木 一将, 田野 翔, 梶山 広明  

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集63回 巻   頁: 198 - 198   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  58. 妊孕性温存手術を実施した早期卵巣癌患者の再発予後因子の検討

    茂木 一将, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 北見 和久, 吉原 雅人, 玉内 学志, 池田 芳紀, 横井 暁, 芳川 修久, 梶山 広明  

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集63回 巻   頁: 209 - 209   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  59. 卵巣癌におけるプラチナ分布に基づいたプラチナ抵抗性の可視化と新規治療戦略

    宇野 枢, 芳川 修久, 吉原 雅人, 北見 和久, 伊吉 祥平, 大沼 章子, 田崎 啓, 玉内 学志, 横井 暁, 加藤 昌志, 吉川 史隆, 梶山 広明  

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集63回 巻   頁: 194 - 194   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  60. 活性型ビタミンDによる中皮間葉系移行の抑制 卵巣癌の腹膜播種を加速させる(Active Vitamin D Inhibits Mesothelial-mesenchymal-transition: Accelerating Peritoneal Dissemination in Ovarian Cancer)

    北見 和久, 吉原 雅人, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 茂木 一将, 玉内 学志, 池田 芳紀, 横井 暁, 芳川 修久, 西野 公博, 新美 薫, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集63回 巻   頁: 231 - 231   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  61. 若年性卵巣明細胞癌における予後因子と妊孕性温存手術の影響に関する検討

    吉原 雅人, 北見 和久, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 茂木 一将, 田野 翔, 梶山 広明  

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集63回 巻   頁: 211 - 211   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  62. 臨床的に明らかなI期原発性粘液性上皮卵巣癌に対する骨盤リンパ節および大動脈傍リンパ節郭清の予後への影響(Prognostic Impact of Pelvic and Paraaortic Lymphadenectomy on Clinically-apparent Stage I Primary Mucinous Epithelial Ovarian Carcinoma)

    田野 翔, 吉原 雅人, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 茂木 一将, 北見 和久, 梶山 広明  

    日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集63回 巻   頁: 230 - 230   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  63. MITFは卵巣癌においてCD146を介し細胞の遊走及び浸潤に寄与している

    小屋 美博, 杉山 麻衣, 吉原 雅人, 北見 和久, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 山下 守, 吉川 史隆, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本産科婦人科学会雑誌73 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 486   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  64. 卵巣癌腹膜播種においてNotchシグナルは腫瘍内不均一性の形成と細胞増殖亢進に寄与する

    杉山 麻衣, 吉原 雅人, 小屋 美博, 北見 和久, 横井 暁, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 山下 守, 吉川 史隆, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本産科婦人科学会雑誌73 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 485   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  65. 卵巣癌腹膜播種においてNotchシグナルは腫瘍内不均一性の形成と細胞増殖亢進に寄与する

    杉山 麻衣, 吉原 雅人, 小屋 美博, 北見 和久, 横井 暁, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 山下 守, 吉川 史隆, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本産科婦人科学会雑誌73 巻 ( 臨増 ) 頁: S - 485   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  66. I期卵巣性索間質系腫瘍における子宮温存手術の検討

    宇野 枢, 茂木 一将, 伊吉 祥平, 北見 和久, 吉原 雅人, 玉内 学志, 芳川 修久, 梶山 広明  

    日本がん・生殖医療学会誌4 巻 ( 1 ) 頁: 114 - 114   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本がん・生殖医療学会  

    researchmap

  67. 卵巣類内膜癌に対する妊孕性温存手術の腫瘍学的予後の検討

    北見 和久, 伊吉 祥平, 茂木 一将, 宇野 枢, 吉原 雅人, 玉内 学志, 芳川 修久, 梶山 広明  

    日本がん・生殖医療学会誌4 巻 ( 1 ) 頁: 116 - 116   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本がん・生殖医療学会  

    researchmap

  68. 妊孕性温存手術を実施した早期卵巣癌患者の再発予後因子の検討

    茂木 一将, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 北見 和久, 吉原 雅人, 玉内 学志, 芳川 修久, 梶山 広明  

    日本がん・生殖医療学会誌4 巻 ( 1 ) 頁: 115 - 115   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本がん・生殖医療学会  

    researchmap

  69. 機械学習を用いたI期卵巣癌予後の検討 ランダムフォレスト法による再発予測

    吉原 雅人, 梶山 広明, 宇野 枢, 北見 和久, 伊吉 祥平, 玉内 学志, 池田 芳紀, 芳川 修久, 吉川 史隆  

    日本婦人科腫瘍学会雑誌39 巻 ( 1 ) 頁: 303 - 303   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  70. 腫瘍内微量元素マッピングを用いたプラチナ抵抗性の可視化

    宇野 枢, 芳川 修久, 吉原 雅人, 北見 和久, 伊吉 祥平, 大沼 章子, 田崎 啓, 加藤 昌志, 玉内 学志, 池田 芳紀, 梶山 広明, 吉川 史隆  

    日本婦人科腫瘍学会雑誌39 巻 ( 1 ) 頁: 391 - 391   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  71. 脱分化脂肪細胞由来間葉系細胞の卵巣癌腹膜播種微小環境における役割

    伊吉 祥平, 梶山 広明, 吉原 雅人, 北見 和久, 宇野 枢, 吉川 史隆  

    日本婦人科腫瘍学会雑誌39 巻 ( 1 ) 頁: 390 - 390   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  72. 当院での早期子宮体癌に対する腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術の後方視的検討

    茂木 一将, 池田 芳紀, 秋田 寛佳, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 小田 結加里, 甲木 聡, 服部 諭美, 大野 真由, 北見 和久, 村上 真由子, 渡邉 絵里, 玉内 学志, 横井 暁, 芳川 修久, 西野 公博, 新美 薫, 中村 智子, 大須賀 智子, 梶山 広明  

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌36 巻 ( Suppl.I ) 頁: [O - 465]   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本産科婦人科内視鏡学会  

    researchmap

  73. 当院での早期子宮体癌に対する腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術の後方視的検討

    茂木 一将, 池田 芳紀, 秋田 寛佳, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 小田 結加里, 甲木 聡, 服部 諭美, 大野 真由, 北見 和久, 村上 真由子, 渡邉 絵里, 玉内 学志, 横井 暁, 芳川 修久, 西野 公博, 新美 薫, 中村 智子, 大須賀 智子, 梶山 広明  

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌36 巻 ( Suppl.I ) 頁: [O - 465]   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本産科婦人科内視鏡学会  

    researchmap

  74. I期卵巣癌における術中被膜破綻と縮小手術及び術後化学療法の予後に与える影響

    吉原 雅人, 宇野 枢, 北見 和久, 伊吉 祥平, 田野 翔, 茂木 一将, 玉内 学志, 横井 暁, 池田 芳紀, 芳川 修久, 梶山 広明  

    日本癌治療学会学術集会抄録集58回 巻   頁: O18 - 6   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  75. I期卵巣癌における術中被膜破綻と縮小手術及び術後化学療法の予後に与える影響

    吉原 雅人, 宇野 枢, 北見 和久, 伊吉 祥平, 田野 翔, 茂木 一将, 玉内 学志, 横井 暁, 池田 芳紀, 芳川 修久, 梶山 広明  

    日本癌治療学会学術集会抄録集58回 巻   頁: O18 - 6   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  76. 卵巣性索間質性腫瘍I期における妊孕性温存手術の後方視的解析

    茂木 一将, 吉原 雅人, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 北見 和久, 玉内 学志, 横井 暁, 芳川 修久, 池田 芳紀, 河井 通泰, 長坂 徹郎, 梶山 広明  

    日本癌治療学会学術集会抄録集58回 巻   頁: O64 - 3   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  77. 卵巣癌の腹膜播種における腹膜中皮と脂肪組織の影響

    茂木 一将, 吉原 雅人, 北見 和久, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 田野 翔, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 玉内 学志, 横井 暁, 芳川 修久, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事79回 巻   頁: OE10 - 2   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  78. 卵巣癌の腹膜播種における腹膜中皮と脂肪組織の影響

    茂木 一将, 吉原 雅人, 北見 和久, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 田野 翔, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 玉内 学志, 横井 暁, 芳川 修久, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事79回 巻   頁: OE10 - 2   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  79. 卵巣性索間質性腫瘍I期における妊孕性温存手術の後方視的解析

    茂木 一将, 吉原 雅人, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 北見 和久, 玉内 学志, 横井 暁, 芳川 修久, 池田 芳紀, 河井 通泰, 長坂 徹郎, 梶山 広明  

    日本癌治療学会学術集会抄録集58回 巻   頁: O64 - 3   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  80. 活性型ビタミンDは腹膜の中皮間葉転換を阻害し、卵巣癌腹膜播種を抑制する

    北見 和久, 吉原 雅人, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 茂木 一将, 玉内 学志, 横井 暁, 芳川 修久, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事79回 巻   頁: OE10 - 1   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  81. 進行卵巣癌におけるNotchシグナルを介した腫瘍内細胞極性の解明と標的化

    吉原 雅人, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 伊吉 祥平, 北見 和久, 宇野 枢, 茂木 一将, 田野 翔, 玉内 学志, 横井 暁, 芳川 修久, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事79回 巻   頁: OE11 - 2   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  82. 進行卵巣癌におけるNotchシグナルを介した腫瘍内細胞極性の解明と標的化

    吉原 雅人, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 伊吉 祥平, 北見 和久, 宇野 枢, 茂木 一将, 田野 翔, 玉内 学志, 横井 暁, 芳川 修久, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事79回 巻   頁: OE11 - 2   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  83. 腫瘍内微量元素マッピングを用いたプラチナ抵抗性の可視化

    宇野 枢, 芳川 修久, 吉原 雅人, 田崎 啓, 加藤 昌志, 北見 和久, 伊吉 祥平, 玉内 学志, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事79回 巻   頁: PE17 - 2   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  84. 活性型ビタミンDは腹膜の中皮間葉転換を阻害し、卵巣癌腹膜播種を抑制する

    北見 和久, 吉原 雅人, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 茂木 一将, 玉内 学志, 横井 暁, 芳川 修久, 那波 明宏, 梶山 広明  

    日本癌学会総会記事79回 巻   頁: OE10 - 1   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  85. I期卵巣粘液性癌における子宮温存手術の生命予後への影響 傾向スコア重み付け法による後方視的解析

    吉原 雅人, 梶山 広明, 玉内 学志, 北見 和久, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 鈴木 史朗, 吉川 史隆  

    日本がん・生殖医療学会誌3 巻 ( 1 ) 頁: 113 - 113   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本がん・生殖医療学会  

    researchmap

  86. 早期上皮性卵巣癌に対する妊孕性温存術式としての卵巣腫瘍核出術の腫瘍学的予後と妊娠・生産率の検討

    北見 和久, 梶山 広明, 玉内 学志, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 吉原 雅人, 鈴木 史朗, 吉川 史隆  

    日本がん・生殖医療学会誌3 巻 ( 1 ) 頁: 113 - 113   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本がん・生殖医療学会  

    researchmap

  87. 生殖可能年齢で発症した上皮性悪性腫瘍・境界悪性卵巣腫瘍の臨床病理学的特徴や予後に対する年齢の影響

    伊吉 祥平, 梶山 広明, 花谷 茉也, 吉原 雅人, 北見 和久, 宇野 枢, 芳川 修久, 吉川 史隆  

    日本がん・生殖医療学会誌3 巻 ( 1 ) 頁: 112 - 112   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本がん・生殖医療学会  

    researchmap

  88. 明細胞癌の生殖年齢女性における予後因子の検討

    宇野 枢, 梶山 広明, 吉原 雅人, 玉内 学志, 北見 和久, 伊吉 祥平, 鈴木 史朗, 吉川 史隆  

    日本がん・生殖医療学会誌3 巻 ( 1 ) 頁: 113 - 113   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本がん・生殖医療学会  

    researchmap

  89. I期卵巣粘液性腫瘍における子宮温存手術の影響

    宇野 枢, 梶山 広明, 伊吉 祥平, 玉内 学志, 北見 和久, 吉原 雅人, 鈴木 史朗, 吉川 史隆  

    日本癌治療学会学術集会抄録集57回 巻   頁: O3 - 1   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  90. サルベージ手術を施行した再発卵巣明細胞癌患者の長期腫瘍学的転帰(The long-term oncologic outcome in patients who underwent secondary salvage surgery for recurrent ovarian clear-cell carcinoma)

    伊吉 祥平, 梶山 広明, 吉原 雅人, 宇野 枢, 吉田 康将, 北見 和久, 玉内 学志, 鈴木 史郎, 吉川 史隆  

    日本癌治療学会学術集会抄録集57回 巻   頁: IO6 - 3   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  91. I期卵巣類内膜癌における傍大動脈リンパ節郭清の生命予後への影響に関する検討

    吉原 雅人, 梶山 広明, 玉内 学志, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 鈴木 史朗, 吉川 史隆  

    日本癌治療学会学術集会抄録集57回 巻   頁: O3 - 4   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  92. 早期上皮性卵巣癌に対する卵巣腫瘍摘出術の腫瘍学的予後と妊孕能に対する影響

    北見 和久, 梶山 広明, 伊吉 祥平, 吉田 康将, 玉内 学志, 吉原 雅人, 宇野 枢, 吉川 史隆  

    日本癌治療学会学術集会抄録集57回 巻   頁: P157 - 5   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  93. 上皮性卵巣癌におけるMITFの機能的役割(Function analysis of MITF in epithelial ovarian cancer)

    北見 和久, 小屋 美博, 梶山 広明, 杉山 麻衣, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 吉原 雅人, 那波 明宏, 吉川 史隆  

    日本癌学会総会記事78回 巻   頁: P - 1061   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  94. 卵巣癌においてCSPG4は細胞浸潤に大きく寄与している(CSPG4 highly contributes to cell invasion in ovarian carcinoma cells)

    宇野 枢, 小屋 美博, 梶山 広明, 杉山 麻衣, 伊吉 祥平, 北見 和久, 吉原 雅人, 那波 明宏, 吉川 史隆  

    日本癌学会総会記事78回 巻   頁: P - 2046   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  95. 婦人科がんの発生・病態・治療に関する最新の知見 癌関連中皮細胞の卵巣癌腹膜播種進展における役割(Recent advances in generation, biology, and treatment of gynecologic cancer Carcinoma-associated mesothelial cells as a novel therapeutic target in epithelial ovarian cancer)

    吉原 雅人, 梶山 広明, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 横井 暁, 伊吉 祥平, 吉川 史隆  

    日本癌学会総会記事78回 巻   頁: SST7 - 4   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  96. 婦人科がんの発生・病態・治療に関する最新の知見 癌関連中皮細胞の卵巣癌腹膜播種進展における役割(Recent advances in generation, biology, and treatment of gynecologic cancer Carcinoma-associated mesothelial cells as a novel therapeutic target in epithelial ovarian cancer)

    吉原 雅人, 梶山 広明, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 横井 暁, 伊吉 祥平, 吉川 史隆  

    日本癌学会総会記事78回 巻   頁: SST7 - 4   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  97. 大網脂肪細胞由来線維芽細胞の卵巣癌腹膜播種微小環境における役割(The roles of omental adipocyte-derived fibroblast in tumor microenvironment at metastatic sites of ovarian cancer)

    伊吉 祥平, 梶山 広明, 吉原 雅人, 中村 香江, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 宇野 枢, 吉川 史隆  

    日本癌学会総会記事78回 巻   頁: P - 2045   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  98. pT1期卵巣類内膜癌における後腹膜リンパ節郭清の生命予後への影響 傾向スコアによる後方視的解析

    吉原 雅人, 梶山 広明, 伊吉 祥平, 玉内 学志, 鈴木 史朗, 吉川 史隆  

    日本婦人科腫瘍学会雑誌37 巻 ( 3 ) 頁: 452 - 452   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  99. TC+Bev療法が著効したIVB期子宮頸部小細胞癌の一例

    中尾 優里, 玉内 学志, 伊吉 祥平, 吉田 康将, 吉原 雅人, 池田 芳紀, 芳川 修久, 西野 公博, 新美 薫, 鈴木 史朗, 梶山 広明, 吉川 史隆  

    愛知産科婦人科学会学術講演会プログラム109回 巻   頁: 13 - 13   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛知産科婦人科学会  

    researchmap

  100. 若年性I期卵巣類内膜癌における生命予後因子の検討 多施設間後方視的調査研究

    伊吉 祥平, 梶山 広明, 吉原 雅人, 玉内 学志, 鈴木 史朗, 吉川 史隆  

    日本婦人科腫瘍学会雑誌37 巻 ( 3 ) 頁: 531 - 531   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  101. 19歳女性に発症した若年型顆粒膜細胞成分を含むギナンドロブラストーマの1例

    伊吉 祥平, 藤田 和寿, 柘植 志織, 柴田 真由, 那須 佳枝, 篠根 早苗, 中村 浩美, 竹田 明宏  

    東海産科婦人科学会雑誌55 巻   頁: 303 - 303   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産科婦人科学会  

    researchmap

  102. 経子宮筋層的採卵後に生じた子宮仮性動脈瘤からの遅発性出血に対して、N-butyl-2-cyanoacrylateを用いた子宮動脈塞栓術による治療が有効であった1例

    藤田 和寿, 伊吉 祥平, 柘植 志織, 柴田 真由, 那須 佳枝, 篠根 早苗, 中村 浩美, 竹田 明宏, 古池 亘  

    東海産科婦人科学会雑誌55 巻   頁: 290 - 290   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産科婦人科学会  

    researchmap

  103. 単孔式腹腔鏡下手術により診断治療を行った著明な血管新生を伴う血清β-hCG陰性慢性卵管妊娠の一例

    藤田 和寿, 伊吉 祥平, 渡邉 和子, 竹田 明宏  

    東海産婦人科内視鏡手術研究会雑誌6 巻   頁: 27 - 27   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産婦人科内視鏡手術研究会  

    researchmap

  104. 卵巣癌腹膜播種における腹膜中皮細胞による浸潤フロンティアの形成(Mesothelial cells create invasion frontier in peritoneal metastasis of epithelial ovarian cancer)

    伊吉 祥平, 梶山 広明, 吉原 雅人, 山北 由彦, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 劉 文亭, 吉川 史隆  

    日本癌学会総会記事77回 巻   頁: 355 - 355   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  105. In-bag morcellationを併用する腹腔鏡補助下子宮筋腫核出術における腹腔内筋腫細胞の同定

    竹田 明宏, 藤田 和寿, 伊吉 祥平, 柘植 志織, 柴田 真由, 篠根 早苗, 中村 浩美, 市橋 孝章, 各務 洋基  

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌34 巻 ( Suppl.I ) 頁: 230 - 230   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本産科婦人科内視鏡学会  

    researchmap

  106. 妊娠合併付属器腫瘤に対する吊り上げ法による臍部単孔式腹腔鏡下手術の治療成績の検討

    藤田 和寿, 伊吉 祥平, 柘植 志織, 柴田 真由, 北見 和久, 篠根 早苗, 中村 浩美, 竹田 明宏  

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌34 巻 ( Suppl.I ) 頁: 387 - 387   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本産科婦人科内視鏡学会  

    researchmap

  107. 小児及び思春期女性の付属器腫瘤に対する吊り上げ法による臍部単孔式腹腔鏡手術の有用性に関する検討

    北見 和久, 竹田 明宏, 藤田 和寿, 伊吉 祥平, 柘植 志織, 柴田 真由, 篠根 早苗, 中村 浩美  

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌34 巻 ( Suppl.I ) 頁: 388 - 388   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本産科婦人科内視鏡学会  

    researchmap

  108. 卵管角部妊娠および陥入胎盤に対し、子宮体部圧迫縫合法を応用し子宮温存し得た1例

    中村 浩美, 篠根 早苗, 柴田 真由, 柘植 志織, 伊吉 祥平  

    日本周産期・新生児医学会雑誌54 巻 ( 2 ) 頁: 680 - 680   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  109. 既往帝王切開妊娠の稽留流産に流産手術施行後11日目に大量性器出血にて来院した1例

    柘植 志織, 伊吉 祥平, 柴田 真由, 篠根 早苗, 中村 浩美  

    日本周産期・新生児医学会雑誌54 巻 ( 2 ) 頁: 682 - 682   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  110. 妊娠高血圧腎症、常位胎盤早期剥離の疑いにて母体搬送となったが、後に周産期心筋症の診断となった1例

    篠根 早苗, 中村 浩美, 柴田 真由, 柘植 志織, 伊吉 祥平  

    日本周産期・新生児医学会雑誌54 巻 ( 2 ) 頁: 679 - 679   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  111. Paclitaxel、Cisplatin、Bevacizumab併用療法が著効した子宮頸癌の1例

    上野 琢史, 清水 一紀, 中尾 一貴, 安藤 万恵, 伊吉 祥平, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 吉原 雅人, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    東海産科婦人科学会雑誌54 巻   頁: 312 - 312   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産科婦人科学会  

    researchmap

  112. 卵巣子宮内膜症性嚢胞に対する薬物療法の有用性

    伊吉 祥平, 上野 琢史, 清水 一紀, 中尾 一貴, 安藤 万恵, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    東海産科婦人科学会雑誌54 巻   頁: 307 - 307   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産科婦人科学会  

    researchmap

  113. 悪性卵巣腫瘍に対する腹腔鏡下大網切除術の導入

    安藤 万恵, 中尾 一貴, 上野 琢史, 清水 一紀, 伊吉 祥平, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    東海産科婦人科学会雑誌54 巻   頁: 311 - 311   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産科婦人科学会  

    researchmap

  114. 子宮体癌の血流評価におけるSuperb Microvasclar Imagingの有用性

    山田 拓馬, 上野 琢史, 清水 一紀, 中尾 一貴, 伊吉 祥平, 安藤 万恵, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    東海産科婦人科学会雑誌54 巻   頁: 319 - 319   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産科婦人科学会  

    researchmap

  115. 婦人科がん術後の下肢リンパ浮腫治療における予後因子

    清水 一紀, 上野 琢史, 中尾 一貴, 安藤 万恵, 伊吉 祥平, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 吉原 雅人, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    東海産科婦人科学会雑誌54 巻   頁: 318 - 318   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産科婦人科学会  

    researchmap

  116. 妊娠高血圧症候群におけるsFlt-1/PlGFの有用性

    竹田 健彦, 上野 琢史, 清水 一紀, 中尾 一貴, 安藤 万恵, 伊吉 祥平, 山田 拓馬, 宇野 枢, 田野 翔, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    東海産科婦人科学会雑誌54 巻   頁: 334 - 334   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産科婦人科学会  

    researchmap

  117. 妊娠高血圧症候群と正常妊婦における心機能評価

    宇野 枢, 上野 琢史, 清水 一紀, 中尾 一貴, 安藤 万恵, 伊吉 祥平, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 田野 翔, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    東海産科婦人科学会雑誌54 巻   頁: 336 - 336   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産科婦人科学会  

    researchmap

  118. 正常妊娠における母体Brain Natriuretic Peptide値の検討

    中尾 一貴, 上野 琢史, 清水 一紀, 安藤 万恵, 伊吉 祥平, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    東海産科婦人科学会雑誌54 巻   頁: 329 - 329   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産科婦人科学会  

    researchmap

  119. 腹腔鏡下広汎子宮全摘出術の導入

    鵜飼 真由, 上野 琢史, 清水 一紀, 中尾 一貴, 安藤 万恵, 伊吉 祥平, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 眞山 学徳, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    東海産科婦人科学会雑誌54 巻   頁: 311 - 311   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産科婦人科学会  

    researchmap

  120. 上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害剤にて治療中の肺腺癌患者で認めた子宮転移の1例

    柴田 真由, 竹田 明宏, 伊吉 祥平, 柘植 志織, 寺西 佳枝, 篠根 早苗, 中村 浩美  

    日本産科婦人科学会雑誌70 巻 ( 2 ) 頁: 774 - 774   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  121. 流産あるいは分娩後に生じた血流豊富な癒着胎盤遺残に対する保存的血管内治療の有用性に関する検討

    藤田 和寿, 伊吉 祥平, 柘植 志織, 柴田 真由, 寺西 佳枝, 篠根 早苗, 中村 浩美, 竹田 明宏  

    日本産科婦人科学会雑誌70 巻 ( 2 ) 頁: 867 - 867   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  122. 肺血栓塞栓症により発症した高度のマイクロサテライト不安定性を示す子宮内頸部漿液性癌の一例

    柘植 志織, 伊吉 祥平, 柴田 真由, 寺西 佳枝, 篠根 早苗, 中村 浩美, 竹田 明宏  

    日本産科婦人科学会雑誌70 巻 ( 2 ) 頁: 661 - 661   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  123. 上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害薬での肺腺癌治療中に子宮転移をみとめた1例

    柴田 真由, 竹田 明宏, 伊吉 祥平, 柘植 志織, 那須 佳枝, 篠根 早苗, 中村 浩美  

    岐阜産科婦人科学会学術集会プログラム平成29年度 巻   頁: 7 - 7   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岐阜産科婦人科学会  

    researchmap

  124. 流産あるいは分娩後に生じた血流豊富な癒着胎盤遺残に対する保存的血管内治療の有用性に関する検討

    藤田 和寿, 古池 亘, 伊吉 祥平, 柘植 志織, 柴田 真由, 寺西 佳枝, 篠根 早苗, 中村 浩美, 竹田 明宏  

    岐阜産科婦人科学会学術集会プログラム平成29年度 巻   頁: 2 - 2   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岐阜産科婦人科学会  

    researchmap

  125. 肺血栓塞栓症により発症した高度のマイクロサテライト不安定性を示す子宮内頸部漿液性癌の1例

    柘植 志織, 伊吉 祥平, 柴田 真由, 那須 佳枝, 篠根 早苗, 中村 浩美, 竹田 明宏  

    岐阜産科婦人科学会学術集会プログラム平成29年度 巻   頁: 6 - 6   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岐阜産科婦人科学会  

    researchmap

  126. 結核性腹膜炎の確定診断における腹腔鏡下手術の有用性 症例報告

    安藤 万恵, 田野 翔, 伊吉 祥平, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 宇野 枢, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 上野 琢史, 吉田 英司, 吉本 理沙, 鈴木 徹平, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌33 巻 ( 2 ) 頁: 288 - 292   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本産科婦人科内視鏡学会  

    44歳(2経妊1経産婦)。性交時痛を主訴に前医を受診、Douglas窩の圧痛、子宮周囲の腹水、血清CA125の上昇を指摘され、精査目的で当科へ紹介となった。内診および経腟超音波、MRI所見で多発性子宮筋腫、骨盤内に少量の腹水貯留を認めたが、両側卵巣には異常所見はなく、腹膜結節やリンパ節腫大も認められなかった。しかし、経過観察中に腹水が増加傾向となったため、胸腹部造影CTを施行したところ、大網の脂肪織濃度の上昇、多数の腹膜結節と両側胸水が確認された。経腟超音波ガイド下にDouglas窩穿刺を行ったが、腹水細胞診や細菌検査、抗酸菌染色、結核PCRは全て陰性であった。確定診断目的で腹腔鏡下手術を行い、両側卵管と腹膜結節数個を摘出し、病理組織学的検査を行ったところ、結核性腹膜炎と診断された。診断後、イソニアジド、リファンピシリン、ピラジナミド、エタンブトールの4剤併用による結核治療を開始した。その結果、治療開始2ヵ月目のCTでは胸水や腹水、腹膜結節の消失が認められた。半年にわたる抗結核療法を終了した現在、再発徴候はみられていない。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2017&ichushi_jid=J02563&link_issn=&doc_id=20180109590030&doc_link_id=%2Fcj7sanai%2F2017%2F003302%2F030%2F0288-0292%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcj7sanai%2F2017%2F003302%2F030%2F0288-0292%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  127. 妊娠10週未満に緊急腹腔鏡下手術を施行した子宮内妊娠13症例での妊娠予後の検討

    伊吉 祥平, 柘植 志織, 柴田 真由, 寺西 佳枝, 篠根 早苗, 中村 浩美, 竹田 明宏  

    東海産婦人科内視鏡手術研究会雑誌5 巻   頁: 25 - 25   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産婦人科内視鏡手術研究会  

    researchmap

  128. 慢性心不全の増悪により死亡した69歳男性・拡張型心筋症の一例

    伊吉 祥平, 上原 侑里子, 山田 拓馬, 澁谷 亮, 北川 諭  

    トヨタ医報27 巻   頁: 132 - 133   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:トヨタ自動車(株)トヨタ記念病院  

    researchmap

  129. 単孔式腹腔鏡下に寄生腹膜筋腫を切除した後に、門脈-下腸間膜静脈血栓症を発症した1例

    伊吉 祥平, 柘植 志織, 柴田 真由, 寺西 佳枝, 井本 早苗, 中村 浩美, 竹田 明宏  

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌33 巻 ( Suppl.I ) 頁: 1397 - 1397   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本産科婦人科内視鏡学会  

    researchmap

  130. 慢性的な経過を示す付属器捻転症例の検討

    竹田 明宏, 伊吉 祥平, 柘植 志織, 柴田 真由, 寺西 佳枝, 井本 早苗, 中村 浩美  

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌33 巻 ( Suppl.I ) 頁: 1065 - 1065   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本産科婦人科内視鏡学会  

    researchmap

  131. Paclitaxel、Carboplatin、Bevacizumab併用療法が有用であった再発顆粒膜細胞腫の1例

    中尾 一貴, 清水 一紀, 上野 琢史, 安藤 万恵, 伊吉 祥平, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 鈴木 徹平, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本婦人科腫瘍学会雑誌35 巻 ( 3 ) 頁: 603 - 603   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  132. Peclitaxel、Carboplatin、Bevacizumab併用療法が有用であった進行子宮頸部腺癌の1例

    安藤 万恵, 清水 一紀, 上野 琢史, 中尾 一貴, 伊吉 祥平, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 鈴木 徹平, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本婦人科腫瘍学会雑誌35 巻 ( 3 ) 頁: 619 - 619   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  133. Paclitaxel、Carboplatin、Bevacizumab併用療法が著効した卵巣癌を併発した進行子宮体癌の1例

    竹田 健彦, 上野 琢史, 中尾 一貴, 安藤 万恵, 伊吉 祥平, 山田 拓馬, 宇野 枢, 田野 翔, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 鈴木 徹平, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本婦人科腫瘍学会雑誌35 巻 ( 3 ) 頁: 584 - 584   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  134. 妊娠高血圧症候群における母体の左室拡張機能障害の検討

    眞山 学徳, 安藤 万恵, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 鵜飼 真由, 鈴木 徹平, 伊吉 祥平, 上野 琢史, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本周産期・新生児医学会雑誌53 巻 ( 2 ) 頁: 491 - 491   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  135. 既往帝王切開後経腟分娩(TOLAC)の有効性に関する検討

    宇野 枢, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 安藤 万恵, 田野 翔, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 鈴木 徹平, 伊吉 祥平, 上野 琢史, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本周産期・新生児医学会雑誌53 巻 ( 2 ) 頁: 542 - 542   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  136. 子宮頸癌に関する組織内照射の有効性の検討

    宇野 枢, 上野 琢史, 中尾 一貴, 伊吉 祥平, 安藤 万恵, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 田野 翔, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 鈴木 徹平, 原田 統子, 岸上 靖幸, 奥田 隆仁, 小口 秀紀  

    日本婦人科腫瘍学会雑誌35 巻 ( 3 ) 頁: 616 - 616   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  137. 婦人科領域におけるBevacizumabの副作用についての検討

    岸上 靖幸, 安藤 万恵, 清水 一紀, 上野 琢史, 中尾 一貴, 伊吉 祥平, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 鈴木 徹平, 原田 統子, 小口 秀紀  

    日本婦人科腫瘍学会雑誌35 巻 ( 3 ) 頁: 564 - 564   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  138. 妊婦における睡眠時無呼吸症候群の頻度と周産期合併症についての検討

    眞山 学徳, 山田 拓馬, 安藤 万恵, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 鵜飼 真由, 鈴木 徹平, 伊吉 祥平, 上野 琢史, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本周産期・新生児医学会雑誌53 巻 ( 2 ) 頁: 714 - 714   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  139. 妊娠高血圧腎症発症におけるsFlt-1/PIGFの有用性

    山田 拓馬, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 鈴木 徹平, 安藤 万恵, 伊吉 祥平, 上野 琢史, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本周産期・新生児医学会雑誌53 巻 ( 2 ) 頁: 614 - 614   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  140. 病態生理に基づいた遺伝子組換えトロンボモデュリンαの産科DICに対する有効性の検討

    田野 翔, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 宇野 枢, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 鈴木 徹平, 伊吉 祥平, 安藤 万恵, 上野 琢史, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本周産期・新生児医学会雑誌53 巻 ( 2 ) 頁: 562 - 562   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  141. 進行子宮頸癌におけるPaclitaxel、Cisplatin、Bevacizumab併用療法の有用性

    鵜飼 真由, 清水 一紀, 上野 琢史, 中尾 一貴, 安藤 万恵, 伊吉 祥平, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 眞山 学徳, 鈴木 徹平, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本婦人科腫瘍学会雑誌35 巻 ( 3 ) 頁: 535 - 535   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  142. 腹腔鏡下広汎子宮全摘出術の導入

    山田 拓馬, 上野 琢史, 中尾 一貴, 清水 一紀, 安藤 万恵, 伊吉 祥平, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 鈴木 徹平, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本婦人科腫瘍学会雑誌35 巻 ( 3 ) 頁: 657 - 657   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  143. 胎児中大脳動脈血流収縮期最高速度の妊婦健診における有用性の検討

    安藤 万恵, 田野 翔, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 宇野 枢, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 鈴木 徹平, 伊吉 祥平, 上野 琢史, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本周産期・新生児医学会雑誌53 巻 ( 2 ) 頁: 657 - 657   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会  

    researchmap

  144. 症状緩和にPaclitaxel、Carboplatin、Bevacizumab併用療法が有用であった腹膜偽粘液腫の1例

    上野 琢史, 清水 一紀, 中尾 一貴, 伊吉 祥平, 安藤 万恵, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 鈴木 徹平, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本婦人科腫瘍学会雑誌35 巻 ( 3 ) 頁: 675 - 675   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本婦人科腫瘍学会  

    researchmap

  145. 先天性くも膜嚢胞の診断において胎児超音波断層法が有用であった一例

    安藤 万恵, 伊吉 祥平, 竹田 健彦, 田野 翔, 宇野 枢, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    超音波医学44 巻 ( Suppl. ) 頁: S576 - S576   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  146. 周産期領域における超音波ドプラ法の意義 妊婦健診における胎児中大脳動脈血流収縮期最高速度の有用性の検討

    田野 翔, 伊吉 祥平, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 宇野 枢, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    超音波医学44 巻 ( Suppl. ) 頁: S313 - S313   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  147. 子宮頸癌におけるSuperb Microvascular Imagingの有用性の検討

    宇野 枢, 八重樫 悠, 伊吉 祥平, 竹田 健彦, 田野 翔, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    超音波医学44 巻 ( Suppl. ) 頁: S563 - S563   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  148. DICを合併した子宮内胎児死亡を伴う常位胎盤早期剥離に対し、トロンボモデュリンαが有効であった2例

    眞山 学徳, 伊吉 祥平, 山田 拓馬, 山内 佑允, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 吉原 雅人, 鵜飼 真由, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    東海産科婦人科学会雑誌53 巻   頁: 368 - 368   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産科婦人科学会  

    researchmap

  149. 婦人科癌に対する手術前後での下肢周囲径の推移とリンパ浮腫発症についての検討

    藤田 雄也, 伊吉 祥平, 山内 佑允, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 吉原 雅人, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    東海産科婦人科学会雑誌53 巻   頁: 389 - 389   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産科婦人科学会  

    researchmap

  150. 愛知県西三河北部医療圏における分娩施設の地域連携とその推移

    山内 佑允, 伊吉 祥平, 山田 拓馬, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 吉原 雅人, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    東海産科婦人科学会雑誌53 巻   頁: 383 - 383   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産科婦人科学会  

    researchmap

  151. 組織内照射を施行した局所進行子宮頸癌の4例

    山田 拓馬, 伊吉 祥平, 山内 佑允, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 吉原 雅人, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 原田 統子, 三輪 忠人, 岸上 靖幸, 奥田 隆仁, 小口 秀紀  

    東海産科婦人科学会雑誌53 巻   頁: 373 - 373   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産科婦人科学会  

    researchmap

  152. 進行卵巣癌のNeoadjuvant ChemotherapyにおけるPaclitaxel、Carboplatin、Bevacizumab併用療法の有用性

    伊吉 祥平, 山田 拓馬, 山内 佑允, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 吉原 雅人, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    東海産科婦人科学会雑誌53 巻   頁: 375 - 375   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海産科婦人科学会  

    researchmap

  153. 腹腔鏡が有用であった妊娠後期の孤立性卵管捻転の1例

    近藤 真哉, 宇野 枢, 田野 翔, 吉原 雅人, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 古株 哲也, 竹田 健彦, 山田 拓馬, 伊吉 祥平, 安藤 万恵, 上野 琢史, 清水 一紀, 中尾 一貴, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌32 巻   頁: 214 - 219   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本産科婦人科内視鏡学会  

    33歳(1経妊1経産)。妊娠32週6日から右下腹部痛が増悪し、妊娠33週0日に切迫早産、急性虫垂炎の疑いで緊急母体搬送となった。所見では経腹超音波断層法では、右下腹部の圧痛点に一致して5.3×3.3cmの充実成分を含む嚢胞性腫瘤とその周囲に腹水を認めた。腹部MRIではT1強調像で低信号、T2強調像で高信号の4.7×3.2cmの内部に一部充実成分を伴う嚢胞性腫瘍を認めた。以上より、右卵巣腫瘍茎捻転や子宮筋腫を疑い、緊急腹腔鏡下手術を施行した。術中所見では右卵管捻転が確認され、腹腔鏡補助下に右卵管摘出術が行われた。病理組織診断は右卵管捻転による出血性壊死であった。術後は右下腹部痛の改善を認め、術後10日目に軽快退院となり、妊娠36週5日に経腟分娩にて2855gの女児を出産、母児ともに経過良好である。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2016&ichushi_jid=J02563&link_issn=&doc_id=20161227450017&doc_link_id=1390001205345902720&url=https%3A%2F%2Fcir.nii.ac.jp%2Fcrid%2F1390001205345902720&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_3.gif

  154. 腹腔鏡下手術が結核性腹膜炎の診断に有用であった1例 結核性腹膜炎の診断と感染対策

    田野 翔, 宇野 枢, 吉原 雅人, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 竹田 健彦, 山田 拓馬, 伊吉 祥平, 安藤 万恵, 上野 琢史, 清水 一紀, 中尾 一貴, 近藤 真哉, 古株 哲也, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本産科婦人科内視鏡学会雑誌32 巻   頁: 244 - 249   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本産科婦人科内視鏡学会  

    79歳(3経妊3経産)。腹部膨満と食思不振を主訴に前医を受診し、腹水貯留を指摘され紹介となった。初診時、多量の腹水貯留とCA125が高値を示し、癌性腹膜炎と結核性腹膜炎の鑑別が困難であったため、感染対策としてN95マスクを使用して腹腔鏡下手術を行った。腹腔鏡所見では腹膜、横隔膜下、子宮、両側付属器、腸管等に広範に散在する約2mm程度の白色粟状結節を多数認めた。診断目的に右付属器摘出術と前腹壁の小結節を切除した結果、結核性腹膜炎の診断に至った。診断後はイソニアジド、リファンピシン、ピラジナミドの3剤併用による結核治療を開始した。治療開始50日後の腹部CTでは腹水が消失し、治療終了から6ヵ月経過した時点で結核性腹膜炎の再発徴候はなく、現在は外来観察中である。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2016&ichushi_jid=J02563&link_issn=&doc_id=20161227450023&doc_link_id=1390282680322624384&url=https%3A%2F%2Fcir.nii.ac.jp%2Fcrid%2F1390282680322624384&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_3.gif

  155. 子宮を診る-超音波検査の可能性と限界- 子宮体癌におけるSuperb Microvasclar Imagingの有用性

    鵜飼 真由, 竹田 健彦, 広田 真一, 伊吉 祥平, 田野 翔, 宇野 枢, 吉原 雅人, 眞山 学徳, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    超音波医学43 巻 ( Suppl. ) 頁: S385 - S385   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  156. 子宮頸部小細胞癌治療におけるSuperb Microvasclar Imaging像の変化

    伊吉 祥平, 鵜飼 真由, 竹田 健彦, 広田 真一, 田野 翔, 宇野 枢, 吉原 雅人, 眞山 学徳, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    超音波医学43 巻 ( Suppl. ) 頁: S710 - S710   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  157. トロンボモジュリンアルファが治療に有効であった、子宮内胎児死亡を伴う常位胎盤早期剥離に起因するDICを合併した2例

    伊吉 祥平, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 吉原 雅人, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 山内 佑允, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本産科婦人科学会雑誌68 巻 ( 2 ) 頁: 725 - 725   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  158. 妊娠中に発症し産後に偽性Gitelman症候群と診断した1例

    山内 佑允, 竹田 健彦, 田野 翔, 宇野 枢, 吉原 雅人, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 伊吉 祥平, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本産科婦人科学会雑誌68 巻 ( 2 ) 頁: 941 - 941   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  159. 子宮筋層内に胎児成分が遺残した子宮穿孔に対し修復術を施行し、術後に経腟分娩で生児を得た1例

    田野 翔, 伊吉 祥平, 山内 佑允, 竹田 健彦, 宇野 枢, 吉原 雅人, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本産科婦人科学会雑誌68 巻 ( 2 ) 頁: 938 - 938   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  160. 婦人科がん治療に関連した下肢リンパ浮腫における治療予後因子の検討

    吉原 雅人, 田野 翔, 宇野 枢, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 山内 佑允, 伊吉 祥平, 竹田 健彦, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本産科婦人科学会雑誌68 巻 ( 2 ) 頁: 863 - 863   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  161. 転移性婦人科癌に対するサイバーナイフの有用性についての検討

    竹田 健彦, 伊吉 祥平, 山内 佑允, 田野 翔, 宇野 枢, 吉原 雅人, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本産科婦人科学会雑誌68 巻 ( 2 ) 頁: 883 - 883   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  162. 進行性卵巣癌におけるPaclitaxel、Carboplatin、Bevacizumab併用療法の有用性

    鵜飼 真由, 伊吉 祥平, 山内 佑允, 竹田 健彦, 宇野 枢, 田野 翔, 吉原 雅人, 眞山 学徳, 原田 統子, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    日本産科婦人科学会雑誌68 巻 ( 2 ) 頁: 663 - 663   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  163. Superb Microvasclar Imaging(SMI)が微細な血流を捉えるのに有用であったKrukenberg腫瘍の1例

    鵜飼 真由, 山内 佑允, 伊吉 祥平, 竹田 武彦, 宇野 枢, 田野 翔, 吉原 雅人, 眞山 学徳, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    超音波医学42 巻 ( 6 ) 頁: 746 - 746   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  164. 経腟超音波ガイド下針生検で診断した子宮肉腫の1例

    山内 佑允, 伊吉 祥平, 竹田 武彦, 宇野 枢, 田野 翔, 吉原 雅人, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    超音波医学42 巻 ( 6 ) 頁: 747 - 747   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  165. 超音波断層法で診断した水頭症を合併したbody stalk anomalyの1例

    伊吉 祥平, 山内 佑允, 竹田 武彦, 宇野 枢, 田野 翔, 吉原 雅人, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    超音波医学42 巻 ( 6 ) 頁: 747 - 747   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

  166. 超音波ガイド下に穿刺したカテーテルによる持続ドレナージが有効であった術後リンパ嚢胞の一例

    竹田 健彦, 山内 佑允, 伊吉 祥平, 宇野 枢, 田野 翔, 吉原 雅人, 眞山 学徳, 鵜飼 真由, 岸上 靖幸, 小口 秀紀  

    超音波医学42 巻 ( 6 ) 頁: 747 - 747   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    researchmap

▼全件表示

科研費 3

  1. ターゲットプロテオミクス応用による母体胎児境界面環境戦略に向けた学際的研究

    研究課題/研究課題番号:23KK0157  2023年9月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  国際共同研究加速基金(海外連携研究)

    小谷 友美, 牛田 貴文, 伊吉 祥平, 松尾 聖子, 牛田 貴文, 伊吉 祥平, 松尾 聖子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    わが国では約1/13人が生殖補助医療(ART)で誕生する。ART妊娠に多い合併症に、癒着胎盤スペクトラム及び妊娠高血圧腎症がある。いずれも母児間境界面における絨毛細胞(胎児)と間葉系脱落膜細胞(母体)との相互作用による胎盤絨毛浸潤異常(各々過剰・不全)が関与する。母児間境界面を一つの包括的環境基軸と見なし、「胎児-母体間の細胞コミュニケーション」をつなぐ主要な媒体であるペプチドに着目する。 Schilling博士(フライブルグ大学)との国際共同研究を通して、ターゲットプロテオミクス解析を用いて機序を解明し、ペプチダーゼ阻害剤の創薬につなげ、ART妊娠女性への新たな治療開発を目指す。
    癒着胎盤の増加が妊娠母体の合併症として重篤であるため問題となっている。前置癒着胎盤は超音波検査により、事前に疑うことが可能となっており、オーバートリアージを許容すれば集学的管理により安全な管理が確立しつつある。一方常位癒着胎盤については、スクリーニング自体が困難であり、分娩後診断と同時に大量出血の管理を強いられることになる。常位癒着胎盤における生殖補助医療の関連を検討し、その中の凍結胚移植後妊娠に多いことを示し、さらに、ホルモン補充周期が、癒着胎盤のリスクが高くなる因子として抽出された。また、人工妊娠中絶既往、頸管長スクリーニング時に前置胎盤疑いの指摘を受けたものの分娩時には常位胎盤となった症例、移植時内膜が8mm未満であった症例、経産婦、多嚢胞性卵巣症候群、妊娠中の絨毛膜下血腫の存在が常位癒着胎盤に関連する因子として同定された。この成果を論文にまとめ投稿した。癒着胎盤スペクトラムおよびPreeclampsia血清についてターゲットプロテオミクス解析を用いて、Feto-Maternal Interfaceの遊離型ペプチダーゼによる生理活性ペプチドの代謝パターンから基質ペプチド特異的に胎児絨毛細胞浸潤の促進・抑制に作用する母体脱落膜由来因子を同定すること、また、PASやPreeclampsiaを発症した妊婦の発症前の血清や脱落膜細胞サンプルについて、ショットガンプロテオミクスを用いて網羅的に分析し、対照となる健康妊婦血清と比較した上で、絨毛浸潤機構に関与する液性因子を、遊離型ペプチダーゼと対象ペプチドを中心に抽出をフライブルグ大学で実施している。
    臨床データからFeto-maternal interfaceの差異が癒着胎盤スペクトラムの病態機序に関与しているという仮説を裏付けることができた。
    フライブルグ大学での共同研究のため研究室訪室し、解析をさらに発展させることができないか検討する。

    researchmap

  2. 臨床プロテオミクスとケミカルバイオロジーに基づいた進行卵巣癌の新規治療戦略の開発

    研究課題/研究課題番号:23K19653  2023年8月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

    伊吉 祥平

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

    本研究課題では、腹腔内において脂肪組織と悪性腹水が織りなす卵巣癌促進的土壌としての腹腔内エコシステムの本質に迫り、その治療標的化を目指す。具体的には新規超耐光性脂肪滴蛍光プローブと脂肪細胞モデルを用いた定量的な脂肪細胞脱分化評価システムを構築し、このアッセイ系により脱分化プロセスを抑制する候補物質を大規模化合物ライブラリーから探索する。更に、卵巣癌患者由来腹水の大規模コホートプロテオミクス解析から得られた知見に基づき、腹腔内への補体活性化阻害剤の投与が腹腔内微小環境改善に寄与する可能性についても検討を行う。
    腹膜播種を伴う進行卵巣癌の難治性克服には、卵巣癌細胞(種)だけではなく癌促進的に働く腹膜微小環境(土壌)を一体として捉えた新たな治療戦略を確立する必要がある。申請者はこれまでに腹膜播種微小環境における脂肪細胞と卵巣癌細胞のクロストークに着目し、大網脂肪細胞の脱分化という播種の進展に寄与する新たな分子メカニズムを解明した。この知見をもとに本研究課題では、腹腔内において脂肪組織と悪性腹水が織りなす卵巣癌促進的土壌としての腹腔内エコシステムの本質に迫り、その治療標的化を目指す。具体的には新規超耐光性脂肪滴蛍光プローブとマウス胎児線維芽細胞(3T3-L1)由来脂肪細胞モデルを用いた定量的な脱分化評価システムを構築し、このアッセイ系により脂肪細胞脱分化を抑制する候補物質を既存の承認薬を含んだ大規模化合物ライブラリーから探索する。
    脂肪組織をターゲットとした戦略では、悪性腹水によって促進される癌親和的な大網脂肪細胞由来線維芽細胞(omental adipocyte-derived fibroblast; O-ADF)の生成を阻害する物質のスクリーニングを行うべく、新規超耐光性脂肪滴蛍光プローブを用いたアッセイ系を構築することに成功した。このアッセイ系を用いて小分子化合物ライブラリースクリーニングを現在実施中である。
    腹水をターゲットとした戦略では、卵巣癌悪性腹水の大規模プロテオミクス解析の結果新たに得られた3つの腹水分子型サブタイプと新規予後マーカーの同定という成果を踏まえ、予後への相関が示唆された分子のリコンビナントタンパク質を用いて、機能解析実験を現在行った。
    これらの成果を踏まえ、卵巣癌の腹膜播種による進展のより詳細なプロセス解明と腹膜環境の正常化を目指した研究基盤の確立を今後目指す。
    本年度の研究により、以下の内容に関する成果を挙げることができたと考える。
    脂肪組織及び脂肪細胞をターゲットとした進行卵巣癌の治療戦略では、悪性腹水による大網脂肪細胞の脱分化促進過程を追跡することが、腹水による脂肪細胞への影響をより詳細に解明するために必要となるのみならず、その阻害を通した新規治療戦略の立案を行うための阻害剤スクリーニングに必須となる。名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所(ITbM)の研究グループと共同で新規超耐光性脂肪滴蛍光プローブを開発し、これを用いた卵巣癌細胞との長時間直接共培養タイムラプスイメージングに成功した。
    また腹水をターゲットとした治療戦略においては、これまでに高悪性度漿液性卵巣癌(HGSOC)91例から採取した患者由来腹水を用いて、大規模プロテオミクス解析を行い、3つの異なる分子型サブグループを同定するとともに、予後に関連するバイオマーカー分子を同定している。本年度は、この結果を発展させ、予後と強く相関するタンパク質Aのin vitroでの機能解析実験と、リコンビナントタンパク質Aを用いた腹腔内環境の改変を試みている。大網手術検体から得られるヒト腹膜中皮細胞に、卵巣癌患者由来腹水中にも高い濃度で存在することが知られているTGF-bを添加すると、中皮-間葉転換が誘導され、卵巣癌細胞の接着及び増殖が亢進することが知られている。蛍光標識した卵巣癌細胞株(Ov-90-GFP)を用い癌細胞接着実験の結果から、リコンビナントタンパク質Aによって中皮細胞への卵巣癌細胞の接着が抑制されることを見出した。具体的な分子メカニズムについては、現在オミクス解析により分析中である。これらの結果は腹膜播種を伴う進行卵巣癌に対する新規治療法の開発に示唆を与えるものである。今後、卵巣癌実験モデル動物を使用した検証実験を行い、順次論文作成を行うべく準備をしている。
    これまでに得られている基礎的データをもとに、in vivo実験に力を入れて研究を推進していく。具体的にはマウスの卵巣癌腹膜播種モデルを用いて、腹腔内環境の改善に寄与すると思われる腹水中の候補タンパク質や、脂肪細胞脱分化阻害剤のスクリーニング実験におけるヒット化合物を用いて、これらをモデルマウスに投与することで、卵巣癌の進展抑止作用の有無や毒性の評価などを行う予定である。これらの研究推進を通して、本研究課題の目的である腹腔内エコシステムにおける卵巣癌細胞の悪性化プロセスの解明と腹膜環境の正常化を目指した研究基盤の確立を目指す。

    researchmap

  3. 局所的金属イオン濃度変化の検出を目指したタンパク質結合性蛍光プローブの開発

    研究課題/研究課題番号:09J02346  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    伊吉 祥平

      詳細を見る

    本年度は、細胞膜局在型亜鉛蛍光プローブの開発及びレシオ型銅一価蛍光プローブの開発を行った。前者では、まずテトラメチルロサミン(TMR)骨格に亜鉛配位部位を結合させたモデル化合物LTMRを合成し、生理的条件下において種々の測定を行ったところ、亜鉛イオンの添加に伴って90倍程度の蛍光増大が観測された。また、この蛍光応答性は亜鉛特異的であったことから、LTMRは亜鉛蛍光プローブとして十分な機能を有していることがわかった。次に、LTMRのメチル基を長鎖アルキル基ジオクタデシルアミン(DODA)で置換したLR-DODAを新規に合成した。亜鉛イオンに対する蛍光応答について検討したところ、LTMRで得られた結果と同様、強い蛍光増大が確認された。DODAは細胞膜に固定化されるが、亜鉛結合部位は膜非透過性であることから、LR-DODAは細胞膜外側における局所的な亜鉛濃度変化をイメージングできるツール分子として機能することが期待できる。後者では、前年度報告したベンジルエーテルを介して還元型フルオレセインに三座配位子TPAを結合させた化合物(FluTPAs)のFRET機構に基づいたレシオ型プローブへの拡張を目指し、FluTPA骨格へのエネルギードナーとしてのクマリン誘導体の導入を試みた。ピペラジンあるいはシクロヘキサンをリンカーとする化合物CC-FluTPA2およびCP-FluTPA2をそれぞれ合成し、銅一価イオンに対する蛍光応答能や金属イオン選択性などから、レシオ型蛍光プローブ分子としての機能を総合的に評価した。2mMアスコルビン酸ナトリウム存在下において、1μM CC-FluTPA2メタノール溶液の蛍光スペクトル測定を行ったところ、465nm付近にクマリン部位由来の蛍光が観測された。また、この溶液に5当量の銅一価イオンを添加したところ、465nmの蛍光の減少とともに、フルオレセイン部位由来と考えられる510nmの蛍光の増大が確認された。加えてCC-FluTPA2は銅一価イオンに対して選択的な蛍光応答を示す事が確認され、銅一価蛍光プローブとして十分な機能を有していることが示唆された。

    researchmap