2024/10/01 更新

写真a

タナカ マキ
田中 真木
TANAKA Maki
所属
大学院医学系研究科 総合保健学専攻 看護科学 講師
大学院担当
大学院医学系研究科
学部担当
医学部(保健学科)
職名
講師
外部リンク

学位 1

  1. 看護学博士 ( 2022年3月   聖路加看護大学 ) 

研究キーワード 7

  1. 身体抑制

  2. 高齢者

  3. よい看護師

  4. ナラティヴ

  5. 理論分析

  6. 看護倫理

  7. 現象学

研究分野 2

  1. ライフサイエンス / 臨床看護学  / 身体抑制

  2. ライフサイエンス / 基礎看護学  / 看護倫理

現在の研究課題とSDGs 1

  1. 公平性 看護倫理 高齢者看護 看護教育

経歴 3

  1. 東海国立大学機構 名古屋大学大学院医学系研究科 総合保健学専攻 包括ケアサイエンス領域 看護科学 地域包括ケア開発看護学   講師

    2023年4月 - 現在

      詳細を見る

  2. University of Alberta Visiting Professor   特任教授

    2022年5月 - 2023年3月

      詳細を見る

  3. 長野県看護大学   生活援助学講座、基礎看護学講座   助教

    2005年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

学歴 5

  1. 聖路加国際大学看護学研究科 博士後期課程

    2019年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

  2. 長野県看護大学

      詳細を見る

  3. 長野県看護大学

      詳細を見る

  4. 名寄市立大学短期大学部

      詳細を見る

  5. 聖路加看護大学

所属学協会 5

  1. Sigma Theta Tau International

      詳細を見る

  2. 日本生命倫理学会

      詳細を見る

  3. 日本看護倫理学会

      詳細を見る

  4. 日本看護研究学会

      詳細を見る

  5. 日本看護科学学会

      詳細を見る

委員歴 2

  1. 日本看護倫理学会   会計担当理事  

    2023年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  2. 日本看護科学学会   看護倫理検討委員会(会計)  

    2021年7月 - 現在   

      詳細を見る

 

論文 14

  1. Emic(当事者の視点)とEtic(観察者の視点):真に患者に寄り添うために 査読有り

    蔡 小瑛, 田中 真木, 中村 充浩, 松田 順, 立石 和子, 大沼 由香

    日本看護倫理学会誌   advpub 巻 ( 0 )   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本看護倫理学会  

    DOI: 10.32275/jjne.20231128b

    CiNii Research

  2. Exploring the Ethics of Physical Restraints: Students’ Questioning 査読有り 国際誌

    Maki Tanaka

    Nursing Ethics   30 巻 ( 3 ) 頁: 9697330221143149 - 9697330221143149   2023年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Physical restraints are routinely employed to ensure patient safety in Japanese acute care. Little is known about nursing students' perspectives and how they begin to question their value and knowledge in the face of restraint experiences in clinical practice. OBJECTIVE: To investigate nursing students' questions about patient restraints and how they understand the ethics of the use of restraints in nursing. RESEARCH DESIGN: Qualitative descriptive research using narrative analysis. PARTICIPANTS AND RESEARCH CONTEXT: Experiential data were generated and thematically analyzed from semi-structured interviews with 16 nursing students who had completed their bachelor's degree program requirements. ETHICAL CONSIDERATIONS: The study was approved by academic and clinical ethics agencies. Participants provided written informed consent. RESULTS: Physical restraints were encountered in 16 incidents, 3 with children and 13 with older patients with dementia. Students struggled to comprehend the policies and protocols of restraint use and worried their use was primarily for security rather than therapeutic purposes. Five themes were identified: (1). Questioning the tension between person-centered care, patient autonomy, and restraints, (2). Questioning the nature of restraints in which participants analyzed the policies and protocols around restraint use, (3). Questioning the professional nursing self whereby students reflected on how restraint use challenged their nursing values, and (4). Questioning professional nursing practice, in which students explored how restraints fit within a nursing perspective and positioned themselves as patient advocates. Students encountering physical restraints should ask questions based on values of patient-centeredness, autonomy, and advocacy. There is a need for education that facilitates reflection and questioning so that it informs students' ethical thinking which may enhance nurse advocacy to reduce restraint use. CONCLUSIONS: Restraints provide contexts in which students must face tensions between nursing values and clinical reality. Further research on nursing education strategies within non-psychiatric settings is needed to reduce physical restraints.

    DOI: 10.1177/09697330221143149

    PubMed

    researchmap

  3. 身体抑制に遭遇した看護学生の問いの編集:ナラティヴ分析 査読有り

    田中 真木

    日本看護科学会誌   43 巻 ( 0 ) 頁: 225 - 233   2023年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本看護科学学会  

    <p><b>目的:</b>看護学生が臨地実習で遭遇する身体抑制に焦点をあて,そこから得られる問いの答えを明らかにするための思考や行動はどのように行われるのかを看護学生の経験から明らかにすること.</p><p><b>方法:</b>ナラティヴ分析による質的記述的研究を行った.機縁法を用い,研究対象者は2021年3月に看護学士課程を卒業する卒業予定者16名とし,インタビューガイドを使用したオンラインによる半構成的面接法を行った.分析手法は,ナラティヴ分析におけるテーマ分析とした.</p><p><b>結果:</b>全16事例中,251の問いの編集の語りがあった.12の問いの編集のテーマ,32のサブテーマに類型化された.</p><p><b>結論:</b>倫理を考える上で,看護学の初学者としての思考が2極化する傾向が示され,倫理教育に必要な「考え方の可能性を広げる」ための教員,臨地実習指導者等の関わり方の必要性が示唆された.</p>

    DOI: 10.5630/jans.43.225

    CiNii Research

  4. Orem's nursing self‐care deficit theory: A theoretical analysis focusing on its philosophical and sociological foundation 査読有り 国際誌

    Maki Tanaka

    Nursing Forum   57 巻 ( 3 ) 頁: 480 - 485   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The self-care deficit nursing theory (SCDNT) advocated by Dorothea E. Orem is widely known and used in nursing practice worldwide. However, its broader philosophical and sociological context is often ignored. DESIGN: The theoretical analysis of Orem's SCDNT reported in this article focuses on four aspects of the theory: its essential structure/core values, affirmation of nursing as a practical science, philosophical foundations, and the sociological context surrounding its development. RESULTS: By interpreting the SCDNT from a philosophical and sociological viewpoint, it can be concluded that Orem established human-to-human nursing as a science premised on the existence of human beings as the central value of the theory. Moreover, Orem emphasized that the human-to-human relationship necessarily precedes the nurse-patient interface. CONCLUSION: The new interpretation and evaluation perspectives presented in this report may further the understanding of Orem's SCDNT. Moreover, they highlight the multifaceted aspects of nursing practice and role of person-to-person relationships as the basis of the SCDNT.

    DOI: 10.1111/nuf.12696

    PubMed

    researchmap

  5. Thoughts and feelings that determine how Japanese nursing students deal with ethical issues: A qualitative study 査読有り

    Maki Tanaka

    International Journal of Ethics Education     2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s40889-021-00127-1

    researchmap

  6. A scoping review of alternative methods of delivering ethics education in nursing 査読有り 国際誌

    Maki Tanaka, Sonoe Tezuka

    Nursing Open   9 巻 ( 6 ) 頁: 2572 - 2585   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    AIM: We conducted a scoping review of nursing ethics education to examine educational formats that go beyond traditional lectures. DESIGN: This study was a scoping review. METHODS: We used seven databases and relevant search terms, including nursing ethics, morals, values, nursing students and nursing ethics education. RESULTS: Of 5,190 papers, 14 quasi-experimental studies met the inclusion criteria. All papers examined practices and self-study added to traditional lecture styles (i.e. the control group). Five practices emerged as follows: combined web (i.e. Internet) and lecture, web-based self-study, simulation, group learning and analysing ethical issues. The purpose, method and evaluation method differed based on the country in which the study was conducted. These educational interventions yielded significant differences in knowledge and in nursing students' critical thinking and ethical sensitivity postintervention. Multi-faceted ethics education will lay the foundation for effective practical training and practice.

    DOI: 10.1002/nop2.987

    PubMed

    researchmap

  7. 「よい看護師」が患者に向き合う姿勢:がん患者の生の声に光をあてて 査読有り

    田中真木, 小西恵美子

    日本看護倫理学会誌   13 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 5   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    researchmap

  8. Travel to nursing ethics 看護倫理への旅 アン・J・デービス著

    多賀谷昭, 田中真木

    長野県看護大学紀要   19 巻   頁: 1 - 10   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:長野県看護大学紀要委員会  

    CiNii Books

    researchmap

  9. 倫理問題への対処行動からみた看護学生の倫理観に関する研究 査読有り

    田中 真木

    看護教育研究学会誌   8 巻 ( 2 ) 頁: 35 - 43   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:看護教育研究学会  

    看護学生が臨地実習で遭遇する倫理問題への対処行動のもととなる倫理観を明らかにすることを目的に研究を実施した。A大学に在籍する基礎看護・専門(領域別)実習を終了した学生の中で、研究協力に承諾の得られた11名に半構成的インタビューを行い、質的手法を用いて分析を行った。研究期間は平成23年9月〜10月であった。臨地実習において遭遇した倫理問題だと語ったのは22場面あり、看護師や医師、理学療法士などの姿勢や行動に関するものであった。また、8の対処行動が明らかとなった。そこから、看護学生が倫理問題へ遭遇した際、看護師及び医療者と患者の関係性の間で価値観が揺れ動き、医療者との関係性に重きが置かれた場合、倫理観の再編成が起こることが結果から明らかとなった。結果から、講義・演習内における情意領域への早期の関わりや、実習中の学生の心情や内的変化を表出しやすい環境作りが必要であることが示唆された。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2016&ichushi_jid=J05383&link_issn=&doc_id=20170707390004&doc_link_id=1605302&url=https%3A%2F%2Fkango-sakuin.nurse.or.jp%2Fnid%2F1605302&type=%8D%C5%90V%8A%C5%8C%EC%8D%F5%88%F8Web&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00014_1.gif

  10. 【Good Nurse研究にみる 東アジア国際共同研究の意義・方法論・成果】Good Nurse研究を振り返る 日本チームから 招待有り

    田中 真木

    看護研究   44 巻 ( 7 ) 頁: 690 - 693   2011年12月

  11. A看護大学における生活援助学教育の特徴とその評価 査読有り

    武井 美佐緒, 田中 真木, 中村 充浩, 浅川 和美

    看護教育研究学会誌   3 巻 ( 1 ) 頁: 63 - 74   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:看護教育研究学会  

    看護大学における生活援助学教育の特徴を明らかにし,それが卒業後にどのように役立ったのかを検討することを目的に,シラバス内容の確認および生活援助学教員経験者へのインタビューと,499名のA看護大学卒業生を対象に無記名自記式質問紙調査(質問紙内容:属性,どの教育内容・方法が卒業後にどのように役立ったか)を実施した(N=102,回収率20.4%).インタビューの結果では,教員経験者は「看護に向き合う姿勢」と「主体的に学ぶ姿勢」という専門職として持つべき姿勢を学ぶことを授業のねらいとしていた.質問紙調査では,教育内容・方法ともにほとんどの対象者が卒業後に役立ったと感じていた.そのうち,教育内容の役立ち度はその技術の手順が使用物品に左右され易い内容ほど低い傾向があった.教育方法では,演習により被援助者の個別性に合わせて援助技術を応用すること,グループワークにより他者とのコミュニケーションに役立つ能力を身につけることにつながっていた.(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2011&ichushi_jid=J05383&link_issn=&doc_id=20110628440007&doc_link_id=1102189&url=https%3A%2F%2Fkango-sakuin.nurse.or.jp%2Fnid%2F1102189&type=%8D%C5%90V%8A%C5%8C%EC%8D%F5%88%F8Web&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00014_1.gif

  12. 看護における徳の倫理の意義 査読有り

    小西 恵美子, 八尋 道子, 小野 美喜, 田中 真木

    日本看護科学会誌   28 巻 ( 4 ) 頁: 3 - 7   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    徳の倫理と原則の倫理は,看護・医療の倫理における最も主要なアプローチである.原則の倫理は行為を,徳の倫理は行為者の性格や態度を吟味し,これらは互いに補いあって機能する.徳の倫理は,1970年代の原則の倫理台頭で衰退したが,最近の海外文献はその復興を示している.日本では,医学上の問題や原則の倫理が,看護倫理教育の中心であると報告されており,徳の倫理への関心は高くない.それは,専門職としての看護の発展を妨げていた,かつての徳の倫理への記憶が今に影響しているためかもしれない.本稿は,徳の倫理に新たな光を当て,看護におけるその重要性を述べる.著者らの研究知見を用いつつ,次の点を強調する:1)時代の求めとともに変容する看護師の徳・資質探求の重要性,2)看護実践の状況・文脈および看護師の語りは,徳の倫理の教材として有用であること,3)徳の倫理の看護師への文化的適合性,および4)看護倫理教育における対話の重要性.(著者抄録)

    DOI: 10.5630/jans.28.4_3

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2008&ichushi_jid=J01669&link_issn=&doc_id=20090107300001&doc_link_id=%2Feg4jaons%2F2008%2F002804%2F001%2F0003-0007%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Feg4jaons%2F2008%2F002804%2F001%2F0003-0007%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  13. 【コミュニケーション能力と倫理】コミュニケーションに関する思索と涵養 長野県看護大学における1年次前期の実習 査読有り

    水嵜 知子, 江藤 裕之, 松本 じゅん子, 野坂 俊弥, 田中 真木, 前田 樹海, 北澤 美佐緒

    看護教育   49 巻 ( 2 ) 頁: 118 - 125   2008年2月

  14. Japanese patients' descriptions of "The Good Nurse" : Personal involvement and professionalism 査読有り

    IZUMI S

    Advances in Nursing Science   29 巻 ( 2 ) 頁: 14 - 26   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物 2

  1. 「若手研究者が海外留学するための助成」による海外留学報告 査読有り

    田中真木、八木街子( 担当: 分担執筆 ,  範囲: カナダUniversity of Albertaでの留学報告)

    日本看護科学学会誌  2023年 

     詳細を見る

    総ページ数:5   担当ページ:3   記述言語:日本語

    DOI: 10.5630/jans.43.770

  2. 調和の処方箋 〜介護・人間関係の問題を解決するコミュニケーション

    ショウ・アオヤギ(著)、田中真木(監修)、安田豊 (企画)、田中美恵子他(翻訳)( 担当: 監修)

    みらいパブリッシング  2021年4月 

     詳細を見る

MISC 22

  1. カナダ看護師協会の倫理綱領からみたEquity(公平)への提言

    田中 真木  

    日本看護倫理学会年次大会抄録集16回 巻   頁: 89 - 89   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本看護倫理学会  

    researchmap

  2. 「よい看護師」が患者に向き合う姿勢 がん患者の生の声に光をあてて

    田中 真木, 小西 恵美子  

    日本看護倫理学会誌13 巻 ( 1 ) 頁: 51 - 55   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本看護倫理学会  

    「よい看護師国際共同研究プロジェクト」の一部として本稿の第一著者がインタビューした日本のがん患者14名の語りから、よい看護師が患者に向き合う姿勢を論考した。論考では、上記プロジェクトのデータ分析における抽象化の過程で沈んでいった患者の生の語りと、語る際に患者が見せた表情や口調、仕草に光をあてている。患者たちは、自分たちがおかれた立場がいかに弱いものかという心身両面での脆弱性を述べ、その脆弱性をポジティブな方向へ転換させてくれる看護師が、患者にとってのよい看護師であるとした。その語りは具体的かつさまざまな表現で、なぜその看護師をよい看護師と認識したのかを述べていた。看護ケアの受け手である患者の生の声は看護師が学ぶべきことを指し示しており、そこに光をあてる意義を論じた。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2021&ichushi_jid=J05359&link_issn=&doc_id=20210415170006&doc_link_id=2100931&url=https%3A%2F%2Fkango-sakuin.nurse.or.jp%2Fnid%2F2100931&type=%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%B4%A2%E5%BC%95Web&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00014_1.gif

  3. 倫理教育におけるScoping Reviewからの一考察 Problem Based learningに焦点をあてた2文献の報告

    田中 真木  

    看護教育研究学会誌12 巻 ( 2 ) 頁: 78 - 79   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:看護教育研究学会  

    researchmap

  4. 臨地実習で遭遇した問題への対処行動からみた看護学生が持つ価値観とは

    田中 真木  

    日本看護科学学会学術集会講演集34回 巻   頁: 572 - 572   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  5. 看護職者の労働安全衛生に関する研究 関東甲信越地方の職場内の暴力およびハラスメントの調査より

    白鳥 さつき, 早出 春美, 中畑 千夏子, 山崎 章恵, 那須 淳子, 田中 真木, 田嶋 紀子  

    日本看護科学学会学術集会講演集32回 巻   頁: 311 - 311   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  6. 冷・温感アイマスク使用による入眠への効果についての検討

    飯島 陽子, 北原 佐津貴, 若林 理恵, 唐澤 純枝, 田中 真木  

    長野県看護研究学会論文集32回 巻   頁: 1 - 3   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)長野県看護協会  

    不眠を訴えアイマスクを使用した入院患者25名(男11名、女14名、27〜86歳)を対象にアンケートを実施し、アイマスクの入眠への効果について検討した。冷感アイマスク使用が14名、温感アイマスク使用が11名であった。他の方法との併用は睡眠薬7名、鎮痛剤3名、冷罨法7名、テレビ2名、音楽1名であった。昨晩はよく眠れた・やや眠れたと回答したのは80%で、そのうち90%で寝つきがよかったと思うと回答した。アイマスクを使用したことで寝つきがよくなったという実感があると回答したのは72%であった。アイマスクの使い心地がよかったと回答したのは76%、またアイマスクを使用してみたいと回答したのは72%であった。冷・温感アイマスクは入院患者の快適な入眠環境づくりの一助になり得る。

    researchmap

  7. 看護大学における生活援助学教育の評価 卒業後役立った学習内容

    中村 充浩, 北澤 美佐緒, 田中 真木, 西村 明子, 浅川 和美  

    日本看護科学学会学術集会講演集30回 巻   頁: 321 - 321   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  8. 看護大学における生活援助学教育の評価 卒業後役立った学習方法

    北澤 美佐緒, 中村 充浩, 田中 真木, 西村 明子, 浅川 和美  

    日本看護科学学会学術集会講演集30回 巻   頁: 321 - 321   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  9. 卒業前看護技術トレーニングにおいて活用した評価の意義

    中村 惠, 唐澤 由美子, 原田 慶子, 田中 真木, 本田 智子, 北澤 美佐緒, 吉田 聡子, 坂本 規子, 小林 玲子, 早出 春美  

    日本看護科学学会学術集会講演集28回 巻   頁: 332 - 332   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  10. 卒業前看護技術トレーニングに参加した卒後2ヵ月目の新人看護師が感じる実践への困難

    中村 惠, 唐澤 由美子, 原田 慶子, 本田 智子, 田中 真木, 吉田 聡子, 武田 貴美子  

    日本看護学教育学会誌18 巻 ( 学術集会講演集 ) 頁: 235 - 235   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本看護学教育学会  

    researchmap

  11. 学生からみた「よい臨地実習指導教員」とは

    田中 真木, 安部 恭子, 藤内 美保, 小西 恵美子  

    日本看護科学学会学術集会講演集27回 巻   頁: 180 - 180   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  12. 自己評価・他者評価を取り入れた卒業前看護技術トレーニングの効果

    中村 惠, 唐澤 由美子, 原田 慶子, 田中 真木, 本田 智子, 武田 貴美子, 吉田 聡子, 北澤 美佐緒  

    日本看護科学学会学術集会講演集27回 巻   頁: 369 - 369   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  13. 生活援助技術向上を目指した看護大学における1年次生活援助技術実習の試み

    田中 真木  

    日本看護科学学会学術集会講演集27回 巻   頁: 340 - 340   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  14. 日本と韓国の患者がとらえる「よい看護師」

    小西 恵美子, 田中 真木, 八尋 道子, 和泉 成子  

    日本看護科学学会学術集会講演集27回 巻   頁: 195 - 195   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  15. 卒業前に実施する看護技術トレーニングの有効性(第2報)

    中村 惠, 唐澤 由美子, 原田 慶子, 本田 智子, 児玉 真木, 武田 貴美子  

    日本看護技術学会学術集会講演抄録集6回 巻   頁: 106 - 106   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本看護技術学会  

    researchmap

  16. 卒業前看護技術トレーニングの必要性 卒業2ヵ月目の新人看護師の意見

    中村 惠, 唐澤 由美子, 原田 慶子, 本田 智子, 田中 真木, 武田 貴美子  

    日本看護学教育学会誌17 巻 ( 学術集会講演集 ) 頁: 253 - 253   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本看護学教育学会  

    researchmap

  17. がん患者にとっての「よい看護師」 質問紙調査による質的研究の検証

    小西 恵美子, 和泉 成子, 八尋 道子, 児玉 真木  

    日本がん看護学会誌21 巻 ( Suppl. ) 頁: 148 - 148   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本がん看護学会  

    researchmap

  18. 卒業直前に実施する看護技術トレーニングの有効性

    中村 惠, 唐澤 由美子, 本田 智子, 児玉 真木, 原田 慶子  

    日本看護技術学会学術集会講演抄録集5回 巻   頁: 105 - 105   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本看護技術学会  

    researchmap

  19. 患者の視点から見た「よい看護師」の特性 質問紙調査

    和泉 成子, 小西 恵美子, 八尋 道子, 児玉 真木  

    日本看護科学学会学術集会講演集26回 巻   頁: 130 - 130   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  20. がん患者からみたよい看護師とは Vulnerabilityからの解放

    児玉 真木, 小西 恵美子, 和泉 成子, 八尋 道子  

    日本がん看護学会誌20 巻 ( Suppl. ) 頁: 295 - 295   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本がん看護学会  

    researchmap

  21. 患者の眼からみた「よい看護師」

    和泉 成子, 小西 恵美子, 児玉 真木, 八尋 道子  

    日本看護科学学会学術集会講演集25回 巻   頁: 152 - 152   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  22. 患者からみた「よい看護師」に関する記述的研究

    児玉 真木, 小西 恵美子, 和泉 成子, 八尋 道子, 鈴木 真理子  

    日本看護研究学会雑誌28 巻 ( 3 ) 頁: 228 - 228   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本看護研究学会  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等 25

  1. 多職種連携における倫理コンピテンシー:看護教育におけるIPE国外文献レビューからの考察

    田中真木

    日本看護倫理学会第17回年次大会  2024年6月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    開催地:東京  

  2. Observational Literature Review on Ethics Education Content in Inter-professional education (IPE)

    Maki Tanaka

    SIGMA ASIA REGIONAL CONFERENCE   2024年6月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:英語  

  3. 「若手研究者が海外留学するための助成」経験者から学ぶ 招待有り

    田中真木

    第43回日本看護科学学会学術集会  2023年12月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  4. Critical Thinking on Physical Restraint in Nursing Students 国際会議

    2023年7月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  5. カナダ看護師協会の倫理綱領からみたEquity(公平)への提言

    田中真木

    第16回日本看護倫理学会年次集会  2023年6月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

  6. Emic(当事者の視点)とEtic(観察者の視点):看護と倫理の対話

    田中真木

    第16回日本看護倫理学会年次集会  2023年6月24日  日本看護倫理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京  

  7. Critical Thinking on Physical Restraint in Nursing Students

    Maki Tanaka

    ICN Congress, Montreal, Canada  2023年7月5日 

     詳細を見る

  8. カナダ看護師協会の倫理綱領からみたEquity(公平)への提言

    田中真木

    日本看護倫理学会第16回年次大会  2023年6月4日 

     詳細を見る

  9. Emic(当事者の視点)とEtic(観察者の視点):看護と倫理の対話

    蔡小瑛, 田中真木, 中村光浩, 松田順

    日本看護倫理学会第16回年次大会  2023年6月4日 

     詳細を見る

  10. 「よい看護師」が患者に向き合う姿勢:がん患者の生の声から

    田中真木, 小西恵美子

    日本看護倫理学会第13回年次大会  2020年5月31日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  11. What make the bad nurse different from the good nurse: Japanese cancer patients’ perspective

    Michiko Yahiro, Shigeko Izumi, Emiko Konishi, Maki Tanaka, Samantha M.C. Pang

    ICN Conference 2009 Durban  2009年6月30日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  12. Korean,Japanese,Taiwanese and Chinese patients perceptions and expectations of the good nurse

    Konishi, E, Um, YR, Izumi, S, Pang, M, Chen, H, Kodama, M, Yahiro, M, Suzuki, M, Takanami, S, Teshima, M, Chou, C, Tsai, Y, Chou, H

    ICN congress, 2005.5.24, Taiwan.  2005年5月24日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  13. Characteristics of the Good Nurse: Japanese patients’ views and expectations

    Emiko Konishi, Seiko Izumi, Maki Kodama, Michiko Yahiro

    The 8th World Congress of Bioethics  2006年8月5日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  14. Politeness and harmony -Virtues in Japanese nursing practice-

    Shigeko Izumi, Emiko Konishi, Michiko Yahiro, Maki Tanaka

    The 2008 International Centre for Nursing Ethics Conference  2008年7月15日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  15. A Study Concerning Nursing Students Sense of Ethics Which Govern Their Behavior during Clinical Training.

    Maki Tanaka

    the Creating Healthy Work Environments 2017, The Honor Society of Nursing, Sigma Theta Tau International  2017年3月17日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  16. A Scoping Review: Web-Based Learning for Ethics Education

    Maki Tanaka

    The 40th Annual Conference of Japan Academy of Nursing Science  2020年12月12日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  17. 日本の患者からみた「よい看護師」とは?-東洋における看護倫理追求の一環として-

    小西恵美子, 児玉真木, 和泉成子

    日本生命倫理学会第18回年次大会  2006年11月12日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  18. 患者の眼からみた「よい看護師」

    和泉成子, 小西恵美子, 児玉真木, 八尋道子

    第25回日本看護科学学会学術集会  2005年11月18日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  19. 患者から見た「よい看護師」の資質

    小西恵美子, 和泉成子, 児玉真木

    日本生命倫理学会第17回年次大会  2005年11月20日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  20. 患者からみたよい看護師とは:Vulnerabilityからの解放

    児玉真木, 小西恵美子, 和泉成子, 八尋道子

    第20回日本がん看護学会学術集会  2006年2月16日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  21. 患者からみた「よい看護師」に関する記述的研究

    児玉真木, 小西恵美子, 和泉成子, 八尋道子

    第31回日本看護研究学会学術集会  2005年7月30日 

     詳細を見る

  22. 卒業直前に実施する看護技術トレーニングの有効性

    中村惠, 唐澤由美子, 本田智子, 児玉真木, 原田慶子

    日本看護技術学会第5回学術集会  2006年11月12日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  23. Who is a “good nurse”? : A comparison of the views between patients with cancer and patients with non-cancer chronic illness

    Shigeko Izumi, Emiko Konishi, Michiko Yahiro, Maki Tanaka

    第2回国際がん看護学会学術集会  2007年2月10日 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  24. SDGs×看護学・研究・倫理

    日本看護科学学会看護倫理検討委員会

    第42回日本看護科学学会学術集会  2022年12月4日 

     詳細を見る

  25. 倫理教育におけるScoping reviewからの一考察

    田中真木

    第14回看護教育研究学会学術集会  2020年12月 

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 2

  1. 看護学生の多職種連携における倫理コンピテンシー育成を目指した教育プログラムの開発

    研究課題番号:24K13670  2024年4月 - 2029年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  2. ペイシェントジャーニーの視点を踏まえた「認知症の人のACP」卒前IPEプログラムの開発

    研究課題番号:24K13314  2024年4月 - 2029年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

科研費 5

  1. ペイシェントジャーニーの視点を踏まえた「認知症の人のACP」卒前IPEプログラムの開発

    研究課題/研究課題番号:24K13314  2024年4月 - 2029年3月

    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  2. 看護学生の多職種連携における倫理コンピテンシー育成を目指した教育プログラムの開発

    研究課題/研究課題番号:24K13670  2024年4月 - 2029年3月

    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)  日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  3. 日本の基礎看護教育における倫理的感受性育成プログラム開発―アジア諸国の比較研究―

    研究課題/研究課題番号:17K12127  2017年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    田中 真木, 秋山 剛, 伊藤 祐紀子, 金子 さゆり, 多賀谷 昭, 秋山 剛, 伊藤 祐紀子, 金子 さゆり, 多賀谷 昭

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    令和元年度の研究実績の概要について報告する。当該年度は、昨年度に引き続く課題についての文献検討と研究計画書の作成ならびにデータ収集を行う計画であった。文献検討を行い、日本、ならびに東アジア地域の看護学生を対象に第1段階である質的調査を行う研究計画書を作成した。研究代表者が所属する機関の倫理委員会審査へ提出する段階で、COVID-19の世界的な影響があり、作成した計画書に沿った遂行は不可能となった。海外渡航の中止により、研究対象となる国外教育機関への直接の交渉、ならびに研究対象者の選定が不可能となり、日本国内においても同様の現状であった。よって、研究計画書の大幅修正を行い、当該年度は、第1段階の質的調査を実施せず、看護学生の倫理教育についてScoping reviewを行い、教育機関で行われている倫理教育の現状を明らかにした。看護学生の倫理教育とはどのような内容か、倫理教育についてのMeasurement instrumentsは何かを研究質問とし、7つの検索データベースを用い、論文検索における基準として、すべての研究デザイン、介入研究の場合は、必ず介入群を示したもの、日本語、もしくは英語で書かれたもの、日本語で書かれたものは会議録や特集記事を除くすべての論文を対象とする(原著に限らず短報、総説等を含む)とした。検索年の制限は行わなかった。結果、計6915件の研究が明らかとなり、フルテキストスクリーニングで、最終的に1987年から2019年までの15文献が明らかとなった。5つの介入テーマが明確となり、その使用される尺度は国別により様々であった。これらの結果から、世界で行われている倫理教育の介入方法とその評価方法が明らかとなった。現在、この結果を海外雑誌に投稿し、査読中である。

    researchmap

  4. 倫理問題への対処行動からみた看護学生のケアリング倫理観に関する研究

    研究課題/研究課題番号:23792543  2011年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    田中 真木

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2080000円 ( 直接経費:1600000円 、 間接経費:480000円 )

    実習で経験した倫理問題への対処行動から、看護学生の持つ実習へ向き合う姿勢を明らかにし、今後の臨地実習における看護学生への関わりへの一示唆とすることを目的として研究を行った。研究協力に承諾の得られた看護学生11名に半構成的インタビューを行い、質的手法で分析を行った。結果、22の倫理問題とその対処行動が明らかとなった。そこから、臨床の看護師との関係性に重きを置いた価値判断を持つ特徴が明らかとなった。看護学生へ関わる者として、このような価値観を持つことを理解し、患者へより良いケアを提供する道筋を考えさせる関わりや、実習指導体制さらには臨地実習の在り方そのものも検討される必要性があることが示唆された。

    researchmap

  5. 日本における「良い看護師」の記述:近隣アジア諸国との比較による研究

    研究課題/研究課題番号:17592216  2005年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    小西 恵美子, 小野 美喜, 田中 真木, 志自岐 康子, 和泉 成子, 児玉 真木, 小野 美喜, 田中 真木, 志自岐 康子, 和泉 成子, 児玉 真木

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究の目的は、日本の看護師が認識する「よい看護師」の特質を明らかにすることにある。
    研究方法はvan Kaamの現象学的手法を用いて2段階で実施し、「よい看護師」の概念を質的及び量的に調査する。本年度は研究最終年度であり、1段階で抽出した「よい看護師」の仮説的要素をもとに質問紙を作成し、量的な検証を目標とした。
    質的結果を研究者間で討議し、プレテスト施行後、次の構成からなる質問紙を作成した。第I部「よい看護師」の特性(35項目)、第II部「よい看護師」の行為・振る舞い・願い(48項目)、第III部「よい看護師」を育てるもの(21項目)、第IV部「よい仕事を脅かすもの」(21項目)、第V部「回答者の属性」。回答はリカート選択方式とした。
    1.データ収集とサンプルの概要
    医大系及び一般病院に所属する看護師へ600部の質問紙を配布し、470部を回収した。無効回答7部を除く463部(全配布数の77.2%)を分析対象とした。回答者の性別は、男性24名女性419名であり、年齢分布は国内の看護統計調査表(htt://www.nurse.or.jp/toukei/pdf、2008)とほぼ同じ構成であった。
    2.結果
    (1)よい看護師の特性は、第1位「責任感」(80.3%)、第2位「思いやりがある」(68.0%)であった。看護師らにとっての「よい看護師」は専門職としての制御力を示す特性と、人間味を示す特性を併せ持つ人であった。(2)よい看護師の行為、振る舞いは、「ちょっとした変化に気がつく」「間違いは認める」等が高く支持された。(3)因子分析の結果【知識・技術・態度を備えた実践】【患者側に立つ】【看護職としての自分を律する】【チームワーク】【知識に基づく予見的ケア】【対等な患者看護師関係】【共感】【調和】【主体的行動】の9因子が抽出された(累積寄与率48.6%)
    この結果は、文献上の患者の視点および他国のデータと比較し、日本におけるよい看護師の記述をさらに深める。さらにそれらの検討に基づき、看護倫理教育に対して示唆されることを提言ていく。

    researchmap

 

社会貢献活動 2

  1. PhD.取得後の留学を考える ‐海外大学の客員研究員という方法‐

    役割:講師

    日本看護科学学会  JANS若手の会 第3回東海エリア検討会  2023年9月

  2. 日本看護倫理学会会計理事

    役割:運営参加・支援

    日本看護倫理学会  2023年 - 現在

学術貢献活動 1

  1. Critical realism Community of Practice meeting member 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等

    Critical realism Community Oceania  2022年 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等