2024/10/10 更新

写真a

オダ ヨシヒサ
小田 祥久
ODA Yoshihisa
所属
大学院理学研究科 理学専攻 生命理学 教授
大学院担当
大学院理学研究科
学部担当
理学部 生命理学科
職名
教授

学位 2

  1. 博士(生命科学) ( 2007年3月   東京大学 ) 

  2. 修士(生命科学) ( 2004年3月   東京大学 ) 

研究キーワード 6

  1. 細胞分裂

  2. 道管

  3. 細胞骨格

  4. 細胞壁

  5. 植物細胞

  6. Gタンパク質

研究分野 3

  1. ライフサイエンス / 植物分子、生理科学

  2. ライフサイエンス / 細胞生物学

  3. ライフサイエンス / 発生生物学

経歴 7

  1. 名古屋大学   大学院理学研究科   教授

    2022年4月 - 現在

  2. 国立遺伝学研究所   遺伝形質研究系   教授

    2019年4月 - 2022年3月

  3. 国立遺伝学研究所   新分野創造センター   准教授

    2014年4月 - 2019年3月

  4. 科学技術振興機構   さきがけ研究者(兼任)

    2011年12月 - 2015年3月

  5. 東京大学   大学院理学系研究科   助教

    2011年4月 - 2014年3月

  6. 東京大学   特任研究員

    2010年4月 - 2011年3月

  7. 東京大学   大学院理学系研究科   日本学術振興会特別研究員PD

    2007年4月 - 2010年3月

▼全件表示

学歴 2

  1. 東京大学   大学院新領域創成科学研究科   博士課程

    2004年4月 - 2007年3月

  2. 東京大学   大学院新領域創成科学研究科   修士課程

    2002年4月 - 2004年3月

所属学協会 4

  1. 公益財団法人日本植物学会

  2. 日本植物生理学会

  3. 日本分子生物学会

  4. 日本細胞生物学会

委員歴 9

  1. 日本植物生理学会   代議員  

    2024年1月 - 2025年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  2. Cell Structure and Function   Associate Editor  

    2023年1月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  3. 公益社団法人日本植物学会   第六期代議員  

    2022年6月 - 2024年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  4. 日本植物生理学会   代議員  

    2022年1月 - 2023年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  5. 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻   兼任教員  

    2021年4月 - 2022年3月   

  6. 日本植物生理学会   代議員  

    2020年1月 - 2021年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  7. Scientific Reports   Editorial Board Member  

    2019年6月 - 現在   

  8. 北海道大学電子科学研究所   客員教授  

    2018年4月 - 2022年3月   

  9. 日本植物生理学会   広報委員  

    2018年3月 - 2022年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

▼全件表示

受賞 4

  1. 平成28年度文部科学大臣表彰 若手科学者賞

    2016年4月   文部科学省  

  2. 奨励賞

    2015年9月   (公社) 日本植物学会   二次細胞壁パターンを創り出す空間シグナルの研究

    小田祥久

  3. 奨励賞

    2013年3月   日本植物生理学会   植物細胞表層における空間統御機構の研究

    小田祥久

  4. 若手奨励賞

    2011年9月   日本植物学会   シロイヌナズナ培養細胞の新規道管分化誘導系を基盤とした微小管による細胞内空間制御機構の解析

    小田祥久

 

論文 46

  1. Microtubule-associated phase separation of MIDD1 tunes cell wall spacing in xylem vessels in Arabidopsis thaliana 査読有り

    Higa T, Kijima ST, Sasaki T, Takatani S, Asano R, Kondo Y, Wakazaki M, Sato M, Toyooka K, Demura T, Fukuda H, Oda Y.

    Nature Plants     2024年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41477-023-01593-9

  2. Confined-microtubule assembly shapes three-dimensional cell wall structures in xylem vessels 査読有り 国際共著

    Sasaki T, Saito K, Inoue D, Serk H, Sugiyama Y, Pesquet E, Shimamoto Y, Oda Y.

    Nature communications     2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41467-023-42487-w

  3. Guidelines for naming and studying plasma membrane domains in plants 査読有り 国際共著

    Yvon Jaillais, Emmanuelle Bayer, Dominique C. Bergmann, Miguel A. Botella, Yohann Boutté, Tolga O. Bozkurt, Marie-Cecile Caillaud, Véronique Germain, Guido Grossmann, Ingo Heilmann, Piers A. Hemsley, Charlotte Kirchhelle, Alexandre Martinière, Yansong Miao, Sebastien Mongrand, Sabine Müller, Lise C. Noack, Yoshihisa Oda, Thomas Ott, Xue Pan, Roman Pleskot, Martin Potocky, Stéphanie Robert, Clara Sanchez Rodriguez, Françoise Simon-Plas, Eugenia Russinova, Daniel Van Damme, Jaimie M. Van Norman, Dolf Weijers, Shaul Yalovsky, Zhenbiao Yang, Enric Zelazny & Julien Gronnier

    Nature Plants     2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41477-024-01742-8

  4. Ab-GALFA, A bioassay for insect gall formation using the model plant Arabidopsis thaliana 査読有り

    Tomoko Hirano, Ayaka Okamoto, Yoshihisa Oda, Tomoaki Sakamoto, Seiji Takeda, Takakazu Matsuura, Yoko Ikeda, Takumi Higaki, Seisuke Kimura, Masa H. Sato

    Scientific Reports     2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1038/s41598-023-29302-8

  5. Microtubule-associated ROP interactors affect microtubule dynamics and modulate cell wall patterning and root hair growth 査読有り 国際共著

    Feiguelman Gil, Cui Xiankui, Sternberg Hasana, Ben Hur Eliran, Higa Takeshi, Oda Yoshihisa, Fu Ying, Yalovsky Shaul

    Development   149 巻 ( 22 )   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1242/dev.200811

    Web of Science

  6. Secondary cell wall patterning—connecting the dots, pits and helices 査読有り 国際共著

    Huizhen Xu, Alessandro Giannetti, Yuki Sugiyama, Wenna Zheng, René Schneider, Yoichiro Watanabe, Yoshihisa Oda, Staffan Persson

    Open biology   12 巻 ( 5 ) 頁: 210208   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1098/rsob.210208

    PubMed

    その他リンク: https://royalsocietypublishing.org/doi/full-xml/10.1098/rsob.210208

  7. Cell-by-cell dissection of phloem development links a maturation gradient to cell specialization 招待有り 査読有り 国際共著 国際誌

    Pawel Roszak, Jung-ok Heo, Bernhard Blob, Koichi Toyokura, Yuki Sugiyama, Maria Angels de Luis Balaguer, Winnie W, Y. Lau, Fiona Hamey, Jacopo Cirrone, Ewelina Madej, Alida M. Bouatta, Xin Wang, Marjorie Guichard, Robertas Ursache, Hugo Tavares, Kevin Verstaen, Jos Wendrich, Charles W. Melnyk, Yoshihisa Oda, Dennis Shasha, Sebastian E. Ahnert, Yvan Saeys, Bert De Rybel, Renze Heidstra, Ben Scheres, Guido Grossmann, Ari Pekka Mähönen, Philipp Denninger, Berthold Göttgens, Rosangela Sozzani, Kenneth D. Birnbaum, Yrjö Helariutta

    Science   374 巻 ( 6575 ) 頁: eaba5531 - +   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.aba5531

    Web of Science

    PubMed

  8. A Quantitative Method for Evaluating Phragmoplast Morphology

    Sasaki T, Oda Y

    Methods Mol Biol   2382 巻   頁: 225 - 232   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    DOI: 10.1007/978-1-0716-1744-1_13

    PubMed

  9. Excess Pyrophosphate Restrains Pavement Cell Morphogenesis and Alters Organ Flatness in Arabidopsis thaliana 査読有り

    Shizuka Gunji, Yoshihisa Oda, Hisako Takigawa-Imamura, Hirokazu Tsukaya, Ali Ferjani

    FRONTIERS IN PLANT SCIENCE   11 巻   頁: 31   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:FRONTIERS MEDIA SA  

    In Arabidopsis thaliana, the vacuolar proton-pumping pyrophosphatase (H+-PPase) is highly expressed in young tissues, which consume large amounts of energy in the form of nucleoside triphosphates and produce pyrophosphate (PPi) as a byproduct. We reported that excess PPi in the H+-PPase loss-of-function fugu5 mutant severely compromised gluconeogenesis from seed storage lipids, arrested cell division in cotyledonary palisade tissue, and triggered compensated cell enlargement; this phenotype was recovered upon sucrose supply. Thus, we provided evidence that the hydrolysis of inhibitory PPi, rather than vacuolar acidification, is the major contribution of H+-PPase during seedling establishment. Here, examination of the epidermis revealed that fugu5 pavement cells exhibited defective puzzle-cell formation. Importantly, removal of PPi from fugu5 background by the yeast cytosolic PPase IPP1, in fugu5-1 AVP1(pro)::IPP1 transgenic lines, restored the phenotypic aberrations of fugu5 pavement cells. Surprisingly, pavement cells in mutants with defects in gluconeogenesis (pck1-2) or the glyoxylate cycle (icl-2; mls-2) showed no phenotypic alteration, indicating that reduced sucrose production from seed storage lipids is not the cause of fugu5 epidermal phenotype. fugu5 had oblong cotyledons similar to those of angustifolia-1 (an-1), whose leaf pavement cells display an abnormal arrangement of cortical microtubules (MTs). To gain insight into the genetic interaction between ANGUSTIFOLIA and H+-PPase in pavement cell differentiation, an-1 fugu5-1 was analyzed. Surprisingly, epidermis developmental defects were synergistically enhanced in the double mutant. In fact, an-1 fugu5-1 pavement cells showed a striking three-dimensional growth phenotype on both abaxial and adaxial sides of cotyledons, which was recovered by hydrolysis of PPi in an-1 fugu5-1 AVP1(pro)::IPP1. Live imaging revealed that cortical MTs exhibited a reduced velocity, were slightly fragmented and sparse in the above lines compared to the WT. Consistently, addition of PPi in vitro led to a dose-dependent delay of tubulin polymerization, thus supporting a link between PPi and MT dynamics. Moreover, mathematical simulation of three-dimensional growth based on cotyledon proximo-distal and medio-lateral phenotypic quantification implicated restricted cotyledon expansion along the medio-lateral axis in the crinkled surface of an-1 fugu5-1. Together, our data suggest that PPi homeostasis is a prerequisite for proper pavement cell morphogenesis, epidermal growth and development, and organ flattening.

    DOI: 10.3389/fpls.2020.00031

    Web of Science

  10. A Novel Katanin-Tethering Machinery Accelerates Cytokinesis. 査読有り

    Sasaki T, Tsutsumi M, Otomo K, Murata T, Yagi N, Nakamura M, Nemoto T, Hasebe M, Oda Y

    Current biology : CB   29 巻 ( 23 ) 頁: 4060 - 4070.e3   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cub.2019.09.049

    Web of Science

    PubMed

  11. Imaging of Developing Metaxylem Vessel Elements in Cultured Hypocotyls 招待有り

    Takema Sasaki, Yoshihisa Oda

    Methods Mol Biol   1992 巻   頁: 351 - 358   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/978-1-4939-9469-4_23

  12. A Rho-actin signaling pathway shapes cell wall boundaries in Arabidopsis xylem vessels. 査読有り 国際誌

    Yuki Sugiyama, Yoshinobu Nagashima, Mayumi Wakazaki, Mayuko Sato, Kiminori Toyooka, Hiroo Fukuda, Yoshihisa Oda

    Nature communications   10 巻 ( 1 ) 頁: 468 - 468   2019年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Patterned cell wall deposition is crucial for cell shapes and functions. In Arabidopsis xylem vessels, ROP11 GTPase locally inhibits cell wall deposition through microtubule disassembly, inducing pits in cell walls. Here, we show that an additional ROP signaling pathway promotes cell wall growth at pit boundaries. Two proteins, Boundary of ROP domain1 (BDR1) and Wallin (WAL), localize to pit boundaries and regulate cell wall growth. WAL interacts with F-actin and promotes actin assembly at pit boundaries while BDR1 is a ROP effector. BDR1 interacts with WAL, suggesting that WAL could be recruited to the plasma membrane by a ROP-dependent mechanism. These results demonstrate that BDR1 and WAL mediate a ROP-actin pathway that shapes pit boundaries. The study reveals a distinct machinery in which two closely associated ROP pathways oppositely regulate cell wall deposition patterns for the establishment of tiny but highly specialized cell wall domains.

    DOI: 10.1038/s41467-019-08396-7

    PubMed

  13. 木部道管細胞の分化を支える表層微小管ダイナミクス 招待有り 査読有り

    佐々木武馬, 小田祥久

    BSJ-review   9C 巻   頁: 148 - 154   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.24480/bsj-review.9c5.00144

  14. Transcriptional switch for programmed cell death in pith parenchyma of sorghum stems. 査読有り 国際誌

    Fujimoto M, Sazuka T, Oda Y, Kawahigashi H, Wu J, Takanashi H, Ohnishi T, Yoneda JI, Ishimori M, Kajiya-Kanegae H, Hibara KI, Ishizuna F, Ebine K, Ueda T, Tokunaga T, Iwata H, Matsumoto T, Kasuga S, Yonemaru JI, Tsutsumi N

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   115 巻 ( 37 ) 頁: E8783-E8792 - E8792   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1807501115

    Web of Science

    PubMed

  15. A Rho-based reaction-diffusion system governs cell wall patterning in metaxylem vessels. 査読有り 国際誌

    Yoshinobu Nagashima, Satoru Tsugawa, Atsushi Mochizuki, Takema Sasaki, Hiroo Fukuda, Yoshihisa Oda

    Scientific reports   8 巻 ( 1 ) 頁: 11542 - 11542   2018年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Rho GTPases play crucial roles in cell polarity and pattern formation. ROPs, Rho of plant GTPases, are widely involved in cell wall patterning in plants, yet the molecular mechanism underlying their action remains unknown. Arabidopsis ROP11 is locally activated to form plasma membrane domains, which direct formation of cell wall pits in metaxylem vessel cells through interaction with cortical microtubules. Here, we show that the pattern formation of cell wall pits is governed by ROP activation via a reaction-diffusion mechanism. Genetic analysis and reconstructive assays revealed that ROPGEF4/7 and ROPGAP3/4, which encode ROP activators and inactivators, respectively, regulated the formation of ROP-activated domains; these in turn determined the pattern of cell wall pits. Mathematical modelling showed that ROP-activation cycle generated ROP domains by reaction-diffusion mechanism. The model predicted that a positive feedback and slow diffusion of ROP11-ROPGEF4 complex were required to generate ROP-activated domains. ROPGEF4 formed a dimer that interacted with activated ROP11 in vivo, which could provide positive feedback for ROP activation. ROPGEF4 was highly stable on the plasma membrane and inhibited ROP11 diffusion. Our study indicated that ROP-based reaction-diffusion system self-organizes ROP-activated domains, thereby determines the pit pattern of metaxylem vessels.

    DOI: 10.1038/s41598-018-29543-y

    PubMed

  16. Reconstruction of ROP GTPase Domains on the Plasma Membrane in Tobacco Leaves

    Oda Y, Nagashima Y, Fukuda H

    Methods Mol Biol   1821 巻   頁: 393 - 399   2018年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:学位論文(その他)  

    DOI: 10.1007/978-1-4939-8612-5_26

  17. Emerging roles of cortical microtubule–membrane interactions 招待有り 査読有り

    Yoshihisa Oda

    Journal of Plant Research   131 巻 ( 1 ) 頁: 5 - 14   2018年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Tokyo  

    Plant cortical microtubules have crucial roles in cell wall development. Cortical microtubules are tightly anchored to the plasma membrane in a highly ordered array, which directs the deposition of cellulose microfibrils by guiding the movement of the cellulose synthase complex. Cortical microtubules also interact with several endomembrane systems to regulate cell wall development and other cellular events. Recent studies have identified new factors that mediate interactions between cortical microtubules and endomembrane systems including the plasma membrane, endosome, exocytic vesicles, and endoplasmic reticulum. These studies revealed that cortical microtubule-membrane interactions are highly dynamic, with specialized roles in developmental and environmental signaling pathways. A recent reconstructive study identified a novel function of the cortical microtubule-plasma membrane interaction, which acts as a lateral fence that defines plasma membrane domains. This review summarizes recent advances in our understanding of the mechanisms and functions of cortical microtubule-membrane interactions.

    DOI: 10.1007/s10265-017-0995-4

    Scopus

  18. CORTICAL MICROTUBULE DISORDERING1 is required for secondary cell wall patterning in xylem vessels 査読有り

    Takema Sasaki, Hiroo Fukuda, Yoshihisa Oda

    Plant Cell   29 巻 ( 12 ) 頁: 3123 - 3139   2017年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Society of Plant Biologists  

    Proper patterning of the cell wall is essential for plant cell development. Cortical microtubule arrays direct the deposition patterns of cell walls at the plasma membrane. However, the precise mechanism underlying cortical microtubule organization is not well understood. Here, we show that a microtubule-associated protein, CORD1 (CORTICAL MICROTUBULE DISORDERING1), is required for the pitted secondary cell wall pattern of metaxylem vessels in Arabidopsis thaliana. Loss of CORD1 and its paralog, CORD2, led to the formation of irregular secondary cell walls with small pits in metaxylem vessels, while overexpressing CORD1 led to the formation of abnormally enlarged secondary cell wall pits. Ectopic expression of CORD1 disturbed the parallel cortical microtubule array by promoting the detachment of microtubules from the plasma membrane. A reconstructive approach revealed that CORD1-induced disorganization of cortical microtubules impairs the boundaries of plasma membrane domains of active ROP11 GTPase, which govern pit formation. Our data suggest that CORD1 promotes cortical microtubule disorganization to regulate secondary cell wall pit formation. The Arabidopsis genome has six CORD1 paralogs that are expressed in various tissues during plant development, suggesting they are important for regulating cortical microtubules during plant development.

    DOI: 10.1105/tpc.17.00663

    Scopus

  19. A Novel Plasma Membrane-Anchored Protein Regulates Xylem Cell-Wall Deposition through Microtubule-Dependent Lateral Inhibition of Rho GTPase Domains 査読有り

    Yuki Sugiyama, Mayumi Wakazaki, Kiminori Toyooka, Hiroo Fukuda, Yoshihisa Oda

    CURRENT BIOLOGY   27 巻 ( 16 ) 頁: 2522 - +   2017年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:CELL PRESS  

    Spatial control of cell-wall deposition is essential for determining plant cell shape [1]. Rho-type GTPases, together with the cortical cytoskeleton, play central roles in regulating cell-wall patterning [2]. In meta-xylem vessel cells, which are the major components of xylem tissues, active ROP11 Rho GTPases form oval plasma membrane domains that locally disrupt cortical microtubules, thereby directing the formation of oval pits in secondary cell walls [3-5]. However, the regulatory mechanism that determines the planar shape of active Rho of Plants (ROP) domains is still unknown. Here we show that IQD13 associates with cortical microtubules and the plasma membrane to laterally restrict the localization of ROP GTPase domains, thereby directing the formation of oval secondary cell-wall pits. Loss and overexpression of IQD13 led to the formation of abnormally round and narrow secondary cell-wall pits, respectively. Ectopically expressed IQD13 increased the presence of parallel cortical microtubules by promoting microtubule rescue. A reconstructive approach revealed that IQD13 confines the area of active ROP domains within the lattice of the cortical microtubules, causing narrow ROP domains to form. This activity required the interaction of IQD13 with the plasma membrane. These findings suggest that IQD13 positively regulates microtubule dynamics as well as their linkage to the plasma membrane, which synergistically confines the area of active ROP domains, leading to the formation of oval secondary cell-wall pits. This finding sheds light on the role of microtubule-plasma membrane linkage as a lateral fence that determines the planar shape of Rho GTPase domains.

    DOI: 10.1016/j.cub.2017.06.059

    Web of Science

  20. Microtubule-dependent targeting of the exocyst complex is necessary for xylem development in Arabidopsis 査読有り

    Nemanja Vukasinovic, Yoshihisa Oda, Premysl Pejchar, Lukas Synek, Tamara Pecenkova, Anamika Rawat, Juraj Sekeres, Martin Potocky, Viktor Zarsky

    NEW PHYTOLOGIST   213 巻 ( 3 ) 頁: 1052 - 1067   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY  

    Cortical microtubules (MTs) play a major role in the patterning of secondary cell wall (SCW) thickenings in tracheary elements (TEs) by determining the sites of SCW deposition. The EXO70A1 subunit of the exocyst secretory vesicle tethering complex was implicated to be important for TE development via the MT interaction. We investigated the subcellular localization of several exocyst subunits in the xylem of Arabidopsis thaliana and analyzed the functional significance of exocyst-mediated trafficking in TE development. Live cell imaging of fluorescently tagged exocyst subunits in TE using confocal microscopy and protein-protein interaction assays were performed to describe the role of the exocyst and its partners in TE development. In TEs, exocyst subunits were localized to the sites of SCW deposition in an MT-dependent manner. We propose that the mechanism of exocyst targeting to MTs involves the direct interaction of exocyst subunits with the COG2 protein. We demonstrated the importance of a functional exocyst subunit EXO84b for normal TE development and showed that the deposition of SCW constituents is partially compromised, possibly as a result of the mislocalization of secondary cellulose synthase in exocyst mutants. We conclude that the exocyst complex is an important factor bridging the pattern defined by cortical MTs with localized secretion of the SCW in developing TEs.

    DOI: 10.1111/nph.14267

    Web of Science

  21. VND6-induced xylem cell differentiation in arabidopsis cell cultures 招待有り

    Yoshihisa Oda

    Methods in Molecular Biology   1544 巻   頁: 67 - 73   2017年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Humana Press Inc.  

    In vitro xylem differentiation is a powerful technique that can be used to elucidate the process of xylem development that occurs deep inside plant tissues in nature. The experimental procedure described here is designed to induce metaxylem vessel differentiation at exceptionally high frequency and synchronicity using genetically engineered Arabidopsis cell suspensions. By triggering a transcriptional switch, over 80% of the cells synchronously differentiate into xylem cells within 32 h of treatment with estradiol. Exogenous marker genes can be transiently introduced into the cells by coculturing them with transformed Agrobacterium before inducing xylem differentiation. This system is fast, easy to handle, and highly compatible with molecular and cell biology techniques used to explore xylem cell differentiation.

    DOI: 10.1007/978-1-4939-6722-3_6

    Scopus

    PubMed

  22. シロイヌナズナにおける道管分化誘導系の発達 招待有り 査読有り

    小田祥久

    BSJ-review   7 巻   頁: 182   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  23. Cortical microtubule rearrangements and cell wall patterning 招待有り 査読有り

    Yoshihisa Oda

    FRONTIERS IN PLANT SCIENCE   6 巻   頁: 236   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:FRONTIERS RESEARCH FOUNDATION  

    Plant cortical microtubules, which form a highly ordered array beneath the plasma membrane, play essential roles in determining cell shape and function by directing the arrangement of cellulosic and non-cellulosic compounds on the cell surface. Interphase transverse arrays of cortical microtubules self-organize through their dynamic instability and inter-microtubule interactions, and by branch-form microtubule nucleation and severing. Recent studies revealed that distinct spatial signals including ROP GTPase, cellular geometry, and mechanical stress regulate the behavior of cortical microtubules at the subcellular and supercellular levels, giving rise to dramatic rearrangements in the cortical microtubule array in response to internal and external cues. Increasing evidence indicates that negative regulators of microtubules also contribute to the rearrangement of the cortical microtubule array. In this review, I summarize recent insights into how the rearrangement of the cortical microtubule array leads to proper, flexible cell wall patterning.

    DOI: 10.3389/fpls.2015.00236

    Web of Science

  24. Novel Coiled-Coil Proteins Regulate Exocyst Association with Cortical Microtubules in Xylem Cells via the Conserved Oligomeric Golgi-Complex 2 Protein 査読有り

    Yoshihisa Oda, Yuki Iida, Yoshinobu Nagashima, Yuki Sugiyama, Hiroo Fukuda

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   56 巻 ( 2 ) 頁: 277 - 286   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    Xylem vessel cells develop secondary cell walls in distinct patterns. Cortical microtubules are rearranged into distinct patterns and regulate secondary cell wall deposition; however, it is unclear how exocytotic membrane trafficking is linked to cortical microtubules. Here, we show that the novel coiled-coil proteins vesicle tethering 1 (VETH1) and VETH2 recruit EXO70A1, an exocyst subunit essential for correct patterning of secondary cell wall deposition, to cortical microtubules via the conserved oligomeric Golgi complex (COG) 2 protein. VETH1 and VETH2 encode an uncharacterized domain of an unknown function designated DUF869, and were preferentially up-regulated in xylem cells. VETH1-green fluorescent protein (GFP) and VETH2-GFP co-localized at novel vesicle-like small compartments, which exhibited microtubule plus-end-directed and end-tracking dynamics. VETH1 and VETH2 interacted with COG2, and this interaction promoted the association between cortical microtubules and EXO70A1 These results suggest that the VETH-COG2 complex ensures the correct secondary cell wall deposition pattern by recruiting exocyst components to cortical microtubules.

    DOI: 10.1093/pcp/pcu197

    Web of Science

    PubMed

  25. Xylem Cell Wall Pattern Formation Regulated by Microtubule-associated Proteins and ROP GTPases 査読有り

    Yoshihisa Oda, Hiroo Fukuda

    Plant Cell Wall Patterning and Cell Shape     頁: 191 - 214   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Wiley Blackwell  

    This chapter introduces cortical microtubule associations with secondary wall development. It discusses the recently established experimental systems contributing to cellular analysis in living xylem cells. The chapter summarizes recent insights into the molecular mechanisms underlying the regulation of secondary cell wall patterns in xylem fibers and protoxylem and metaxylem vessels. It focuses on the emerging interaction between microtubules and ROP GTPases. The development of a number of Arabidopsis xylem cell differentiation systems contributed to the discovery of master xylem differentiation transcription factors. The chapter discusses the current understanding of the molecular mechanisms underlying secondary wall patterning in xylem fibers and protoxylem and metaxylem vessels. In addition to various microtubule-associated proteins (MAPs) and ROP GTPases, proper delivery and synthesis of secondary cell wall components appears to be required for secondary wall patterns.

    DOI: 10.1002/9781118647363.ch7

    Scopus

  26. A bHLH Complex Activates Vascular Cell Division via Cytokinin Action in Root Apical Meristem 査読有り

    Kyoko Ohashi-Ito, Maria Saegusa, Kuninori Iwamoto, Yoshihisa Oda, Hirofumi Katayama, Mikiko Kojima, Hitoshi Sakakibara, Hiroo Fukuda

    CURRENT BIOLOGY   24 巻 ( 17 ) 頁: 2053 - 2058   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:CELL PRESS  

    Higher organisms possess mechanisms to maintain stem cells' proliferative and pluripotent states in stem cell niches [1]. Plants possess two types of stem cell niches in the root and shoot apical meristems, where regulatory interactions exist between stem cells and organizing cells. Recent studies provided new insights into the molecular mechanism of stem cell maintenance [2-4]. However, earlier and more essential developmental events such as the acquisition of stem cell proliferative activity are still unknown. In vascular tissues, procambial cells function as stem cells and differentiate into xylem, phloem, and procambium. Procambial cell proliferation starts at root apical meristem (RAM) postembryonically; therefore, procambial cell development in RAM is a good model for investigating the regulation of stem cell proliferation. LONESOME HIGHWAY (LHW) and TARGET OF MONOPTEROS5 (TMO5), as well as its homolog, TMO5-LIKE1 (T5L1), encode bHLH proteins that function as heterodimers (LHW-TMO5 and LHW-T5L1) in vascular tissue organization [5-7]. LHW-T5L1 promotes vascular-cell-specific proliferation in RAM [7]. Here, we demonstrate that LHW-T5L1 promotes expression of key cytokinin production genes, including LONELY GUY3 (LOG3) and LOG4, in xylem precursor cells, resulting in elevated cytokinin levels in the surrounding cells. LHW-T5L1 can also promote expression of AHP6, which suppresses cytokinin signaling and then maintains xylem precursor cells at a nondividing state. Our results indicate that LHW-T5L1 establishes xylem precursor cells as a signal center that promotes procambial-cell-specific proliferation through cytokinin response.

    DOI: 10.1016/j.cub.2014.07.050

    Web of Science

    PubMed

  27. Emerging roles of small GTPases in secondary cell wall development 査読有り

    Yoshihisa Oda, Hiroo Fukuda

    FRONTIERS IN PLANT SCIENCE   5 巻   頁: 428   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:FRONTIERS RESEARCH FOUNDATION  

    Regulation of plant cell wall deposition and patterning is essential for the normal growth and development of plants. Small GTPases play pivotal roles in the modulation of primary cell wall formation by controlling cytoskeletal organization and membrane trafficking. However, the functions of small GTPases in secondary cell wall development are poorly understood. Recent studies on xylem cells revealed that the Rho of plants (ROP) group of small GTPases critically participates in the spatial patterning of secondary cell walls. In differentiating xylem cells, a specific GTPase-activating protein (GAP)/guanine nucleotide exchange factor (GEE) pair facilitates local activation of ROP11 to establish de novo plasma membrane domains. The activated ROP11 then recruits a microtubule-associated protein, MIDD1, to mediate the mutual inhibition between cortical microtubules and active ROP. Furthermore, recent works suggest that certain small GTPases, including ROP and Rab GTPases, regulate membrane trafficking to establish secondary cell wall deposition and patterning. Accordingly, this mini-review assesses and summarizes the current literature regarding the emerging functions of small GTPases in the development of secondary cell walls.

    DOI: 10.3389/fpls.2014.00428

    Web of Science

    PubMed

  28. Spatial organization of xylem cell walls by ROP GTPases and microtubule-associated proteins 査読有り

    Yoshihisa Oda, Hiroo Fukuda

    CURRENT OPINION IN PLANT BIOLOGY   16 巻 ( 6 ) 頁: 743 - 748   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:CURRENT BIOLOGY LTD  

    Proper patterning of cellulosic cell walls is critical for cell shaping and differentiation of plant cells. Cortical microtubule arrays regulate the deposition patterns of cellulose microfibrils by controlling the targeting and trajectory of cellulose synthase complexes. Although some microtubule-associated proteins (MAPs) regulate the arrangement of cortical microtubules, knowledge about the overall mechanism governing the spacing of cortical microtubules is still limited. Recent studies reveal that ROP GTPases and MAPs spatially regulate the assembly and disassembly of cortical microtubules in developing xylem cells, in which localized secondary cell walls are deposited. Here, we review recent insights into the regulation of xylem cell wall patterning by cortical microtubules, ROP GTPases, and MAPs.

    DOI: 10.1016/j.pbi.2013.10.010

    Web of Science

    PubMed

  29. 二次細胞壁パターンの制御機構

    小田祥久, 福田裕穂

    化学と生物   51 巻 ( 12 ) 頁: 795 - 801   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry  

    セルロース微繊維を主成分とした細胞壁の沈着パターンは植物細胞の形態と機能を決める要因の一つである.木部細胞は強固な二次細胞壁を沈着することにより,植物体を力学的に支えると同時に通導組織として機能している.木部組織は木部繊維,原生木部道管,後生木部道管,仮道管などからなるが,それぞれの細胞が特有の二次細胞壁パターンを形成することにより,高度な機能分化を実現している.このような二次細胞壁の沈着パターンは,一次細胞壁と同様にセルロース合成酵素複合体の軌道を制御する表層微小管の配向に大きく依存している.われわれは転写因子を用いた <i>in vitro</i> 木部道管分化誘導系を確立することにより,木部細胞分化における特異的な遺伝子発現解析および機能解析,また,ライブイメージングによるタンパク質の動態,相互作用の解析を実現した.これらの解析手法を用いて,微小管付随タンパク質MIDD1と ROP GTPase が二次細胞壁のパターン形成において重要な役割を果たしていることを明らかにした.本稿ではこれらの研究成果を中心に,木部細胞における二次細胞壁パターンの制御機構に関する最近の知見を解説する.

    DOI: 10.1271/kagakutoseibutsu.51.795

    J-GLOBAL

  30. The dynamic interplay of plasma membrane domains and cortical microtubules in secondary cell wall patterning 査読有り

    Yoshihisa Oda, Hiroo Fukuda

    FRONTIERS IN PLANT SCIENCE   4 巻   頁: 511   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:FRONTIERS RESEARCH FOUNDATION  

    Patterning of the cellulosic cell wall underlies the shape and function of plant cells. The cortical microtubule array plays a central role in the regulation of cell wall patterns. However, the regulatory mechanisms by which secondary cell wall patterns are established through cortical microtubules remain to be fully determined. Our recent study in xylem vessel cells revealed that a mutual inhibitory interaction between cortical microtubules and distinct plasma membrane domains leads to distinctive patterning in secondary cell walls. Our research revealed that the recycling of active and inactive ROP proteins by a specific GAP and GEE pair establishes distinct de novo plasma membrane domains. Active ROP recruits a plant-specific microtubule-associated protein, MIDD1, which mediates the mutual interaction between cortical microtubules and plasma membrane domains. In this mini review, we summarize recent research regarding secondary wall patterning, with a focus on the emerging interplay between plasma membrane domains and cortical microtubules through MIDD1 and ROP.

    DOI: 10.3389/fpls.2013.00511

    Web of Science

    PubMed

  31. Rho of Plant GTPase Signaling Regulates the Behavior of Arabidopsis Kinesin-13A to Establish Secondary Cell Wall Patterns 査読有り

    Yoshihisa Oda, Hiroo Fukuda

    PLANT CELL   25 巻 ( 11 ) 頁: 4439 - 4450   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER SOC PLANT BIOLOGISTS  

    Plant cortical microtubule arrays determine the cell wall deposition pattern and proper cell shape and function. Although various microtubule-associated proteins regulate the cortical microtubule array, the mechanisms underlying marked rearrangement of cortical microtubules during xylem differentiation are not fully understood. Here, we show that local Rho of Plant (ROP) GTPase signaling targets an Arabidopsis thaliana kinesin-13 protein, Kinesin-13A, to cortical microtubules to establish distinct patterns of secondary cell wall formation in xylem cells. Kinesin-13A was preferentially localized with cortical microtubules in secondary cell wall pits, areas where cortical microtubules are depolymerized to prevent cell wall deposition. This localization of Kinesin-13A required the presence of the activated ROP GTPase, MICROTUBULE DEPLETION DOMAIN1 (MIDD1) protein, and cortical microtubules. Knockdown of Kinesin-13A resulted in the formation of smaller secondary wall pits, while overexpression of Kinesin-13A enlarged their surface area. Kinesin-13A alone could depolymerize microtubules in vitro; however, both MIDD1 and Kinesin-13A were required for the depolymerization of cortical microtubules in vivo. These results indicate that Kinesin-13A regulates the formation of secondary wall pits by promoting cortical microtubule depolymerization via the ROP-MIDD1 pathway.

    DOI: 10.1105/tpc.113.117853

    Web of Science

    PubMed

  32. 二次細胞壁のパターン形成を支配する分子機構

    小田祥久, 福田裕穂

    Cellul Commun   20 巻 ( 3 ) 頁: 125 - 129   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:セルロース学会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

  33. The proteasome is responsible for caspase-3-like activity during xylem development 査読有り

    Jia-Jia Han, Wei Lin, Yoshihisa Oda, Ke-Ming Cui, Hiroo Fukuda, Xin-Qiang He

    PLANT JOURNAL   72 巻 ( 1 ) 頁: 129 - 141   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Xylem development is a process of xylem cell terminal differentiation that includes initial cell division, cell expansion, secondary cell wall formation and programmed cell death (PCD). PCD in plants and apoptosis in animals share many common characteristics. Caspase-3, which displays Asp-Glu-Val-Asp (DEVD) specificity, is a crucial executioner during animal cells apoptosis. Although a gene orthologous to caspase-3 is absent in plants, caspase-3-like activity is involved in many cases of PCD and developmental processes. However, there is no direct evidence that caspase-3-like activity exists in xylem cell death. In this study, we showed that caspase-3-like activity is present and is associated with secondary xylem development in Populus tomentosa. The protease responsible for the caspase-3-like activity was purified from poplar secondary xylem using hydrophobic interaction chromatography (HIC), Q anion exchange chromatography and gel filtration chromatography. After identification by liquid chromatography-tandem mass spectrometry (LC-MS/MS), it was revealed that the 20S proteasome (20SP) was responsible for the caspase-3-like activity in secondary xylem development. In poplar 20SP, there are seven a subunits encoded by 12 genes and seven beta subunits encoded by 12 genes. Pharmacological assays showed that Ac-DEVD-CHO, a caspase-3 inhibitor, suppressed xylem differentiation in the veins of Arabidopsis cotyledons. Furthermore, clasto-lactacystin beta-lactone, a proteasome inhibitor, inhibited PCD of tracheary element in a VND6-induced Arabidopsis xylogenic culture. In conclusion, the 20S proteasome is responsible for caspase-3-like activity and is involved in xylem development.

    DOI: 10.1111/j.1365-313X.2012.05070.x

    Web of Science

    PubMed

  34. Initiation of Cell Wall Pattern by a Rho- and Microtubule-Driven Symmetry Breaking 査読有り

    Yoshihisa Oda, Hiroo Fukuda

    SCIENCE   337 巻 ( 6100 ) 頁: 1333 - 1336   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER ASSOC ADVANCEMENT SCIENCE  

    A specifically patterned cell wall is a determinant of plant cell shape. Yet, the precise mechanisms that underlie initiation of cell wall patterning remain elusive. By using a reconstitution assay, we revealed that ROPGEF4 (Rho of plant guanine nucleotide exchange factor 4) and ROPGAP3 [ROP guanosine triphosphatase (GTPase)-activating protein 3] mediate local activation of the plant Rho GTPase ROP11 to initiate distinct pattern of secondary cell walls in xylem cells. The activated ROP11 recruits MIDD1 to induce local disassembly of cortical microtubules. Conversely, cortical microtubules eliminate active ROP11 from the plasma membrane through MIDD1. Such a mutual inhibitory interaction between active ROP domains and cortical microtubules establishes the distinct pattern of secondary cell walls. This Rho-based regulatory mechanism shows how plant cells initiate and control cell wall patterns to form various cell shapes.

    DOI: 10.1126/science.1222597

    Web of Science

    PubMed

  35. Secondary cell wall patterning during xylem differentiation 査読有り

    Yoshihisa Oda, Hiroo Fukuda

    CURRENT OPINION IN PLANT BIOLOGY   15 巻 ( 1 ) 頁: 38 - 44   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:CURRENT BIOLOGY LTD  

    Xylem cell differentiation involves temporal and spatial regulation of secondary cell wall deposition. The cortical microtubules are known to regulate the spatial pattern of the secondary cell wall by orientating cellulose deposition. However, it is largely unknown how the microtubule arrangement is regulated during secondary wall formation. Recent findings of novel plant microtubule-associated proteins in developing xylem vessels shed new light on the regulation mechanism of the microtubule arrangement leading to secondary wall patterning. In addition, in vitro culture systems allow the dynamics of microtubules and microtubule-associated proteins during secondary cell wall formation to be followed. Therefore, this review focuses on novel aspects of microtubule dynamics leading to secondary cell wall patterning with a focus on microtubule-associated proteins.

    DOI: 10.1016/j.pbi.2011.10.005

    Web of Science

    PubMed

  36. Dynamics of Arabidopsis SUN proteins during mitosis and their involvement in nuclear shaping 査読有り

    Yoshihisa Oda, Hiroo Fukuda

    PLANT JOURNAL   66 巻 ( 4 ) 頁: 629 - 641   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    P&gt;The nuclear envelope (NE) is a highly active structure with a specific set of nuclear envelope proteins acting in diverse cellular events. SUN proteins are conserved NE proteins among eukaryotes. Although they form nucleocytoplasmic linkage complexes in metazoan cells, their functions in the plant kingdom are unknown. To understand the function of plant SUN proteins, in this study we first investigated the dynamics of Arabidopsis SUN proteins during mitosis in Arabidopsis roots and cultured cells. For this purpose, we performed dual and triple visualization of these proteins, microtubules, chromosomes, and endoplasmic reticulum (ER) in cultured cells, and observed their dynamics during mitosis using a high-speed spinning disk confocal microscope. The localizations of SUN proteins changed dynamically during mitosis, tightly coupled with NE dynamics. Moreover, NE re-formation marked with SUN proteins is temporally and spatially coordinated with plant-specific microtubule structures such as phragmoplasts. Finally, the analysis with gene knockdowns of AtSUN1 and AtSUN2 indicated that they are necessary for the maintenance and/or formation of polarized nuclear shape in root hairs. These results suggest that Arabidopsis SUN proteins function in the maintenance or formation of nuclear shape as components of the nucleocytoskeletal complex.

    DOI: 10.1111/j.1365-313X.2011.04523.x

    Web of Science

    PubMed

  37. Arabidopsis VASCULAR-RELATED NAC-DOMAIN6 Directly Regulates the Genes That Govern Programmed Cell Death and Secondary Wall Formation during Xylem Differentiation 査読有り

    Kyoko Ohashi-Ito, Yoshihisa Oda, Hiroo Fukuda

    PLANT CELL   22 巻 ( 10 ) 頁: 3461 - 3473   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER SOC PLANT BIOLOGISTS  

    Xylem consists of three types of cells: tracheary elements (TEs), parenchyma cells, and fiber cells. TE differentiation includes two essential processes, programmed cell death (PCD) and secondary cell wall formation. These two processes are tightly coupled. However, little is known about the molecular mechanisms underlying these processes. Here, we show that VASCULAR-RELATED NAC-DOMAIN6 (VND6), a master regulator of TEs, regulates some of the downstream genes involved in these processes in a coordinated manner. We first identified genes that are expressed downstream of VND6 but not downstream of SECONDARY WALL-ASSOCIATED NAC DOMAIN PROTEIN1 (SND1), a master regulator of xylem fiber cells, using transformed suspension culture cells in microarray experiments. We found that VND6 and SND1 governed distinct aspects of xylem formation, whereas they regulated a number of genes in common, specifically those related to secondary cell wall formation. Genes involved in TE-specific PCD were upregulated only by VND6. Moreover, we revealed that VND6 directly regulated genes that harbor a TE-specific cis-element, TERE, in their promoters. Thus, we found that VND6 is a direct regulator of genes related to PCD as well as to secondary wall formation.

    DOI: 10.1105/tpc.110.075036

    Web of Science

    PubMed

  38. Wood Cell-Wall Structure Requires Local 2D-Microtubule Disassembly by a Novel Plasma Membrane-Anchored Protein 査読有り

    Yoshihisa Oda, Yuki Iida, Yuki Kondo, Hiroo Fukuda

    CURRENT BIOLOGY   20 巻 ( 13 ) 頁: 1197 - 1202   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:CELL PRESS  

    Plant cells have evolved cortical microtubules, in a two-dimensional space beneath the plasma membrane [1, 2], that regulate patterning of cellulose deposition [3]. Although recent studies have revealed that several microtubule-associated proteins [4-8] facilitate self-organization of transverse cortical microtubules [9-11], it is still unknown how diverse patterns of cortical microtubules are organized in different xylem cells [12-17], which are the major components of wood. Using our newly established in vitro xylem cell differentiation system, we found that a novel microtubule end-tracking protein, microtubule depletion domain 1 (MIDD1), was anchored to distinct plasma membrane domains and promoted local microtubule disassembly, resulting in pits on xylem cell walls. The introduction of RNA interference for MIDD1 resulted in the failure of local microtubule depletion and the formation of secondary walls without pits. Conversely, the overexpression of MIDD1 reduced microtubule density. MIDD1 has two coiled-coil domains for the binding to microtubules and for the anchorage to plasma membrane domains, respectively. Combination of the two coils caused end tracking of microtubules during shrinkage and suppressed their rescue events. Our results indicate that MIDD1 integrates spatial information in the plasma membrane with cortical microtubule dynamics for determining xylem cell wall pattern.

    DOI: 10.1016/j.cub.2010.05.038

    Web of Science

    PubMed

  39. Dynamic Aspects of Ion Accumulation by Vesicle Traffic Under Salt Stress in Arabidopsis 査読有り

    Hamaji Kohei, Nagira Megumi, Yoshida Katsuhisa, Ohnishi Miwa, Oda Yoshihisa, Uemura Tomohiro, Goh Tatsuaki, Sato Masa H., Morita Miyo T., Tasaka Masao, Hasezawa Sei-ichiro, Nakano Akihiko, Hara-Nishimura Ikuko, Maeshima Masayoshi, Fukaki Hidehiro, Mimura Tetsuro

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   50 巻 ( 12 ) 頁: 2023 - 2033   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcp143

    Web of Science

    PubMed

  40. Microtubules Regulate Dynamic Organization of Vacuoles in Physcomitrella patens 査読有り

    Yoshihisa Oda, Aiko Hirata, Toshio Sano, Tomomichi Fujita, Yuji Hiwatashi, Yoshikatsu Sato, Akeo Kadota, Mitsuyasu Hasebe, Seiichiro Hasezawa

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   50 巻 ( 4 ) 頁: 855 - 868   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    Eukaryotic cells have developed several essential membrane components. In flowering plants, appropriate structures and distributions of the major membrane components are predominantly regulated by actin microfilaments. In this study, we have focused on the regulatory mechanism of vacuolar structures in the moss, Physcomitrella patens. The high ability of P. patens to undergo homologous recombination enabled us stably to express green fluorescent protein (GFP) or red fluorescent protein (RFP) fusion proteins, and the simple body structure of P. patens enabled us to perform detailed visualization of the intracellular vacuolar and cytoskeletal structures. Three-dimensional analysis and high-speed time-lapse observations revealed surprisingly complex structures and dynamics of the vacuole, with inner sheets and tubular protrusions, and frequent rearrangements by separation and fusion of the membranes. Depolymerization of microtubules dramatically affected these structures and movements. Dual observation of microtubules and vacuolar membranes revealed that microtubules induced tubular protrusions and cytoplasmic strands of the vacuoles, indicative of interactions between microtubules and vacuolar membranes. These results demonstrate a novel function of microtubules in maintaining the distribution of the vacuole and suggest a functional divergence of cytoskeletal functions in land plant evolution.

    DOI: 10.1093/pcp/pcp031

    Web of Science

    PubMed

  41. NEW INSIGHTS INTO PLANT VACUOLAR STRUCTURE AND DYNAMICS 査読有り

    Yoshihisa Oda, Takumi Higaki, Seiichiro Hasezawa, Natsumaro Kutsuna

    INTERNATIONAL REVIEW OF CELL AND MOLECULAR BIOLOGY, VOL 277   277 巻   頁: 103 - 135   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:ELSEVIER ACADEMIC PRESS INC  

    The plant vacuole is a multifunctional organelle and is essential for plant development and growth. The most distinctive feature of the plant vacuole is its size, which usually occupies over 80-90% of the cell volume in well-developed somatic cells, and is therefore highly involved in cell growth and plant body size. Recent progress in the visualization of the vacuole, together with developments in image analysis, has revealed the highly organized and complex morphology of the vacuole, as well as its dynamics. The plant vacuolar membrane (VM) forms not only a typically large vacuole but also other structures, such as tubular structures, transvacuolar strands, bulbs, and sheets. In higher plant cells, actin microfilaments are mainly located near the VM and are involved in vacuolar shape changes with the actin-myosin systems. Most recently, microtubule-dependent regulation of vacuolar structures in moss plant cells was reported, suggesting a diversity of mechanisms regulating vacuolar morphogenesis.

    DOI: 10.1016/S1937-6448(09)77003-0

    Web of Science

    PubMed

  42. An unidentified ultraviolet-B-specific photoreceptor mediates transcriptional activation of the cyclobutane pyrimidine dimer photolyase gene in plants 査読有り

    Motohide Ioki, Shinya Takahashi, Nobuyoshi Nakajima, Kohei Fujikura, Masanori Tamaoki, Hikaru Saji, Akihiro Kubo, Mitsuko Aono, Machi Kanna, Daisuke Ogawa, Jutarou Fukazawa, Yoshihisa Oda, Seiji Yoshida, Masakatsu Watanabe, Seiichiro Hasezawa, Noriaki Kondo

    PLANTA   229 巻 ( 1 ) 頁: 25 - 36   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Cyclobutane pyrimidine dimers (CPDs) constitute a majority of DNA lesions caused by ultraviolet-B (UVB). CPD photolyase, which rapidly repairs CPDs, is essential for plant survival under sunlight containing UVB. Our earlier results that the transcription of the cucumber CPD photolyase gene (CsPHR) was activated by light have prompted us to propose that this light-driven transcriptional activation would allow plants to meet the need of the photolyase activity upon challenges of UVB from sunlight. However, molecular mechanisms underlying the light-dependent transcriptional activation of CsPHR were unknown. In order to understand spectroscopic aspects of the plant response, we investigated the wavelength-dependence (action spectra) of the light-dependent transcriptional activation of CsPHR. In both cucumber seedlings and transgenic Arabidopsis seedlings expressing reporter genes under the control of the CsPHR promoter, the action spectra exhibited the most predominant peak in the long-wavelength UVB waveband (around 310 nm). In addition, a 95-bp cis-acting region in the CsPHR promoter was identified to be essential for the UVB-driven transcriptional activation of CsPHR. Thus, we concluded that the photoperception of long-wavelength UVB by UVB photoreceptor(s) led to the induction of the CsPHR transcription via a conserved cis-acting element.

    DOI: 10.1007/s00425-008-0803-4

    Web of Science

    PubMed

  43. Semaphorin controls epidermal morphogenesis by stimulating mRNA translation via eIF2alpha in Caenorhabditis elegans.

    Nukazuka A, Fujisawa H, Inada T, Oda Y, Takagi S

    Genes & development   22 巻 ( 8 ) 頁: 1025 - 36   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1101/gad.1644008

    Web of Science

    PubMed

  44. Cytoskeletal organization during xylem cell differentiation 査読有り

    Y Oda, S Hasezawa

    JOURNAL OF PLANT RESEARCH   119 巻 ( 3 ) 頁: 167 - 177   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SPRINGER TOKYO  

    The water and mineral conductive tube, the xylem vessel and tracheid, is a highly conspicuous tissue due to its elaborately patterned secondary-wall deposition. One constituent of the xylem vessel and tracheid, the tracheary element, is an empty dead cell that develops secondary walls in the elaborate patterns. The wall pattern is appropriately regulated according to the developmental stage of the plant. The cytoskeleton is an essential component of this regulation. In fact, the cortical microtubule is well known to participate in patterned secondary cell wall formation. The dynamic rearrangement of the microtubules and actin filaments have also been recognized in the cultured cells differentiating into tracheary elements in vitro. There has recently been considerable progress in our understanding of the dynamics and regulation of cortical microtubules, and several plant microtubule associated proteins have been identified and characterized. The microtubules have been observed during tracheary element differentiation in living Arabidopsis thaliana cells. Based on this recently acquired information on the plant cytoskeleton and tracheary element differentiation, this review discusses the role of the cytoskeleton in secondary cell wall formation.

    DOI: 10.1007/s10265-006-0260-8

    Web of Science

    PubMed

  45. Appearance of actin microfilament 'twin peaks' in mitosis and their function in cell plate formation, as visualized in tobacco BY-2 cells expressing GFP-fimbrin 査読有り

    T Sano, T Higaki, Y Oda, T Hayashi, S Hasezawa

    PLANT JOURNAL   44 巻 ( 4 ) 頁: 595 - 605   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING  

    The actin cytoskeleton of higher plants plays an essential role in plant morphogenesis and in maintaining various cellular activities. In this study we established a tobacco BY-2 cell line, stably transformed with a GFP-fimbrin actin-binding domain (ABD) 2 construct, that allows visualization of actin microfilaments (MFs) in living cells. Using this cell line, designated BY-GF11, we performed time-sequential observations of MF dynamics during cell-cycle progression. Detailed analyses revealed the appearance of a broad MF band in the late G(2) phase that separated to form a structure corresponding to the so-called actin-depleted zone (ADZ) in mitosis. In BY-GF11, the MF structure at the cell cortex in mitosis appeared to form two bands rather than the ADZ. Measurements of fluorescent intensities of the cell cortex indicated an MF distribution that resembled two peaks, and we therefore named the structure MF 'twin peaks' (MFTP). The cell plate formed exactly within the valley between the MFTP at cytokinesis, and this cell-plate guidance was distorted by disruption of the MFTP by an inhibitor of actin polymerization. These results suggest that the MFTP originates from the broad MF band in the G(2) phase and functions as a marker of cytokinesis.

    DOI: 10.1111/j.1365-313X.2005.02558.x

    Web of Science

    PubMed

  46. Regulation of secondary cell wall development by cortical microtubules during tracheary element differentiation in Arabidopsis cell suspensions 査読有り

    Y Oda, T Mimura, S Hasezawa

    PLANT PHYSIOLOGY   137 巻 ( 3 ) 頁: 1027 - 1036   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER SOC PLANT BIOLOGISTS  

    Cortical microtubules participate in the deposition of patterned secondary walls in tracheary element differentiation. In this study, we established a system to induce the differentiation of tracheary elements using a transgenic Arabidopsis (Arabidopsis thaliana) cell suspension stably expressing a green fluorescent protein-tubulin fusion protein. Approximately 30% of the cells differentiated into tracheary elements 96 h after culture in auxin-free media containing 1 mu m brassinolide. With this differentiation system, we have been able to time-sequentially elucidate microtubule arrangement during secondary wall thickening. The development of secondary walls could be followed in living cells by staining with fluorescein-conjugated wheat germ agglutinin, and the three-dimensional structures of the secondary walls could be simultaneously analyzed. A single microtubule bundle first appeared beneath the narrow secondary wall and then developed into two separate bundles locating along both sides of the developing secondary wall. Microtubule inhibitors affected secondary wall thickening, suggesting that the pair of microtubule bundles adjacent to the secondary wall played a crucial role in the regulation of secondary wall development.

    DOI: 10.1104/pp.104.052613

    Web of Science

    PubMed

▼全件表示

書籍等出版物 3

  1. Xylem: Methods and Protocols

    Yoshihisa Oda( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Chapter6: VND6-induced Xylem Cell Differentiation in Arabidopsis Cell Cultures)

    Springer Nature  2017年1月  ( ISBN:9781493967223

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  2. 植物細胞壁実験法

    福田裕穂, 近藤侑貴, 小澤靖子, 岩本訓知, 小田祥久( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 5章ー1.木部細胞分化誘導)

    弘前大学出版  2016年2月 

     詳細を見る

    総ページ数:9   担当ページ:221-229   記述言語:日本語

  3. The Plant Cell Wall Pattern and Cell Shape. 1st ed, by Hiroo Fukuda

    Yoshihisa Oda, Hiroo Fukuda( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Chapter 7: Xylem cell wall pattern formation regulated by microtubule-associated proteins and ROP GTPases.)

    Wiley  2014年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:191-214   記述言語:英語

MISC 2

  1. Cytoskeletal and vacuolar dynamics during plant cell division: Approaches using structure-visualized cells

    Toshio Sano, Natsumaro Kutsuna, Takumi Higaki, Yoshihisa Oda, Arata Yoneda, Fumi Kumagai-Sano, Seiichiro Hasezawa  

    Plant Cell Monographs9 巻   頁: 125 - 140   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    During cell cycle progression, intra-cellular cytoskeletal and membrane structures undergo dynamic changes in their form and localization, which in turn regulate further progress of the cell cycle. Despite the considerable insights into these intra-cellular structures obtained from immuno-fluorescence microscopy, the need for chemical fixation has limited the acquired images to only static ones. In contrast, more recent fluorescent protein techniques used to visualize these structures in living cell systems have allowed investigations of their dynamics. The visualization of microtubules (MTs) by using the green fluorescent protein (GFP) and the analysis of MT-associated proteins will be presented. In addition, to further understand plant cell cycle progression, dynamics of actin microfilaments (MFs) and vacuolar membranes (VMs) visualized with fluorescent proteins are also reviewed. © 2008 Springer-Verlag Berlin Heidelberg.

    DOI: 10.1007/7089_2007_125

    Scopus

  2. Recent progress in living cell imaging of plant cytoskeleton and vacuole using fluorescent-protein transgenic lines and three-dimensional imaging

    A. Yoneda, N. Kutsuna, T. Higaki, Y. Oda, T. Sano, S. Hasezawa  

    PROTOPLASMA230 巻 ( 3-4 ) 頁: 129 - 139   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:SPRINGER WIEN  

    In higher-plant cells, microtubules, actin microfilaments, and vacuoles play important roles in a variety of cellular events, including cell division, morphogenesis, and cell differentiation. These intracellular structures undergo dynamic changes in their shapes and functions during cell division and differentiation, and to analyse these sequential structural changes, the vital labelling technique, using the green-fluorescent protein or other fluorescent proteins, has commonly been used to follow the localisation and translocation of specific proteins. To visualise microtubules, actin filaments, and vacuoles, several strategies are available for selecting the appropriate fluorescent-protein fusion partner: microtubule-binding proteins, tubulin, and plus-end-tracking proteins are most suitable for microtubule labelling; the actin binding domain of mouse talin and plant fimbrin for actin microfilament visualisation; and the tonoplast-intrinsic proteins and syntaxin-related proteins for vacuolar imaging. In addition, three-dimensional reconstruction methods are indispensable for localising the widely distributed organelles within the cell. The maximum intensity projection method is suitable for cytoskeletal structures, while contour-based surface modelling possesses many advantages for vacuolar membranes. In this article, we summarise the recent progress in living cell imaging of the plant cytoskeleton and vacuoles using various fusions with green-fluorescent proteins and three-dimensional imaging techniques.

    DOI: 10.1007/s00709-006-0237-4

    Web of Science

講演・口頭発表等 93

  1. 1aAH05 篩要素分化における核膜動態の解析

    杉山 友希, 小田 祥久

    日本植物学会第88回大会  2024年9月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇都宮市   国名:日本国  

  2. 1pAG05 アクチン重合の制御 が道管における細胞壁パターンに影響する

    貴嶋 紗久, 佐々木 武馬, 井上 大介, 近藤 侑貴, 垣 宗一, 山口 雅利, 小田 祥久

    日本植物学会第88回大会  2024年9月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  3. 転写調節されるアクチン重合が木部道管にお ける細胞壁パターンを切り替える

    貴嶋紗久, 佐々木武馬, 近藤侑貴, 稲垣宗一, 山口雅利, 小田祥久

    第65回日本植物生理学会年会  2024年3月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  4. 陸上植物におけるprospindle の形成機構と役割について

    佐々木武馬, 石崎公庸, 本瀬宏康, 小田祥久

    第65回日本植物生理学会年会  2024年3月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸市  

  5. Exploring autolytic mechanisms of sieve elements with an improved phloem induction system 招待有り

    Yuki Sugiyama, Yoshihisa Oda

    第65回日本植物生理学会年会  2024年3月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:神戸市  

  6. 道管液フローを規定する細胞壁パターンの構築機構 招待有り

    小田祥久

    第46回日本分子生物学会年会   2023年12月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  7. 植物における細胞壁形成の時空間制御 招待有り

    小田祥久

    第46回日本分子生物学会年会  2023年12月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  8. 植物の道管に見る細胞内パターン形成のロジック 招待有り 国際会議

    小田祥久

    第61回日本生物物理学会年会   2023年11月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  9. 陸上植物における紡錘体軸 および細胞分裂方向の制御機構

    佐々木 武馬, 石崎 公庸, 本瀬 宏康, 小田 祥久

    日本植物学会第87回大会   2023年9月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  10. 道管において微小管に付随した相分離現象が細胞壁パターンを調節する

    比嘉 毅, 貴嶋 紗久, 佐々木 武馬, 高谷 彰吾, 近藤 洋平, 佐藤 繭子, 若崎 眞由美, 豊岡 公徳, 出村 拓, 福田 裕穂, 小田 祥久

    日本植物学会第87回大会   2023年9月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  11. MIDD1凝集体による微小管脱重合機構の解析

    浅野僚介, 佐々木武馬, 高谷彰吾, 小田祥久

    日本植物学会第87回大会   2023年9月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  12. 道管の細胞壁形成を制御するROPエフェクターの解析

    小林恒, 佐々木武馬, 小田祥久

    日本植物学会第87回大会   2023年9月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  13. 道管の細胞壁パターンを制御する新規細胞骨格付随タンパク質の解析

    三宅陽穗, 杉山友希, 佐々木武馬, 小田祥久

    日本植物学会第87回大会   2023年9月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  14. The role of G protein dynamics in microtubule organizaion during xylem development 国際会議

    2023年7月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  15. Microtubule organization in xylem vessels 招待有り 国際会議

    2023年7月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  16. 細胞壁の三次元微細構造を形づくる微小管制御機構

    佐々木武馬, 斎藤慧, 井上大介, 杉山友希, 島本勇太, 小田祥久

    第64回日本植物生理学会年会   2023年3月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  17. 植物細胞における細胞壁蓄積制御メカニズムの視覚的解析と分子的理解 招待有り

    佐々木 武馬, 大伏 仙泰, ゴメス ギリアン, 柏野 善大, 稲見 昌彦, 小田 祥久

    日本植物学会第86回大会  2022年9月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  18. Revealing autolytic mechanisms of sieve element differentiation by improved phloem induction system 国際会議

    Yuki Sugiyama, Ilya Belevich, Satoshi Fujita, Kaori Furura, Bernhard Blob, Eija Jokitalo, Yoshihisa Oda, Ykä Herariutta

    Sixth international conference on Plant Vascular Biology 2022  2022年7月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Berlin, Germany  

  19. イメージング共同研究から迫る植物細胞壁の構築機構 招待有り

    小田祥久

    北海道大学ニコンイメージングセンター 学術講演会  2021年11月29日  北海道大学ニコンイメージングセンター

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン  

  20. PL-031シロイヌナズナvegetativeアクチン変異株の表現型解析

    貴嶋紗久, 光田展隆, 小田祥久

    第62回日本植物生理学会年会  2021年3月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  21. 細胞壁パターン形成 ~植物に見る細胞内秩序の構築機構~ 招待有り

    小田 祥久

    名古屋大学卓越大学院プログラムGTR「植物科学シリーズセミナー」  2020年12月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  22. 1aB09 道管において壁孔の形成を協調的に制御するROP GTPase シグナルの解析

    長島慶宜, 福田裕穂, 小田祥久

    第58回日本植物生理学会年会  2017年3月16日  日本植物生理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学, 鹿児島市  

  23. Two-dimensional microtubule organization in plant xylem cells 招待有り 国際会議

    Yoshihisa Oda

    NIG International Symposium 2016 "Quantitative Biology: force, information and dynamics: X factors shaping living systems"  2016年1月12日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Mishima, Shizuoka, Japan  

  24. The molecular basis of secondary cell wall patterns: Dynamic interplay of Rho GTPase and cortical cytoskeleton 国際会議

    Yoshihisa Oda, Yoshinobu Nagashima, Yuki Sugiyama, Hiroo Fukuda

    Naito Conference"Molecule-based biological systems"  2014年10月9日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Gateaux kingdom SAPPORO, Sapporo, Hokkaido  

  25. Spontaneous pattern formation of Rho GTPase in xylem vessel cells 国際会議

    Yoshinobu Nagashima, Hiroo Fukuda, Yoshihisa Oda

    iCeMS International Symposium Hierarchical Dynamics in Soft Materials and Biological Matter  2015年9月24日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Kyoto University, Kyoto, Japan  

  26. Self-organization of cell wall patterns through the Rho GTPase-cortical microtubule interplay 招待有り 国際会議

    Yoshihisa Oda

    EMBO/ESF Conference "Cell polarity and membrane trafficking"  2014年5月12日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Polonia Castle (Dom Polonii), Pułtusk, Poland  

  27. Secondary cell wall patterning in metaxylem vessels 招待有り 国際会議

    Yoshihisa Oda

    Front Lines of Plant Cell Wall Research  2015年3月20日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Todaiji temple Culture Center, Nara  

  28. Secondary cell wall patterning in metaxylem vessels 招待有り 国際会議

    Yoshihisa Oda

    The 26th International Conference on Arabidopsis Research  2015年7月5日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Palais Des Congres, Paris, France  

  29. Secondary cell wall patterning in metaxylem vessels 招待有り 国際会議

    Yoshihisa Oda

    TAIWAN-JAPAN Plant Biology  2017年11月4日  TAIWAN-JAPAN Plant Biology

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Academia Sinica, Taipei, Taiwan  

  30. Secondary cell wall patterning in meaxylem vessels 招待有り 国際会議

    Yoshihisa Oda

    1st PSC Advanced Microscopic Imaging Symposium  2018年8月1日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Shanghai Center for Plant Stress Biology, Shanghai  

  31. Secondary cell wall patterning by the microtubule-associated protein MIDD1 招待有り 国際会議

    Yoshihisa Oda, Hiroo Fukuda

    10th International Congress on Molecular Plant Biology (IMPB)  2012年10月24日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:韓国 済州  

  32. S14-4 局所的な細胞壁成分輸送を導く細胞骨格の動態 招待有り

    小田祥久

    第61回日本植物生理学会年会  2020年3月21日  日本植物生理学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大阪大学吹田キャンパス、吹田市、大阪  

  33. PL-062 道管において二次細胞壁パターンを制御する協調的なROPシグナル分子の解析

    長島 慶宜, 福田 裕穂, 小田 祥久

    日本植物学会第81回大会  2017年9月10日  日本植物学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京理科大学野田キャンパス  

  34. PL-059 表層微小管の脱配向性を促進する新規微小管局在性タンパク質の機能解析

    佐々木 武馬, 福田 裕穂, 小田 祥久

    日本植物学会第81回大会  2017年9月10日  日本植物学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京理科大学野田キャンパス  

  35. PL-046 二次細胞壁のパターン形成において細胞膜ドメインの形は新規の細胞膜‐微小管付随タンパク質により制御される

    杉山友希, 若崎眞由美, 佐藤繭子, 豊岡公徳, 福田裕穂, 小田祥久

    第58回日本植物生理学会年会  2017年3月18日  日本植物生理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:鹿児島大学、鹿児島市  

  36. PF-088 新規木部細胞分化誘導系を用いた二次細胞壁パターン制御機構の解析

    小田 祥久, 佐々木 武馬

    日本植物学会第81回大会  2017年9月9日  日本植物学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京理科大学野田キャンパス  

  37. PF-081葉緑体光定位運動における新規phot2相互作用因子の解析

    比嘉毅, 後藤栄治, 和田正三, 小田祥久, 中井正人

    第62回日本植物生理学会年会  2021年3月16日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  38. PF-049新規ゴルジ局在タンパク質HOPはカロースの蓄積制御を介し細胞板の形成に寄与する

    佐々木武馬, 小田祥久

    第62回日本植物生理学会年会  2021年3月16日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  39. P-1336 シロイヌナズナに おいて細胞の形態を制御する転写因 子の探索

    佐々木武馬, 松井南, 小田祥久

    日本植物学会第80回沖縄大会  2016年9月18日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:那覇、沖縄  

  40. Moleular basis of secondary cell wall patterning 招待有り 国際会議

    Yoshihisa Oda

    GDRI Integrative Plant Biology "The Developing Plant in its Environment"  2017年10月23日  GDRI Integrative Plant Biology

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Lyon, France  

  41. Molecular basis of plant cell wall patterning: a Rho GTPase-driven symmetry breaking in the two-dimensional microtubule organization 招待有り 国際会議

    Yoshihisa Oda

    iCeMS International Symposium Hierarchical Dynamics in Soft Materials and Biological Matter  2015年9月26日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Kyoto University, Kyoto, Japan  

  42. Molecular basis of cell wall patterning in xylem vessels 招待有り 国際会議

    Yoshihisa Oda

    From cellular dynamics to morphology  2020年12月15日  新学術領域研究「植物の周期と変調」

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  43. Live cell imaging of xylem differentiation: dissecting the molecular basis of secondary cell wall patterning 招待有り 国際会議

    Yoshihisa Oda

    International ERATO Higashiyama Live-Holonics Symposium 2014 “Plant Live-Cell Imaging and Microdevices”  2014年9月9日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Natoya, Natoya University  

  44. Cortical microtubule patterning in xylem cells 招待有り 国際会議

    Yoshihisa Oda

    Biochemistry and Moleclar Biology 2015 (BMB2015)  2015年12月4日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:神戸市、神戸ポートアイランド  

  45. A novel microtubule-localized protein regulates the structure of xylem vessels 国際会議

    Takema Sasaki, Hiroo Fukuda, Yoshihisa Oda

    The 1st IROAST Symposium: Plant Cell and Developmental Biology: Approaches to Multiscale Biosystems  2017年11月14日  IROAST

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Kumamoto University, Kumamoto  

  46. A novel microtubule-associated protein, CORTICAL MICROTUBULE DISORDERING1 (CORD1), regulates the cell-wall structure of xylem vessels 国際会議

    Takema Sasaki, Hiroo Fukuda, Yoshihisa Oda

    Gordon Research Conference-Plant and Microbial Cytoskeleton-  2018年8月12日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Proctor Academy, Andover, NH, USA  

  47. A novel actin microfilament-binding protein mediates spatial interaction between cortical microtubules and ROP GTPases in xylem cell wall patterning 国際会議

    Yuki Sugiyama, Hiroo Fukuda, 〇Yoshihisa Oda

    Gordon Research Conference ( Plant & Microbial Cytoskeleton 2014)  2014年8月10日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Andover, NH, USA  

  48. 3aD06 IQD13 は微小管と細胞膜に相互作用し、二次細胞壁のパターン形成を制御する

    杉山友希, 福田裕穂, 小田祥久

    第59回日本植物生理学会年会  2018年3月30日  日本植物生理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌コンベンションセンター  

  49. 3aD05 CORTICAL MICROTUBULE DISORDERING1 (CORD1) は木部道管細胞において蓄積する細胞壁の構造を制御する

    佐々木武馬, 福田裕穂, 小田祥久

    第59回日本植物生理学会年会  2018年3月30日  日本植物生理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌コンベンションセンター  

  50. 3aC01 微小管依存的な液-液相分離を介した二次細胞壁パターンの制御

    比嘉毅, 近藤洋平, 出村拓, 福田裕穂, 小田祥久

    2022年3月24日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  51. 2pC08 微小管付随タンパク質CORD はゼニゴケにおいて細胞分裂面の決定に関与する

    佐々木武馬, 石崎公庸, 本瀬宏康, 小田祥久

    第63回日本植物生理学会年会  2022年3月23日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  52. 2pC07 二次細胞壁パターンのねじれを抑制する細胞骨格因子の同定

    佐々木武馬, 山田萌恵, 貴嶋紗久, 比嘉毅, 佐藤繭子, 若崎眞由美, 豊岡公徳, 近藤洋平, 堤元佐, 大友康平, 村田隆, 根本知己, 小田祥久

    第63回日本植物生理学会年会  2022年3月23日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  53. 2AS12-2 Geometry formation of the immobile plant xylem cell 招待有り

    Yoshihisa Oda

    第39回日本分子生物学会年会  2016年12月1日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:パシフィコ横浜  

  54. 2aI11 微小管付随タンパク質CORD は細胞分裂におけるフラグモプラストの形成に必要である

    佐々木武馬, 村田隆, 大友康平, 堤元佐, 根本知己, 長谷部光泰, 小田祥久

    第60回日本植物生理学会年会  2019年3月14日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学、名古屋  

  55. 2aI04 新規-ROP アクチン経路による二次細胞壁沈着の制御

    杉山友希, 長島慶宜, 若崎眞由美, 佐藤繭子, 豊岡公徳, 福田裕穂, 小田祥久

    第60回日本植物生理学会年会  2019年3月14日  (一社) 日本植物生理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学・名古屋  

  56. 1pSA06 細胞壁の非対称性を生み出す分子システム 招待有り

    杉山友希, 長島慶宜, 若崎眞由美, 佐藤繭子, 豊岡公徳, 福田裕穂, 小田祥久

    日本植物学会第83回大会  2019年9月15日  (公社) 日本植物学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東北大学川内キャンパス・仙台  

  57. 1pI06 微小管付随タンパク質CORDの細胞分裂における機能

    佐々木武馬, 村田隆, 長谷部光泰, 小田祥久

    日本植物学会第82回年会  2018年9月14日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島国際会議場、広島市  

  58. 1pI06 二次細胞壁の形成を制御する新規アクチンシグナル経路の解析

    杉山友希, 長島慶宜, 若崎眞由美, 佐藤繭子, 豊岡公徳, 福田裕穂, 小田祥久

    日本植物学会第82回年会  2018年9月14日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島国際会議場、広島市  

  59. 1pI03 道管における新規ROP-アクチン経路の解析

    長島慶宜, 杉山友希, 福田裕穂, 小田祥久

    日本植物学会第82回年会  2018年9月14日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島国際会議場、広島市  

  60. 1pC09 直接的なアクチンイメージングを目指した機能的なアクチン修飾法の開発

    貴嶋紗久, 坂本真吾, 光田展隆, 小田祥久

    第63回日本植物生理学会年会  2022年3月22日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  61. 1aSB01 植物細胞における細胞壁蓄積制御メカニズムの視覚的解析と分子的理解 招待有り

    佐々木 武馬, 大伏 仙泰, ゴメス ギリアン, 柏野 善大, 稲見 昌彦, 小田 祥久

    日本植物学会第86回大会  2022年9月17日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:京都、京都市  

  62. 1aI06 道管の壁孔パターンを制御する ROP GTPase の解析

    長島慶宜, 津川暁, 望月敦史, 佐々木武馬, 福田裕穂, 小田祥久

    第59回日本植物生理学会年会  2018年3月28日  日本植物生理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌コンベンションセンター  

  63. 1aF02 微小管付随タンパク質CORDにより制御されるフラグモプラストの動態

    佐々木武馬, 堤元佐, 大友康平, 村田隆, 中村匡良, 根本知己, 長谷部光泰, 小田祥久

    2019年9月15日  (公社) 日本植物学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内キャンパス・仙台  

  64. 1aE05 細胞膜ドメインの形を制御する新規の微小管付随タンパク質の解析

    杉山 友希, 福田 裕穂, 小田 祥久

    日本植物学会第81回大会  2017年9月8日  日本植物学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京理科大学野田キャンパス  

  65. 1aD10 シロイヌナズナにおいて道管細胞の構造を制御する新規微小管局在因子の解析

    佐々木武馬, 福田裕穂, 小田祥久

    第58回日本植物生理学会年会  2017年3月16日  日本植物生理学会

     詳細を見る

    開催地:鹿児島大学、鹿児島市  

  66. 1aC02 道管において二次細胞壁パターンを協調的に制御する ROP GTPase シグナルの解析

    長島 慶宜, 福田 裕穂, 小田 祥久

    第57回日本植物生理学会年会  2016年3月18日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手大学、盛岡、岩手  

  67. アクチン・微小管相互作用の理解に向けたシロイヌナズナvegetativeアクチンアイソフォーム変異株の表現型解析

    貴嶋紗久, 光田展隆, 上田太郎, 小田祥久

    第43回日本分子生物学会年会  2020年12月4日  日本分子生物学会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン  

  68. 2光子共焦点顕微鏡による植物組織イメージング 招待有り

    小田祥久

    多次元生細胞イメージング研究会  2018年12月17日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  69. 道管分化にみる細胞内秩序の構築機構 招待有り

    小田祥久

    植物科学シンポジウム2019「SDGsに向けた植物科学の展開」  2019年12月11日  理化学研究所、産業技術総合研究所、農業・食品産業技術総合研究機構、大学植物科学研究者ネットワーク

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京大学、文京区、東京  

  70. 道管分化にみる細胞内秩序の構築機構 招待有り

    小田祥久

    生物科学セミナー  2019年12月26日  大阪大学理学部生物科学科

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大阪府豊中市  

  71. 道管分化にみる細胞内秩序の構築機構 招待有り

    小田祥久

    先端融合研究環・開拓プロジェクト 「⾼次⽣命現象におけるゲノムファンクション」学術講演会  2020年1月10日  神戸大学理学部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:神戸大学、神戸  

  72. 道管分化における細胞壁パターン形成 招待有り

    小田祥久

    ConBio2017 (2017年度生命科学系学会合同年次大会)  2017年12月8日  ConBio2017

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:神戸ポートアイランド、神戸市  

  73. 道管分化における新規壁孔局在因子の解析

    長島慶宜, 小田祥久, 福田裕穂

    第55回 日本植物生理学会年会  2014年3月19日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:富山市、富山大学  

  74. 道管イメージングから迫る細胞内秩序形成 招待有り

    小田祥久

    2019年9月13日  (公財) 日本遺伝学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:福井大学文京キャンパス・福井  

  75. 道管の二次細胞壁パターンを制御する新規ROPシグナル因子の解析

    長島慶宜, 福田裕穂, 小田祥久

    日本植物学会第78回大会  2014年9月12日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川, 川崎市, 明治大学生田キャンパス  

  76. 道管の二次細胞壁パターンを制御する新規ROP エフェクターの解析

    長島慶宜, 福田裕穂, 小田祥久

    第56回 日本植物生理学会年会  2015年3月16日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大学世田谷キャンパス、世田谷区  

  77. 道管において壁孔の空間配置を制御するROP GTPaseシグナルの解析

    長島慶宜, 福田裕穂, 小田祥久

    日本植物学会第79回大会  2015年9月8日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:朱鷺メッセ、新潟市  

  78. Novel Coiled-Coil Proteins Regulate Exocyst Association with Cortical Microtubules in Xylem Cells

    Yoshihisa Oda, Yuki Iida, Yoshinobu Nagashima, Yuki Sugiyama, Hiroo Fukuda

    第56回 日本植物生理学会年会  2015年3月15日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大学世田谷キャンパス、世田谷区  

  79. 表層微小管の動態制御に基いた二次細胞壁の空間構築

    杉山友希, 福田裕穂, 小田祥久

    日本植物学会第79回大会  2015年9月8日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:朱鷺メッセ、新潟市  

  80. 細胞壁パターン形成 ~植物に見る細胞内秩序の構築機構~ 招待有り

    小田祥久

    生物科学セミナー  2020年10月14日  東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  81. 細胞壁パターン形成 招待有り

    小田祥久

    第九回定量生物学の会  2019年1月13日  定量生物学の会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大阪大学吹田キャンパス  

  82. 細胞壁パターンを導く空間シグナルの動態 招待有り

    小田祥久, 長島慶宜, 杉山友希, 福田裕穂

    第55回 日本植物生理学会年会  2014年3月18日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山市、富山大学  

  83. 植物細胞のライブセルイメージング 〜細胞内空間シグナルの実体を追う〜 招待有り

    小田祥久

    日本植物学会年会第78回大会  2014年9月13日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:神奈川, 川崎市, 明治大学生田キャンパス  

  84. 植物の道管における細胞壁パターンの構築機構 招待有り 国際会議

    小田 祥久

    第43回日本分子生物学会年会  2020年12月2日  日本分子生物学会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン  

  85. 木部道管分化にみる細胞の自立的な空間パターン形成

    小田祥久

    国立遺伝学研究所新分野創造センター創立10週年シンポジウム  2016年8月29日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京大学本郷キャンパス、文京区、東京  

  86. 木部道管分化における自律的な細胞壁パターンの形成

    小田祥久

    MIMS「現象数理学拠点」共同研究集会 「時空間ダイナミクス~生命現象における時間変化を伴う空間秩序」  2017年6月3日  MIMS「現象数理学拠点」

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:明治大学中野キャンパス  

  87. 木部道管への片道切符:細胞壁の不可逆的な機能転換

    小田祥久, 長島慶宜, 杉山友希, 佐々木武馬, 福田裕穂

    日本植物学会第79回大会  2015年9月6日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:朱鷺メッセ、新潟市  

  88. 二次細胞壁形成時に機能する新規微小管付随タンパク質の同定

    杉山友希, 小田祥久, 福田裕穂

    第55回 日本植物生理学会年会  2014年3月18日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山市、富山大学  

  89. 二次細胞壁パターン形成の理解に向けた新規微小管付随タンパク質の解析

    杉山友希, 福田裕穂, 小田祥久

    第56回 日本植物生理学会年会  2015年3月16日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大学世田谷キャンパス、世田谷区  

  90. 二次細胞壁のパターン構築を制御する新規微小管付随タンパク質の同定

    杉山友希, 福田裕穂, 小田祥久

    日本植物学会第78回大会  2014年9月12日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川, 川崎市, 明治大学生田キャンパス  

  91. ライブイメージングから切り拓く細胞内秩序形成~オリンパスの共焦点技術と挑む~ 招待有り

    小田祥久

    第62回日本植物生理学会年会  2021年3月16日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  92. 3aSA01 Dissection and reconstruction of cell-wall patterning machinery 招待有り 国際会議

    Yoshihisa Oda

    JPR International Symposium:Semi-in-vivo developmental biology  2016年9月18日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:那覇、沖縄  

  93. 陸上植物における紡錘体軸 および細胞分裂方向の制御機構

    佐々木 武馬, 石崎 公庸, 本瀬 宏康, 小田 祥久

    日本植物学会第87回大会   2023年9月7日 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 3

  1. 液ー液相分離が駆動する細胞壁パターンの構築

    2022年10月 - 2023年9月

    自然科学研究助成 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:12000000円

  2. 細胞表層の微⼩管パターン構築機構の研究

    2020年9月 - 2021年9月

    内藤記念特定研究助成金 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1500000円 ( 直接経費:1500000円 )

  3. 細胞膜ドメインの境界構造とde novo形成過程の解明

    2015年10月 - 2016年9月

    自然科学研究助成 

      詳細を見る

    配分額:6000000円

科研費 23

  1. インタクトメタボロームを可視化し、細胞機能・物性発現の分子機構に迫る

    研究課題/研究課題番号:JP24H00056  2024年4月 - 2029年3月

    日本学術振興会   科学研究費助成事業   基盤研究(S)

    福島 和彦, 吉田 正人, 小田 祥久, 松下 泰幸, 青木 弾

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:30000000円 ( 直接経費:22500000円 、 間接経費:7500000円 )

  2. 細胞壁形成の三次元空間制御機構の解明

    研究課題/研究課題番号:JP24K02042   2024年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業   基盤研究(B)

    小田祥久

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:18590000円 ( 直接経費:14300000円 、 間接経費:4290000円 )

  3. 植物細胞骨格パターンの再構成

    研究課題/研究課題番号:23K18126  2023年6月 - 2026年3月

    日本学術振興会   科学研究費助成事業   挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

  4. 先端バイオイメージング支援プラットフォーム (分担)

    研究課題/研究課題番号:22H04926  2022年4月 - 2028年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)  学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)

    鍋倉 淳一, 根本 知己, 山中 めぐみ, 上野 直人, 真野 昌二, 大浪 修一, 藤森 俊彦, 野中 茂紀, 今村 健志, 平岡 泰, 甲本 真也, 松田 道行, 洲崎 悦生, 稲葉 一男, 菅谷 佑樹, 澤田 和明, 佐藤 良勝, 三上 秀治, 岡田 康志, 大野 伸彦, 安永 卓生, 太田 啓介, 小池 正人, 宮澤 淳夫, 深澤 有吾, 渡辺 雅彦, 豊岡 公徳, 片岡 洋祐, 定藤 規弘, 青木 茂樹, 岡田 直大, 林 拓也, 内田 誠一, 桧垣 匠, 舟橋 啓, 小田 祥久, 木森 義隆, 根本 知己, 丸山めぐみ, 上野 直人, 真野 昌二, 大浪 修一, 藤森 俊彦, 野中 茂紀, 今村 健志, 平岡 泰, 甲本 真也, 松田 道行, 洲崎 悦生, 稲葉 一男, 菅谷 佑樹, 澤田 和明, 佐藤 良勝, 三上 秀治, 岡田 康志, 大野 伸彦, 安永 卓生, 太田 啓介, 小池 正人, 宮澤 淳夫, 深澤 有吾, 渡辺 雅彦, 豊岡 公徳, 片岡 洋祐, 定藤 規弘, 青木 茂樹, 岡田 直大, 林 拓也, 内田 誠一, 桧垣 匠, 舟橋 啓, 小田 祥久, 木森 義隆

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    生命科学の研究領域において、イメージング技術は分子・細胞から個体に至るまで広く汎用されており、その必要性は益々増加している。
    本支援では、生理学研究所と基礎生物学研究所を中核機関として、各種の先端・特殊イメージング機器を運用している共共拠点や大学・研究機関イメージング関連施設が連携するネットワークに個別支援項目を加えたプラットフォームを組織し、光学顕微鏡技術、電子顕微鏡技術、磁気共鳴画像技術、及び画像解析技術支援を行う。加えて、国際的バイオイメージングコンソーシアム(Global BioImaging)との連携により、日本におけるバイオイメージング技術の高度化と支援体制の充実を図る。

  5. 道管をモデルとした細胞壁グランドデザインの構築機構の研究

    研究課題/研究課題番号:21H02514  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    小田 祥久

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    細胞の形は個々の細胞のはたらき、さらには個体の正常な発達に必須です。植物においては細胞壁の沈着パターンが細胞の形とはたらきを決定づけています。植物の発生過程ではいかにしてそれぞれの細胞が固有の細胞壁パターンをつくりだしているのでしょうか?本研究では特徴的な細胞壁パターンを作り分ける道管組織に着目し、細胞が固有の細胞壁パターンを作り出す仕組みの解明を目指します。

  6. 細胞表層の微⼩管パターン構築機構の研究

    2020年9月 - 2021年9月

    公益財団法人 内藤記念科学振興財団  内藤記念特定研究助成金 

    小田祥久

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  7. 植物細胞のメカノセンシング機構の解析

    研究課題/研究課題番号:20K21435  2020年7月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)  挑戦的研究(萌芽)

    小田 祥久, 島本勇太

  8. 細胞膜ドメインの周期性とその変調が導出する植物の細胞壁パターン

    2019年7月 - 2023年3月

    科研費:新学術計画研究 

    小田祥久

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  9. 細胞膜ドメインの周期性とその変調が導出する植物の細胞壁パターン

    研究課題/研究課題番号:19H05677  2019年6月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    小田 祥久

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:75140000円 ( 直接経費:57800000円 、 間接経費:17340000円 )

    植物の体は様々なタイプの細胞が積み重なるようにして作られている。このような植物の組織の成長はそれぞれの細胞における細胞壁の沈着の仕方に大きく依存している。研究代表者はこれまでに植物体内で水を運ぶ役割を担う道管の細胞をモデルとして細胞壁の沈着の仕方を制御する仕組みを明らかにしてきた。その一方で細胞壁の沈着の仕方が一様にあるいは多様に制御される仕組みや、周辺の細胞と協調的に細胞壁の沈着の仕方を調節する仕組みほどんど分かっていない。本研究では道管の細胞に周期的な構造が生じる過程を解析し、細胞の自律的・協調的に細胞壁の沈着の仕方を制御する仕組みを明らかにする。
    植物は移動能をもたない細胞で構成されるため、植物の発生は個々の細胞が連携して分裂、成長、分化する一連の挙動の集積によって成し遂げられる。植物細胞の挙動は細胞表面に沈着する細胞壁の沈着パターンに依存しており、個々の細胞は細胞タイプごとに固有の細胞壁の沈着パターンを構築している。道管の細胞は植物が根から吸収した水を輸送するため、細胞表面に厚く丈夫な細胞壁を螺旋、網目、孔紋状などの秩序立ったパターンに沈着する。道管の細胞表層では微小管が形成する周期的な配列に、低分子量Gタンパク質ROPの活性化反応が変調を与えることによって細胞膜上に複合的な周期が生じ、これが道管に特徴的な細胞壁の周期パターンの鋳型となる。本研究ではこれまでに研究代表者が明らかにしてきた細胞壁パターンの制御を手掛かりに、研究代表者がもつ道管分化誘導系や周期ドメインの再構築実験系と、領域のイメージング技術、数理・情報工学を融合することにより、道管分化における周期ドメインの時空間的な変調を精密に解析してきた。今年度の研究では、昨年度開発した、機械学習を取り入れた細胞壁パターンの解析ソフトのプロトタイプに学習用画像の追加により完成させ、実際に変異体のスクリーニングを行った。その結果、昨年度のプロトタイプよりも高い精度で細胞壁のパターンを解析することが可能となり、新たな変異体を単利したほか、既存の変異体のより詳細な解析が可能となった。今後はさらにソフトに改良を加えハイスループット化するほか、単利した変異体の細胞壁パターンの周期性の解析を進める。
    いくつかの実験で若干の遅れが生じたがおおよそ計画通りに研究が進行しているため。
    計画通り研究を進める予定である。

  10. 細胞システムの自律周期とその変調が駆動する植物の発生(総括班・分担)

    研究課題/研究課題番号:19H05670  2019年6月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科研費 新学術領域研究  新学術領域研究(研究領域提案型)

    中島 敬二, 上田 貴志, 植田 美那子, 望月 敦史, 近藤 洋平, 稲見 昌彦, 遠藤 求, 深城 英弘, 河内 孝之, 小田 祥久, 塚谷 裕一, 上田 貴志, 植田 美那子, 望月 敦史, 近藤 洋平, 稲見 昌彦, 遠藤 求, 深城 英弘, 河内 孝之, 小田 祥久, 塚谷 裕一

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    植物は一生を通じて器官や組織を作り続けながら成長する。このような特性に起因して、植物の形態には固有の周期性が現れる。植物の周期形態は遺伝的プログラムや環境変化といった、内的・外的因子により変化し、植物はこれを積極的に利用することで、器官のかたちや細胞の機能を変化させる。植物の形態や成長に現われるこのような「可塑的な周期性」は、植物個体の内部に潜在する未知の周期性とその変調に起因すると考えられるが、周期の実体やそれが形態へ現れる仕組みは不明である。本新学術領域では、植物科学者・情報科学者・理論生物学者が密接に連携して共同研究を展開し、周期と変調の視点から植物の発生原理を解明する。
    本年度は、年度開始当初から新型コロナウィルス感染症により対面でのディスカッションや海外渡航が禁止され、総括班活動を様々な制限下で行う必要が生じたが、総括班員の情報学者の主導により、オンラインコミュニケーションツールを積極的に導入することで、円滑かつ活発な総括班活動を展開した。まず本年度から参画した25の公募研究班について、共同研究の可能性を基に6つのグループに分けてオンラインミーティングを開催した。これにより初対面の研究者間においても多くの学際融合研究が開始された。年度開始当初にはまだ普及していなかったZoomやSpatial chatといったツールを積極的に用いて領域会議や総括班会議、若手ワークショップを開催した。オンライン会議開催のノウハウをレポートにまとめて領域HPで公開することで、研究者コミュニティに貢献した。
    国際活動支援のうち若手研究者の海外派遣支援は中止を余儀なくされた。また神戸大学で行う予定で準備していた国際シンポジウム"From Cellular Dynamics to Morphology"については、招聘を予定していたスピーカーの同意を得てウェビナーシリーズとして開催した。これには世界30か国から600名を超える参加者があり、非常に好評であった。
    若手ワークショップもオンライン形式で開催し、大学院生や研究員による発表に加え、領域外の研究者による融合研究セミナーや、キャリア支援セミナーを開催した。また若手6チームにより融合研究コンペを開催した。数理解析道場と画像解析道場もオンラインで並行して開催した。
    コロナ下において対面での活動がほぼすべて制限された中で、本領域の強みを活かしてオンラインによる領域会議をいち早く成功させた。オンライン会議開催のノウハウを公表し、日本植物学会大会などの大規模学会の円滑な開催に貢献することが出来た。オンラインで開催した若手融合研究コンペでは、複数の斬新なアイデアが提案され、将来を担う若手研究者の融合マインドの醸成に大きく貢献することが出来た。
    領域3年目以降にも、コロナ禍により活動が制限されることが予想されるため、本年度に培ったオンラインコミュニケーションのスキルをさらに発展させて展開する。若手向けのテクニカルワークショップ(道場)においては、オンラインツールを用いたハンズオン講習会を行い、実践的な内容を盛り込む。
    領域会議や総括班会議については、新型コロナ感染症の拡大状況を注視しつつ、状況によりオンサイト開催やハイブリッド開催の機会を伺い、研究者どうしのコネクションが絶たれないように留意する。総括班による、①細胞動態観察支援、②画像情報解析支援、③理論モデル構築支援(数理生物学支援)、④一細胞解析支援、の4つの研究支援を継続する。一細胞解析支援については、当初想定されていた方法に加えてセルソーターやDroplet方式を用い、植物細胞に最適化した方法論の開発を開始する。人間拡張工学については、バーチャルリアリティーを用いたサンプルの可視化技術を開発する。
    国際活動支援においては、本年度好評であったウェビナーシリーズを来年度も開催する。公募班員の意見も聴きながらテーマを絞った内容で開催することを計画している。国際若手ワークショップについても、海外の共同研究者のラボから学生やポスドク研究者を招くことが難しいと予想されるため、上記のウェビナーシリーズにおいて、領域内の若手研究者の発表を盛り込むことを検討する。若手研究者海外渡航支援については、オンライン国際学会の参加支援を含めて継続する。
    広報活動においては、引き続きSNSやプレスリリースを通じた広報活動を継続するほか、メディアや展示会、一般向けのアウトリーチ活動などの機会を利用し、本領域ならではの成果発信を行う。

  11. 先端バイオイメージング支援プラットフォーム (分担)

    2019年4月 - 2022年3月

    科研費:新学術領域研究 

    狩野 方伸

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  12. 細胞分化における細胞表層構造の力学的最適化

    2019年4月 - 2021年3月

    科研費:新学術公募研究 

    小田祥久

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  13. 2光子共焦点顕微鏡を駆使した植物組織の深部イメージング技術の開発

    2018年4月 - 2022年3月

    物質・デバイス領域共同研究拠点  COREラボ共同研究 

    小田祥久

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  14. 細胞内空間情報の構築原理の解明

    2018年4月 - 2021年3月

    科研費  基盤研究(B) 

    小田祥久

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

  15. 木部道管分化をモデルとした転写因子による細胞形態形成制御機構の解明

    2016年4月 - 2018年3月

    科研費 新学術公募研究 

    小田祥久

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:10660000円 ( 直接経費:8200000円 、 間接経費:2460000円 )

  16. 植物細胞の空間情報処理機構の階層的理解

    2016年4月 - 2018年3月

    科研費 若手研究(A) 

    小田祥久

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:25090000円 ( 直接経費:19300000円 、 間接経費:5790000円 )

  17. 細胞膜ドメインの境界構造とde novo形成過程の解明

    2015年10月 - 2016年9月

    公益財団法人 三菱財団  自然科学研究助成 

    小田祥久

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:6000000円 ( 直接経費:6000000円 )

  18. 二次細胞壁のパターン形成を支配する空間シグナルの解明

    2015年4月 - 2017年3月

    科研費 新学術公募研究 

    小田祥久

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:9100円 ( 直接経費:7000円 、 間接経費:2100円 )

  19. 木部細胞分化をモデルとした細胞内空間制御機構の解析

    2014年4月 - 2016年3月

    科研費 新学術公募研究 

    小田祥久

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:11440000円 ( 直接経費:8800000円 、 間接経費:2640000円 )

  20. RopGTPaseと表層微小管の自己組織化に着目した細胞形態形成の基本原理の解析

    2013年4月 - 2016年3月

    科研費 基盤(C) 

    小田祥久

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:5330000円 ( 直接経費:4100000円 、 間接経費:1230000円 )

  21. 二次細胞壁のパターン形成を支配する空間シグナルの解明

    2013年4月 - 2015年3月

    科研費 新学術公募研究 

    小田祥久

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:9880000円 ( 直接経費:7600000円 、 間接経費:2280000円 )

  22. 細胞内自己組織化制御と生体ナノマシンの開発による新規木質バイオマス素材の創出

    2011年12月 - 2015年3月

    JST  さきがけ(二酸化炭素資源化領域) 

    小田祥久

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    直接経費:39990000円 )

  23. 木部細胞分化を制御する細胞膜・細胞骨格間クロストークの分子実体の解明

    2010年10月 - 2012年3月

    科研費 スタート支援 

    小田祥久

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3146円 ( 直接経費:2420円 、 間接経費:726円 )

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 4

  1. 理学概論

    2023

  2. 生体構築論講義

    2023

  3. 生体構築論講義2

    2022

  4. 生物学基礎IIα

    2022

 

学術貢献活動 9

  1. シンポジウム "Unveil the enigma of plant actuators: exploring molecular and evolutionary mechanisms and engineering applications

    役割:企画立案・運営等

    Moe Yamada, Daisuke Inoue, Yoshihisa Oda  ( 神戸市 ) 2024年3月

  2. シンポジウム「分⼦情報フローから迫る植物の流体⽣命システム」

    役割:企画立案・運営等

    小田 祥久, 桧垣 匠  ( 神戸市 ) 2023年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  3. シンポジウム「超人植物学 リターンズ:人機共創がもたらす植物学の未来像」

    役割:企画立案・運営等

    中島敬二, 小田祥久  2023年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  4. 国際会議 第49回内藤コンファレンス「微小管・分子モーター研究の最前線-分子構造から細胞機能、個体、疾患まで」 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等

    岡田 康志, 吉川 雅英, 丹羽 伸介, 小田 祥久, 大杉 美穂   2023年7月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  5. 新学術領域植物の周期と変調第3回若手ワークショップ

    役割:企画立案・運営等

    小田祥久  2022年10月 - 2022年11月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  6. シンポジウム「細胞メカニクス研究の最前線~拡張し続ける視覚と認知の到達点~」

    役割:企画立案・運営等

    小田祥久、植田美那子  ( 京都、京都市 ) 2022年9月

     詳細を見る

    日本植物学会第86回大会シンポジウム

  7. シンポジウム "Multi-angle views of plant pluripotent stem cells"

    役割:企画立案・運営等

    打田 直行、小田祥久  ( 岩手、盛岡市 ) 2016年3月

     詳細を見る

    第57回日本植物生理学会年会シンポジウム

  8. シンポジウム「細胞機能の変容と循環を視る ~可逆性と不可逆性から探る細胞分化の本質~」

    役割:企画立案・運営等

    小田祥久  ( 新潟、新潟市 ) 2015年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    日本植物学会第79会大会シンポジウム

  9. シンポジウム「植物の高次機能を支える 細胞表層の分子ダイナミクス」

    役割:企画立案・運営等

    小田祥久, 藤本優  ( 駒場、東京 ) 2011年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    日本植物学会第75回大会シンポジウム

▼全件表示