2024/03/09 更新

写真a

ナカシマ フミエ
中島 史恵
NAKASHIMA Fumie
所属
大学院生命農学研究科 応用生命科学専攻 応用生命科学 助教
大学院担当
大学院生命農学研究科
学部担当
農学部 応用生命科学科
職名
助教
外部リンク

学位 1

  1. 博士(農学) ( 2018年3月   名古屋大学 ) 

研究分野 2

  1. ライフサイエンス / 食品科学

  2. ライフサイエンス / 薬理学  / 生理活性脂質

現在の研究課題とSDGs 2

  1. 食品の機能性に関する研究

  2. 新規生理活性脂質の探索およびその生理活性解明

経歴 4

  1. 名古屋大学   大学院生命農学研究科   助教

    2022年2月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  2. 米国バンダービルト大学   医学部   博士研究員

    2018年11月 - 2022年1月

      詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

    researchmap

  3. 名古屋大学   大学院生命農学研究科   研究員

    2018年3月 - 2018年11月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 日本学術振興会   特別研究員 (DC2)   研究員

    2016年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

学歴 3

  1. 名古屋大学   大学院生命農学研究科   応用分子生命科学専攻

    2015年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 名古屋大学   大学院生命農学研究科   応用分子生命科学専攻

    2013年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  3. 名古屋大学   農学部   応用生命科学科

    2009年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 2

  1. 日本生化学会

    2014年9月 - 現在

  2. 日本農芸化学会

    2013年 - 現在

      詳細を見る

受賞 1

  1. 名古屋大学学術奨励賞受賞

    2017年6月   名古屋大学  

 

論文 18

  1. The 5-lipoxygenase/cyclooxygenase-2 cross-over metabolite, hemiketal E2, enhances VEGFR2 activation and promotes angiogenesis. 査読有り 国際共著 国際誌

    Fumie Nakashima, Juan A Giménez-Bastida, Paula B Luis, Sai H Presley, Robert E Boer, Manuel Chiusa, Takahiro Shibata, Gary A Sulikowski, Ambra Pozzi, Claus Schneider

    The Journal of biological chemistry   299 巻 ( 4 ) 頁: 103050 - 103050   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Consecutive oxygenation of arachidonic acid by 5-lipoxygenase and cyclooxygenase-2 yields the hemiketal eicosanoids, HKE2 and HKD2. Hemiketals stimulate angiogenesis by inducing endothelial cell tubulogenesis in culture; however, how this process is regulated has not been determined. Here, we identify vascular endothelial growth factor receptor 2 (VEGFR2) as a mediator of HKE2-induced angiogenesis in vitro and in vivo. We found that HKE2 treatment of human umbilical vein endothelial cells dose-dependently increased the phosphorylation of VEGFR2 and the downstream kinases ERK and Akt that mediated endothelial cell tubulogenesis. In vivo, HKE2 induced the growth of blood vessels into polyacetal sponges implanted in mice. HKE2-mediated effects in vitro and in vivo were blocked by the VEGFR2 inhibitor vatalanib, indicating that the pro-angiogenic effect of HKE2 was mediated by VEGFR2. HKE2 covalently bound and inhibited PTP1B, a protein tyrosine phosphatase that dephosphorylates VEGFR2, thereby providing a possible molecular mechanism for how HKE2 induced pro-angiogenic signaling. In summary, our studies indicate that biosynthetic cross-over of the 5-lipoxygenase and cyclooxygenase-2 pathways gives rise to a potent lipid autacoid that regulates endothelial cell function in vitro and in vivo. These findings suggest that common drugs targeting the arachidonic acid pathway could prove useful in antiangiogenic therapy.

    DOI: 10.1016/j.jbc.2023.103050

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  2. Biosynthetic Crossover of 5-Lipoxygenase and Cyclooxygenase-2 Yields 5-Hydroxy-PGE2 and 5-Hydroxy-PGD2 査読有り 国際共著

    Fumie Nakashima, Takashi Suzuki, Odaine N. Gordon, Dominic Golding, Toshiaki Okuno, Juan A. Giménez-Bastida, Takehiko Yokomizo, Claus Schneider

    JACS Au   1 巻 ( 9 ) 頁: 1380 - 1388   2021年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)  

    DOI: 10.1021/jacsau.1c00177

    PubMed

    researchmap

  3. Eriodictyol and thymonin act as GPR35 agonists 査読有り 国際誌

    Nakashima, F; Loh, WQ; Wakabayashi, M; Shimomura, S; Hattori, H; Kita, M; Inoue, A; Uchida, K; Shibata, T

    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY   87 巻 ( 12 ) 頁: 1514 - 1522   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Bioscience, biotechnology, and biochemistry  

    Although herbs and spices have been used in traditional medicine for more than a century owing to their health benefits, the associated underlying mechanism is still not clear. Since the G protein-coupled receptor 35 (GPR35) has been linked to exert various antioxidant and anti-inflammatory effects, we screened 19 different herbs and spices for possible GPR35 agonist(s) to understand the GPR35-dependent functions of herbs and spices. Among the screened extracts, the ethyl acetate extract of thyme exhibited a remarkable GPR35 agonistic activity. Activity-guided separations allowed us to identify 2 polyphenolic phytochemicals, eriodictyol and thymonin, acting as GPR35 agonists. Both eriodictyol and thymonin showed a potent and specific agonist activity toward GPR35 with half maximal effective concentration values of 5.48 and 8.41 µm, respectively. These findings indicate that these phytochemicals may have beneficial health effects upon GPR35 activation.

    DOI: 10.1093/bbb/zbad125

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  4. Sodium sulfite causes gastric mucosal cell death by inducing oxidative stress 査読有り

    Oshimo, M; Nakashima, F; Kai, KJ; Matsui, H; Shibata, T; Akagawa, M

    FREE RADICAL RESEARCH   55 巻 ( 6 ) 頁: 731 - 743   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Free Radical Research  

    Sulfites are commonly used as a preservative and antioxidant additives in the food industry. Sulfites are absorbed by the gastrointestinal tract and distributed essentially to all body tissues. Although sulfites have been believed to be safe food additives, some studies have shown that they exhibit adverse effects in various tissues. In this study, we examined the cytotoxic effect of sodium sulfite (Na2SO3) against rat gastric mucosal cells (RGM1) and further investigated its underlying molecular mechanism. We demonstrated that exposure to Na2SO3 exerts significant cytotoxicity in RGM1 cells through induction of oxidative stress. Exposure of RGM1 cells to Na2SO3 caused a significant formation of protein carbonyls and 8-hydroxy-2'-deoxyguanosine, major oxidative stress markers, with a concomitant accumulation of carbonylated protein-related aggregates. Furthermore, we found that incubation of lysozyme with Na2SO3 evokes protein carbonylation and aggregation via the metal ion-catalyzed free radical formation derived from Na2SO3. Our results suggest that Na2SO3 might lead to gastric tissue injury via induction of oxidative stress by the formation of Na2SO3-related free radicals.

    DOI: 10.1080/10715762.2021.1937620

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  5. Mechanistic Differences in the Inhibition of NF-κB by Turmeric and Its Curcuminoid Constituents 査読有り 国際共著

    Edwards RL, Luis PB, Nakashima F, Kunihiro AG, Presley SH, Funk JL, Schneider C

      68 巻   頁: 6154 - 6160   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.jafc.0c02607

  6. Transformation of Prostaglandin D2 to 11-Dehydro Thromboxane B2 by Baeyer-Villiger Oxidation 査読有り 国際共著

    Nakashima F, Schneider C

    Lipids   55 巻   頁: 73 - 78   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  7. A unique mechanism for thiolation of serum albumins by disulphide molecules 招待有り 査読有り

    Nakashima F, Shibata T, Uchida K

    The Journal of Biochemistry   167 巻 ( 2 ) 頁: 165 - 171   2019年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jb/mvz084

  8. Curcumin induces secretion of glucagon-like peptide-1 through an oxidation-dependent mechanism 査読有り 国際共著

    Alli-Oluwafuyi AM, Luis PB, Nakashima F, Giménez-Bastida JA, Presley SH, Duvernay MT, Iwalewa EO, Schneider C

    Biochimie   165 巻   頁: 250 - 257   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.biochi.2019.08.013

  9. A Dual Perspective of the Action of Lysine on Soybean Oil Oxidation Process Obtained by Combining 1H NMR and LC-MS: Antioxidant Effect and Generation of Lysine-Aldehyde Adducts 査読有り 国際共著

    Martin-Rubio AS, Sopelana P, Nakashima F, Shibata T, Uchida K, Guillén MD

    Antioxidants   8 巻   頁: 326   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/antiox8090326

  10. Structural and functional insights into S-thiolation of human serum albumins 査読有り 国際共著

    Nakashima F, Shibata T, Kamiya K, Yoshitake J, Kikuchi R, Matsushita T, Ishii I, Giménez-Bastida JA, Schneider C, Uchida K

      8 巻   頁: 932   2018年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-018-19610-9

  11. Adductome-based identification of biomarkers for lipid peroxidation 査読有り

    Shibata T, Shimizu K, Hirano K, Nakashima F, Kikuchi R, Matsushita T, Uchida K

    Journal of Biological Chemistry   292 巻 ( 2 ) 頁: 8223 - 8235   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M116.762609

  12. Oxidative metabolism of curcumin-glucuronide by peroxidases and isolated human leukocytes 査読有り 国際共著

    Luis PB, Gordon ON, Nakashima F, Joseph AI, Shibata T, Uchida K, Schneider C

    Biochemical Pharmacology   132 巻   頁: 143 - 149   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1016/j.bcp.2017.03.002

  13. Oxidative deamination of serum albumins by (-)-epigallocatechin-3-O-gallate: A potential mechanism for the formation of innate antigens by antioxidants 査読有り

    Hatasa Y, Chikazawa M, Furuhashi M, Nakashima F, Shibata T, Kondo T, Akagawa M, Hamagami H, Tanaka H, Tachibana H, Uchida K

    PLoS One   11 巻 ( 4 ) 頁: e0153002   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0153002

  14. Identification of a prostaglandin D2 metabolite as a neuritogenesis enhancer targeting the TRPV1 ion channel 査読有り

    Shibata T, Takahashi K, Matsubara Y, Inuzuka E, Nakashima F, Takahashi N, Kozai D, Mori Y, Uchida K

    Scientific Reports   6 巻   頁: 21261   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep21261

  15. Identification of C1q as a binding protein for advanced glycation end products 査読有り

    Chikazawa M, Shibata T, Hatasa Y, Hirose S, Otaki N, Nakashima F, Ito M, Machida S, Maruyama S, Uchida K

    Bochemistry   55 巻   頁: 435 - 446   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.biochem.5b00777

  16. Functional interaction between cyclooxygenase-2 and p53 in response to an endogenous electrophile 査読有り

    Kumagai T, Usami H, Matsukawa N, Nakashima F, Chikazawa M, Shibata T, Noguchi N, Uchida K

    Redox Biology   4 巻   頁: 74 - 86   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1016/j.redox.2014.11.011

  17. Toll-like receptors as a target of food-derived anti-inflammatory compounds 査読有り

    Shibata T, Nakashima F, Honda K, Lu YJ, Kondo T, Ushida Y, Aizawa K, Suganuma H, Oe S, Tanaka H, Takahashi T, Uchida K

    Journal of Biological Chemistry   289 巻 ( 47 ) 頁: 32757 - 32772   2014年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M114.585901

  18. Lysine pyrrolation is a naturally-occurring covalent modification involved in the production of DNA mimic proteins 査読有り

    Miyashita H, Chikazawa M, Otaki N, Hioki Y, Shimozu Y, Nakashima F, Shibata T, Hagihara Y, Maruyama S, Matsumi N, Uchida K

      4 巻   頁: 5343   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep05343

▼全件表示

書籍等出版物 3

  1. 実験医学増刊「食と健康を結ぶメディカルサイエンス 生体防御系を亢進し、健康の維持に働く分子機構」

    中島史恵、柴田貴広、内田浩二( 担当: 共著 ,  範囲: システイン残基のユニークな自然修飾)

    羊土社  2020年  ( ISBN:978-4-7581-0387-9

     詳細を見る

    担当ページ:52-58   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  2. 実験医学「レドックス疾患学」

    中島史恵、柴田貴広、内田浩二( 担当: 共著 ,  範囲: 脂質異常症に関連したタンパク質のS-チオール化)

    羊土社  2018年  ( ISBN:978-4-7581-0369-5

     詳細を見る

    担当ページ:264-270   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  3. ケルセチン及びケルセチン配糖体によるToll様受容体シグナリング抑制 査読有り

    中島史恵、柴田貴広、内田浩二( 担当: 共著)

    日本ポリフェノール学会雑誌  2016年 

     詳細を見る

    担当ページ:38-42   記述言語:日本語

科研費 3

  1. 疾患状態を反映する代謝物アダクトームの解明

    研究課題/研究課題番号:23K17449  2023年6月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(開拓)

    柴田 貴広, 中島 史恵, 三城 恵美, 服部 浩之, 中島 史恵, 佐藤恵美, 服部 浩之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    疾患状態に起因する内因性代謝物や食品由来成分の代謝物の一部が、生体内のタンパク質に様々な付加体(アダクト)を形成していることが知られている。生体内タンパク質における代謝物アダクトの総体「代謝物アダクトーム」を明らかにすることができれば、ヒトの生体内環境や疾患状態を理解・評価できると考えられる。本研究では、代謝物アダクトーム解析法を確立し、生体内の状態や疾患状態を反映する代謝物アダクトの同定に挑戦する。

    researchmap

  2. 新規エイコサノイドhemiketal E2によるタンパク質修飾を介した血管新生機構の解明

    研究課題/研究課題番号:23K13881  2023年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    中島 史恵

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    Hemiketal E2は機能未知のアラキドン酸由来生理活性脂質であり、研究代表者は、HKE2が血管内皮細胞においてvascular endothelial growth factor receptor 2のリン酸化を介して血管新生を誘導することを明らかにしてきた。しかし、その詳細なメカニズムは不明である。本研究では、HKE2の化学的特性から「Cys残基がHKE2によって修飾された特定のタンパク質が血管新生に関与する」という仮説を立て、これを検証する。

    researchmap

  3. 脂質酸化酵素のクロストークにより産生される新規生理活性脂質の探索

    研究課題/研究課題番号:22K20570  2022年8月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 研究活動スタート支援  研究活動スタート支援

    中島 史恵

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

    アラキドン酸は、リポキシゲナーゼ (LOX) 経路もしくはシクロオキシゲナーゼ (COX) 経路の2つの古典的経路によりエイコサノイドへと代謝され、炎症や組織の恒常性維持において中心的役割を果たす。しかし、慢性炎症性疾患の発症を既知のエイコサノイドの生合成阻害では完全に抑制できないことから、古典的経路で生合成されるエイコサノイドだけでは全ての生体応答を説明することができず、アラキドン酸代謝経路の全容解明が求められている。そこで本研究では、”5-LOX/COX-2クロストーク”により生成される新規エイコサノイドの探索と、その生理活性の解明を目指す。
    標品5-OH-thromboxane B2の作製を行った。作製には一重項酸素付加反応を用い、thromboxane B2と光増感剤であるメチレンブルーを4℃にて一晩反応させた。サンプルをHPLCにより分析・精製した後、質量分析装置による解析を行った結果、 thromboxane B2の5位の炭素にOH基を有する5-OH-thromboxane B2の生成が確認された。さらに、精製した標品5-OH-thromboxane B2を用いて、質量分析装置による検出の最適化を行い、5-OH-thromboxane B2の定量方法を確立した。
    5-OH-thromboxane B2を検出するin vitroの系の確立を行った。5-OH-thromboxane B2の産生に必要な酵素である5-リポキシゲナーゼ、シクロオキシゲナーゼ-2、トロンボキサン合成酵素の3つの酵素の発現が期待されるヒト血液由来細胞であるHL-60を用いて検討を行った。DMSOを4日間処理し、成熟顆粒球へと分化させたのち、LPS刺激によりシクロオキシゲナーゼ-2の発現を誘導した結果、シクロオキシゲナーゼ-2により産生されるprostaglandin E2/D2、トロンボキサン合成酵素によって産生されるthromboxane B2の生成が確認された。また、カルシウムイオノフォア刺激により、5-リポキシゲナーゼにより産生されるleukotriene B4の生成が確認された。これらのことから、成熟顆粒球へと分化させたHL-60に適切な刺激を行うことで、5-OH-thromboxane B2の産生に必要な酵素である5-リポキシゲナーゼ、シクロオキシゲナーゼ-2、トロンボキサン合成酵素の三つの酵素を発現することが明らかとなり、成熟顆粒球へと分化させたHL-60がin vitroモデルとして使用可能であることを確認した。
    当初の計画通り、一重項酸素付加反応を用いて標品5-OH-thromboxane B2を作製することができた。またin vitro のモデルとして使用するヒト血液由来培養細胞の選定ができた。
    刺激した分化ヒト血液由来培養細胞から5-OH-thromboxane B2の検出・定量を行う。合わせて5-OH-thromboxane B2の生理活性の評価を進めていく予定である。

    researchmap

 

担当経験のある科目 (本学) 4

  1. 応用生命科学科実験実習

    2023

  2. ケミカルバイオロジー特論

    2023

  3. ケミカルバイオロジー特論

    2022

  4. 応用生命科学科実験実習

    2022