2023/04/27 更新

写真a

イノウエ タカト
井上 陽登
INOUE Takato
所属
大学院工学研究科 物質科学専攻 ナノ解析物質設計学 助教
大学院担当
大学院工学研究科
学部担当
工学部 物理工学科
職名
助教
外部リンク

学位 1

  1. 博士(工学) ( 2022年3月   大阪大学 ) 

研究キーワード 2

  1. X線光学素子

  2. X線ミラー

研究分野 3

  1. ナノテク・材料 / 光工学、光量子科学  / X線光学

  2. ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 加工学、生産工学  / X線ミラー

  3. エネルギー / 量子ビーム科学  / 放射光X線

現在の研究課題とSDGs 2

  1. 高分解能X線顕微鏡の開発

  2. X線自由電子レーザーのナノ集光

経歴 1

  1. 名古屋大学   大学院工学研究科 物質科学専攻 ナノ解析物質設計学   助教

    2022年4月 - 現在

学歴 3

  1. 大阪大学   大学院工学研究科   精密科学・応用物理学専攻精密科学コース

    2019年4月 - 2022年3月

  2. 大阪大学   大学院工学研究科   精密科学・応用物理学専攻精密科学コース

    2017年4月 - 2019年3月

  3. 大阪大学   工学部   応用自然科学科精密科学コース

    2013年4月 - 2017年3月

所属学協会 2

  1. 精密工学会

    2017年 - 現在

  2. 日本放射光学会

    2016年 - 現在

受賞 7

  1. 第8回OPJ優秀講演賞

    2022年11月   日本光学会   次世代X線顕微鏡のための高精度X線形状可変ミラーの開発

    井上 陽登

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  2. 精密工学会技術賞

    2022年9月   精密工学会   接着剤フリーの高精度X線形状可変ミラーの実用化およびその商業展開

    一井愛雄,城間晋作,中森紘基,松山智至,井上陽登

  3. JSR2022学生発表賞

    2022年1月   日本放射光学会  

    井上陽登

  4. アドバンスト・ベストプレゼンテーション賞

    2020年12月   精密工学会  

    井上陽登

  5. JSR2020学生発表賞

    2020年1月   日本放射光学会  

    井上陽登

  6. アドバンスト・ベストプレゼンテーション賞

    2019年3月   精密工学会  

    井上陽登

  7. ベストプレゼンテーション賞

    2018年3月   精密工学会  

    井上陽登

▼全件表示

 

論文 13

  1. Zinc and iron dynamics in human islet amyloid polypeptide‑induced diabetes mouse model 査読有り 国際誌

    A. Fukunaka*, M. Shimura*, T. Ichinose, O. B. Pereye, Y. Nakagawa, Y. Tamura, W. Mizutani, R. Inoue, T. Inoue, Y. Tanaka, T. Sato, T. Saitoh, T. Fukada, Y. Nishida, T. Miyatsuka, J. Shirakawa, H. Watada, S. Matsuyama & Y. Fujitani*

    Scientific Reports   13 巻   頁: 3484   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1038/s41598-023-30498-y

  2. 接着剤フリー高精度X線形状可変ミラーの実用化およびその商業展開

    一井 愛雄, 城間 晋作, 中森 紘基, 井上 陽登, 松山 智至

    精密工学会誌   89 巻 ( 2 ) 頁: 147 - 152   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会  

    DOI: 10.2493/jjspe.89.147

    CiNii Research

    researchmap

  3. Wide field-of-view x-ray imaging optical system using grazing-incidence mirrors 査読有り 国際誌

    S. Matsuyama, T. Inoue, K. Hata, H. Iriyama, and K. Yamauchi

    Applied Optics   61 巻   頁: 10465   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1364/AO.475891

  4. Optimal deformation procedure for hybrid adaptive x-ray mirror based on mechanical and piezo-driven bending system (vol 92, 123706, 2021)

    Inoue Takato, Nishioka Yuka, Matsuyama Satoshi, Sonoyama Junki, Akiyama Kazuteru, Nakamori Hiroki, Ichii Yoshio, Sano Yasuhisa, Shi Xianbo, Shu Deming, Wyman Max D., Harder Ross, Kohmura Yoshiki, Yabashi Makina, Assoufid Lahsen, Ishikawa Tetsuya, Yamauchi Kazuto

    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS   93 巻 ( 4 ) 頁: 049901   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Review of Scientific Instruments  

    On page 123706-2 and Fig. 1(b) in our paper,1 we show a schematic of a bimorph mirror with piezoelectric actuators mounted on the side faces of the bulky substrate which are perpendicular to the reflecting surface. This design was described in a patent by Carre2 and tested by Alcock et al. (2015).3 In the present work, the resulting bimorph mirror from this design was integrated into a mechanical bender system for study as a hybrid deformable mirror system.

    DOI: 10.1063/5.0092976

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  5. Optimal deformation procedure for hybrid adaptive X-ray mirror based on mechanical and piezo-driven bending system 査読有り 国際共著 国際誌

    T. Inoue*, Y. Nishioka, S. Matsuyama, J. Sonoyama, K. Akiyama, H. Nakamori, Y. Ichii, Y. Sano, X. Shi, D. Shu, M. D. Wyman, R. Harder, Y. Kohmura, M. Yabashi, L. Assoufid, T. Ishikawa, and K. Yamauchi

    Review of Scientific Instruments     2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1063/5.0070465

  6. Formation Mechanism and Toxicological Significance of Biogenic Mercury Selenide Nanoparticles in Human Hepatoma HepG2 Cells 査読有り 国際共著

    Y. Tanaka, H. Usuzawa, M. Yoshida, K. Kumagai, K. Kobayashi, S. Matsuyama, T. Inoue, A. Matsunaga, M. Shimura, J. R. Encinar, J. M. Costa-Fernandez, Y. Fukumoto, N. Suzuki, and Y. Ogra

    Chemical Research in Toxicology     2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1021/acs.chemrestox.1c00231

  7. Hard X-ray nanoprobe scanner 査読有り

    J. Yamada*, I. Inoue, T. Osaka, T. Inoue, S. Matsuyama, K. Yamauchi, and M. Yabashi

    IUCrJ     2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1107/S2052252521007004

  8. X-ray adaptive zoom condenser utilizing an intermediate virtual focus 査読有り

    S. Matsuyama, H. Yamaguchi, T. Inoue, Y. Nishioka, J. Yamada, Y. Sano, Y. Kohmura, M. Yabashi, T. Ishikawa, and K. Yamauchi

    Optics Express     2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1364/OE.422723

  9. X-Ray Single-Grating Interferometry for Wavefront Measurement and Correction of Hard X-Ray Nanofocusing Mirrors 査読有り

    J. Yamada*, T. Inoue, N. Nakamura, T. Kameshima, K. Yamauchi, S. Matsuyama, and M. Yabashi

    Sensors     2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.3390/s20247356

  10. Focus characterization of an X-ray free-electron laser by intensity correlation measurement of X-ray fluorescence 査読有り

    N. Nakamura, S. Matsuyama*, T. Inoue, I. Inoue, J. Yamada, T. Osaka, M. Yabashi, T. Ishikawa, and K. Yamauchi

    Journal of Synchrotron Radiation     2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1107/S1600577520009868

  11. Generation of an X-ray nanobeam of free electron laser using reflective optics with speckle interferometry 査読有り

    T. Inoue, S. Matsuyama*, J. Yamada, N. Nakamura, T. Osaka, I. Inoue, Y. Inubushi, K. Tono, H. Yumoto, T. Koyama, H. Ohashi, M. Yabashi, T. Ishikawa, and K. Yamauchi

    Journal of Synchrotron Radiation   27 巻   頁: 883   2020年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1107/S1600577520006980

  12. Nanofocusing of X-ray free-electron laser using wavefront-corrected multilayer focusing mirrors 査読有り

    S. Matsuyama*, T. Inoue, J. Yamada, J. Kim, H. Yumoto, Y. Inubushi, T. Osaka, I. Inoue, T. Koyama, K. Tono, H. Ohashi, M. Yabashi, T. Ishikawa, and K. Yamauchi

    Scientific Reports   8 巻   頁: 17440   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1038/s41598-018-35611-0

  13. Systematic-error-free wavefront measurement using an X-ray single-grating interferometer 査読有り 国際誌

    T. Inoue, S. Matsuyama*, S. Kawai, H. Yumoto, Y. Inubushi, T. Osaka, I. Inoue, T. Koyama, K. Tono, H. Ohashi, M. Yabashi, T. Ishikawa, and K. Yamauchi

    Review of Scientific Instruments   89 巻   頁: 043106   2018年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1063/1.5026440

▼全件表示

講演・口頭発表等 23

  1. 高空間周波数形状制御可能な新規構造の形状可変ミラーの開発

    加納愛彩,井上陽登,中林荘太,上松航太,香村芳樹,矢橋牧名,松山智至

    2023年度精密工学会春季大会学術講演会  2023年3月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  2. 高空間分解能な結像型X線顕微鏡のためのX線ミラー補償光学系

    田中優人,井上陽登,中林荘太,上松航太,伊藤颯希,山田純平,香村芳樹,矢橋牧名,山内和人,松山智至

    第36回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム  2023年1月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  3. ニオブ酸リチウムを用いた高精度形状可変ミラーの開発

    中林荘太,井上陽登,上松航太,矢橋牧名,香村芳樹,松山智至

    第36回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム  2023年1月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  4. Development of an ultraprecise X-ray deformable mirror based on a single-crystal piezoelectric element 国際会議

    Kota Uematsu, Takato Inoue, Sota Nakabayashi, Yoshiki Kohmura, Makina Yabashi and Satoshi Matsuyama

    The 19th International Conference on Precision Engineering (ICPE 2022 in Nara)  2022年11月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  5. 次世代X線顕微鏡のための高精度X線形状可変ミラーの開発

    井上陽登,中林荘太,上松航太,一井愛雄,香村芳樹,矢橋牧名,山内和人,松山智至

    日本光学会年次学術講演会 Optics and Photonics Japan 2022  2022年11月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  6. 教師なし機械学習を用いたX線顕微鏡像からの波面推定

    青戸仁志,井上陽登,栗本晋之介,田中優人,松山智至

    日本光学会年次学術講演会 Optics and Photonics Japan 2022  2022年11月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  7. Advanced Kirkpatrick-Baezミラーを用いたX線フーリエタイコグラフィ

    栗本晋之介,井上陽登,青戸仁志,田中優人,山田純平,香村芳樹,矢橋牧名,松山智至

    日本光学会年次学術講演会 Optics and Photonics Japan 2022  2022年11月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  8. Development of ultra precise adaptive X-ray optical imaging system for high-resolution X-ray microscope 国際会議

    Sota Nakabayashi, Takato Inoue, Kota Uematsu, Yoshiki Kohmura, Makina Yabashi and Satoshi Matsuyama

    Asia-Oceania Conference on Synchrotron Radiation Instrumentation 2022 (AO-SRI 2022)  2022年11月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  9. Development of a Fourier Ptychography-based wavefront measurement method for mirror-based full-field X-ray microscopes 国際会議

    Y. Tanaka, S. Kurimoto, T. Inoue, J. Yamada, Y. Kohmura, M. Yabashi, T. Ishikawa, and S. Matsuyama

    Asia-Oceania Conference on Synchrotron Radiation Instrumentation 2022(AO-SRI2022)  2022年11月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  10. 教師なし学習による X 線 顕微鏡画像群からの波面 を推定する手法の開発

    青戸仁志,井上陽登,栗本晋之介,田中優人,松山智至

    2022精密工学会秋季大会学術講演会  2022年9月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  11. ニオブ酸リチウム単結晶を用いたX線用形状可変ミラーの開発 ー第2報:アダプティブ Advanced KBミラー光学系の構築ー

    中林荘太,井上陽登,上松航太,香村芳樹,矢橋牧名,松山智至

    2022精密工学会秋季大会学術講演会  2022年9月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  12. フーリエタイコグラフィに基づいたX線波面計測法の開発

    栗本晋之介,井上陽登,青戸仁志,田中優人,山田純平,香村芳樹,矢橋牧名,松山智至

    2022精密工学会秋季大会学術講演会  2022年9月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  13. Development of adaptive multilayer mirror optics for sub-5 nm focusing of a hard X-ray 国際会議

    T. Inoue, S. Matsuyama, Y. Tanaka, A. Ito, Y. Ichii, J. Yamada, Y. Sano, Y. Kohmura, M. Yabashi, and K. Yamauchi

    SPIE Optics+Photonics2022  2022年8月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  14. XFEL single-nanometer focusing system at SACLA 招待有り 国際会議

    J. Yamada, S. Matsuyama, T. Inoue, A. Ito, I. Inoue, T. Osaka, Y. Inubushi, H. Yumoto, T. Koyama, H. Ohashi, K. Yamauchi, M. Yabashi

    The 15th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO-PR 2022)  2022年8月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  15. Propagation-based phase-contrast imaging with full-field X-ray microscope using advanced Kirkpatrick?Baez mirrors 国際会議

    Y. Tanaka, S. Matsuyama, J. Yamada, T. Inoue, T. Kimura, M. Shimura, Y. Kohmura, M. Yabashi, T. Ishikawa, and K. Yamauchi

    15th International Conference on X-ray Microscopy (XRM2022)  2022年6月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  16. Development of sub-5-nm focusing system using a multilayer-coated deformable mirror 国際会議

    T. Inoue, S. Matsuyama, Y. Tanaka, A. Ito, Y. Ichii, J. Yamada, Y. Sano, Y. Kohmura, M. Yabashi, and K. Yamauchi

    15th International Conference on X-ray Microscopy (XRM2022)  2022年6月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  17. XFEL sub-10 nm focusing system based on X-ray imaging mirrors 国際会議

    A. Ito, J. Yamada, S. Matsuyama, T. Inoue, Y. Tanaka, I. Inoue, T. Osaka, Y. Inubushi, H. Yumoto, T. Koyama, H. Ohashi, M. Yabashi, K. Yamauchi

    15th International Conference on X-ray Microscopy (XRM2022)  2022年6月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  18. Novel deformable X-ray mirrors based on lithium niobate singlecrystal 国際会議

    Sota Nakabayashi, Kota Uematsu, Takato Inoue, and Satoshi Matsuyama

    7th International Conference on X-ray Optics and Applications 2022 (XOPT2022) in OPIC2022  2022年4月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  19. Development of sub-5 nm focusing system based on piezoelectric deformable mirrors 国際会議

    T. Inoue, S. Matsuyama, Y. Tanaka, A. Ito, Y. Ichii, J. Yamada, Y. Sano, Y. Kohmura, M. Yabashi, and K. Yamauchi

    7th International Conference on X-ray Optics and Applications 2022 (XOPT2022) in OPIC2022  2022年4月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  20. Propagation-based phase-contrast imaging for full-field X-ray microscope with advanced Kirkpatrick?Baez mirror 国際会議

    Y. Tanaka, S. Matsuyama, T. Inoue, J. Yamada, T. Kimura, M. Shimura, Y. Kohmura, M. Yabashi, T. Ishikawa, and K. Yamauchi

    7th International Conference on X-ray Optics and Applications 2022 (XOPT2022) in OPIC2022  2022年4月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  21. Beam size characterization method of sub-10 nm focused XFEL using uniform nanospheres 国際会議

    A. Ito, J. Yamada, S. Matsuyama, T. Inoue, Y. Tanaka, I. Inoue, T. Osaka, H. Yumoto, T. Koyama, H. Ohashi, M. Yabashi, T. Ishikawa, and K. Yamauchi

    7th International Conference on X-ray Optics and Applications 2022 (XOPT2022) in OPIC2022  2022年4月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  22. Development of image-based wavefront measurement for adaptive full-field X-ray microscopy 国際会議

    Y. Tanaka, S. Matsuyama, T. Inoue, N. Nakamura, J. Yamada, Y. Kohmura, M. Yabashi, K. Omote, T. Ishikawa, and K. Yamauchi

    14th International Conference on Synchrotron Radiation Instrumentation (SRI2021)  2022年3月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月 - 2022年4月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  23. Development of hard X-ray sub-5-nm focusing system with an adaptive multilayer focusing mirror 国際会議

    T. Inoue, S. Matsuyama, Y. Tanaka, Y. Ichii, J. Yamada, Y. Sano, Y. Kohmura, M. Yabashi, T. Ishikawa, and K. Yamauchi

    14th International Conference on Synchrotron Radiation Instrumentation (SRI2021)  2022年3月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月 - 2022年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 1

  1. フレキシブルかつ超高安定なX線顕微鏡の開発

    2023年4月 - 現在

    科学技術振興機構  JST創発的研究支援事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

科研費 2

  1. 極薄形状可変ミラーを用いた色収差の無い高分解能X線顕微鏡の開発

    研究課題/研究課題番号:23K17148  2023年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  若手研究

    井上 陽登

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

  2. X線自由電子レーザーの極限集光に向けた高安定な形状可変ミラーの開発

    研究課題/研究課題番号:22K20407  2022年8月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

    井上 陽登

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

    超高ピーク強度を有するX線自由電子レーザー(XFEL)を小さくかつ高密度に集光することで,X線領域の新たな学問が拓かれつつある.しかし,原子スケールの短い波長を有するXFELを極限集光するためにはサブナノメートルの表面形状精度を有するミラーが不可欠であり,現状の製造技術では達成不可能である.そこで本研究では圧電素子の逆圧電効果を利用した形状可変ミラーを開発することで,この課題解決を試みる.

    researchmap

 

担当経験のある科目 (本学) 3

  1. 物理工学実験第3

    2022

  2. 物理工学実験第2

    2022

  3. 物理工学実験第一

    2022