高等教育研究センター 教授

2025/02/19 更新
博士(情報科学) ( 2007年9月 東北大学 )
人文・社会 / 高等教育学
名古屋大学 高等教育研究センター 教授
2021年4月 - 現在
学習院大学 国際センター 教授
2020年4月 - 2021年3月
一橋大学 森有礼高等教育国際流動化機構 准教授
2018年8月 - 2020年3月
一橋大学 森有礼高等教育国際流動化センター 准教授
2018年4月 - 2018年7月
一橋大学 森有礼高等教育国際流動化センター 講師
2015年4月 - 2018年3月
東北大学 情報科学研究科
- 2007年9月
国名: 日本国
マサチューセッツ州立大学 教育学研究科 国際教育
- 2000年11月
国名: アメリカ合衆国
東北大学 教育学部 教育心理学科
- 1992年3月
国名: 日本国
Comparative and International Education Society
研究・イノベーション学会
応用地域学会
国際開発学会
国際開発学会 特別賞
2012年12月 国際開発学会
International partnership of Japanese university: Reciprocity and stratification of study abroad 査読有り
Maki Kato, Kazusa Ota
Research ㏌ Comparative and International Education 19 巻 ( 4 ) 頁: 503 - 522 2024年10月
Digitalization of Higher Education in Japan: Challenges and Reflections for Education Reform 査読有り
Tatsuya Tooka, Naoyoshi Uchida, Keigo Takenaga, Kazuaki Maruyama, and Maki Kato
Journal of Comparative and International Higher Education 16 巻 ( 2 ) 頁: 35 - 46 2024年5月
大学教員公募における競争 -東京都の公立大学教員採用選考を事例として- 査読有り
加藤真紀
名古屋高等教育研究 24 巻 頁: 181 - 202 2024年3月
Japanese Universities’ International Medical Partnerships: Reciprocity and Stratification 査読有り
Maki KATO
2 巻 ( 4 ) 頁: 239 - 251 2023年10月
Careers of faculty with foreign degrees: The attributes and impact on academic ranks in Japan 査読有り
Maki KATO
International Journal of Educational Development 99 巻 ( 102754 ) 頁: 1 - 9 2023年5月
大学教員に求められる教育力-JREC-IN公募データによる把握の試み- 査読有り
加藤真紀
名古屋高等教育研究 23 巻 頁: 207 - 226 2023年3月
日本の大学における交換留学協定-互恵関係や大学階層に着目して- 査読有り
加藤真紀、太田知彩
名古屋高等教育研究 23 巻 頁: 165 - 188 2023年3月
博士課程修了者による大学教員職への就職:インブリーディングや兼務教員に着目して 査読有り
加藤真紀
名古屋高等教育研究 22 巻 頁: 115 - 137 2022年3月
外国学位が日本の大学教員キャリアに与える影響 査読有り
加藤真紀
名古屋高等教育研究 22 巻 頁: 89 - 113 2022年3月
Roland Happ, Maki Kato, Ines Rüter
Citizenship, Social and Economics Education 20 巻 ( 1 ) 頁: 48 - 68 2021年4月
The impact of subject-specific competencies and reading habits on the income of Japanese business and economics graduates 査読有り
Maki Kato, Akinobu Nagira
International Journal of Educational Development 81 巻 頁: 102346 - 102346 2021年3月
日本の大学教員の国際化 : スーパーグローバル大学創生支援事業採択大学の教員を対象として 査読有り
加藤真紀
学習院大学国際センター研究年報 7 巻 頁: 3 - 16 2021年2月
短期留学が大学卒業後の初職属性に与える影響:ランダム割当データを用いた分析
加島 遼平, 加藤 真紀
Mori Arinori Institute for Higher Education and Global Mobility Working Paper Series No.WP2019-05 頁: 1 - 44 2020年3月
キャリア形成に与える留学効果の検証
加藤 真紀
Mori Arinori Institute for Higher Education and Global MobilityWorking Paper Series ; No. WP2019-03 2019年9月
日米大学の人文社会系カリキュラム比較 (共著)
宮崎早季, 加藤真紀
Mori Arinori Institute for Higher Education and Global Mobility Working Paper Series No.WP2019-04 2019年9月
専門・汎用コンピテンスの習得と読書習慣 の形成に影響を与える大学教育や活動
加藤 真紀
Mori Arinori Institute for High Education and Global Mobility Working Paper Series No.WP2019-01 2019年9月
専門・汎用コンピテンスと読書習慣が 日本の大卒者の所得に与える影響 (共著)
加藤 真紀, 柳楽 明伸
Mori Arinori Institute for Higher Education and Global MobilityWorking Paper Series ; No. WP2019-02 2019年9月
Effect of academic field and gender on college-bound migration in Japan 査読有り
Maki Kato
The Annals of Regional Science On-line first 巻 2019年1月
Regional differences in the labor supply of married female graduates: Why is it lower in the metropolitan areas of Japan? 査読有り
Maki Kato
Review of Urban & Regional Development Studies 2018年11月
Effective or self-selective: Random assignment demonstrates short-term study abroad effectively encourages further study abroad (共著) 査読有り
Maki Kato
Journal of Studies in International Education On-line first 巻 2018年10月
STEM分野の人材多様化:女性留学生が日米大学院の女性学生比率に与える影響 (共著)
加藤 真紀, 河野 銀子
Mori Arinori Center for High Education and Global Mobility Working Paper Series ; No. WP2018-01 2018年6月
学生の汎用コンピテンス習得度認識に与える専門教育と教員認識の影響
加藤 真紀
Mori Arinori Center for High Education and Global Mobility Working Paper Series ; No. WP2017-06 2018年3月
Relationship between Subject-Specific and Generic Competencies: Evidence from a Survey on Japanese Universities (共著) 査読有り
加藤 真紀
Journal of Higher Education Theory and Practice 17 巻 ( 9 ) 頁: 41 - 49 2017年9月
経済学カリキュラム科目の重要度と習得度:日本の大学関係者によるコンピテンス認識を通じて (共著)
加藤 真紀, ガンボルド ツェレンチメド
Mori Arinori Center for High Education and Global Mobility Working Paper Series ; No. WP2017-03 2017年6月
短期留学の効果:ランダム選抜による留学データを用いた実証分析 (共著)
加藤 真紀, 鈴木 賢
Mori Arinori Center for High Education and Global Mobility Working Paper Series ; No. WP2017-02 2017年5月
複数の学術領域におけるコンピテンス概念把握の試み (共著)
西あゆみ, 加藤 真紀
Mori Arinori Center for High Education and Global Mobility Working Paper Series ; No. WP2017-01 2017年5月
National ties of inernational scientific collaboration and researcher mobility found in Nature and Science (共著) 査読有り
Maki Kato, Asao Ando
Scientometrics 110 巻 ( 2 ) 頁: 673 - 694 2017年2月
Skills Mobility and Postsecondary Education in the ASEAN Economic Community
Maki KATO
Mori Arinori Center for High Education and Global Mobility Working Paper Series ; No. WP2016-02 2016年10月
専門と汎用コンピテンスの関係:日本の複数大学調査に基づく実証分析 (共著)
加藤 真紀, 相場大樹
Mori Arinori Center for High Education and Global Mobility Working Paper Series; No. WP2016-01 2016年5月
Continuity of international collaborations with the country of origin: Case of highly cited migrant researchers from developing countries 査読有り
Maki KATO
国際開発研究 24 巻 ( 2 ) 頁: 81 - 96 2015年11月
The relationship between research performance and international collaboration in chemistry (共著) 査読有り
Maki KATO, Asao ANDO
Scientometrics 97 巻 ( 3 ) 頁: 535 - 553 2013年11月
国際移動をする高度専門人材の滞在地選択:日本の博士留学生を事例とした実証分析 査読有り
加藤 真紀
国際開発研究 22 巻 ( 1 ) 頁: 41 - 54 2013年11月
Empirical analysis on factors associated with international scientific collaboration
Maki KATO, Asao ANDO
NISTEP Discussion Paper ( 95 ) 2013年1月
日本の大学教員の女性比率に関する分析
加藤 真紀, 星越 明日香, 茶山 秀一
文部科学省科学技術政策研究所 調査資料 ; 209 - 89 2012年5月
博士課程修了者調査2011:我が国の博士課程における研究指導・教育に関する調査 (共著)
加藤真紀, 鐘ヶ江靖史, 茶山秀一
科学技術・学術政策研究所 調査資料 ( 217 ) 2012年1月
我が国の博士課程修了者の大学院における修学と経済状況に関する調査研究 (共著)
加藤真紀, 鐘ヶ江靖史, 茶山秀一
科学技術・学術政策研究所 調査資料 ( 206 ) 2012年1月
学術論文の分析から見る途上国の研究活動 査読有り
加藤 真紀
国際開発研究 20 巻 ( 1 ) 頁: 15 - 30 2011年11月
論文の被引用数から見る卓越した研究者のキャリアパスに関する国際比較
加藤 真紀
NISTEP Discussion Paper ( 78 ) 2011年1月
大学院進学時における高等教育機関間の学生移動;大規模研究型大学で学ぶ理工系修士学生の移動機会と課題 (共著)
加藤真紀, 茶山秀一
科学技術・学術政策研究所 調査資料 ( 174 ) 2010年10月
論文生産から見る途上国の研究活動と研究者の国際的ネットワーク
加藤真紀, 茶山秀一
科学技術・学術政策研究所 調査資料 ( 178 ) 2010年1月
理工系大学院の教育に関する国際比較調査 (共著)
科学技術政策研究所
NISTEP REPORT ( 125 ) 2009年10月
日本の理工系修士学生の進路決定に関する意識調査 (共著)
加藤真紀, 角田英之
科学技術・学術政策研究所 調査資料 ( 165 ) 2009年1月
人的資本の蓄積メカニズムが教育収益率推定に与える影響 査読有り
加藤 真紀
国際開発研究 17 巻 ( 1 ) 頁: 17 - 28 2008年1月
教育投資と所得の因果関係および投資効果発現に要する時間的遅れ (共著) 査読有り
加藤真紀, 安藤朝夫
応用地域学研究 12 巻 頁: 1 - 13 2007年11月
頭脳流出が途上国の技術進歩と人的資本蓄積に与える影響 査読有り
加藤真紀, 福山敬, 安藤朝夫
応用地域学研究 12 巻 頁: 83 - 94 2007年1月
Critical Perspectives on Equity and Social Mobility in Study Abroad Interrogating Issues of Unequal Access and Outcomes
Maki Kato( 担当: 分担執筆 , 範囲: Effects of Study Abroad on Graduate Careers: The Case of Graduates from a Japanese University)
Routledge 2021年7月
Skilled labour mobility and migration: Challenges and opportunities for the ASEAN economic community
Maki Kato, i, lisabe, a( 担当: 分担執筆 , 範囲: Skills mobility and postsecondary education in the ASEAN economic community)
Edward Elgar Publishing 2019年8月
グローバルに問われる日本の大学教育成果 (共著)
加藤 真紀, 喜始 照宣( 担当: 共著)
東信堂 2019年3月
大学時代の短期留学は将来にどう影響するか
加藤真紀・加島遼平
東洋経済 ( 1/29号 ) 頁: 90 - 91 2022年1月
Push Factors for Mobility of Asian Female Foreign Faculties in the United States
2025年3月25日
アカデミックキャリアへの留学効果を考える 招待有り
加藤真紀
海外博士講演会 2025~海外博士号取得者からのメッセージ~ 2025年3月18日 名古屋大学大学院工学研究科有機・高分子化学専攻
Knowledge Diplomacy and Internationalization of Higher Education between Japan and India 招待有り 国際共著 国際会議
Akiyoshi Yonezawa, Kinjal Vijay Ahir, Maki Kato
Sixth Stakeholders’ Meeting on Internationalization of Higher Education in Asia and the Pacific: Role of Higher Education Institutions in Realization of Reconciliation 2024年12月
Student mobility and university partnership between East Asia and South Asia Japan-India university partnerships as a case study 国際共著 国際会議
Akiyoshi Yonezawa, Kinjal Vijay Ahir, Maki Kato
10th HERA Conference 2024年6月6日 Higher Education Research Association
QTA・GSI制度について
加藤真紀
データサイエンス海外研修報告会 -大学院生の教育力を高める試み- 2024年5月8日 名古屋大学 数理・データ科学教育研究センター
International partnerships of Japanese universities: Reciprocity and stratification of studying abroad 国際会議
Maki Kato
CIES 2024 2024年3月11日 Comparative and International Education Society
International Medical Student Exchange of Japanese Universities: Reciprocity and Stratification 国際会議
Maki KATO
22th Hawaii International Conference on Education 2024年1月6日 Hawaii International Conference on Education
博士育成とキャリアー日本の博士エコシステムを考える 招待有り
加藤真紀
新化学技術推進協会 人材育成部会講演会 2023年10月11日 新化学技術推進協会 人材育成部会
プレ FD 再検証-研究大学の教育系センターにおける運営上の課題と試行錯誤
近田政博、加藤真紀、栗田佳代子、佐藤浩章、 根岸千悠
大学教育学会第 45 回(2023 年)大会 2023年6月3日 大学教育学会
アフターコロナの大学教育を考える
加藤真紀
FD・SD研修会 2023年3月13日 岐阜医療科学大学教務課
東⼤FFPのさらなる発展への期待 招待有り
加藤真紀
東京大学フューチャーファカルティプログラム 10周年記念シンポジウム 2023年2月27日 東京大学大学総合教育研究センター
Career of faculty with foreign degrees: Attributes and the impact on academic ranks in Japan 国際会議
Maki Kato
CIES 2023 2023年2月16日 Comparative and International Education Society
Internationalization of Japanese Higher Education: Faculty with foreign experiences 招待有り 国際会議
Maki Kato
Annual Conference Chinese Taipei Comparative Education Society 2022年11月18日 Chinese Taipei Comparative Education Society
アフターコロナの大学教育を考える
加藤真紀
コンソーシアム岐阜人材育成プログラム 2022年7月15日 ネットワーク大学コンソーシアム岐阜
The effect of studying abroad on the careers: the case of graduates from a Japanese university 国際会議
Maki Kato
Research & Scholarship Series: Critical Perspectives on Student Mobility and International Faculty in Higher Education 2022年4月20日 Morgan State University School of Education and Urban Studies
大学で教えるためのルーブリック(基礎編)
加藤真紀
第14回 名城大学FD学習会・新任教員FD研修会 2021年8月25日 名城大学
短期留学の効果-因果推論による分析から分かったこと
加藤 真紀、加島 遼平
第1回公開セミナー 2021年6月17日 名古屋大学高等教育研究センター
Effects of study abroad on career: The case of graduates from a Japanese university 国際会議
Maki Kato
64th Comparative & International Education Society 2020年3月
Academic field, gender, and institutional selectivity as determinants of the migration rate of college-bound students in Japan 国際会議
加藤 真紀
7th ASRS 2017 Asian Seminar in Regional Science 2017年9月 ASRS
Relationship between Subject-specific and Generic Competencies: Evidence from a Survey on Japanese Universities 国際会議
Maki KATO, Daiju AIBA
Fifteenth Annual Hawaii International Conference on Education 2017年1月
Regional differences in the university advancement ratio for women in contemporary Japan 国際会議
Maki KATO
55th annual Western Regional Science Association meeting 2016年2月
Determinants of regional accumulation of postgraduate degree holders in Japan 国際会議
Maki Kato
8th ASRS 2018 Asian Seminar in Regional Science 2018年9月 Asian Seminar in Regional Science
Assessing students learning by four-types university stakeholders: The Japanese case. 国際会議
Maki KATO
Measuring the Learning Outcomes of Disciplines: Evidence-Based Results through the Survey of Competencies acquired in Higher Education 2018年10月 Mori Arinori Institute for Higher Education and Global Mobility, Hitotsubashi University
Skill Mobility and Postsecondary Education in ASEAN Economic Community 招待有り 国際会議
Maki KATO
Skill Benefiting from Skill Mobility Under the ASEAN Economic Community 2016年3月 Asian Developing Bank
国際経済開発の議論における法則と例外の関係性に関する試行的考察
加藤 真紀
国際開発学会 第26回全国大会 2015年11月
国際移動をしたスター研究者と出身途上国との繋がり:出身国と国際共同研究をする誘因を中心として
加藤 真紀
国際開発学会第24 回全国大会 2013年11月
国際共著論文の被引用数が多い理由:研究者のパフォーマンスの高さとの関係
加藤 真紀
研究・技術計画学会 2013年11月
Why is the labor market participation rate lower for female graduates in the metropolitan area of Japan 国際会議
Maki KATO
56th annual Western Regional Science Association meeting 2017年2月
The relationship between cultural diversity and scientific knowledge creation: An empirical analysis 国際会議
Maki KATO, Asao ANDO
53rd annual Western Regional Science Association meeting 2014年2月
The Recognition of the Importance and Acquisition of University Economics Competences by Various University Stakeholders 国際会議
Maki KATO, Tserenchimed GANBOLD
16th Hawaii International Conference on Education 2018年1月4日 Hawaii International Conference on Education
The impact of female international students on the female ratio in STEM fields in universities in Japan and the United States 国際会議
Maki Kato, Ginko Kawano
CIES 2018 Annual Conference 2018年3月25日 Comparative and International Education Society
The current situation of academic staff with foreign degrees in Japan 国際会議
Maki Kato
International symposium New and old migrations and diversities in UK and Japan 2019年12月2日 NODE UK and Japan
Social factors relating to gender differences in tertiary education: An international perspective 国際会議
Maki KATO
54th annual Western Regional Science Association meeting 2015年2月
外国学位を有する日本人大学教員のキャリア:留学と帰国の選択
研究課題/研究課題番号:20K01604 2020年4月 - 2023年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C)
加藤 真紀
担当区分:研究代表者
配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )
本研究は高技能労働者の帰国移動の理論化と2段階の自己選択バイアスなどのメカニズムの解明に向けた知見の提供を試みる。留学選択では学校教員統計調査の2次利用を予定し、外国学位を持つ日本人大学教員のキャリア(職制や給与等)や属性の特徴を、国内学位を持つ日本人大学教員との比較から明らかにする。帰国選択では博士号取得者を大学教員の母集団と見なし、米国調査結果を用いて米国で博士号を取得した日本人留学生のうち帰国者のキャリアや同満足度の特徴を留学後滞在者との比較から明らかにする。また同調査の全留学生を対象として帰国がキャリアに与える影響を分析し日本人留学生の帰国選択によるキャリアの特徴を把握する。
高等教育で学ぶ女性の増加が社会経済に与える影響に関する計量分析
2015年4月 - 現在
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
資金種別:競争的資金
アジアの女性研究者の現状が日本の科学技術施策へ与える影響に関する研究
2014年10月 - 2015年9月
一般財団法人 新技術振興渡辺記念会 共同研究
加藤真紀
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
2010年4月 - 2013年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
資金種別:競争的資金
四日市市大学基本計画策定委員会委員
役割:助言・指導, 情報提供
四日市市大学基本計画策定委員会 2024年5月 - 2025年3月
四日市市大学構想策定委員会委員
役割:情報提供
四日市市大学策定構想委員会 2023年5月 - 2024年3月