2024/04/02 更新

写真a

イダ ヒロキ
井田 大貴
IDA Hiroki
所属
大学院工学研究科 電子工学専攻 情報デバイス工学 講師
大学院担当
大学院工学研究科
学部担当
工学部 電気電子情報工学科
職名
講師
外部リンク

学位 3

  1. 博士(学術) ( 2019年3月   東北大学 ) 

  2. 修士(学術) ( 2016年3月   東北大学 ) 

  3. 学士(工学) ( 2014年3月   東北大学 ) 

研究キーワード 1

  1. 走査型イオンコンダクタンス顕微鏡

研究分野 1

  1. ナノテク・材料 / ナノバイオサイエンス

 

論文 1

  1. A noncanonical endocytic pathway is involved in the internalization of 3 mu m polystyrene beads into HeLa cells 査読有り 国際誌

    Hirose Hisaaki, Maekawa Masashi, Ida Hiroki, Kuriyama Masashi, Takahashi Yasufumi, Futaki Shiroh

    BIOMATERIALS SCIENCE   10 巻 ( 24 ) 頁: 7093 - 7102   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Biomaterials Science  

    Extracellular fine particles of various sizes and origins can be taken up by cells, affecting their function. Understanding the cellular uptake processes is crucial for understanding the cellular effects of these particles and the development of means to control their internalization. Although macropinocytosis is a possible pathway for the cellular uptake of particles larger than 0.2 μm, its contribution to cellular uptake in non-phagocytic cells is controversial. Using 3 μm polystyrene beads as a model particle, we aimed to assess the detailed modes of their cellular uptake by non-phagocytic HeLa cells. Cellular uptake was assessed using confocal, scanning electron, and scanning ion conductance microscopy analyses, together with inhibitor studies. Our results revealed that 3 μm beads were taken up by HeLa cells by an actin-, cholesterol-, and membrane protrusions-dependent noncanonical endocytic pathway, different from the canonical macropinocytic and phagocytic pathways. Our work provides a framework for studying the cellular uptake of extracellular fine particles.

    DOI: 10.1039/d2bm01353c

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

科研費 2

  1. 細胞老化評価のための長期ナノ動態計測システムの創出

    研究課題/研究課題番号:22K14703  2022年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  若手研究

    井田 大貴

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    細胞は一般的な光学顕微鏡では観察できないナノメートルレベルでの変化が連続的に生じているが、ひとつの細胞のナノ動態を長期的に観察する事は難しかった。本研究では、非侵襲かつナノスケールで細胞表面形状を取得可能な走査型イオンコンダクタンス顕微鏡による計測を細胞培養環境下で実行可能な新規装置系を開発する。また、開発した装置を用いて数日スパンで形態や代謝活性等が連続的に変化する細胞老化のダイナミクスを評価する。

  2. 機械学習を用いた走査型イオンコンダクタンス顕微鏡の高速化

    研究課題/研究課題番号:20K15309  2020年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    井田 大貴

      詳細を見る

    細胞表面には一般的な光学顕微鏡では観察の困難な無数の微小構造が存在しており、それらのダイナミクスが細胞機能に関与している。走査型イオンコンダクタンス顕微鏡(SICM)はこの様な微細構造の変化を観察できるツールであり、本研究では機械学習との融合による時間分解能の改良を目指した。機械学習には大量の教師データが必要であるため、まずは長時間自動で計測可能な装置系、ならびに機械学習に必要な実行環境を整備した。また、作製した装置系を用いて高画素でのイメージングに成功しており、SICMで計測したデータを学習可能な形に変換するプログラムも開発できた。

    researchmap