2024/09/17 更新

写真a

ナカヤマ トモヤ
中山 友哉
NAKAYAMA Tomoya
所属
高等研究院 特任助教
大学院生命農学研究科 特任助教
職名
特任助教
外部リンク

学位 1

  1. 博士(農学) ( 2019年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 8

  1. 温度適応

  2. 季節適応

  3. 動物生理学

  4. 分子生物学

  5. 光周性

  6. メダカ

  7. トランスクリプトーム解析

  8. ゲノム編集

研究分野 5

  1. ライフサイエンス / 水圏生命科学

  2. ライフサイエンス / 実験動物学

  3. ライフサイエンス / 動物生理化学、生理学、行動学

  4. ライフサイエンス / 動物生理化学、生理学、行動学

  5. ライフサイエンス / 分子生物学

経歴 4

  1. 名古屋大学   高等研究院 生命農学研究科   特任助教(YLC)

    2020年4月 - 現在

  2. 日本学術振興会 特別研究員   PD

    2019年4月 - 2020年3月

  3. 日本学術振興会 特別研究員   DC2

    2018年4月 - 2019年3月

  4. 基礎生物学研究所   技術支援員

    2016年1月 - 2016年3月

学歴 2

  1. 自然科学研究機構 基礎生物学研究所 特別共同利用研究員

    2016年4月 - 2019年3月

  2. 名古屋大学 大学院生命農学研究科 博士課程後期課程(吉村崇教授)

    2016年4月 - 2019年3月

所属学協会 4

  1. 日本水産学会

    2021年 - 現在

  2. 日本生態学会

    2019年 - 現在

  3. 日本動物学会

    2017年 - 現在

  4. 日本時間生物学会

    2016年 - 現在

委員歴 2

  1. 生物リズム若手研究者の集い, 世話人  

    2024年1月 - 現在   

  2. 日本時間生物学会, 評議員  

    2022年8月 - 現在   

受賞 3

  1. 日本動物学会奨励賞

    2024年6月   日本動物学会   脊椎動物の生理機能や行動の季節変化を司る分子機構の解明

    中山 友哉

  2. 日本時間生物学会優秀ポスター賞

    2019年10月   日本時間生物学会   長鎖ノンコーディングRNAであるLDAIRは自己防衛行動の季節変化を制御する

    中山 友哉

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    第26回日本時間生物学会学術大会

  3. ITbM Research Award

    2019年1月   Long-term live imaging of glutathione in cells and tissues by phospha-rhodamine based fluorescent probes

    L. Wang, S. Takeda, T. Nakayama, Y. Nakane, M. Taki

 

論文 13

  1. A transcriptional program underlying the circannual rhythms of gonadal development in medaka 査読有り 国際誌

    Tomoya Nakayama, Miki Tanikawa, Yuki Okushi, Thoma Itoh, Tsuyoshi Shimmura, Michiyo Maruyama, Taiki Yamaguchi, Akiko Matsumiya, Ai Shinomiya, Ying-Jey Guh, Junfeng Chen, Kiyoshi Naruse, Hiroshi Kudoh, Yohei Kondo, Honda Naoki, Kazuhiro Aoki, Atsushi J. Nagano, Takashi Yoshimura

    Proceedings of the National Academy of Sciences   120 巻 ( 52 )   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Proceedings of the National Academy of Sciences  

    To cope with seasonal environmental changes, organisms have evolved approximately 1-y endogenous circannual clocks. These circannual clocks regulate various physiological properties and behaviors such as reproduction, hibernation, migration, and molting, thus providing organisms with adaptive advantages. Although several hypotheses have been proposed, the genes that regulate circannual rhythms and the underlying mechanisms controlling long-term circannual clocks remain unknown in any organism. Here, we show a transcriptional program underlying the circannual clock in medaka fish ( Oryzias latipes ). We monitored the seasonal reproductive rhythms of medaka kept under natural outdoor conditions for 2 y. Linear regression analysis suggested that seasonal changes in reproductive activity were predominantly determined by an endogenous program. Medaka hypothalamic and pituitary transcriptomes were obtained monthly over 2 y and daily on all equinoxes and solstices. Analysis identified 3,341 seasonally oscillating genes and 1,381 daily oscillating genes. We then examined the existence of circannual rhythms in medaka via maintaining them under constant photoperiodic conditions. Medaka exhibited approximately 6-mo free-running circannual rhythms under constant conditions, and monthly transcriptomes under constant conditions identified 518 circannual genes. Gene ontology analysis of circannual genes highlighted the enrichment of genes related to cell proliferation and differentiation. Altogether, our findings support the “histogenesis hypothesis” that postulates the involvement of tissue remodeling in circannual time-keeping.

    DOI: 10.1073/pnas.2313514120

  2. Orphan nuclear receptor nr4a1 regulates winter depression-like behavior in medaka. 査読有り 国際誌

    Tomoya Nakayama, Fuka Hirano, Yuki Okushi, Kousuke Matsuura, Miki Ohashi, Akiko Matsumiya, Takashi Yoshimura

    Neuroscience letters     頁: 137469 - 137469   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    About 10% of the population suffers from depression in winter at high latitude. Although it has become a serious public health issue, its underlying mechanism remains unknown and new treatments and therapies are required. As an adaptive strategy, many animals also exhibit depression-like behavior in winter. Previously, it has been reported that celastrol, a traditional Chinese medicine, can rescue winter depression-like behavior in medaka, an excellent model of winter depression. Nuclear receptor subfamily 4 group A member 1 (nr4a1, also known as nur77) is a known target of celastrol, and the signaling pathway of nr4a1 was suggested to be inactive in medaka brain during winter, implying the association of nr4a1 and winter depression-like behavior. However, the direct evidence for its involvement in winter depression-like behavior remains unclear. The present study found that nr4a1 was suppressed in the medaka brain under winter conditions. Cytosporone B, nr4a1 chemical activator, reversed winter depression-like behavior under winter conditions. Additionally, nr4a1 mutant fish generated by CRISPR/Cas9 system showed decreased sociability under summer conditions. Therefore, our results demonstrate that the seasonal regulation of nr4a1 regulates winter depression-like behavior and offers potential therapeutic target.

    DOI: 10.1016/j.neulet.2023.137469

    PubMed

  3. Seasonal changes in NRF2 antioxidant pathway regulates winter depression-like behavior. 査読有り 国際誌

    Tomoya Nakayama, Kousuke Okimura, Jiachen Shen, Ying-Jey Guh, T Katherine Tamai, Akiko Shimada, Souta Minou, Yuki Okushi, Tsuyoshi Shimmura, Yuko Furukawa, Naoya Kadofusa, Ayato Sato, Toshiya Nishimura, Minoru Tanaka, Kei Nakayama, Nobuyuki Shiina, Naoyuki Yamamoto, Andrew S Loudon, Taeko Nishiwaki-Ohkawa, Ai Shinomiya, Toshitaka Nabeshima, Yusuke Nakane, Takashi Yoshimura

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   117 巻 ( 17 ) 頁: 9594 - 9603   2020年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Seasonal changes in the environment lead to depression-like behaviors in humans and animals. The underlying mechanisms, however, are unknown. We observed decreased sociability and increased anxiety-like behavior in medaka fish exposed to winter-like conditions. Whole brain metabolomic analysis revealed seasonal changes in 68 metabolites, including neurotransmitters and antioxidants associated with depression. Transcriptome analysis identified 3,306 differentially expressed transcripts, including inflammatory markers, melanopsins, and circadian clock genes. Further analyses revealed seasonal changes in multiple signaling pathways implicated in depression, including the nuclear factor erythroid-derived 2-like 2 (NRF2) antioxidant pathway. A broad-spectrum chemical screen revealed that celastrol (a traditional Chinese medicine) uniquely reversed winter behavior. NRF2 is a celastrol target expressed in the habenula (HB), known to play a critical role in the pathophysiology of depression. Another NRF2 chemical activator phenocopied these effects, and an NRF2 mutant showed decreased sociability. Our study provides important insights into winter depression and offers potential therapeutic targets involving NRF2.

    DOI: 10.1073/pnas.2000278117

    PubMed

  4. Seasonal regulation of the lncRNA LDAIR modulates self-protective behaviours during the breeding season 査読有り 国際誌

    Tomoya Nakayama, Tsuyoshi Shimmura, Ai Shinomiya, Kousuke Okimura, Yusuke Takehana, Yuko Furukawa, Takayuki Shimo, Takumi Senga, Mana Nakatsukasa, Toshiya Nishimura, Minoru Tanaka, Kataaki Okubo, Yasuhiro Kamei, Kiyoshi Naruse, Takashi Yoshimura, Equal contribution

    Nature Ecology & Evolution   3 巻 ( 5 ) 頁: 1 - 8   2019年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41559-019-0866-6

  5. Dynamic plasticity in phototransduction regulates seasonal changes in color perception 査読有り 国際誌

    Tsuyoshi Shimmura, Tomoya Nakayama, Ai Shinomiya, Shoji Fukamachi, Masaki Yasugi, Eiji Watanabe, Takayuki Shimo, Takumi Senga, Toshiya Nishimura, Minoru Tanaka, Yasuhiro Kamei, Kiyoshi Naruse, Takashi Yoshimura

    Nature Communications   8 巻 ( 1 )   2017年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:NATURE PUBLISHING GROUP  

    To cope with seasonal changes in the environment, organisms adapt their physiology and behavior. Although color perception varies among seasons, the underlying molecular basis and its physiological significance remain unclear. Here we show that dynamic plasticity in phototransduction regulates seasonal changes in color perception in medaka fish. Medaka are active and exhibit clear phototaxis in conditions simulating summer, but remain at the bottom of the tank and fail to exhibit phototaxis in conditions simulating winter. Mate preference tests using virtual fish created with computer graphics demonstrate that medaka are more attracted to orange-red-colored model fish in summer than in winter. Transcriptome analysis of the eye reveals dynamic seasonal changes in the expression of genes encoding photopigments and their downstream pathways. Behavioral analysis of photopigment-null fish shows significant differences from wild type, suggesting that plasticity in color perception is crucial for the emergence of seasonally regulated behaviors.

    DOI: 10.1038/s41467-017-00432-8

    Web of Science

  6. Synthesis and preclinical testing of a selective beta-subtype agonist of thyroid hormone receptor ZTA-261 招待有り 査読有り

    Masakazu Nambo, Taeko Nishiwaki-Ohkawa, Akihiro Ito, Zachary T. Ariki, Yuka Ito, Yuuki Kato, Muhammad Yar, Jacky C. -H. Yim, Emily Kim, Elizabeth Sharkey, Keiko Kano, Emi Mishiro-Sato, Kosuke Okimura, Michiyo Maruyama, Wataru Ota, Yuko Furukawa, Tomoya Nakayama, Misato Kobayashi, Fumihiko Horio, Ayato Sato, Cathleen M. Crudden, Takashi Yoshimura

    Communications Medicine   4 巻 ( 1 )   2024年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Background

    Thyroid hormones (TH) regulate the basal metabolic rate through their receptors THRα and THRβ. TH activates lipid metabolism via THRβ, however, an excess amount of TH can lead to tachycardia, bone loss, and muscle wasting through THRα. In recent years, TH analogs that selectively bind to THRβ have gained attention as new agents for treating dyslipidemia and obesity, which continue to pose major challenges to public health worldwide.

    Methods

    We developed a TH analog, ZTA-261, by modifying the existing THRβ-selective agonists GC-1 and GC-24. To determine the THRβ-selectivity of ZTA-261, an in vitro radiolabeled TH displacement assay was conducted. ZTA-261 was intraperitoneally injected into a mouse model of high-fat diet-induced obesity, and its effectiveness in reducing body weight and visceral fat, and improving lipid metabolism was assessed. In addition, its toxicity in the liver, heart, and bone was evaluated.

    Results

    ZTA-261 is more selective towards THRβ than GC-1. Although ZTA-261 is less effective in reducing body weight and visceral fat than GC-1, it is as effective as GC-1 in reducing the levels of serum and liver lipids. These effects are mediated by the same pathway as that of T<sub>3</sub>, a natural TH, as evidenced by similar changes in the expression of TH-induced and lipid metabolism-related genes. The bone, cardiac, and hepatotoxicity of ZTA-261 are significantly lower than those of GC-1.

    Conclusions

    ZTA-261, a highly selective and less toxic THRβ agonist, has the potential to be used as a drug for treating diseases related to lipid metabolism.

    DOI: 10.1038/s43856-024-00574-z

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s43856-024-00574-z

  7. Prostaglandin E2 synchronizes lunar-regulated beach spawning in grass puffers 査読有り 国際誌

    Junfeng Chen, Yuma Katada, Kousuke Okimura, Taiki Yamaguchi, Ying-Jey Guh, Tomoya Nakayama, Michiyo Maruyama, Yuko Furukawa, Yusuke Nakane, Naoyuki Yamamoto, Yoshikatsu Sato, Hironori Ando, Asako Sugimura, Kazufumi Tabata, Ayato Sato, Takashi Yoshimura

    Current Biology   32 巻 ( 22 ) 頁: 4881 - 4889.e5   2022年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.cub.2022.09.062

  8. Novel hypnotics of Japanese traditional herbal medicines to caffeine-induced insomnia in Drosophila by using Newly-developed automated sleep and rhythm analysis system (AutoCircaS). 査読有り 国際誌

    Eiji Inoue, Takahiro Suzuki, Tomoya Nakayama, Takashi Yoshimura, Keiichi Sudo, Yasuharu Shimizu, Yoshikazu Iwaki, Haruhisa Kawasaki, Norio Ishida

    Gene     頁: 146852 - 146852   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Sleep in Drosophila was defined in the year 2000 by using Drosophila Activity Monitor (DAM) system. But DAM is very small tube space and one fly per tube is very limited to analyze for fly social behavior. To overcome such demerits of DAM system, we developed a novel automated sleep and rhythm analysis system (AutoCircaS) which monitors and records any behaviors like social mating, sleep, and circadian rhythm in flies (Drosophila) and small fishes medaka (Oryzias latipes) in free space using the time-lapse (one frame per 10 sec) imaging. AutoCircaS can detect the caffeine-induced insomnia in flies in light-dark (LD) and constant dark (DD) conditions. Thus, using the AutoCircaS, we discovered that Japanese traditional herbal medicines, KyushinKannouGan-ki (KKG), NouKassei (NK) as well as, and Sansoninto, significantly improved caffeine-induced insomnia in flies. The data suggest that AutoCircaS is useful for sleep analysis of small animals and screening of new sedative-hypnotics from many origins.

    DOI: 10.1016/j.gene.2022.146852

    PubMed

  9. Indirect pathway to pectoral fin motor neurons from nucleus ruber in the Nile tilapia Oreochromis niloticus 査読有り 国際誌

    Tomoya Nakayama, Hirotaka Nishino, Junya Narita, Hideki Abe, Naoyuki Yamamoto

    Journal of Comparative Neurology   527 巻   頁: 957 - 971   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cne.24578

  10. Seasonal changes in color perception 査読有り 国際誌

    Tsuyoshi Shimmura, Tomoya Nakayama, Ai Shinomiya, Takashi Yoshimura

    General and Comparative Endocrinology   260 巻   頁: 171 - 174   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Academic Press Inc.  

    In temperate zones, organisms experience dynamic fluctuations in environment including changes in color. To cope with such seasonal changes in the environment, organisms adapt their physiology and behavior. Although color perception has been believed to be fixed throughout life, there is increasing evidence for the alteration in opsin gene expression induced by environmental stimuli in a number of animals. Very recently, dynamic seasonal plasticity in color perception has been reported in the seasonally breeding medaka fish. Interestingly, seasonal changes in human color perception have also been reported. Therefore, plasticity of color perception, induced by environmental stimuli, might be a common phenomenon across various species.

    DOI: 10.1016/j.ygcen.2017.12.010

    Scopus

  11. Seasonal Rhythms: The Role of Thyrotropin and Thyroid Hormones 査読有り 国際誌

    Tomoya Nakayama, Takashi Yoshimura

    Thyroid   28 巻 ( 1 ) 頁: 4 - 10   2018年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Mary Ann Liebert Inc  

    DOI: 10.1089/thy.2017.0186

  12. Descending pathways to the spinal cord in comparison with mammals, with special attention to rubrospinal pathways 査読有り 国際誌

    Yamamoto N, Hagio H, Nakayama T

    Development Growth and Differentiation   59 巻 ( 4 ) 頁: 199-193 - 193   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/dgd.12355

    Web of Science

  13. Nucleus Ruber of Actinopterygians 査読有り 国際誌

    Tomoya Nakayama, Satoshi Miyajima, Hirotaka Nishino, Junya Narita, Hideki Abe, Naoyuki Yamamoto

    Brain, Behavior and Evolution   88 巻 ( 1 ) 頁: 25 - 42   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:KARGER  

    Nucleus ruber is known as an important supraspinal center that controls forelimb movements in tetrapods, and the rubral homologue may serve similar functions in fishes (motor control of pectoral fin). However, two apparently different structures have been identified as 'nucleus ruber' in actinop-terygians. One is nucleus ruber of Goldstein (1905) (NRg), and the other nucleus ruber of Nieuwenhuys and Pouwels (1983) (NRnp). It remains unclear whether one of these nuclei (or perhaps both) is homologous to tetrapod nucleus ruber. To resolve this issue from a phylogenetic point of view, we have investigated the distribution of tegmental neurons retrogradely labeled from the spinal cord in eight actinopterygian species. We also investigated the presence/absence of the two nuclei with Nissl- or Bodian-stained brain section series of an additional 28 actinopterygian species by comparing the morphological features of candidate rubral neurons with those of neurons revealed by the tracer studies. Based on these analyses, the NRg was identified in all actinopterygians investigated in the present study, while the NRnp appears to be absent in basal actinopterygians. The phylogenetic distribution pattern indicates that the NRg is the more likely homologue of nucleus ruber, and the NRnp may be a derived nucleus that emerged during the course of actinopterygian evolution. (C) 2016 S. Karger AG, Basel

    DOI: 10.1159/000447442

    Web of Science

▼全件表示

書籍等出版物 1

  1. Identification and Characterization of Genes Involved in Vertebrate Photoperiodism

    Circadian Clocks (Neuromethods)  2022年9月 

MISC 6

  1. メダカの見ている世界 ー眼の光感受性と色覚の季節変化についてー

    中山友哉, 吉村崇  

    月刊アクアライフ 2023年5月号526 巻   頁: 72 - 73   2023年5月

  2. メダカに学ぶ脊椎動物の冬季適応戦略 査読有り

    中山友哉, 吉村崇  

    低温科学81 巻   頁: 61 - 70   2023年3月

  3. Identification and Characterization of Genes Involved in Vertebrate Photoperiodism

    Tomoya Nakayama, Kataaki Okubo, Satoshi Ansai, Takashi Yoshimura  

    Circadian Clocks (Neuromethods)   2022年9月

  4. ケミカルゲノミクスで明らかにするメダカの冬季うつ様行動の分子基盤 査読有り

    沖村 光祐, 中山 友哉, 吉村 崇  

    化学と生物59 巻 ( 8 ) 頁: 369 - 376   2021年8月

  5. 脊椎動物の季節感知機構の解明とその応用 動物たちの季節適応戦略の謎に迫る 招待有り 査読有り

    中山 友哉, 中根 右介, 吉村 崇  

    化学と生物57 巻 ( 2 ) 頁: 121 - 128   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  6. The 64th NIBB Conference: Evolution of Seasonal Timers

    中山友哉  

    日本進化学会ニュース   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

講演・口頭発表等 30

  1. 変温動物の低温耐性の分子基盤の解明から明らかにする冬眠の分子機構

    中山友哉

    学術変革領域(A) 冬眠生物学2.0 夏の領域会議2024  2024年7月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  2. Transcriptome analysis of adaptation to seasonal temperature changes -Toward understanding the adaptation mechanisms of medaka to a wide range of temperatures- 招待有り

    Tomoya Nakayama

    NBRP Medaka International workshop 2024  2024年4月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  3. Seasonal adaptation mechanisms of animals learning from a small fish, medaka 招待有り

    Tomoya Nakayama

    University of Tsukuba Hx/HBP 2024 Spring Initiation Seminar  2024年4月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月

    記述言語:英語  

  4. シングルセルマルチオミクスによる日長応答性を示す機能未知遺伝子の解析

    中山友哉, 吉村崇

    2023年度「先進ゲノム支援」拡大班会議  2023年12月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  5. ⽇⻑応答性を⽰す機能未知遺伝⼦の解析

    中山友哉, 吉村崇

    生物リズム若手研究者の集い2023  2023年11月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  6. 光周反応を示す機能未知遺伝子の発現制御機構の解析

    中山友哉, 吉村崇

    日本睡眠学会第45回定期学術集会・ 第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会  2023年9月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  7. 光情報の季節変化によって制御される動物の生理機能や行動の仕組み 招待有り

    中山友哉

    日本動物学会 第94回山形大会  2023年9月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  8. メダカの季節温度適応におけるトランスクリプトーム解析

    中山友哉, 鹿島誠, 成瀬清, 吉村崇

    令和5年度日本水産学会春季大会  2023年3月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  9. Transcriptome analysis of the low temperature response in fish using medaka as a model

    第70回日本生態学会大会  2023年3月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  10. 日長応答性を示す機能未知遺伝子の発現制御機構の解析

    中山友哉

    2022年度「先進ゲノム支援」拡大班会議  2023年1月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    会議種別:ポスター発表  

  11. メダカから明らかとなった動物の季節適応戦略の分子基盤 招待有り

    中山友哉

    生物リズム若手研究者の集い2022  2022年12月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  12. 光周反応を示す機能未知遺伝子の機能解析

    中山友哉, 安齋賢, Romain Fontaine, Christiaan Henkel, 成瀬清, 吉村崇

    第29回日本時間生物学会学術大会  2022年12月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  13. メダカから探る魚類の季節適応機構 招待有り

    中山友哉, 吉村崇

    日本動物学会 第93回早稲田大会  2022年9月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  14. トランスクリプトーム解析より明らかになった光周性反応を示す機能未知遺伝子

    中山友哉, 安齋賢, 成瀬清, 吉村崇

    令和4年度公益社団法人日本水産学会 春季大会  2022年3月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

  15. トランスクリプトーム解析より明らかになった光周性反応を示す機能未知遺伝子

    中山友哉, 安齋賢, 成瀬清, 吉村崇

    令和4年度公益社団法人日本水産学会 春季大会  2022年3月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  16. Functional analysis of novel gene that shows photoperiodic responsiveness in medaka fish

    Tomoya Nakayama, Satoshi Ansai, Kiyoshi Naruse, Takashi Yoshimura

    2022年3月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  17. Functional analysis of novel gene that shows photoperiodic responsiveness in medaka fish

    Tomoya Nakayama, Satoshi Ansai, Kiyoshi Naruse, Takashi Yoshimura

    第69回 日本生態学会大会  2022年3月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  18. 長鎖ノンコーディングRNAであるLDAIRは自己防衛行動の季節変化を制御する

    中山友哉, 新村毅, 四宮愛, 沖村光祐, 竹花佑介, 古川祐子, 下貴行, 千賀琢未, 中務真愛, 西村俊哉, 田中実, 大久保範聡, 亀井保博, 成瀬清, 吉村崇

    第26回日本時間生物学会学術大会  2019年10月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  19. Seasonal regulation of the lncRNA LDAIR modulates self-protective behaviors during the breeding season 招待有り 国際会議

    the 1st International Exchange Symposium of Zoology: Invitation to Neuroscience  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  20. Seasonal regulation of the lncRNA LDAIR modulates self-protective behaviors during the breeding season 国際会議

    Tomoya Nakayama, Tsuyoshi Shimmura, Ai Shinomiya, Kousuke Okimura, Yusuke Takehana, Yuko Furukawa, Takayuki Shimo, Takumi Senga, Mana Nakatsukasa, Toshiya Nishimura, Minoru Tanaka, Kataaki Okubo, Yasuhiro Kamei, Kiyoshi Naruse, Takashi Yoshimura

    XVI European Biological Rhythms Society Congress  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  21. Molecular mechanism of seasonal adaptation in medaka 招待有り 国際会議

    Tomoya Nakayama, Tsuyoshi Shimmura, Ai Shinomiya, Yusuke Takehana, Shoji Fukamachi, Masaki Yasugi, Eiji Watanabe, Toshiya Nishimura, Minoru Tanaka, Kataaki Okubo, Yasuhiro Kamei, Kiyoshi Naruse, Takashi Yoshimura

    The 14th International Zebrafish Conference  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  22. Transcriptome analysis of spring-responsive genes in medaka (Oryzias latipes) 国際会議

    Tomoya Nakayama, Tsuyoshi Shimmura, Ai Shinomiya, Yusuke Takehana, Takayuki Shimo, Takumi Senga, Toshiya Nishimura, Minoru Tanaka, Yasuhiro Kamei, Kiyoshi Naruse, Takashi Yoshimura

    Society for Research on Biological Rhythms  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  23. メダカの春季適応機構におけるトランスクリプトーム解析

    中山 友哉

    第2回名古屋リズム研究会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  24. 光情報伝達経路のダイナミックな可塑性が色覚の季節変化を制御する

    新村毅, 中山友哉, 四宮愛, 深町昌司, 八杉公基, 渡辺英治, 下貴行, 千賀琢未, 西村俊哉, 田中実, 亀井保博, 成瀬清, 吉村崇

    第24回日本時間生物学会学術大会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  25. メダカにおける秋季適応機構

    中山友哉, 新村毅, 四宮愛, 下貴行, 千賀琢未, 西村俊哉, 田中実, 成瀬清, 吉村崇

    日本動物学会 第88回富山大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  26. Transcriptome analysis of autumn-resposive genes in medaka (Oryzias latipes) 国際会議

    Tomoya Nakayama, Tsuyoshi Shimmura, Ai Shinomiya, Takayuki Shimo, Takumi Senga, Toshiya Nishimura, Minoru Tanaka, Kiyoshi Naruse, Takashi Yoshimura

    International Symposium on Biological Rhythms “Towards understanding the molecular clockwork”  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  27. メダカの秋季応答におけるトランスクリプトーム解析

    中山友哉, 新村毅, 四宮愛, 下貴行, 千賀琢未, 西村俊哉, 田中実, 成瀬清, 吉村崇

    第23回日本時間生物学会学術大会  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  28. Genome-wide expression analysis of genes in response to the autumn season in medaka (Oryzias latipes)

    中山友哉, 新村毅, 四宮愛, 下貴行, 千賀琢未, 西村俊哉, 田中実, 成瀬清, 吉村崇

    第22回小型魚類研究会  2016年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  29. Genome-wide expression analysis of genes in response to the autumn season in medaka (Oryzias latipes) 国際会議

    Tomoya Nakayama, Tsuyoshi Shimmura, Ai Shinomiya, Takayuki Shimo, Takumi Senga, Toshiya Nishimura, Minoru Tanaka, Kiyoshi Naruse, Takashi Yoshimura

    Evolution of seasonal timers  2016年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  30. 生きものは季節をどうやって知る? 招待有り

    中山友哉

    日本自然保護協会 NACS-J市民カレッジ  2022年5月30日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

科研費 11

  1. 変温動物の低温耐性の分子基盤の解明から明らかにする冬眠の分子機構

    2024年9月 - 2025年3月

    「先進ゲノム支援」(先進ゲノム解析研究推進プラットフォーム)支援課題 

    中山 友哉

  2. 光周反応を示す機能未知遺伝子の機能解析

    2024年9月

    公益信託 成茂動物科学振興基金 

    中山 友哉

  3. インフラディアンリズムの設計原理の解明とその制御

    研究課題/研究課題番号:24H00058  2024年4月 - 2029年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

    吉村 崇, 大川 妙子, 中山 友哉

  4. 脊椎動物が日長の変化を読み取り、季節適応する仕組みの解明

    研究課題/研究課題番号:24K18161  2024年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    中山 友哉

  5. 変温動物の低温耐性の分子基盤の解明から明らかにする冬眠の分子機構

    研究課題/研究課題番号:24H02008  2024年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

    中山 友哉

  6. 柔軟性と頑健性を備えた季節温度適応能の分子基盤の解明

    2024年4月 - 2025年3月

    国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)  ACT-X「環境とバイオテクノロジー」加速フェーズ 

    中山 友哉

  7. 日長応答性を示す機能未知遺伝子の機能解明

    2022年9月 - 2023年3月

    「先進ゲノム支援」(先進ゲノム解析研究推進プラットフォーム)支援課題 

    中山 友哉

  8. 柔軟性と頑健性を備えた季節温度適応能の分子基盤の解明

    2021年10月 - 2024年3月

    国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)  ACT-X「環境とバイオテクノロジー」 

    中山 友哉

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  9. 日長応答性を示す機能未知遺伝子の機能解明

    研究課題/研究課題番号:20K15840  2020年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    中山 友哉

  10. 脊椎動物の季節適応機構の解明とその応用

    研究課題/研究課題番号:19H05643  2019年6月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(S)  基盤研究(S)

    吉村 崇, 大川 妙子, 中山 友哉, 大竹 愛, 中根 右介

      詳細を見る

    動物は日照時間や温度の変化を感知し、様々な生理機能や行動を変化させることで、環境の季節変動に巧みに適応している。カレンダーを持たない動物がこれを成し遂げる仕組みは謎である。本研究では洗練された季節適応能力を持ち、緯度によって遺伝的に異なる季節適応戦略を身に着けたメダカをモデルとして、動物の季節適応戦略を解明することを目的とした。まず、高緯度と低緯度に由来するメダカでは日長や温度を感知する仕組みが遺伝的に異なることを見出し、遺伝解析によって臨界日長、臨界温度を制御する量的形質遺伝子座(quantitative trait loci: QTL)を染色体上にマップした。その後、臨界日長、臨界温度が異なる10個の集団に由来する32個体について全ゲノム配列を解読し、QTL領域に存在する遺伝子群について、アミノ酸多型、フレームシフトの有無を明らかにした。さらに臨界温度を制御する候補遺伝子については、機能解析を行った。また、屋外の自然条件下で飼育したメダカから視床下部および下垂体を2年間にわたって採材し、RNA-Seq解析を行い、バイオインフォマティクスを駆使して年周変動する遺伝子をゲノムワイドに同定した。
    高緯度地域では、冬季にうつ病を発症する冬季うつ病が社会問題になっているが、その発症機構は不明である。そこでその発症機構を解明するとともに、これを制御する分子を開発することを目的とした。まず、夏の環境においたメダカに比較して、冬の環境においたメダカにおいて社会性が低下し、不安様行動が増加するという、冬季うつ病に類似した表現型を見出した。次に冬と夏のメダカの脳についてトランスクリプトーム解析、メタボローム解析を実施するとともに、既存薬を用いたスクリーニングを実施し、ケミカルゲノミクスのアプローチから、冬にうつ様行動を引き起こす情報伝達経路を明らかにした。

  11. メダカの秋季感知機構の解明

    研究課題/研究課題番号:18J10936  2018年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    中山 友哉

      詳細を見る

    近年の研究から季節繁殖の制御機構は明らかになってきたものの、行動の季節変化などの動物の季節適応機構の分子基盤はほとんど明らかにされていない。短日条件から長日条件へと移行した際の脳の時系列サンプルを用いて、DNAマイクロアレイによるトランスクリプトーム解析が実施されたところ、多数の転写産物やシグナル伝達経路が長日刺激によって変動していることが明らかとなった。その中には長日条件移行後にほかの転写産物に先駆けて誘導される機能未知な長鎖ノンコーディングRNAであるLDAIRが含まれていた。LDAIRノックアウト(KO)メダカを用いたトランスクリプトーム解析を行ったところ、LDAIRはストレス反応に関与するコルチコトロピン放出ホルモン受容体2(CRHR2)を含む近傍遺伝子の発現を制御していることが明らかとなった。LDAIR KOメダカを作製し、ストレス応答を評価したところ、長日条件で飼育された野生型のメダカはLDAIR KOメダカと比べてストレスに敏感であり、危険な状況を避けることが明らかとなった。以上の結果より、LDAIRによるCRHR2の日長制御は繁殖期における自己防衛行動を制御していることが明らかとなった。
    メダカは春に繁殖を開始し、秋に繁殖を停止する長日繁殖動物であるが、動物がどのように秋を感知し、繁殖を停止しているかについては依然として明らかとなっていない。これまでの長日条件から短日条件へと移行した際の脳の時系列サンプルを用いたDNAマイクロアレイ解析により短日刺激に応じて様々な遺伝子の発現が変動することが明らかとなっていた。また、新たにRNA-seq解析からメダカは短日刺激によりいくつかの遺伝子のスプライシングパターンを変化させていることも明らかとなった。

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学以外) 5

  1. 名古屋大学PhD登龍門ヤングメンターコース

    2021年1月 - 2021年10月

  2. 資源生物科学実験実習2

    2020年4月 - 現在 名古屋大学)

  3. 動物生理学特論Ⅰ

    2020年4月 - 現在 名古屋大学)

  4. 動物生理学2

    2020年4月 - 現在 名古屋大学)

  5. 動物生理学1

    2020年4月 - 現在 名古屋大学)

 

社会貢献活動 4

  1. メダカの巧みな生存戦略〜季節の変化に適応するしくみ〜

    役割:出演

    第107回 名大カフェ  2024年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

  2. 生きものは季節をどうやって知る?

    役割:出演

    日本自然保護協会 NACS-J市民カレッジ  2022年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

  3. 高校出前講義

    役割:講師

    岐阜県立多治見北高等学校  2021年11月

  4. 進路探求特別講座

    役割:講師

    名古屋市立菊里高等学校  2020年11月