2022/04/15 更新

写真a

タテマツ ノリアツ
立松 典篤
TATEMATSU Noriatsu
所属
大学院医学系研究科 総合保健学専攻 予防・リハビリテーション科学 助教
大学院担当
大学院医学系研究科
学部担当
医学部(保健学科)
職名
助教

学位 2

  1. 博士(人間健康科学) ( 2013年3月   京都大学 ) 

  2. 学士(保健学) ( 2008年3月   神戸大学 ) 

研究キーワード 5

  1. がん

  2. リハビリテーション

  3. 理学療法

  4. サルコペニア

  5. 身体活動量

研究分野 2

  1. ライフサイエンス / リハビリテーション科学

  2. ライフサイエンス / 栄養学、健康科学

現在の研究課題とSDGs 1

  1. 消化器癌患者の術前サルコペニアに関連する要因の探索的研究

経歴 2

  1. 国立がん研究センター東病院   骨軟部腫瘍・リハビリテーション科

    2015年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 神戸低侵襲がん医療センター   リハビリテーション科   主任

    2013年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

学歴 3

  1. 京都大学   医学研究科   人間健康科学系専攻

    - 2013年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 京都大学   医学研究科   人間健康科学系専攻

    - 2010年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  3. 神戸大学   医学部   保健学科理学療法学専攻

    - 2008年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 4

  1. 日本理学療法士協会

  2. 日本がんサポーティブケア学会

  3. 日本緩和医療学会

  4. 日本臨床腫瘍学会

委員歴 3

  1. 日本理学療法士学会 がん理学療法部門   部員  

    2020年11月 - 2021年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  2. 日本がんサポーティブケア学会 Cachexia部会   委員  

    2019年7月 - 2021年6月   

  3. 国立がん研究センターがんサバイバーシップ・ガイドライン統括委員会   委員  

    2018年10月 - 2021年3月   

受賞 3

  1. 第74回日本食道学会学術集会 優秀演題賞

    2020年12月   日本食道学会  

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  2. 第11回日本臨床腫瘍学会学術集会 奨励賞

    2013年8月   日本臨床腫瘍学会  

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  3. 第46回日本理学療法学術大会 大会長賞

    2011年5月   日本理学療法士協会  

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

 

論文 18

  1. Oncology care providers' awareness and practice related to physical activity promotion for breast cancer survivors and barriers and facilitators to such promotion: a nationwide cross-sectional web-based survey.

    Shimizu Y, Tsuji K, Ochi E, Okubo R, Kuchiba A, Shimazu T, Tatematsu N, Sakurai N, Iwata H, Matsuoka YJ

    Supportive care in cancer : official journal of the Multinational Association of Supportive Care in Cancer   30 巻 ( 4 ) 頁: 3105 - 3118   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Supportive Care in Cancer  

    Purpose: A known barrier to getting breast cancer survivors (BCSs) to engage in habitual exercise is a lack of information on recommended physical activity levels provided to them by oncology care providers (OCPs). However, the actual situation in Japan remains unclear. This study sought to clarify OCPs’ awareness and practice related to Japan’s physical activity recommendation for BCSs and to ascertain barriers to routine information provision. Methods: We conducted a web-based survey involving members of the Japanese Breast Cancer Society (JBCS) and the Japanese Association of Cancer Rehabilitation between Dec. 2018 and Feb. 2019. Results: Of 10,830 members, 1,029 (9.5%) responded. Only 19.1% were aware of the details of the JBCS physical activity recommendation, and only 21.2% routinely provided physical activity information to BCSs. Factors related to being aware of the recommendation details were 1) availability of the guidelines, 2) experience reading relevant parts of the guidelines, and 3) involvement in multidisciplinary team case meetings. Barriers to routine information provision were 1) absence of perceived work responsibility, 2) underestimation of survivors’ needs, 3) lack of resources, 4) lack of self-efficacy about the recommendation, and 5) poor knowledge of the recommendation. Conclusions: Only one fifth of the OCPs routinely provided physical activity information. Barriers to provision were poor awareness, self-efficacy, and attitudes and unavailable resources. The physical activity recommendation needs to be disseminated to all OCPs and an information delivery system needs to be established for BCSs to receive appropriate information and support to promote their engagement in habitual physical activity.

    DOI: 10.1007/s00520-021-06706-8

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  2. Development of home-based resistance training for older patients with advanced cancer: The exercise component of the nutrition and exercise treatment for advanced cancer program.

    Tatematsu N, Naito T, Okayama T, Tsuji T, Iwamura A, Tanuma A, Mitsunaga S, Miura S, Omae K, Mori K, Takayama K

    Journal of geriatric oncology   12 巻 ( 6 ) 頁: 952 - 955   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Geriatric Oncology  

    DOI: 10.1016/j.jgo.2021.03.006

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  3. Preoperative physical activity predicts postoperative functional recovery in gastrointestinal cancer patients.

    Yanagisawa T, Tatematsu N, Horiuchi M, Migitaka S, Yasuda S, Itatsu K, Kubota T, Sugiura H

    Disability and rehabilitation     頁: 1 - 6   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Disability and Rehabilitation  

    Purpose: The present study aimed to investigate the association between preoperative physical activity (PA) and postoperative functional recovery in gastrointestinal cancer patients. Materials and methods: In this prospective study, we included 101 patients who underwent colorectal or gastric cancer surgery. Primary outcome was 6-minute walk distance (6MWD) decline ratio ((postoperative 6MWD value–preoperative 6MWD value)/preoperative 6MWD value × 100 (%)), which was determined as postoperative functional recovery. Patients were divided into two groups according to the median of 6MWD decline ratio: above the median (non-decline group) and below the median (decline group). The International Physical Activity Questionnaire (IPAQ-SV) (the usual seven-day short version) was used to assess preoperative PA and sedentary time. Multivariate logistic regression analysis was performed to identify predictive factors of postoperative functional recovery. Results: Preoperative PA (odds ratio (OR): 3.812; 95% confidence interval (CI): 1.326–10.956; p = 0.01), 6MWD (OR: 1.006; 95% CI: 1.002–1.011; p < 0.01), C-reactive protein (OR: 4.138; 95% CI: 1.383–12.377; p = 0.01), and combined resection (OR: 3.425; 95% CI: 1.101–10.649; p = 0.03) were associated with postoperative functional recovery. Conclusions: Preoperative PA is a predictor of postoperative functional recovery in patients who undergoing gastrointestinal cancer surgery.Implications for rehabilitation The association between preoperative physical activity (PA) and postoperative functional recovery has been unclear in gastrointestinal cancer patients. We indicated that preoperative PA predicts postoperative functional recovery. Patients who low preoperative PA need to be monitored carefully in the postoperative course. Patients with low preoperative PA may need enhanced postoperative rehabilitation to reduce postoperative functional decline.

    DOI: 10.1080/09638288.2021.1939447

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  4. 在宅緩和ケアにおいて訪問リハビリテーションを施行したがん患者の身体的QOLおよびADLの変化とその特徴について

    尾関 伸哉, 立松 典篤, 三石 知佳, 石田 亮, 吉田 真理, 杉浦 英志

    Palliative Care Research   16 巻 ( 3 ) 頁: 271 - 279   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本緩和医療学会  

    <p>【目的】在宅緩和ケアを受けるがん患者の訪問リハビリテーション(以下,訪問リハビリ)開始から4週後までの身体的Quality of Life(QOL)およびActivities of Daily Living(ADL)の変化とその特徴を明らかにすること.【方法】対象は在宅がん患者35例とした.身体的QOL評価はQLQ-C15のPhysical Functioning(PF),ADL評価はBarthel Index(BI)およびFIM運動項目(Motor FIM)を用いた.リハビリテーション(以下,リハビリ)開始時から4週後までのPFおよびADLスコアの経時的変化,PFスコア維持・改善群と悪化群でのADLスコアの変化と特徴について検討した.【結果】PFスコアは4週後で有意な改善を認め,PFスコア維持・改善群において4週後でMotor FIMスコアの有意な改善を認めた.【結論】在宅がん患者の身体的QOLは,リハビリ開始時に比べ4週後で維持・改善がみられ,在宅で実際に行っているADL(しているADL)能力を維持することは,身体的QOLの維持・改善につながる可能性が示唆された.</p>

    DOI: 10.2512/jspm.16.271

  5. Preoperative Sedentary Time Predicts Postoperative Complications in Gastrointestinal Cancer.

    Yanagisawa T, Sugiura H, Tatematsu N, Horiuchi M, Migitaka S, Itatsu K

    Asian Pacific journal of cancer prevention : APJCP   21 巻 ( 11 ) 頁: 3405-3411   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.31557/APJCP.2020.21.11.3405

    Scopus

    PubMed

  6. Prehabilitation vs Postoperative Rehabilitation for Frail Patients.

    Kako J, Kajiwara K, Tatematsu N

    JAMA surgery   155 巻 ( 9 ) 頁: 897   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1001/jamasurg.2020.1804

    PubMed

  7. Developing the structure of Japan's cancer survivorship guidelines using an expert panel and modified Delphi method.

    Matsuoka YJ, Okubo R, Shimizu Y, Tsuji K, Narisawa T, Sasaki J, Sasai H, Akashi-Tanaka S, Hamaguchi T, Iwasa T, Iwata S, Kato T, Kurotani K, Maruyama D, Mori A, Ogawa A, Sakurai N, Shimazu T, Shimizu C, Tabuchi T, Takahashi M, Takano T, Tatematsu N, Uchitomi Y, Watanabe C, Fukui T

    Journal of cancer survivorship : research and practice   14 巻 ( 3 ) 頁: 273 - 283   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11764-019-00840-3

    PubMed

  8. Letter by Kajiwara et al Regarding Article, "Caregiver-Delivered Stroke Rehabilitation in Rural China: The RECOVER Randomized Controlled Trial".

    Kajiwara K, Kako J, Tatematsu N

    Stroke   50 巻 ( 11 ) 頁: e319   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1161/STROKEAHA.119.026683

    PubMed

  9. A randomized phase II study of nutritional and exercise treatment for elderly patients with advanced non-small cell lung or pancreatic cancer: the NEXTAC-TWO study protocol.

    Miura S, Naito T, Mitsunaga S, Omae K, Mori K, Inano T, Yamaguchi T, Tatematsu N, Okayama T, Morikawa A, Mouri T, Tanaka H, Kimura M, Imai H, Mizukami T, Imoto A, Kondoh C, Shiotsu S, Okuyama H, Ueno M, Takahashi T, Tsuji T, Aragane H, Inui A, Higashiguchi T, Takayama K

    BMC cancer   19 巻 ( 1 ) 頁: 528   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12885-019-5762-6

    PubMed

  10. Feasibility of early multimodal interventions for elderly patients with advanced pancreatic and non-small-cell lung cancer.

    Naito T, Mitsunaga S, Miura S, Tatematsu N, Inano T, Mouri T, Tsuji T, Higashiguchi T, Inui A, Okayama T, Yamaguchi T, Morikawa A, Mori N, Takahashi T, Strasser F, Omae K, Mori K, Takayama K

    Journal of cachexia, sarcopenia and muscle   10 巻 ( 1 ) 頁: 73-83   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jcsm.12351

    PubMed

  11. Promotion of Behavioral Change and the Impact on Quality of Life in Elderly Patients with Advanced Cancer: A Physical Activity Intervention of the Multimodal Nutrition and Exercise Treatment for Advanced Cancer Program.

    Mouri T, Naito T, Morikawa A, Tatematsu N, Miura S, Okayama T, Omae K, Takayama K

    Asia-Pacific journal of oncology nursing   5 巻 ( 4 ) 頁: 383-390   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4103/apjon.apjon_21_18

    PubMed

  12. 悪液質高リスクの高齢進行がん患者に対する在宅ベースの下肢筋力トレーニングプログラムの開発 〜NEXTAC-ONE試験の運動介入の詳細〜 査読有り

    立松典篤,岡山 太郎,辻 哲也,岩村 明,田沼 明,内藤 立暁,光永 修一,三浦 理,大前 勝弘,盛 啓太,高山 浩一

    日本緩和医療学会誌   13 巻   頁: 373-381   2018年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  13. The effect of walking speed on gait kinematics and kinetics after endoprosthetic knee replacement following bone tumor resection.

    Okita Y, Tatematsu N, Nagai K, Nakayama T, Nakamata T, Okamoto T, Toguchida J, Ichihashi N, Matsuda S, Tsuboyama T

    Gait & posture   40 巻 ( 4 ) 頁: 622-7   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.gaitpost.2014.07.012

    PubMed

  14. Compensation by nonoperated joints in the lower limbs during walking after endoprosthetic knee replacement following bone tumor resection.

    Okita Y, Tatematsu N, Nagai K, Nakayama T, Nakamata T, Okamoto T, Toguchida J, Matsuda S, Ichihashi N, Tsuboyama T

    Clinical biomechanics (Bristol, Avon)   28 巻 ( 8 ) 頁: 898-903   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2013.08.005

    PubMed

  15. Impact of neoadjuvant chemotherapy on physical fitness, physical activity, and health-related quality of life of patients with resectable esophageal cancer.

    Tatematsu N, Ezoe Y, Tanaka E, Muto M, Sakai Y, Tsuboyama T

    American journal of clinical oncology   36 巻 ( 1 ) 頁: 53-6   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/COC.0b013e3182354bf4

    PubMed

  16. Association between physical activity and postoperative complications after esophagectomy for cancer: a prospective observational study.

    Tatematsu N, Park M, Tanaka E, Sakai Y, Tsuboyama T

    Asian Pacific journal of cancer prevention : APJCP   14 巻 ( 1 ) 頁: 47-51   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7314/apjcp.2013.14.1.47

    PubMed

  17. The effects of exercise therapy on delirium in cancer patients: a retrospective study.

    Tatematsu N, Hayashi A, Narita K, Tamaki A, Tsuboyama T

    Supportive care in cancer : official journal of the Multinational Association of Supportive Care in Cancer   19 巻 ( 6 ) 頁: 765-70   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00520-010-0874-1

    PubMed

  18. The reliability and preliminary validity of game-based fall risk assessment in community-dwelling older adults.

    Yamada M, Aoyama T, Nakamura M, Tanaka B, Nagai K, Tatematsu N, Uemura K, Nakamura T, Tsuboyama T, Ichihashi N

    Geriatric nursing (New York, N.Y.)   32 巻 ( 3 ) 頁: 188-94   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.gerinurse.2011.02.002

    PubMed

▼全件表示

書籍等出版物 5

  1. がんのリハビリテーション

    石川 朗, 種村 留美, 立松 典篤, 玉木 彰( 担当: 単著)

    中山書店  2020年  ( ISBN:9784521748115

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    CiNii Books

  2. がん診療スタンダードマニュアルーがん薬物療法からサポーティブケアまでー

    勝俣範之,東光久,後藤悌,白井敬祐,高野利実,森雅紀,山内照夫他( 担当: 共著)

    シーニュ  2019年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  3. 内部障害に対する運動療法ー基礎から臨床実践までー

    古川順光,田屋雅信( 担当: 共著)

    メディカルビュー  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  4. がんの理学療法

    井上順一朗,神津玲他( 担当: 共著)

    三輪書店  2017年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  5. がんのリハビリテーションQ&A

    辻哲也他( 担当: 共著)

    中外医学社  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

講演・口頭発表等 5

  1. がん患者の患者力向上のためにリハビリテーションセラピストができること

    立松典篤

    第18回日本臨床腫瘍学会学術集会  2021年2月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  2. がん悪液質に対する運動介入 〜悪液質高リスクの高齢進行がん患者に対する運動介入プログラムの開発〜

    立松典篤

    第18回日本臨床腫瘍学会学術集会  2021年2月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  3. 化学療法中の進行がん患者の不応性悪液質を見極める 〜食欲不振を伴う全身状態不良により緊急入院となった2症例による検討

    立松典篤

    第9回日本がんのリハビリテーション研究会  2021年1月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  4. 術前補助化学療法が高齢食道癌患者の身体組成および身体機能に及ぼす影響

    立松典篤

    第47回日本食道学会学術集会  2020年12月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    会議種別:ポスター発表  

  5. 食道がんの周術期リハビリテーション診療の実際 〜術前から、退院後の生活期まで〜

    立松典篤

    第57回 日本リハビリテーション医学会学術集会  2020年8月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

共同研究・競争的資金等の研究課題 1

  1. 高齢消化器がん患者における術前骨格筋および身体活動指標と術後合併症との関連

    2020年10月 - 2021年9月

    第47回調査研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

科研費 2

  1. 高齢食道癌患者を対象とした術前補助化学療法中のリハビリテーションプログラムの開発

    2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費補助金 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  2. 高齢食道癌患者を対象とした術前補助化学療法中のリハビリテーションプログラムの開発

    研究課題/研究課題番号:20K19439  2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  若手研究

    立松 典篤

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究は、根治的食道切除術を予定している高齢食道癌患者を対象とし、術前の化学療法中に筋肉量や体力を低下させないことを目的とした新しいリハビリテーションプログラムを開発することを目的とする。がん治療中の筋肉量や体力を維持することは高齢食道癌患者の自立を維持し、治療に関連した合併症の発生予防および早期退院につなげることが可能となる。これらは、急速に高齢化が進む我が国の国民福祉への重要な貢献になると共に、がん医療費の高騰に歯止めをかける1つの手段となることが期待される。
    本研究課題は、外科手術を予定している高齢消化器癌患者の術前の骨格筋量および身体機能の維持・改善を目的とした新しいリハビリテーションプログラムを開発することを目指しており、令和2年度においてはプログラム開発のために必要な基礎的データを収集することを目標としていた。
    術前補助化学療法を行う食道癌患者(約100名)を主な対象とし、術前補助化学療法中の骨格筋量の変化(第3腰椎レベルのCT画像を用いたSkeletal muscle mass index: SMI)や治療アウトカムとの関連を調査した結果、術前補助化学療法前後で骨格筋量は有意に減少しており(SMI: 42.7→40.3 cm2/m2)、骨格筋量の減少が大きい患者は術後合併症の発症率が高い傾向(16.9% vs 5.9%)が認められた。一方で、今回の解析結果からは骨格筋量が減少する患者集団の特徴は明らかにはならなかった。
    上記の結果より、より効果的な術前リハビリテーションプログラムの開発のために必要な基礎的データは未だ不十分であり、更なるデータの収集が必要と考えられる。また、COVID-19の感染拡大により、高齢消化器癌患者を取り巻く社会環境は大きく異なっており、対面での直接的な関わりをベースとする従来のリハビリテーションプログラムとは異なった新たな視点やアイデアを取り入れていくことが重要である。
    以上より、対象を食道癌に限らず大腸癌や胃癌を含めたより多くの高齢消化器癌患者に拡大し、術前の生活習慣や環境といったデータを新たに収集して解析することで、引き続き、術前に介入すべき対象集団の特徴を探索していく必要がある。さらには、今の社会情勢の中でより実施可能性が高く、効果的な介入方法が何であるかを調査していく。
    申請者の所属先が変更になったことと、COVID-19の感染拡大により、データ収集に必要な症例数や収集機会が制限を受けてしまったため。
    解析対象者数を確保するため、代表的な他の消化器癌である大腸癌や胃癌の術前患者へと対象を拡大し、術前に介入すべき対象集団の特徴を探索していく。
    また、今の社会情勢の中でより実施可能性が高く、効果的な介入方法(例えば、オンラインツールなどの非接触型介入方法など)を検討していくために必要な情報収集も追加して行っていく。