2023/01/31 更新

写真a

イトウヤマ ノボル
伊東山 登
ITOYAMA Noboru
所属
未来材料・システム研究所 システム創成部門 助教
職名
助教

学位 1

  1. 博士(工学) ( 2020年3月   東京大学 ) 

研究キーワード 7

  1. 触媒工学

  2. 燃焼工学

  3. 宇宙推進工学

  4. 反応工学

  5. 分析化学

  6. レーザ応用工学

  7. 安全工学

研究分野 6

  1. フロンティア(航空・船舶) / 航空宇宙工学  / 推進工学

  2. ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 熱工学

  3. 社会基盤(土木・建築・防災) / 安全工学

  4. ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 反応工学、プロセスシステム工学

  5. ナノテク・材料 / エネルギー化学

  6. ナノテク・材料 / 分析化学  / 機器分析化学

▼全件表示

現在の研究課題とSDGs 1

  1. 高エネルギ反応場の化学的制御

経歴 2

  1. 名古屋大学   未来材料・システム研究所 システム創成部門   特任助教

    2020年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 日本学術振興会   特別研究員(DC2)

    2018年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

学歴 1

  1. 東京大学   大学院工学系研究科   化学システム工学専攻

    2016年4月 - 2020年4月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 4

  1. American institute of aeronautics and astronautics

    2021年12月 - 現在

  2. 日本燃焼学会

    2020年4月 - 現在

  3. 日本航空宇宙学会

    2020年4月 - 現在

  4. 火薬学会

    2016年4月 - 現在

受賞 6

  1. 火薬学会 2022年度春季研究発表会 優秀講演賞

    2022年6月   一般社団法人火薬学会   レーザ輻射加熱による高エネルギーイオン液体推進薬の点火特性評価

  2. 2021年『美しい炎』の写真展 最優秀作品賞

    2021年12月   日本燃焼学会   世界初!デトネーションエンジン宇宙実証

    笠原次郎, 松山行一, 松岡健, 川﨑央, 渡部広吾輝, 伊東山登, 後藤啓介, 石原一輝, ブヤコフバレンティン, 野田朋之, 松尾亜紀子, 船木一幸, 羽生宏人, 竹内伸介, 荒川聡, 増田純一, 前原健次, 山田和彦, 中尾達郎, 中村秀一, 豊永慎治, 原田修, 河野秀文, 山本文孝, 川本昌司, 東野和幸, 中田大将, 内海政春, 味田直也, 神藤博実, 堂山一郎, 加藤辰哉, 観測ロケットS, 号機実験班

  3. 2020年 『美しい炎』の写真展 最優秀作品賞

    2020年12月   日本燃焼学会   デトネーションエンジン宇宙へ(Detonation Engine to Space)

    笠原次郎, 松山行一, 松岡健, 川﨑央, 渡部広吾輝, 伊東山登, 後藤啓介, 石原一輝, ブヤコフバレンティン, 野田朋之, 松尾亜紀子, 船木一幸, 羽生宏人, 竹内伸介, 荒川聡, 増田純一, 前原健次, 和田明哲, 岩崎祥大, 中村秀一, 豊永慎治, 原田修, 河野秀文, 山本文孝, 川本昌司, 東野和幸, 中田大将, 内海政春, 味田直也, 神藤博実, 堂山一郎, 加藤辰哉

  4. 火薬学会 学会賞(奨励賞)

    2019年5月   一般社団法人火薬学会   Ir ベース触媒の有無によるHAN 分解ガスのMPI/TOF-MS によるリアルタイム分析に関する研究

    伊東山 登

  5. Best Poster Award on The 6th International Symposium on Energetic Materials and their Applications (ISEM2017)

    2017年11月   一般社団法人火薬学会  

  6. 火薬学会 2017年度春季研究発表会 優秀講演賞

    2017年5月   一般社団法人火薬学会   導電性液体推進薬の直接的着火エネルギー印加法の是非

    伊東山 登, 羽生 宏人

▼全件表示

 

論文 35

  1. 観測ロケットS-520-31号機によるデトネーションエンジン作動実証プロジェクトの総括

    松岡 健, 後藤 啓介, ブヤコフ バレンティン, 松山 行一, 川﨑 央, 伊東山 登, 渡部 広吾輝, 石原 一輝, 野田 朋之, 笠原 次郎, 松尾 亜紀子, 船木 一幸, 中田 大将, 内海 政春, 羽生 宏人, 竹内 伸介, 荒川 聡, 増田 純一, 前原 健次, 中尾 達郎, 山田 和彦

    日本航空宇宙学会誌   70 巻 ( 11 ) 頁: 224 - 233   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本航空宇宙学会  

    <p>2021年7月27日早朝5:30,JAXA内之浦宇宙空間観測所からデトネーションエンジンシステムを搭載した観測ロケットS-520-31号機が打ち上げられた.高度約200kmにてメタン–酸素推進剤による回転デトネーションエンジン(RDE)の6秒間作動およびパルスデトネーションエンジン(PDE)の2Hz作動を実施した.取得されたフライトデータから,RDE作動で時間平均推力518N,比推力290±18sおよび速度増速量8.0m/sを達成した.PDE作動では1サイクル当たりの圧力時間積分値が5%以内の高精度での繰り返しインパルス生成およびロケット機軸周りのスピンレート減少が確認された.本結果は,地上燃焼試験データとよく一致し,宇宙空間でのデトネーションエンジン作動が実証された.デトネーション波の判定に用いた圧力・加速度センサの高速サンプリングデータおよびRDEプルーム撮影用のデジタルカメラ画像は,JAXA/ISASで開発された再突入データ回収システムRATSにて回収することに成功した.</p>

    DOI: 10.14822/kjsass.70.11_224

    CiNii Research

  2. Experimental investigation of inner flow of a throatless diverging rotating detonation engine

    Kotaro Nakata, Kazuki Ishihara, Keisuke Goto, Noboru Itouyama, Hiroaki Watanabe, Akira Kawasaki, Ken Matsuoka, Jiro Kasahara, Akiko Matsuo, Ikkoh Funaki, Kazuyuki Higashino, James Braun, Terrence Meyer, Guillermo Paniagua

    Proceedings of the Combustion Institute     2022年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.proci.2022.08.089

  3. Flight Demonstration of Pulse Detonation Engine Using Sounding Rocket S-520-31 in Space

    Valentin Buyakofu, Ken Matsuoka, Koichi Matsuyama, Akira Kawasaki, Hiroaki Watanabe, Noboru Itouyama, Keisuke Goto, Kazuki Ishihara, Tomoyuki Noda, Jiro Kasahara, Akiko Matsuo, Ikkoh Funaki, Daisuke Nakata, Masaharu Uchiumi, Hiroto Habu, Shinsuke Takeuchi, Satoshi Arakawa, Junichi Masuda, Kenji Maehara, Tatsuro Nakao, Kazuhiko Yamada

    Journal of Spacecraft and Rockets     頁: 1 - 9   2022年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Institute of Aeronautics and Astronautics (AIAA)  

    DOI: 10.2514/1.a35394

  4. Supersonic Exhaust from a Rotating Detonation Engine with Throatless Diverging Channel

    Kotaro Nakata, Kosei Ota, Shiro Ito, Kazuki Ishihara, Keisuke Goto, Noboru Itouyama, Hiroaki Watanabe, Akira Kawasaki, Ken Matsuoka, Jiro Kasahara, Akiko Matsuo, Ikkoh Funaki, Kazuyuki Higashino, James Braun, Terrence Meyer, Guillermo Paniagua

    AIAA Journal     頁: 1 - 9   2022年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Institute of Aeronautics and Astronautics (AIAA)  

    DOI: 10.2514/1.j061300

  5. Investigation of reflective shuttling detonation cycle by schlieren and chemiluminescence photography

    Tomoya Taguchi, Masato Yamaguchi, Ken Matsuoka, Akira Kawasaki, Hiroaki Watanabe, Noboru Itouyama, Jiro Kasahara

    Combustion and Flame   236 巻   頁: 111826 - 111826   2022年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.combustflame.2021.111826

  6. Flight Demonstration of Detonation Engine System Using Sounding Rocket S-520-31: Flight Path and Attitude

    Hiroaki Watanabe, Koichi Matsuyama, Ken Matsuoka, Akira Kawasaki, Noboru Itouyama, Keisuke Goto, Kazuki Ishihara, Valentin Buyakofu, Tomoyuki Noda, Shiro Ito, Jiro Kasahara, Akiko Matsuo, Ikkoh Funaki, Daisuke Nakata, Masaharu Uchiumi, Hiroto Habu, Shinsuke Takeuchi, Satoshi Arakawa, Junichi Masuda, Kenji Maehara, Tatsuro Nakao, Kazuhiko Yamada

    AIAA SCITECH 2022 Forum     2022年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:American Institute of Aeronautics and Astronautics  

    DOI: 10.2514/6.2022-0231

  7. Development of an S-Shaped Pulse Detonation Engine for a Sounding Rocket

    Valentin Buyakofu, Ken Matsuoka, Koichi Matsuyama, Akira Kawasaki, Hiroaki Watanabe, Noboru Itouyama, Keisuke Goto, Kazuki Ishihara, Tomoyuki Noda, Jiro Kasahara, Akiko Matsuo, Ikkoh Funaki, Daisuke Nakata, Masaharu Uchiumi, Hiroto Habu, Shinsuke Takeuchi, Satoshi Arakawa, Junichi Masuda, Kenji Maehara

    Journal of Spacecraft and Rockets     頁: 1 - 11   2022年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Institute of Aeronautics and Astronautics (AIAA)  

    DOI: 10.2514/1.a35200

  8. Flight Demonstration of Detonation Engine System Using Sounding Rocket S-520-31: System Design

    Akira Kawasaki, Koichi Matsuyama, Ken Matsuoka, Hiroaki Watanabe, Noboru Itouyama, Keisuke Goto, Kazuki Ishihara, Valentin Buyakofu, Tomoyuki Noda, Jiro Kasahara, Akiko Matsuo, Ikkoh Funaki, Daisuke Nakata, Masaharu Uchiumi, Hiroto Habu, Shinsuke Takeuchi, Satoshi Arakawa, Junichi Masuda, Kenji Maehara, Tatsuro Nakao, Kazuhiko Yamada

    AIAA SCITECH 2022 Forum     2022年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:American Institute of Aeronautics and Astronautics  

    DOI: 10.2514/6.2022-0229

  9. Flight Demonstration of Detonation Engine System Using Sounding Rocket S-520-31: Performance of Rotating Detonation Engine

    Keisuke Goto, Ken Matsuoka, Koichi Matsuyama, Akira Kawasaki, Hiroaki Watanabe, Noboru Itouyama, Kazuki Ishihara, Valentin Buyakofu, Tomoyuki Noda, Jiro Kasahara, Akiko Matsuo, Ikkoh Funaki, Daisuke Nakata, Masaharu Uchiumi, Hiroto Habu, Shinsuke Takeuchi, Satoshi Arakawa, Junichi Masuda, Kenji Maehara, Tatsuro Nakao, Kazuhiko Yamada

    AIAA SCITECH 2022 Forum     2022年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:American Institute of Aeronautics and Astronautics  

    DOI: 10.2514/6.2022-0232

  10. Flight Demonstration of Detonation Engine System Using Sounding Rocket S-520-31: Performance of Pulse Detonation Engine

    Valentin Buyakofu, Ken Matsuoka, Koichi Matsuyama, Keisuke Goto, Akira Kawasaki, Hiroaki Watanabe, Noboru Itouyama, Kazuki Ishihara, Tomoyuki Noda, Jiro Kasahara, Akiko Matsuo, Ikkoh Funaki, Daisuke Nakata, Masaharu Uchiumi, Hiroto Habu, Shinsuke Takeuchi, Satoshi Arakawa, Junichi Masuda, Kenji Maehara, Tatsuro Nakao, Kazuhiko Yamada

    AIAA SCITECH 2022 Forum     2022年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:American Institute of Aeronautics and Astronautics  

    DOI: 10.2514/6.2022-0233

  11. Flight Demonstration of Detonation Engine System Using Sounding Rocket S-520-31: History from Development to Flight

    Noboru Itouyama, Koichi Matsuyama, Ken Matsuoka, Akira Kawasaki, Hiroaki Watanabe, Keisuke Goto, Kazuki Ishihara, Valentin Buyakofu, Tomoyuki Noda, Jiro Kasahara, Akiko Matsuo, Daisuke Nakata, Masaharu Uchiumi, Ikkoh Funaki, Hiroto Habu, Shinsuke Takeuchi, Satoshi Arakawa, Junichi Masuda, Kenji Maehara, Tatsuro Nakao, Kazuhiko Yamada

    AIAA SCITECH 2022 Forum     2022年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:American Institute of Aeronautics and Astronautics  

    DOI: 10.2514/6.2022-0230

  12. 超小型推進系への利用を見据えた高エネルギーイオン液体の研究

    伊東山 登

    宇宙航空研究開発機構研究開発報告: 高エネルギー物質研究会: 令和3年度研究成果報告書   JAXA-RR-21-002 巻   頁: 1 - 5   2022年

     詳細を見る

  13. 高エネルギイオン液体推進剤の小型スラスタ概念設計 査読有り

    伊東山 登

    宇宙航空研究開発機構研究開発報告: 高エネルギー物質研究会: 令和3年度研究成果報告書   JAXA-RR-21-002 巻   頁: 6 - 8   2022年

     詳細を見る

  14. Experimental Study on Truncated Conical Rotating Detonation Engine with Diverging Flows

    Kotaro Nakata, Kosei Ota, Shiro Ito, Kazuki Ishihara, Keisuke Goto, Noboru Itouyama, Hiroaki Watanabe, Akira Kawasaki, Ken Matsuoka, Jiro Kasahara, Akiko Matsuo, Ikkoh Funaki

    AIAA Propulsion and Energy 2021 Forum     2021年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:American Institute of Aeronautics and Astronautics  

    DOI: 10.2514/6.2021-3657

  15. Study of Cylindrical Rotating Detonation Engine with Propellant Injection Cooling System

    Kosei Ota, Keisuke Goto, Noboru Itouyama, Hiroaki Watanabe, Akira Kawasaki, Ken Matsuoka, Jiro Kasahara, Akiko Matsuo, Ikkoh Funaki

    AIAA Propulsion and Energy 2021 Forum     2021年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:American Institute of Aeronautics and Astronautics  

    DOI: 10.2514/6.2021-3650

  16. 将来宇宙利用に向けた高エネルギーイオン液体推進剤の研究 査読有り

    松永浩貴, 伊東山登, 塩田謙人, 伊里友一朗, 勝身俊之, 羽生宏人, 野田賢, 三宅淳巳

    宇宙航空研究開発機構研究開発報告: 高エネルギー物質研究会令和2年度研究成果報告書   JAXA-RR-20-007 巻 ( 20-007 ) 頁: 1 - 4   2021年2月

     詳細を見る

  17. 高エネルギー物質の気相爆轟に関する基礎検証 査読有り

    伊東山登

    宇宙航空研究開発機構研究開発報告: 高エネルギー物質研究会令和2年度研究成果報告書   JAXA-RR-20-007 巻   頁: 30 - 32   2021年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  18. 超小型探査機搭載に向けた革新的超小型推進系技術に関する研究 査読有り

    和田 明哲, 渡邊 裕樹, 伊東山 登, 月崎 竜童, 池田 知行, 飯塚 俊明, 佐原 宏典, 各務 聡, 松永 浩貴, 伊里 友一朗, 塩田 謙人, 松本 幸太郎, 勝身 俊之, 三宅 淳巳, 笠原 次郎, 志田 真樹, 船瀬 龍, 船木 一幸, 羽生 宏人

    宇宙航空研究開発機構研究開発報告:将来深宇宙探査に向けた革新的超小型推進系研究グループ 2020年度研究成果報告書   JAXA-RR-20-008 巻 ( 20-008 ) 頁: 1 - 5   2021年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    J-GLOBAL

  19. 将来宇宙利用に向けた高エネルギーイオン液体推進剤の研究 査読有り

    伊東山 登

    宇宙航空研究開発機構研究開発報告: 高エネルギー物質研究会令和2年度研究成果報告書   JAXA-RR-20-007 巻   頁: 1 - 10   2021年

     詳細を見る

  20. 高エネルギー物質の気相爆轟に関する基礎検証 査読有り

    伊東山 登

    宇宙航空研究開発機構研究開発報告: 高エネルギー物質研究会令和2年度研究成果報告書   JAXA-RR-20-007 巻   頁: 30 - 32   2021年

     詳細を見る

  21. 超小型探査機搭載に向けた革新的超小型推進系技術に関する研究 査読有り

    伊東山 登

    将来深宇宙探査に向けた革新的超小型推進系研究グループ 2020年度研究成果報告書   JAXA-RR-20-008 巻   頁: 1 - 5   2021年

     詳細を見る

  22. Characterization of Continuous-Wave Laser Heating Ignition of Ammonium Dinitramide-Based Ionic Liquids with Carbon Fibers 査読有り

    Noboru Itouyama, Hiroki Matsunaga, Hiroto Habu

    PROPELLANTS EXPLOSIVES PYROTECHNICS   45 巻 ( 6 ) 頁: 988 - 996   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-V C H VERLAG GMBH  

    Ammonium dinitramide-based energetic ionic liquid propellants (ADN-EILPs) exhibit the advantages of high energy density, low toxicity, and handling safety, and are therefore promising monopropellants. Herein, we characterized the ignition of ADN-EILPs induced by CW laser heating in the presence of carbon fibers, clarifying the effect of laser power and suggesting that ignition reproducibility is influenced by the difference of ADN-EILP osmotic state in carbon fibers or carbon fiber configuration. The observed ignition behavior allowed one to conclude that (i) high-power CW laser heating causes the formation of bubbles on the surface, which disturbs further heating; and (ii) an Arrhenius-type relationship exists between ignition delay and heating rate, suggesting that the strategy of foreshortening ADN-EILP ignition delay by increasing CW laser power has certain limits.

    DOI: 10.1002/prep.201900352

    Web of Science

  23. CWレーザ加熱されたカーボン吸光材の液中分散評価 査読有り

    伊東山登, 羽生宏人

    宇宙航空研究開発機構研究開発報告: 高エネルギー物質研究会令和元年度研究成果報告書   JAXA-RR-19-003 巻   頁: 23 - 26   2020年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  24. 高エネルギーイオン液体推進剤の点火システムの研究開発 査読有り

    松永浩貴, 伊東山登, 和田明哲, 松本幸太郎, 塩田謙人, 伊里友一朗, 勝身俊之, 羽生宏人, 野田賢, 三宅淳巳

    宇宙航空研究開発機構研究開発報告: 高エネルギー物質研究会令和元年度研究成果報告書   JAXA-RR-19-003 巻   頁: 1 - 10   2020年2月

  25. 超小型宇宙機搭載に向けた一液式推進系のトレードオフ評価 査読有り

    和田明哲, 伊東山登, 羽生宏人

    宇宙航空研究開発機構研究開発報告: 高エネルギー物質研究会令和元年度研究成果報告書   JAXA-RR-19-003 巻   頁: 11 - 16   2020年2月

  26. Construction and validation of a detailed gas-phase chemical reaction model for ammonium-dinitramide based ionic liquids

    Noboru Itouyama, Yu-ichiro Izato, Atsumi Miyake, Hiroto Habu

    SCIENCE AND TECHNOLOGY OF ENERGETIC MATERIALS   81 巻 ( 2 ) 頁: 53 - 66   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN EXPLOSIVES SOC  

    Ammonium dinitramide (ADN)-based energetic ionic liquid propellants (ADN-EILPs) are promising monopropellants with high energy density, high thermal/chemical stability, and low toxicity. To predict the ignition and combustion characteristics of ADN-EILPs, this study aimed to construct a detailed reaction model of ADN-EILPs in the gas phase by combining conventional thermal decomposition models of the components in ADN-EILPs, the NO2 chain-growth reaction cycle, and additional reactions based on hydrogen abstraction between component species of ADN-EILPs and two radicals, NO2 and OH. The additional reactions were computed using quantum chemistry calculations. The structures of the reactants, products, and transition states were optimized at the omega B97XD/6-311G++(d,p) level of theory, and the total electron energies of these optimized structures were determined at the CBS-QB3 level. The simulated results with the constructed detailed chemical reaction model (EILPs-G-01 model) agreed with the experimental results at approximately 1.2 MPa. The EILPs-G-01 model revealed that the gas-phase combustion of ADN-EILPs has three reaction cycles depending on the radical-related reactions. Moreover, the EILPs-G-01 model clarifies the relationships between the pressure deflagration limit of ADN-EILPs and the weight ratio of methylamine nitrate in the ADN-EILPs.

    Web of Science

  27. Continuous-wave Laser Ignition of Non-solvent Ionic Liquids Based on High Energetic Salts with Carbon Additives

    Noboru Itouyama, Hiroto Habu

    PROPELLANTS EXPLOSIVES PYROTECHNICS   44 巻 ( 9 ) 頁: 1107 - 1118   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-V C H VERLAG GMBH  

    The ignition system for ammonium dinitramide-based non-solvent ionic liquids (ADN-EILPs) with a continuous-wave (CW) laser was investigated. The efficiency of conversion from CW laser power to ignition energy for ADN-EILPs is important, and carbon additives are expected to enhance the efficiency of conversion. The impact of additive shapes on ADN-EILP ignition by CW lasers is discussed herein by comparing the results of the ignition behavior observation using a high-speed infrared camera. The shapes of the carbon additives are of two different types: fine fiber mass, called carbon wool, and powder of graphite. The ignition delay of carbon wool mixed ADN-EILPs is shorter than that of the sample with graphite powder. The difference in these results might depend on the low dispersibility in ADN-EILPs of carbon wools and the presence of local heat spots owing to the CW laser. The addition of carbon wools in ADN-EILPs is expected to facilitate their ignition by CW laser heating.

    DOI: 10.1002/prep.201900063

    Web of Science

  28. カーボン吸光/CWレーザ加熱法によるADN-EILPsの着火性評価

    伊東山登, 伊東山登, 羽生宏人

    宇宙航空研究開発機構研究開発報告 JAXA-RR-(Web)   ( 18-006 )   2019年

     詳細を見る

  29. 高エネルギーイオン液体推進剤およびレーザー点火を用いた次世代スラスタの研究開発

    松永浩貴, 伊東山登, 塩田謙人, 伊里友一朗, 伊里友一朗, 勝身俊之, 羽生宏人, 羽生宏人, 野田賢, 三宅淳巳

    宇宙航空研究開発機構研究開発報告 JAXA-RR-(Web)   ( 18-006 )   2019年

     詳細を見る

  30. 気相領域におけるイオン性液体推進薬の化学反応モデル構築

    伊東山登, 伊東山登, 伊里友一朗, 伊里友一朗, 三宅淳巳, 三宅淳巳, 羽生宏人

    宇宙航空研究開発機構研究開発報告 JAXA-RR-(Web)   ( 18-006 )   2019年

     詳細を見る

  31. Investigation for Ignition of ADN-based Ionic Liquid with Visible Pulse Laser

    Noboru ITOUYAMA, Hiroto HABU

    TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES, AEROSPACE TECHNOLOGY JAPAN   16 巻 ( 3 ) 頁: 291 - 298   2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Society for Aeronautical and Space Sciences  

    DOI: 10.2322/tastj.16.291

  32. 速度論的理論計算によるイオン性液体推進薬の組成評価

    伊東山登, 伊里友一朗, 伊里友一朗, 三宅淳巳, 羽生宏人

    宇宙航空研究開発機構研究開発報告 JAXA-RR-(Web)   ( 17-008 )   2018年

     詳細を見る

  33. Real-time analysis of decomposed gas from HAN(aq.) with/without Ir-based catalyst by thruster-simulation/MPI/TOF-MS

    Noboru Itouyama, Totaro Imasaka, Keiichi Hori

    SCIENCE AND TECHNOLOGY OF ENERGETIC MATERIALS   79 巻 ( 3-4 ) 頁: 102 - 107   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN EXPLOSIVES SOC  

    Using multiphoton ionization/time-of-flight mass spectrometry, we evaluated the validity of the conventional mechanism for thermal decomposition of hydroxylammonium nitrate (HAN) and investigated the corresponding catalytic reaction to determine the decomposed gases in real time, through a pathway that models a real thruster. HAN with a hot catalyst can provide a low-toxicity, high-performance alternative to hydrazine for use in thruster systems. Our results show that the decomposition of HAN mostly follows the conventional model, but some further reactions need to be considered. We found that the catalyst facilitated the reaction of NH2OH with HONO in the catalytic reaction of HAN and propose a new decomposition pathway.

    Web of Science

  34. ADNを基剤とした非溶媒系イオン液体のパルスレーザー点火検討

    伊東山登, 羽生宏人

    宇宙航空研究開発機構研究開発報告 JAXA-RR-(Web)   ( 16-006 )   2017年

     詳細を見る

  35. 導電性を有するイオン液体推進薬の電気的点火についての研究

    伊東山登, 羽生宏人

    宇宙航空研究開発機構研究開発報告 JAXA-RR-(Web)   ( 16-006 )   2017年

     詳細を見る

▼全件表示

MISC 36

  1. 次世代宇宙推進システムを見据えた高エネルギーイオン液体推進剤の研究

    松永浩貴, 伊東山登, 塩田謙人, 伊里友一朗, 松本幸太郎, 勝身俊之, 羽生宏人, 野田賢, 三宅淳巳  

    安全工学シンポジウム講演予稿集(CD-ROM)2022 巻   2022年

     詳細を見る

  2. エネルギーイオン液体を用いた電圧印加式燃焼器の分解・着火特性評価

    大森稜介, 久保田悠斗, 井口喜一郎, 伊東山登, 塩田謙人, 塩田謙人, 伊里友一朗, 三宅淳巳  

    火薬学会春季研究発表会講演要旨集(CD-ROM)2022 巻   2022年

     詳細を見る

  3. 超小型推進系への利用を見据えた高エネルギーイオン液体の研究

    松永浩貴, 伊東山登, 松本幸太郎, 塩田謙人, 伊里友一朗, 勝身俊之, 羽生宏人, 野田賢, 三宅淳巳  

    宇宙航空研究開発機構研究開発報告 JAXA-RR-(Web) ( 21-002 )   2022年

     詳細を見る

  4. 観測ロケット S-520 31号機プロジェクト:デトネーションエンジンシステムの宇宙実証

    松岡 健, 笠原 次郎, 松山 行一, 川﨑 央, 伊東山 登, 渡部 広吾輝, 後藤 啓介, ブヤコフ バレンティン, 石原 一輝, 野田 朋之, 松尾 亜紀子, 船木 一幸, 中田 大将, 内海 政春, 羽生 宏人, 竹内 伸介, 荒川 聡, 増田 純一, 前原 健次, 山田 和彦, 和田 明哲, MATSUOKA Ken, KASAHARA Jiro, Matsuyama Koichi, KAWASAKI Akira, ITOUYAMA Noboru, WATANABE Hiroaki, GOTO Keisuke, BUYAKOFU Valentin, ISHIHARA Kazuki, NODA Tomoyuki, MATSUO Akiko, FUNAKI Ikkoh, NAKATA Daisuke, UCHIUMI Masaharu, HABU Hiroto, TAKEUCHI Shinsuke, ARAKAWA Satoshi, MASUDA Junichi, MAEHARA Kenji, YAMADA Kazuhiko, WADA Asato  

    観測ロケットシンポジウム2020 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2020   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS)  

    第3回観測ロケットシンポジウム(2021年3月24-25日. オンライン開催)著者人数: 21名資料番号: SA6000162001レポート番号: Ⅰ-1

  5. 観測ロケットS520を用いた液体推進剤デトネーションキックモーター飛行実証実験

    笠原 次郎, 松山 行一, 松岡 健, 川崎 央, 渡部 広吾輝, 伊東山 登, 後藤 啓介, 石原 一輝, 松尾 亜紀子, 船木 一幸, 中田 大将, 内海 政春, 羽生 宏人, 竹内 伸介, 荒川 聡, 増田 純一, 前原 健次, 和田 明哲, 山田 和彦, KASAHARA Jiro, MATSUYAMA Koichi, MATSUOKA Ken, KAWASAKI Akira, WATANABE Hiroaki, ITOUYAMA Noboru, GOTO Keisuke, ISHIHARA Kazuki, MATSUO Akiko, FUNAKI Ikkoh, NAKATA Daisuke, UCHIUMI Masaharu, HABU Hiroto, TAKEUCHI Shinsuke, ARAKAWA Satoshi, MASUDA Junichi, MAEHARA Kenji@@WADA Asato, YAMADA Kazuhiko  

    観測ロケットシンポジウム2020 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2020   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS)  

    第3回観測ロケットシンポジウム(2021年3月24-25日. オンライン開催)著者人数: 19名資料番号: SA6000162013レポート番号: Ⅲ-6

  6. S-520-31号機によるデトネーションエンジン実験の進捗状況:回転デトネーションエンジン

    松岡 健, 後藤 啓介, ブヤコフ バレンティン, 石原 一輝, 野田 朋之, 伊東山 登, 川﨑 央, 渡部 広吾輝, 松山 行一, 笠原 次郎, 松尾 亜紀子, 船木 一幸, 中田 大将, 内海 政春, 竹内 伸介, 岩崎 祥大, 和田 明哲, 増田 純一, 荒川 聡, 羽生 宏人, 山田 和彦, MATSUOKA Ken, GOTO Keisuke, BUYAKOFU Valentin, ISHIHARA Kazuki, NODA Tomoyuki, ITOYAMA Noboru, KAWASAKI Akira, WATANABE Hiroaki, MATSUYAMA Koichi, KASAHARA Jiro, MATSUO Akiko, FUNAKI Ikkoh, NAKATA Daisuke, UCHIUMI Masaharu, TAKEUCHI Shinsuke, IWASAKI Akihiro, WADA Asato, MASUDA Junichi, ARAKAWA Satoshi, HABU Hiroto, YAMADA Kazuhiko  

    令和二年度宇宙輸送シンポジウム: 講演集録 = Proceedings of Space Transportation Symposium FY2020   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS)  

    令和二年度宇宙輸送シンポジウム(2021年1月14日-15日. オンライン開催)著者人数: 21名資料番号: SA6000160027レポート番号: STCP-2020-027

  7. Propulsive performane of cylindrical rotating detonation engine with propellant injection cooing

    Keisuke Goto, Kosei Ota, Akira Kawasaki, Hiroaki Watanabe, Noboru Itouyama, Ken Matsuoka, Jiro Kasahara, Akiko Matsuo, Ikkoh Funaki  

    AIAA Scitech 2021 Forum   頁: 1 - 7   2021年

     詳細を見る

    © 2021, American Institute of Aeronautics and Astronautics Inc, AIAA. All rights reserved. An engine cooling concept for cylindrical rotating detonation engine which had an injector surface on the combustor side wall has been tested with three combustor length of 21, 30, and 6 mm. Thrust measurement of the cylindrical RDE (24-mm-diameter) was conducted with monitoring K-type thermocouples inserted in combustor wall. Single rotating detonation wave was observed with the combustor length of 30 and 69 mm in this study. Cooling effect due to the propellant injection was confirmed as the nearly saturated temperature response in the combustor side wall. when the chamber length is more than 30 mm, the specific impulse maintained more than 80% of theoretical value assuming sonic condition at the chamber exit. The result indicated that modest combustor length as an efficient thruster exists in the range of 30 to 69 mm.

    Scopus

  8. 液体酸素を用いた回転デトネーションエンジンのシステム動作評価に関する研究

    伊藤志朗, 石原一輝, 米山健太郎, 伊東山登, 渡部広吾輝, 川崎央, 松岡健, 笠原次郎, 松尾亜紀子, 船木一幸, 中田大将, 内海政春, 松井康平, 北川幸樹, 中村秀一, 東野和幸, 福地亜宝郎, 長尾隆央  

    流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム講演集(CD-ROM)53rd-39th 巻   2021年

     詳細を見る

  9. 水素・酸素及び炭化水素・酸素混合気におけるデトネーション回折時の特性長に対する当量比の影響調査

    SUN Han, 川崎央, 伊東山登, 渡部広吾輝, 松岡健, 笠原次郎  

    衝撃波シンポジウム講演論文集(CD-ROM)2020 巻   2021年

     詳細を見る

  10. 拡大流路を有する単円筒回転デトネーションエンジンに関する研究

    中田耕太郎, 太田光星, 石原一輝, 後藤啓介, 伊東山登, 渡部広吾輝, 川崎央, 松岡健, 笠原次郎, 松尾亜紀子, 船木一幸  

    衝撃波シンポジウム講演論文集(CD-ROM)2020 巻   2021年

     詳細を見る

  11. 回折デトネーション波観測に基づくデトネーション特性長予測に関するデータ駆動的検討

    川崎央, 長谷川大樹, SUN Han, 伊東山登, 渡部広吾輝, 松岡健, 笠原次郎, 松尾亜紀子, 船木一幸  

    流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム講演集(CD-ROM)53rd-39th 巻   2021年

     詳細を見る

  12. 反射往復デトネーション現象に関する可視化実験

    松岡健, 田口知哉, 渡部広吾輝, 川崎央, 伊東山登, 笠原次郎, 松尾亜紀子  

    流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム講演集(CD-ROM)53rd-39th 巻   2021年

     詳細を見る

  13. ラティス構造インジェクターを有する単円筒回転デトネーションエンジンに関する研究

    太田光星, 鈴木遼太郎, 中田耕太郎, 服部花凜, 伊藤志朗, 石原一輝, 後藤啓介, 伊東山登, 渡部広吾輝, 川崎央, 松岡健, 笠原次郎, 松尾亜紀子, 船木一幸, 川島秀人, 松山新吾, 丹野英幸  

    衝撃波シンポジウム講演論文集(CD-ROM)2020 巻   2021年

     詳細を見る

  14. エタノールを用いた回転デトネーション燃焼器の動作条件同定に関する研究

    米山健太郎, 石原一輝, 伊藤志朗, 渡部広吾輝, 伊東山登, 川崎央, 松岡健, 笠原次郎, 松尾亜紀子, 船木一幸  

    流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム講演集(CD-ROM)53rd-39th 巻   2021年

     詳細を見る

  15. アディティブ・マニュファクチャリング回転デトネーションエンジンの研究

    服部花凜, 太田光星, 石原一輝, 後藤啓介, 伊東山登, 渡部広吾輝, 川崎央, 松岡健, 笠原次郎, 松尾亜紀子, 船木一幸  

    衝撃波シンポジウム講演論文集(CD-ROM)2020 巻   2021年

     詳細を見る

  16. Cylindrical rotating detonation engine cooling by means of propellant injection

    Keisuke Goto, Kosei Ota, Akira Kawasaki, Hiroaki Watanabe, Noboru Itouyama, Ken Matsuoka, Jiro Kasahara, Akiko Matsuo, Ikkoh Funaki  

    AIAA Propulsion and Energy 2020 Forum   頁: 1 - 9   2020年

     詳細を見る

    © 2020, American Institute of Aeronautics and Astronautics Inc, AIAA. All rights reserved. An engine cooling concept for cylindrical rotating detonation engine which had an injector surface on the combustor side wall has been tested and demonstrated. Thrust measurement of the cylindrical RDE (24-mm-diameter) was conducted with monitoring K-type thermocouples inserted in combustor wall. Single rotating detonation wave was observed in the testing conditions ranging from 31 to 59 g/s in this study. Combustion tests for 4.0 ~ 4.9 s were successfully done, and all injector side wall temperature increases were suppressed compared to that of combustor base plate, which had no cooling structure. This could be due to the cooling effect by the heat exchange of propellant injection. In the 4.9 s combustion test with 31 g/s, all thermocouples inserted in the combustor side wall which had the propellant injector surface showed a temperature decreasing 2.5 s after ignition even though the combustion was continuing, and implied the combustion mode shift.

    DOI: 10.2514/6.2020-3855

    Scopus

  17. レーザ輻射加熱による高エネルギーイオン液体推進薬の着火に関する研究

    伊東山登, 笠原次郎, 羽生宏人  

    火薬学会春季研究発表会講演要旨集2020 巻   2020年

     詳細を見る

  18. 高エネルギー物質研究の今後の展開

    松永浩貴, 伊東山登, 和田明哲, 松本幸太郎, 塩田謙人, 伊里友一朗, 勝身俊之, 羽生宏人, 羽生宏人, 野田賢, 三宅淳巳  

    火薬学会春季研究発表会講演要旨集2020 巻   2020年

     詳細を見る

  19. 高エネルギーイオン液体の一液推進機応用に関する研究

    伊東山登, 和田明哲, 松永浩貴, 笠原次郎, 羽生宏人  

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)64th 巻   2020年

     詳細を見る

  20. 観測ロケットS-520-31号機搭載用パルスデトネーションエンジンのシステム実証研究

    BUYAKOFU Valentin, 野田朋之, 澤田悟, JOSEPH Victoria, 後藤啓介, 石原一輝, 渡部広吾輝, 伊東山登, 川崎央, 松岡健, 松山行一, 笠原次郎, 中田大将, 内海政春, 松尾亜紀子, 船木一幸, 竹内伸介, 和田明哲, 岩崎祥大, 羽生宏人  

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)64th 巻   2020年

     詳細を見る

  21. 深宇宙探査用超小型推進システムを見据えた高エネルギー物質研究

    松永浩貴, 伊東山登, 和田明哲, 塩田謙人, 伊里友一朗, 松本幸太郎, 勝身俊之, 早田葵, YU Xiuchao, 久保田一浩, 野副克彦, 羽生宏人, 野田賢, 三宅淳巳  

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)64th 巻   2020年

     詳細を見る

  22. 将来深宇宙探査に向けた革新的超小型推進システムの検討

    和田明哲, 渡邊裕樹, 伊東山登, 池田知行, 月崎竜童, 飯塚俊明, 佐原宏典, 各務聡, 松永浩貴, 伊里友一朗, 塩田謙人, 松本幸太郎, 勝身俊之, 三宅淳巳, 笠原次郎, 志田真樹, 船瀬龍, 船木一幸, 羽生宏人  

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)64th 巻   2020年

     詳細を見る

  23. 大インレット断面積を有する回転デトネーションエンジンの作動特性

    野田朋之, 松岡健, 川崎央, 渡部広吾輝, 伊東山登, 笠原次郎  

    燃焼シンポジウム講演論文集(CD-ROM)58th 巻   2020年

     詳細を見る

  24. 詳細化学反応を用いた高エネルギイオン液体推進薬の着火特性解析

    伊東山登, 伊里友一朗, 三宅淳巳, 笠原次郎, 羽生宏人  

    燃焼シンポジウム講演論文集(CD-ROM)58th 巻   2020年

     詳細を見る

  25. 矩形反射往復型デトネーションエンジンの推進性能評価

    田口知哉, 松岡健, 川崎央, 渡部広吾輝, 伊東山登, 笠原次郎  

    燃焼シンポジウム講演論文集(CD-ROM)58th 巻   2020年

     詳細を見る

  26. 気相デトネーションの反射点距離に与える希釈種の影響に関する実験的検討

    川崎央, SUN Han, 伊東山登, 渡部広吾輝, 松岡健, 笠原次郎  

    燃焼シンポジウム講演論文集(CD-ROM)58th 巻   2020年

     詳細を見る

  27. アンモニウムジニトラミド系イオン液体推進薬の気相領域における燃焼機構

    伊東山登, 伊里友一朗, 三宅淳巳, 羽生宏人  

    火薬学会春季研究発表会講演要旨集2019 巻   2019年

     詳細を見る

  28. 高エネルギー物質研究の実績と今後について

    羽生宏人, 羽生宏人, 羽生宏人, 松永浩貴, 塩田謙人, 伊里友一朗, 勝身俊之, 山田泰之, 山田泰之, 松本幸太郎, 岩崎祥大, 伊東山登, 中村太郎, 中村太郎, 三宅淳巳  

    火薬学会春季研究発表会講演要旨集2019 巻   2019年

     詳細を見る

  29. 高エネルギイオン液体推進剤を用いた放電プラズマスラスタの簡易性能解析

    和田明哲, 伊東山登, 羽生宏人  

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)63rd 巻   2019年

     詳細を見る

  30. 硝酸ヒドロキシルアミン系一液推進薬の実験的化学反応分析に関する研究

    伊東山登  

    火薬学会春季研究発表会講演要旨集2019 巻   2019年

     詳細を見る

  31. アンモニウムジニトラミド系イオン性液体の気相詳細反応モデル構築と妥当性評価

    伊東山登, 伊里友一朗, 三宅淳巳, 羽生宏人  

    火薬学会春季研究発表会講演要旨集2018 巻   2018年

     詳細を見る

  32. 連続光レーザ/浸透式インジェクタを用いたイオン性液体推進薬の着火制御

    伊東山登, 羽生宏人  

    火薬学会春季研究発表会講演要旨集2018 巻   2018年

     詳細を見る

  33. 高エネルギー物質を基剤としたイオン液体推進剤の研究開発

    松永浩貴, 伊東山登, 塩田謙人, 伊里友一朗, 勝身俊之, 羽生宏人, 野田賢, 三宅淳巳  

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)62nd 巻   2018年

     詳細を見る

  34. 非溶媒系液体推進薬のブレイクダウン着火法検討

    伊東山 登, 羽生 宏人  

        2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    平成28年度宇宙輸送シンポジウム(2017年1月19日-20日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県資料番号: SA6000086008レポート番号: STCP-2016-008

  35. パルスレーザ/ブレイクダウンによる高エネルギーイオン液体推進薬への着火応用

    伊東山登, 羽生宏人  

    火薬学会年会講演要旨集2017 巻   2017年

     詳細を見る

  36. 導電性液体推進薬の直接的着火エネルギー印加法の是非

    伊東山登, 羽生宏人  

    火薬学会年会講演要旨集2017 巻   2017年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等 27

  1. Study of Cylindrical Rotating Detonation Engine with Propellant Injection Cooling System

    K. Ota, K. Goto, N. Itouyama, H. Watanabe, A. Kawasaki, K. Matsuoka, J. Kasahara, A. Matsuo, I. Funaki

    2021 AIAA Propulsion & Energy Forum 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  2. Experimental Study on Truncated Conical Rtating Detonation Engine with Diverging Flows

    K. Nakata, K. Ota, S. Ito, K. Ishihara, K. Goto, N. Itouyama, H. Watanabe, A. Kawasaki, K. Matsuoka, J. Kasahara, A. Matsuo, I. Funaki

    2021 AIAA Propulsion & Energy Forum 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  3. エタノールを用いた回転デトネーション燃焼器の動作条件同定に関する研究

    米山健太郎, 石原一輝, 伊藤志朗, 渡部広吾輝, 伊東山登, 松岡健, 笠原次郎, 松尾亜紀子, 船木一幸

    第53回流体力学講演会/第39回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月 - 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  4. 液体酸素を用いた回転デトネーションエンジンのシステム動作評価に関する研究

    伊藤志朗, 石原一輝, 米山健太郎, 伊東山登, 渡部広吾輝, 川﨑央, 松岡健, 笠原次郎, 松尾 亜紀子, 船木一幸, 中田大将, 内海政春, 松井康平, 北川幸樹, 中村秀一, 東野和幸, 福地亜宝郎, 長尾隆央

    第53回流体力学講演会/第39回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月 - 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  5. 回折デトネーション波観測に基づくデトネーション特性長予測に関するデータ駆動的検討

    川﨑央, 長谷川大樹, 孫涵, 伊東山登, 渡部広吾輝, 松岡健, 笠原次郎, 松尾亜紀子, 船木一幸

    第53回流体力学講演会/第39回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月 - 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  6. 反射往復デトネーション現象に関する可視化実験

    松岡健, 田口知哉, 渡部広吾輝, 川﨑央, 伊東山登, 笠原次郎, 松尾亜紀子

    第53回流体力学講演会/第39回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月 - 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  7. 観測ロケット S-520 31号機プロジェクト :デトネーションエンジンシステムの宇宙実証

    松岡健, 笠原次郎, 松山行一, 川﨑央, 伊東山登, 渡部広吾輝, 後藤啓介, ブヤコフバレンティン, 石原一輝, 秋元雄希, 野田朋之, 松尾亜紀子, 船木一幸, 中田大将, 内海 政春, 羽生宏人, 竹内伸介, 荒川聡, 増田純一, 前原健次, 山田和彦, 和田明哲

    第3回観測ロケットシンポジウム  2021年3月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  8. 観測ロケットS-520を用いた液体推進剤デトネーションキックモーター飛行実証実験

    笠原次郎, 松山行一, 松岡健, 川﨑央, 伊東山登, 渡部広吾輝, 後藤啓介, 石原一輝, 松尾亜紀子, 船木一幸, 中田大将, 内海 政春, 羽生宏人, 竹内伸介, 荒川聡, 増田純一, 前原健次, 山田和彦, 和田明哲

    第3回観測ロケットシンポジウム  2021年3月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  9. Propulsive Performance Analysis of Energetic Ionic Liquid Mono-Propulsion Systems for Micro-Spacecraft

    A. Wada, T. Iizuka, N. Itouyama, H. Sahara, H. Habu

    Space Propulsion 2020  2021年3月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  10. Study on the Effect of the Difference between Detonation and Constant-pressure Combustion on Thrust Characteristics

    K. Ishihara, K. Yoneyama, S. Ito, H. Watanabe, N. Itouyama, A. Kawasaki, K. Matsuoka, J. Kasahara, A. Matsuo, I. Funaki

    The 10th Asian Joint Conference on Propulsion and Power  2021年3月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  11. アディティブ・マニュファクチャリング回転デトネーションエンジンの研究

    服部花凜, 太田光星, 石原一輝, 後藤啓介, 伊東山登, 渡部広吾輝, 川﨑央, 松岡健, 笠原次郎, 松尾亜紀子, 船木一幸

    2020年度衝撃波シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  12. 水素・酸素及び炭化水素・酸素混合気におけるデトネーション回折時の特性長に対する当量比の影響調査

    孫涵,川﨑央, 伊東山登, 渡部広吾輝, 松岡健, 笠原次郎

    2020年度衝撃波シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  13. 拡大流路を有する単円筒回転デトネーションエンジンに関する研究

    中田耕太郎, 太田光星, 石原一輝, 後藤啓介, 伊東山登, 渡部広吾輝, 川﨑央, 松岡健, 笠原次郎, 松尾亜紀子, 船木一幸

    2020年度衝撃波シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  14. ラティス構造インジェクターを有する単円筒回転デトネーションエンジンに関する研究

    太田光星, 鈴木遼太郎, 中田耕太郎, 服部花凜, 伊藤志朗, 石原一輝, 後藤啓介, 伊東山登, 渡部広吾輝, 川﨑央, 松岡健, 笠原次郎, 松尾亜紀子, 船木一幸, 川島秀人, 松山新吾, 丹野英幸

    2020年度衝撃波シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  15. S-520-31号機によるデトネーションエンジン実験の進捗状況:デトネーションエンジンシステム

    川﨑央, 野田朋之, ブヤコフバレンティン, 石原一輝, 後藤啓介, 伊東山登, 渡部広吾輝, 松岡健, 松山行一, 笠原次郎, 松尾亜紀子, 船木一幸, 中田大将, 内海政春, 竹内伸介, 岩崎祥大, 和田明哲, 増田純一, 荒川聡, 羽生宏人, 山田和彦

    令和二年度宇宙輸送シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  16. S-520-31号機によるデトネーションエンジン実験の進捗状況:飛行経路および姿勢予測

    渡部広吾輝, 伊藤志朗, 伊東山登, 川﨑央, 松岡健, 松山行一, 笠原次郎, 松尾亜紀子, 船木一幸, 竹内伸介, 岩崎祥大, 和田明哲, 増田純一, 荒川聡, 羽生宏人, 山田和彦

    令和二年度宇宙輸送シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:日本語  

  17. S-520-31号機によるデトネーションエンジン実験の進捗状況:回転デトネーションエンジン

    松岡健, 後藤啓介, ブヤコフバレンティン, 石原一輝, 野田朋之, 伊東山登, 川﨑央, 渡部広吾輝, 松山行一, 笠原次郎, 松尾亜紀子, 船木一幸, 中田大将, 内海政春, 竹内伸介, 岩崎祥大, 和田明哲, 増田純一, 荒川聡, 羽生宏人, 山田和彦

    令和二年度宇宙輸送シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  18. S-520-31号機によるデトネーションエンジン実験の進捗状況:パルスデトネーションエンジン

    伊東山登, ブヤコフバレンティン, 野田朋之, 石原一輝, 後藤啓介, 川﨑央, 渡部広吾輝, 松岡健, 松山行一, 笠原次郎, 松尾亜紀子, 船木一幸, 中田大将, 内海政春, 竹内伸介, 岩崎祥大, 和田明哲, 増田純一, 荒川聡, 羽生宏人, 山田和彦

    令和二年度宇宙輸送シンポジウム  2021年1月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:日本語  

  19. Propulsive Performance of Cylindrical Rotating Detonation Engine with Propellant Injection Cooing

    K. Goto, K. Ota, A. Kawasaki, H. Watanabe, N. Itouyama, K. Matsuoka, J. Kasahara, A. Matsuo, I. Funaki

    AIAA SciTech 2021 Forum 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  20. 大インレット断面積を有する回転デトネーションエンジンの作動特性

    野田朋之, 松岡健, 川崎央, 渡部広吾輝, 伊東山登, 笠原次郎

    第58回燃焼シンポジウム  2020年12月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  21. 詳細化学反応を用いた高エネルギイオン液体推進薬の着火特性解析

    伊東山登, 伊里友一朗, 三宅淳巳, 笠原次郎, 羽生宏人

    第58回燃焼シンポジウム  2020年12月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  22. 矩形反射往復型デトネーションエンジンの推進性能評価

    田口知哉, 松岡健, 川崎央, 渡部広吾輝, 伊東山登, 笠原次郎

    第58回燃焼シンポジウム  2020年12月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  23. 気相デトネーションの反射点距離に与える希釈種の影響に関する実験的検討

    川崎央, 孫涵, 伊東山登, 渡部広吾輝, 松岡健, 笠原次郎

    第58回燃焼シンポジウム  2020年12月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  24. 将来深宇宙探査に向けた革新的超小型推進システムの検討

    和田明哲, 渡邊裕樹, 伊東山登, 池田知行, 月崎⻯童, 飯塚俊明, 佐原宏典, 各務聡, 松永浩貴, 伊里友一朗, 塩田謙人, 松本幸太郎, 勝身俊之, 三宅淳, 志田真樹, 船瀬龍, 船木一幸, 笠原次郎, 羽生宏人

    第64回宇宙科学技術連合講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  25. 高エネルギーイオン液体の一液推進機応用に関する研究

    伊東山登, 和田明哲, 松永浩貴, 笠原次郎, 羽生宏人

    第64回宇宙科学技術連合講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  26. 観測ロケットS-520-31号機搭載用パルスデトネーションエンジンのシステム実証研究

    ブヤコフバレンティン, 野田朋之, 澤田悟, ジョセフビクトリア, 後藤啓介, 石原一輝, 渡部広吾輝, 伊東山登, 川崎央, 松岡健, 松山行一, 笠原次郎, 中田大将, 内海政春, 松尾亜紀子, 船木一幸, 竹内伸介, 和田明哲, 岩崎祥大, 羽生宏人

    第64回宇宙科学技術連合講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  27. 深宇宙探査用超小型推進システムを見据えた高エネルギー物質研究

    松永浩貴, 伊東山登, 和田明哲, 塩田謙人, 伊里友一朗, 松本幸太郎, 勝身俊之, 早田葵, 于秀超, 野副克彦, 久保田一浩, 羽生宏人, 野田賢, 三宅淳

    第64回宇宙科学技術連合講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

▼全件表示

Works(作品等) 6

  1. 観測ロケットを用いたデトネーションエンジンの宇宙実証

    2020年4月
    -
    現在

  2. High-energy-density ionic liquid propellant

    2016年4月
    -
    現在

  3. Palm-size high propulsion-density system

    2016年4月
    -
    現在

  4. Green Propulsion with HEDMs

    2014年4月
    -
    現在

  5. ガス発生剤の反応制御とその設計応用

  6. 気相燃焼および気相爆轟の化学的制御法の探索

▼全件表示

科研費 4

  1. 高エネルギ一液スラスタのレーザ輻射加熱点火に関する学理探究と点火制御則の構築

    研究課題/研究課題番号:22K14421  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  若手研究

    伊東山 登

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    共融溶媒系高エネルギ一液推進剤(ADN-EILPs)は,高エネルギ密度であるとともに高い取扱性が期待される一液推進剤である.その反面,ADN-EILPsは難着火性であり,スラスタ応用において点火に関する技術課題を抱えてきた.これまで申請者は点火に関する研究を展開し,レーザ輻射加熱点火法の有効性を見出すに至った.しかし,当該スラスタ内での着火遅れは予想より長く,短縮化の方針を明確にする必要があった.本研究では,ADN-EILPsがスラスタ内で着火に至るまでの現象を時系列に沿って整理し,各現象の原理原則を様々な工学的視点から解明することで,当該スラスタの動作遅れに対する学理的制御則の構築を目指す.

  2. 高エネルギ物質およびこれを基材とする低毒・高性能液体推進薬の爆轟特性の基礎解明

    研究課題/研究課題番号:20K22430  2020年9月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

    伊東山 登

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

    本研究の意義は,高エネルギ物質および高エネルギ物質系液体推進薬の爆轟特性の基礎的な理解にある.アンモニウムジニトラミドや硝酸ヒドロキシルアミンといった高エネルギ物質やこれらを基材とする液体推進薬は自身の熱分解や燃焼によりその高い化学エネルギを瞬時に発揮する.しかし、高エネルギ密度ゆえ,これらの熱分解・燃焼は爆轟現象へ遷移する可能性がある.爆轟が発生した場合,衝撃波を伴うため,取扱時のハザードリスクが重大化する.そこで本研究では,高エネルギ物質および高エネルギ物質系液体推進薬の利用時の安全性を拡充すべく,気相領域を対象とした爆轟特性を理解し,爆轟現象を予測する関数の導出を目指す.
    昨年度の成果を基に,本年度は (1)初期パラメータが爆轟特性に与える影響性の計算的評価,(2)爆轟特性の実験検証および爆轟条件の特定を予定した.
    (1)については,昨年度懸念された分解ガスの組成の妥当性の評価をまず行った.その結果、ある圧力を境にADNおよびADN系一液推進剤の燃焼表面から発生する分解ガス種の組成が変化することが示唆された.なお昨年まで実施していた組成については十分妥当であることが証明された.つづいて燃料成分に着目し,ADN/メチルアミン硝酸塩/尿素系一液推進剤に対し,これらの混合比が気相デトネーション特性に与える影響を計算的に評価した.その結果,既報の着火遅れの大小関係とほぼ同様の傾向がInduction lengthに対して整理された.さらに従来Fuel-richで調整される当該推進剤に対して,これらの分解ガスが大気中で爆轟するシナリオを設定し、この特性を解析したところ,空気中酸素との量論混合によるデトネーション特性の向上が推測された.
    (2)についてはデトネーション誘導反応として,分解ガス生成試験とそのプラズマ着火による挙動観察を行った.一定の条件で着火・燃焼に至る結果を獲得したが,デトネーション伝播らしき現象を観察するに至らなかった.この原因としては観察対象の空間スケールがデトネーション遷移に至るまでに必要な領域を十分に満たしていなかったためと考えられる.また、分解ガスの発生とともに気体膨張を伴うことで正確な温度計測や制御が難しく、組成の変化について課題が抽出された.本課題については本科研費期間終了後も継続して解決を試みる予定である。

  3. 低毒・高性能一液推進剤のレーザ輻射加熱支援触媒着火に関する基礎研究

    2020年4月

    公益財団法人 火薬工業技術奨励会  研究助成金 

    伊東山 登, 和田 明哲, 羽生 宏人

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  4. 高エネルギー塩を基材としたイオン液体推進薬の着火機構解明と着火遅れ制御

    研究課題/研究課題番号:18J14397  2018年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    伊東山 登

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:1500000円 ( 直接経費:1500000円 )

    本年度は研究目標とする「高エネルギー塩を基材としたイオン液体推進薬の着火機構解明と着火遅れ制御」として、大きく①イオン液体の気相領域における分解・燃焼反応機構と②非接触加熱着火法に関する成果を得た。近年、10cm×10cm×30cm(3U)前後サイズの小型衛星の民営的開発・運用の潮流が到来している。小型衛星は地上観測や通信への活用が期待されており、民需市場において単位衛星当たりの運用寿命を延ばすことで衛星運用コストの低減が可能となる。その解決策の一つとして、姿勢・軌道制御スラスタ(RCS)の搭載が挙げられる。RCSの性能は推進薬依存であり、システムの簡略性や小型化の要求から酸化剤と燃料が予混合された一液推進薬の使用が望ましい。本研究では高エネルギー塩であるアンモニウムジニトラミド(ADN)を基材としたイオン液体推進薬に着目した。本イオン液体推進薬はADNと硝酸塩やアミド化合物の共融液体であり、従来の一液推進薬であるヒドラジンと比較して2倍近い密度比推力を有するとされる。その反面、断熱火炎温度が2000 Kを超えるため、従来の着火具である触媒やヒータ加熱では急速に劣化してしまいスラスタ寿命が短命化する問題を有する。また溶媒を含まないことから一般的な液体燃焼とは異なる反応流れにより着火・燃焼に至る可能性が考えられる。よって、イオン液体推進薬を用いたRCSスラスタの設計・開発を目指す上で、イオン液体推進薬の着火・燃焼パラメータの予想や有効な着火方法の検証が必要となる。そこで本年度はイオン液体推進薬の着火・燃焼機構解明と有効な着火法の策定を行ってきた。その結果、①については有効な化学反応機構の構築とイオン液体推進薬の着火・燃焼反応サイクルの提示、②については吸光材にカーボンを用いた連続光レーザによる非接触加熱着火の有効性とその物理的着火流れを明らかにした。

産業財産権 4

  1. Low gas generator

    Noboru Itouyama

     詳細を見る

    出願番号:特願PCT/JP2017/019260 

  2. 噴射装置及び推進システム

    伊東山登, 羽生宏人

     詳細を見る

    出願番号:PCT/JP2018/044151 

  3. 噴射装置及び推進システム

    伊東山登, 羽生宏人

     詳細を見る

    出願番号:特願2018-048994 

  4. 低温ガス発生剤

    伊東山登

     詳細を見る

    出願番号:特願2016-114936 

 

社会貢献活動 1

  1. 観測ロケットS-520-31号機の紹介

    役割:出演

    宇宙航空研究開発機構  2020年度JAXA相模原キャンパス特別公開  2021年3月

学術貢献活動 4

  1. 将来深宇宙探査に向けた革新的超小型推進系研究グループ

    役割:企画立案・運営等

    2020年11月 - 現在

  2. 高エネルギー物質研究会

    役割:企画立案・運営等, 査読

    2020年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  3. 自動車安全専門部会(火薬学会)

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  4. Combustion and Flame

    役割:査読