2023/04/11 更新

写真a

イ シファン
李 時桓
LEE Sihwan
所属
大学院環境学研究科 都市環境学専攻 地圏空間環境学 准教授
大学院担当
大学院環境学研究科
学部担当
工学部 環境土木・建築学科
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
ホームページ

学位 1

  1. 博士(工学) ( 2011年9月   東京大学 ) 

研究キーワード 4

  1. 空気質環境

  2. 換気設備

  3. 温熱快適性

  4. 環境シミュレーション

研究分野 1

  1. 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築環境、建築設備  / 空気環境、換気、温熱快適性、環境シミュレーション

 

論文 3

  1. 数値流体力学解析による業務用ガスコンロから発生する熱上昇気流の再現(その1):裸火状態の温度分布、速度分布、および排気フードの捕集率 査読有り

    島貫 友貴, 倉渕 隆, 大澤 嵩生, 鳥海 吉弘, 李 時桓, 工藤 安未, 浅輪 泰久

    日本建築学会環境系論文集   87 巻 ( 799 ) 頁: 569 - 578   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: 10.3130/aije.87.569

    CiNii Research

  2. Evaluation of an automatic opening window system to maintain adequate ventilation rates 査読有り

    Akane Tsutsumi, Sihwan Lee

    E3S Web of Conferences   356 巻   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:E3S Web of Conferences  

    Under the influence of COVID-19, it is recommended to ventilate to reduce the risk of infection in the room. In an air-conditioned room, opening windows increase the ventilation rate that caused by indoor and outdoor temperature differences. However, there is a concern that opening windows in the air-conditioned room will increase the heating and cooling loads due to air leakage. In addition, it is difficult to maintain the adequate ventilation rate. To solve this problem, we developed an automatic window opening system to control the natural ventilation rate. This system can be controlling the adequate ventilation rate for the room by adjusting the opening area of window automatically. The purpose of this study is to confirm the effectiveness of this system and to understand its performance. In this study, analysis was done to calculate the adequate opening width in Japan, and actual measurements were conducted to understand the operating performance of this system. As a result, it was confirmed that sensible heat load due to ventilation was reduced with this system, and the ventilation rate could be controlled by this system.

    DOI: 10.1051/e3sconf/202235603048

    Scopus

  3. A study on the measurement of unregulated pollutants in Korean residential environments 査読有り 国際共著

    Hyuntae Kim, Taewoo Kim, Sihwan Lee

    Buildings   12(2) 巻 ( 243 ) 頁: 1 - 9   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/buildings12020243

MISC 1

  1. 新型コロナウィルス感染病を対象としたレストランの飛沫核感染確率分布に関する研究

    島貫友貴、浅輪泰久、工藤安未、倉渕隆、金政一、鳥海吉弘、李時桓  

    クリーンテクノロジー32 巻 ( 2022年2月号 ) 頁: 14 - 18   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

講演・口頭発表等 39

  1. 日射遮蔽ルーバーを用いた可変型太陽光発電システムの開発

    伊藤理紗、李時桓

    日本建築学会東海支部研究報告集  2023年2月21日  一般社団法人 日本建築学会東海支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋市立大学   国名:日本国  

  2. 教育施設内におけるマイクロプラスチック測定手順の提案

    金炫兌、李時桓

    室内環境学会学術大会講演要旨集  2022年12月2日  一般社団法人 室内環境学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:江戸川区総合文化センター   国名:日本国  

  3. 加熱式タバコの距離による受動喫煙の影響

    黄載雄、李時桓

    室内環境学会学術大会講演要旨集  2022年12月2日  一般社団法人 室内環境学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:江戸川区総合文化センター   国名:日本国  

  4. 呼吸と発声による飛沫発生が感染リスクに与える影響

    金政一、倉渕隆、李時桓、古澤明里朱、田口遥樹、李彦

    室内環境学会学術大会講演要旨集  2022年12月2日  一般社団法人 室内環境学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:江戸川区総合文化センター   国名:日本国  

  5. 単一開口モデルにおける自然換気がもたらす室内粒子の流出特性を対象としたRANSとLESの比較

    武藤祐太、李時桓、倉渕隆、金政一、黄載雄

    室内環境学会学術大会講演要旨集  2022年12月2日  一般社団法人 室内環境学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:江戸川区総合文化センター   国名:日本国  

  6. 開き窓の開口角度と流量係数に関する研究

    堤あかね、李時桓、大浦豊、朝岡幸康

    室内環境学会学術大会講演要旨集  2022年12月2日  一般社団法人 室内環境学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:江戸川区総合文化センター   国名:日本国  

  7. 呼吸関連活動時に発生する飛沫・エアロゾル濃度と相対的な感染リスクの評価

    古澤明里朱、倉渕隆、金政一、李時桓、田口遥樹、李彦

    空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集  2022年9月16日  公益社団法人 空気調和・衛生工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  8. 業務用厨房における改良k-εモデルを適用した鍋使用時のCFD解析手法に関する研究(第二報)熱上昇気流及び排気捕集率を対象とした解析モデルの検証

    大澤嵩生、有賀瑞稀、倉渕隆、金政一、鳥海吉弘、李時桓、島貫友貴、工藤安未、冨永隆一

    空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集  2022年9月15日  公益社団法人 空気調和・衛生工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  9. 業務用厨房における改良k-εモデルを適用した鍋使用時のCFD解析手法に関する研究(第一報)改良甲谷モデルを用いたCFD検討と実験詳細

    有賀瑞稀、大澤嵩生、倉渕隆、金政一、鳥海吉弘、李時桓、島貫友貴、工藤安未、冨永隆一

    空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集  2022年9月15日  公益社団法人 空気調和・衛生工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  10. 適正換気量の自動制御を行う窓開閉システムの開発(第二報)開口幅の制御関数式と冷暖房時における実測結果

    李時桓、堤あかね、鳥海吉弘、倉渕隆

    空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集  2022年9月15日  公益社団法人 空気調和・衛生工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  11. 適正換気量の自動制御を行う窓開閉システムの開発(第一報)適正換気量を確保するための窓開き自然換気

    堤あかね、李時桓、鳥海吉弘、倉渕隆

    空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集  2022年9月15日  公益社団法人 空気調和・衛生工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  12. 数値流体力学解析を用いた業務用厨房における排気捕集率の再現に関する研究(その1)改良甲谷モデルを用いた熱上昇気流及び排気捕集率のCFD予測に関する検証

    有賀瑞稀、大澤嵩生、倉渕隆、金政一、鳥海吉弘、李時桓、島貫友貴、工藤安未、冨永隆一

    日本建築学会大会学術講演梗概集  2022年9月7日  一般社団法人 日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道科学大学   国名:日本国  

  13. 加熱式タバコの喫煙による呼吸特性と化学種物質の挙動特性

    黄載雄、李時桓

    日本建築学会大会学術講演梗概集  2022年9月8日  一般社団法人 日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道科学大学   国名:日本国  

  14. 単一開口モデルにおける自然換気を評価する数値解析条件に関する検討

    武藤祐太、李時桓、倉渕隆、金政一、黄載雄

    日本建築学会大会学術講演梗概集  2022年9月8日  一般社団法人 日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道科学大学   国名:日本国  

  15. 自然換気量を制御する自動開閉窓システムの開発(その3)冬期実測によるシステムの性能評価

    堤あかね、李時桓、鳥海吉弘、倉渕隆、朝岡幸康、大浦豊

    日本建築学会大会学術講演梗概集  2022年9月7日  一般社団法人 日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道科学大学   国名:日本国  

  16. 自然換気量を制御する自動開閉窓システムの開発(その2)夏期実測によるシステムの性能評価

    大浦豊、堤あかね、李時桓、鳥海吉弘、倉渕隆、朝岡幸康

    日本建築学会大会学術講演梗概集  2022年9月7日  一般社団法人 日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道科学大学   国名:日本国  

  17. 自然換気量を制御する自動開閉窓システムの開発(その1)自動開閉窓システムの概要と制御方法

    朝岡幸康、堤あかね、李時桓、鳥海吉弘、倉渕隆、大浦豊

    日本建築学会大会学術講演梗概集  2022年9月7日  一般社団法人 日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道科学大学   国名:日本国  

  18. 呼吸関連活動時に発生する飛沫・エアロゾル濃度と相対的な感染リスクの評価

    古澤明里朱、倉渕隆、金政一、李時桓、田口遥樹、李彦

    日本建築学会大会学術講演梗概集  2022年9月5日  一般社団法人 日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道科学大学   国名:日本国  

  19. トレーラーハウスにおける住環境の改善に関する研究(その3)エアコンと電気式床暖房を用いた冬期における温熱環境の検討

    多冨一斗、岩井一博、李時桓、原田英世、村上寛也、武藤祐太、堤あかね

    日本建築学会大会学術講演梗概集  2022年9月6日  一般社団法人 日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道科学大学   国名:日本国  

  20. トレーラーハウスにおける住環境の改善に関する研究(その2)農業用資材を用いた夏期の温熱環境改善効果

    村上寛也、岩井一博、李時桓、多冨一斗、武藤祐太、堤あかね、原田英世

    日本建築学会大会学術講演梗概集  2022年9月6日  一般社団法人 日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道科学大学   国名:日本国  

  21. トレーラーハウスにおける住環境の改善に関する研究(その1)トレーラーハウスの仕様と性能,その活用性

    原田英世、岩井一博、李時桓、多冨一斗、村上寛也、武藤祐太、堤あかね

    日本建築学会大会学術講演梗概集  2022年9月6日  一般社団法人 日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道科学大学   国名:日本国  

  22. 数値流体力学解析を用いた業務用厨房における排気捕集率の再現に関する研究(その2)鍋使用時の熱上昇気流及び排気フードの捕集率を対象とした解析モデルの検証

    大澤嵩生、有賀瑞稀、倉渕隆、金政一、鳥海吉弘、李時桓、島貫友貴、工藤安未、冨永隆一

    日本建築学会大会学術講演梗概集  2022年9月7日  一般社団法人 日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道科学大学   国名:日本国  

  23. 応急仮設住宅としてトレーラーハウスの活用と環境改善(その1)応急仮設住宅としてトレーラーハウスの活用と環境改善

    原田英世、岩井一博、李時桓、多冨一斗、村上寛也、武藤祐太、堤あかね

    日本建築学会北陸支部研究報告集  2022年7月10日  一般社団法人 日本建築学会北陸支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  24. 応急仮設住宅としてトレーラーハウスの活用と環境改善(その4)電気式床暖房を用いた冬期の温熱環境改善効果

    多冨一斗、岩井一博、李時桓、村上寛也、武藤祐太、堤あかね、原田英世

    日本建築学会北陸支部研究報告集  2022年7月10日  一般社団法人 日本建築学会北陸支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  25. 応急仮設住宅としてトレーラーハウスの活用と環境改善(その3)農業用資材を用いた 夏期の 温熱環境改善効果

    村上寛也、岩井一博、李時桓、多冨一斗、武藤祐太、堤あかね、原田英世

    日本建築学会北陸支部研究報告集  2022年7月10日  一般社団法人 日本建築学会北陸支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  26. 応急仮設住宅としてトレーラーハウスの活用と環境改善(その2)ミスト噴霧によるトレーラーハウス内の温熱環境の改善効果

    武藤祐太、堤あかね、李時桓、岩井一博、多冨一斗、村上寛也、原田英世

    日本建築学会北陸支部研究報告集  2022年7月10日  一般社団法人 日本建築学会北陸支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  27. Gravity settling of particles and ventilation characteristics by natural ventilation method 国際会議

    Yuta Muto, Sihwan Lee, Jaeung Hwang

    Indoor Air 2022, The 17th International Conference on Indoor Air Quality and Climate  2022年6月13日  Finnish Society of Indoor Air Quality and Climate (FiSIAQ)

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Eastern Finland, Finland   国名:フィンランド共和国  

  28. Respiratory characteristics during smoking and its numerical analysis 国際会議

    Jaeung Hwang, Sihwan Lee

    Indoor Air 2022, The 17th International Conference on Indoor Air Quality and Climate  2022年6月13日  Finnish Society of Indoor Air Quality and Climate (FiSIAQ)

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Eastern Finland, Finland   国名:フィンランド共和国  

  29. Development of an automatic window opening system to control the ventilation rate 国際会議

    Akane Tsutsumi, Sihwan Lee

    Indoor Air 2022, The 17th International Conference on Indoor Air Quality and Climate  2022年6月13日  Finnish Society of Indoor Air Quality and Climate (FiSIAQ)

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Eastern Finland, Finland   国名:フィンランド共和国  

  30. Development of heat recovery radiant heating system using dynamic insulation 国際会議

    Jaeung Hwang, Sihwan Lee

    CLIMA 2022, The 14th REHVA HVAC World Congress  2022年5月23日  Federation of European Heating, Ventilation and Air Conditioning Associations (REHVA)

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Rotterdam Ahoy Convention Centre in Rotterdam, The Netherlands   国名:オランダ王国  

    DOI: https://doi.org/10.34641/clima.2022.197

  31. Transmission due to infectious particles generated by a human: effects of particle size, ventilation rate, and distance between individuals 国際会議

    Wonseok Oh, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto, Sihwan Lee

    CLIMA 2022, The 14th REHVA HVAC World Congress  2022年5月23日  Federation of European Heating, Ventilation and Air Conditioning Associations (REHVA)

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Rotterdam Ahoy Convention Centre in Rotterdam, The Netherlands   国名:オランダ王国  

    DOI: https://doi.org/10.34641/clima.2022.411

  32. Development of an automatic sliding window system to control adequate ventilation rate 国際会議

    Akane Tsutsumi, Sihwan Lee

    CLIMA 2022, The 14th REHVA HVAC World Congress  2022年5月23日  Federation of European Heating, Ventilation and Air Conditioning Associations (REHVA)

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Rotterdam Ahoy Convention Centre in Rotterdam, The Netherlands   国名:オランダ王国  

    DOI: https://doi.org/10.34641/clima.2022.264

  33. Reproduction of thermal plume above commercial cooking gas stove using CFD analysis 国際会議

    Takao Osawa, Takashi Kurabuchi, Yoshihiro Toriumi, Sihwan Lee, Yuki Shimanuki, Ami Kudo

    CLIMA 2022, The 14th REHVA HVAC World Congress  2022年5月23日  Federation of European Heating, Ventilation and Air Conditioning Associations (REHVA)

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Rotterdam Ahoy Convention Centre in Rotterdam, The Netherlands   国名:オランダ王国  

    DOI: https://doi.org/10.34641/clima.2022.324

  34. Relationship between bioaerosol particle size and ventilation removal for airborne infections 国際会議

    Yuta Muto, Sihwan Lee, Jaeung Hwang

    CLIMA 2022, The 14th REHVA HVAC World Congress  2022年5月23日  Federation of European Heating, Ventilation and Air Conditioning Associations (REHVA)

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Rotterdam Ahoy Convention Centre in Rotterdam, The Netherlands   国名:オランダ王国  

    DOI: https://doi.org/10.34641/clima.2022.198

  35. Ventilation improvement using electric fan close by single-sided opening 国際会議

    Sihwan Lee

    Healthy Buildings 2021-America  2022年1月19日  International Society of Indoor Air Quality and Climate

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Hawaii Convention Center in Honolulu, Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  36. Development of heat recovery radiant heating system using ventilation driving force 国際会議

    Jaewoong Hwang, Sihwan Lee

    Healthy Buildings 2021-America  2022年1月19日  International Society of Indoor Air Quality and Climate

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hawaii Convention Center in Honolulu, Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  37. Respiratory characteristics, thermal comfort and productivity with wearing a mask 国際会議

    Motoki Kondo, Sihwan Lee

    Healthy Buildings 2021-America  2022年1月19日  International Society of Indoor Air Quality and Climate

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Hawaii Convention Center in Honolulu, Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  38. Ventilation improvement with window opening in air-conditioned room 国際会議

    Akira Okamura, Sihwan Lee

    Healthy Buildings 2021-America  2022年1月19日  International Society of Indoor Air Quality and Climate

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Hawaii Convention Center in Honolulu, Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  39. Development of the glass panel circulating warm water for heat shock reduction 国際会議

    Satoko Yano, Sihwan Lee, Ryozo Ooka, Yutaka Oura, Yukiyasu Asaoka

    Healthy Buildings 2021-America  2022年1月19日  International Society of Indoor Air Quality and Climate

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Hawaii Convention Center in Honolulu, Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

▼全件表示

科研費 2

  1. アフターコロナの住環境を考慮に入れたHEMSを利用した新たな換気システムの開発

    研究課題/研究課題番号:21H01494  2021年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    鳥海 吉弘, 李 時桓, 倉渕 隆

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究の概要は、室圧制御や自然換気利用が可能な新たな換気システムを構築することである。
    室圧制御により、新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスの患者に対する隔離室の形成や、高気密住宅における室内負圧の軽減が可能になると考えた。また、室圧の制御には窓開閉も用いる。一方、隔離室の形成とは別に、ウイルス感染に対する必要換気量は、建築基準法の0.5回/hの換気回数よりも多くなる可能性が高い。省エネルギーを考慮し、本換気システムは自然換気も併用、ないしは選択できるものを想定している。
    HEMSに換気システムを組み込むことで、換気や室内温熱環境の見える化、IoTの促進とHEMSの普及が期待される。

  2. 室内空間におけるバイオエアロゾル評価指標の開発と感染リスク低減方法

    研究課題/研究課題番号:21H01495  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    倉渕 隆, 金 政一, 李 時桓

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究は,バイオエアロゾル(ウイルス,バクテリアなど)の挙動を定量的に検討する評価指標を開発し,その指標に基づいた寄与率評価により感染リスク低減方法を構築する。
    世界規模で急速に広がるバイオエアロゾルによる感染症問題に対し,換気・空気清浄・殺菌などの対策が挙げられているが,数理疫学・工学的に評価する指標がなく,それぞれの効果について明確な基準がないのが現状である。そこで実験的な手法による数理疫学の検証,数値解析による定量的な検討により,ウィズコロナ時代における社会科学・工学分野でのソリューションを提案する。

 

担当経験のある科目 (本学) 1

  1. 建築・都市環境工学

    2022