2023/09/25 更新

写真a

イケダ カツヒデ
池田 勝秀
IKEDA Katsuhide
所属
大学院医学系研究科 総合保健学専攻 オミックス医療科学 准教授
大学院担当
大学院医学系研究科
学部担当
医学部(保健学科)
職名
准教授
外部リンク

学位 1

  1. 博士(医学) ( 2014年1月   昭和大学 ) 

研究キーワード 3

  1. 免疫組織細胞化学

  2. 細胞診断検査学

  3. 人体病理学

研究分野 2

  1. ライフサイエンス / 医用システム

  2. ライフサイエンス / 人体病理学

経歴 5

  1. 名古屋大学   大学院医学系研究科 総合保健学専攻 オミックス医療科学   准教授

    2020年4月 - 現在

  2. 名古屋大学医学部   保健学科   准教授

    2020年4月 - 現在

      詳細を見る

  3. 国際医療福祉大学   成田保健医療学部医学検査学科   講師

    2016年4月 - 2020年3月

  4. 国立がん研究センター中央病院   病理・臨床検査科

    2011年5月 - 2016年3月

      詳細を見る

  5. 昭和大学藤が丘病院   中央臨床検査部・病理診断科

    2000年4月 - 2011年4月

      詳細を見る

学歴 1

  1. 昭和大学大学院医学研究科

    2006年4月 - 2014年1月

      詳細を見る

所属学協会 9

  1. 日本臨床細胞学会東海連合会

    2020年4月 - 現在

  2. 愛知県臨床細胞学会

    2020年4月 - 現在

  3. 千葉県臨床細胞学会   理事

    2018年4月 - 2020年3月

  4. 千葉県臨床検査技師会   理事

    2017年5月 - 2021年4月

  5. 千葉県細胞検査士会   理事

    2016年4月 - 2021年3月

  6. 日本組織細胞化学会

    2012年 - 現在

  7. 国際細胞学会

    2011年 - 現在

  8. 日本臨床衛生検査技師会

    2002年 - 現在

  9. 日本臨床細胞学会   評議員

    2000年 - 現在

▼全件表示

委員歴 1

  1. 千葉県臨床検査技師会   細胞診研究班  

    2018年5月 - 2020年4月   

      詳細を見る

 

論文 41

  1. Effect of liquid-based cytology fixing solution on immunocytochemistry: Efficacy of antigen retrieval in cytologic specimens 査読有り 国際誌

    Sakabe N, Maruyama S, Ito C, Shimoyama Yuka S, Sudo K, Sato S, Ikeda K.

    Diagnostic Cytopathology   51 巻 ( 9 ) 頁: 546 - 553   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1002/dc.25178

  2. Relationship between deep learning model and liquid-based cytological processing techniques 査読有り

    Ikeda K, Sakabe N, Maruyama S, Ito C, Shimoyama Y, Sato S, Nagata K.

    Cytopathology   34 巻 ( 4 ) 頁: 308 - 317   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1111/CYT.13235

  3. Effect of specimen processing technique on cell detection and classification by artificial intelligence 査読有り 国際誌

    Maruyama S,Sakabe N, Ito C, Shimoyama Y, Sato S, Ikeda K.

    American Journal of Clinical Pathology   159 巻 ( 5 ) 頁: 448 - 454   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1093/ajcp/aqac178

  4. Immunocytochemical reactivity comparison between formalin-fixed and LBC-fixed specimens 査読有り 国際誌

    Sakabe N, Maruyama S, Ito C, Shimoyama Y, Komene T, Oboshi W, Sato S, Sudo K, Ikeda K.

    ACTA CYTOLOGICA   67 巻 ( 1 ) 頁: 38 - 45   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1159/000526131

  5. Relationship between liquid-based cytology preservative solutions and artificial intelligence: Liquid-based Cytology specimen cell detection using YOLOv5 deep convolutional neural network 査読有り 国際誌

    Ikeda K, Sakabe N, Maruyama S, Ito C, Shimoyama Y, Sato S, Nagata K.

    ACTA CYTOLOGICA   66 巻 ( 6 ) 頁: 542 - 550   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1159/000526098

  6. Periosteum-derived podoplanin-expressing stromal cells regulate nascent vascularization during epiphyseal marrow development. 査読有り

    Tamura S, Mukaide M, Katsuragi Y, Fujii W, Odaira K, Suzuki N, Tsukiji N, Okamoto S, Suzuki A, Kanematsu T, Katsumi A, Takagi A, Ikeda K, Ueyama J, Hirayama M, Suzuki-Inoue K, Matsushita T, Kojima T, Hayakawa F

    Journal of biological chemistry     頁: 101833   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbc.2022.101833

    PubMed

  7. Pharmacological inhibition of the lipid phosphatase PTEN ameliorates heart damage and adipose tissue inflammation in stressed rats with metabolic syndrome 査読有り 国際誌

    Ashikawa Sao, Komatsu Yuki, Kawai Yumeno, Aoyama Kiyoshi, Nakano Shiho, Cui Xixi, Hayakawa Misaki, Sakabe Nanako, Furukawa Nozomi, Ikeda Katsuhide, Murohara Toyoaki, Nagata Kohzo

    PHYSIOLOGICAL REPORTS   10 巻 ( 1 ) 頁: e15165   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Physiological Reports  

    Phosphatidylinositol 3-kinase (PI3K) signaling promotes the differentiation and proliferation of regulatory B (Breg) cells, and the lipid phosphatase phosphatase and tensin homolog deleted on chromosome 10 (PTEN) antagonizes the PI3K–Akt signaling pathway. We previously demonstrated that cardiac Akt activity is increased and that restraint stress exacerbates hypertension and both heart and adipose tissue (AT) inflammation in DS/obese rats, an animal model of metabolic syndrome (MetS). We here examined the effects of restraint stress and pharmacological inhibition of PTEN on heart and AT pathology in such rats. Nine-week-old animals were treated with the PTEN inhibitor bisperoxovanadium-pic [bpV(pic)] or vehicle in the absence or presence of restraint stress for 4 weeks. BpV(pic) treatment had no effect on body weight or fat mass but attenuated hypertension in DS/obese rats subjected to restraint stress. BpV(pic) ameliorated left ventricular (LV) inflammation, fibrosis, and diastolic dysfunction as well as AT inflammation in the stressed rats. Restraint stress reduced myocardial capillary density, and this effect was prevented by bpV(pic). In addition, bpV(pic) increased the proportions of Breg and B-1 cells as well as reduced those of CD8+ T and B-2 cells in AT of stressed rats. Our results indicate that inhibition of PTEN by bpV(pic) alleviated heart and AT inflammation in stressed rats with MetS. These positive effects of bpV(pic) are likely due, at least in part, to a reduction in blood pressure, an increase in myocardial capillary formation, and an altered distribution of immune cells in fat tissue that result from the activation of PI3K–Akt signaling.

    DOI: 10.14814/phy2.15165

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  8. Characterizing the Effect of Processing Technique and Solution Type on Cytomorphology Using Liquid-Based Cytology 査読有り 国際誌

    Ikeda Katsuhide, Oboshi Wataru, Hashimoto Yusuke, Komene Tetsuya, Yamaguchi Yoshitaka, Sato Shouichi, Maruyama Sayumi, Furukawa Nozomi, Sakabe Nanako, Nagata Kohzo

    ACTA CYTOLOGICA   66 巻 ( 1 ) 頁: 55 - 60   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Acta Cytologica  

    Introduction: Liquid-based cytology (LBC) is increasingly used for nongynecologic applications. However, the cytological preparation of LBC specimens is influenced by the processing technique and the preservative used. In this study, the influence of the processing techniques and preservatives on cell morphology was examined mathematically and statistically. Methods: Cytological specimens were prepared using the ThinPrep (TP), SurePath (SP), and AutoSmear methods, with 5 different preservative solutions. The cytoplasmic and nuclear areas of Papanicolaou-stained specimens were measured for all samples. Results: The cytoplasmic and nuclear areas were smaller in cells prepared using the 2 LBC methods, compared to that prepared using the AutoSmear method, irrespective of the preservative used. The cytoplasmic and nuclear areas of cells prepared using the SP method were smaller than those of cells prepared using the TP method, irrespective of the preservative used. There were fewer differences among the cytoplasmic areas of cells prepared with different preservative solutions using the TP method; however, the cytoplasmic areas of cells prepared using the SP method changed with the preservative solution used. Conclusions: The most significant difference affecting the cytoplasmic and nuclear areas was the processing technique. The TP method increased the cytoplasmic and nuclear areas, while the methanol-based PreservCyt solution enabled the highest enlargement of the cell. LBC is a superior preparation technique for standardization of the specimens. Our results offer a better understanding of methods suitable for specimen preparation for developing precision AI-based diagnosis in cytology.

    DOI: https://doi.org/10.1159/000519335

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  9. The prebiotic fiber inulin ameliorates cardiac, adipose tissue, and hepatic pathology, but exacerbates hypertriglyceridemia in rats with metabolic syndrome 査読有り

    Komatsu Y, Aoyama K, Yoneda M, Ashikawa S, Nakano S, Kawai Y, Cui X, Furukawa N, Ikeda K, Nagata K.

    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-HEART AND CIRCULATORY PHYSIOLOGY   320 巻 ( 1 ) 頁: 281 - 295   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1152/ajpheart.00657.2020

  10. Surgical ablation of whitened interscapular brown fat ameliorates cardiac pathology in salt-loaded metabolic syndrome rats 査読有り

    Komatsu Y, Aoyama K, Yoneda M, Ito S, Sano Y, Kawai Y, Cui X, Yamada Y, Furukawa N, Ikeda K, Nagata K.

    ANNALS OF THE NEW YORK ACADEMY OF SCIENCES     2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nyas.14546

  11. MicroRNA-150 suppresses p27 Kip1 expression and promotes cell proliferation in HeLa human cervical cancer cells 査読有り

    Oboshi W, Hayashi K, Takeuchi H, Ikeda K, Yamaguchi Y, Kimura A, Nakamura T, Yukimasa N.

    ONCOLOGY LETTERS   20 巻 ( 5 ) 頁: 210   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ol.2020.12073

  12. Effects of the Storage Solution Type and Prolonged Storage on the Immunoreactivity of Cells. 査読有り

    Ikeda K, Sato S, Chigira H, Shibuki Y, Hiraoka N

    ACTA CYTOLOGICA   64 巻 ( 4 ) 頁: 352 - 359   2020年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000503268

    PubMed

  13. Characterizing the Effect of Automated Cell Sorting Solutions on Cytomorphological Changes. 査読有り

    Ikeda K, Sato S, Chigira H, Shibuki Y, Hiraoka N

    ACTA CYTOLOGICA   64 巻 ( 3 ) 頁: 232 - 240   2020年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000500769

    PubMed

  14. Alleviation of salt-induced exacerbation of cardiac and visceral fat pathology in rats with metabolic syndrome by surgical removal of subcutaneous fat 査読有り

    Aoyama K, Komatsu Y, Yoneda M, Nakano S, Ashikawa S, Kawai Y, Cui X, Ikeda K, Nagata K.

    Nutrition & Diabetes   10 巻 ( 1 ) 頁: 28 - 28   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: http://doi.org/10.1038/s41387-020-00132-1

  15. Multiple immunoenzyme labeling using heat treatment combined with the polymer method: an analysis of the appropriate inactivation conditions of primary antibodies 査読有り

    Ikeda K, Suzuki T, Tate G, Mitsuya T.

    Acta Histochem   113 巻 ( 2 ) 頁: 117 - 124   2011年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.acthis.2009.08.007

  16. A case of dysgerminoma of the ovary with early carcinomatous features 査読有り

      51 巻 ( 2 ) 頁: 269 - 271   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2559.2007.02742.x

    Web of Science

  17. A novel multicolor immunofluorescence method using heat treatment. 査読有り

      59 巻 ( 4 ) 頁: 145 - 51   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/31955

    PubMed

  18. Proximal-type epithelioid sarcoma in a 36-year-old man: closer immunoelectron-microscopic resemblance of the tumor cells to epithelial cells than to mesenchymal cells. 査読有り

      54 巻 ( 8 ) 頁: 616 - 22   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1440-1827.2004.01671.x

    PubMed

  19. 熱湯処理を用いた改良型蛍光抗体法多重染色 査読有り

    鈴木 孝夫, 池田 勝秀, 楯 玄秀, 光谷 俊幸

    医学検査 : 日本臨床衛生検査技師会誌 = The Japanese journal of medical technology   53 巻 ( 2 ) 頁: 112 - 116   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  20. 高感度間接法を用いた酵素抗体法三重染色 査読有り

    池田 勝秀, 鈴木 孝夫, 岸本 浩次, 北村 隆司, 増永 敦子, 楯 玄秀, 光谷 俊幸, 武永 正人

    医学検査 : 日本臨床衛生検査技師会誌 = The Japanese journal of medical technology   52 巻 ( 7 ) 頁: 944 - 949   2003年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語  

  21. Alleviation of salt-induced exacerbation of cardiac, renal, and visceral fat pathology in rats with metabolic syndrome by surgical removal of subcutaneous fat 査読有り 国際誌

    Aoyama Kiyoshi, Komatsu Yuki, Yoneda Mamoru, Nakano Shiho, Ashikawa Sao, Kawai Yumeno, Cui Xixi, Ikeda Katsuhide, Nagata Kohzo

    NUTRITION & DIABETES   10 巻 ( 1 ) 頁: 28 - 28   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nutrition and Diabetes  

    Objectives: Evidence suggests that visceral adipose tissue (VAT) and subcutaneous adipose tissue (SAT) should be considered as distinct types of white fat. Although VAT plays a key role in metabolic syndrome (MetS), the role of subcutaneous adipose tissue (SAT) has been unclear. DahlS.Z-Leprfa/Leprfa (DS/obese) rats, an animal model of MetS, develop adipocyte hypertrophy and inflammation to similar extents in SAT and VAT. We have now investigated the effects of salt loading and SAT removal on cardiac, renal, and VAT pathology in DS/obese rats. Methods: DS/obese rats were subjected to surgical removal of inguinal SAT or sham surgery at 8 weeks of age. They were provided with a 0.3% NaCl solution as drinking water or water alone for 4 weeks from 9 weeks of age. Results: Salt loading exacerbated hypertension, insulin resistance, as well as left ventricular (LV) hypertrophy, inflammation, fibrosis, and diastolic dysfunction in DS/obese rats. It also reduced both SAT and VAT mass but aggravated inflammation only in VAT. Although SAT removal did not affect LV hypertrophy in salt-loaded DS/obese rats, it attenuated hypertension, insulin resistance, and LV injury as well as restored fat mass and alleviated inflammation and the downregulation of adiponectin gene expression in VAT. In addition, whereas salt loading worsened renal injury as well as upregulated the expression of renin–angiotensin-aldosterone system-related genes in the kidney, these effects were suppressed by removal of SAT. Conclusions: SAT removal attenuated salt-induced exacerbation of MetS and LV and renal pathology in DS/obese rats. These beneficial effects of SAT removal are likely attributable, at least in part, to inhibition of both VAT and systemic inflammation.

    DOI: 10.1038/s41387-020-00132-1

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  22. A case of simultaneous occurrence of double cancer (tongue cancer and breast cancer) as two separate primary tumor

    Kaneko Chiyuki, Katoh Yoshimitsu, Shiogama Kazuya, Yanagida Takamasa, Abe Masato, Kosuge Yuuko, Iwai Muneo, Ikeda Katsuhide

    International journal of analytical bio-science   6 巻 ( 4 ) 頁: 55 - 59   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Society of Analytical Bio-Science [編]  

    researchmap

  23. Effusion cytomorphology of small round cell tumors 査読有り

    Ikeda Katsuhide, Tsuta Koji

    JOURNAL OF CYTOLOGY   33 巻 ( 2 ) 頁: 85 - 92   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4103/0970-9371.182529

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  24. Wide local extension and higher proliferation indices are characteristic features of symptomatic lobular neoplasias (LNs) and LNs with an early invasive component. 査読有り 国際誌

    Katsurada Y, Yoshida M, Maeshima AM, Ikeda K, Shibata T, Kinoshita T, Matsubara O, Tsuda H

    Histopathology   64 巻 ( 7 ) 頁: 994 - 1003   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/his.12356

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  25. Diagnostic accuracy of fine-needle aspiration cytology of the breast in Japan: report from the Working Group on the Accuracy of Breast Fine-Needle Aspiration Cytology of the Japanese Society of Clinical Cytology. 査読有り 国際誌

    Yamaguchi R, Tsuchiya SΙ, Koshikawa T, Ishihara A, Masuda S, Maeda I, Takimoto M, Kawamoto M, Satoh H, Narita M, Itoh H, Kitamura T, Tsuda Y, Ogane N, Abe E, Ikeda K, Nakamura T, Kamaguchi H, Tokoro Y

    Oncology reports   28 巻 ( 5 ) 頁: 1606 - 12   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/or.2012.2014

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  26. Comparison of Immunocytochemical Sensitivity Between Formalin-Fixed and Alcohol-Fixed Specimens Reveals the Diagnostic Value of Alcohol-Fixed Cytocentrifuged Preparations in Malignant Effusion Cytology 査読有り 国際誌

    Ikeda Katsuhide, Tate Genshu, Suzuki Takao, Mitsuya Toshiyuki

    AMERICAN JOURNAL OF CLINICAL PATHOLOGY   136 巻 ( 6 ) 頁: 934 - 942   2011年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1309/AJCPAH5WR2LFTUSI

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  27. Diagnostic Usefulness of EMA, IMP3, and GLUT-1 for the Immunocytochemical Distinction of Malignant Cells From Reactive Mesothelial Cells in Effusion Cytology Using Cytospin Preparations 査読有り 国際誌

    Ikeda Katsuhide, Tate Genshu, Suzuki Takao, Kitamura Takashi, Mitsuya Toshiyuki

    DIAGNOSTIC CYTOPATHOLOGY   39 巻 ( 6 ) 頁: 395 - 401   2011年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/dc.21398

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  28. 耳下腺基底細胞腺腫の2例

    池田 勝秀, 北村 隆司, 鈴木 孝夫, 田尻 琢磨, 増永 敦子, 楯 玄秀, 光谷 俊幸

    日本臨床細胞学会神奈川県支部会誌   15 巻 ( 1 ) 頁: 54 - 59   2010年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:神奈川県臨床細胞学会  

    背景:良性腫瘍としては比較的まれな腫瘍である基底細胞腺腫2例の細胞形態学的特徴とともに、細胞学的鑑別所見について文献的考察を加え報告する。症例:(1)68歳、女性。右耳下部に硬結を自覚し、当院耳鼻咽喉科を受診。穿刺吸引細胞診が施行された。細胞標本では、血管間質を伴い、重積性を有する結合性の強い集塊を認めた。個々の腫瘍細胞は小型、類円形〜楕円形核を有し、大小不同および核異型に乏しかった。(2)36歳、女性。左耳下部に10年以上前より腫瘤を感じていたが放置、手術目的のため当院耳鼻咽喉科を紹介受診され、穿刺吸引細胞診が施行された。細胞標本では、結合性が強く、境界明瞭で、palisadingをうかがわせる細胞集塊を認め、集塊辺縁にはライトグリーン好性の基底膜様物質を伴っていた。個々の腫瘍細胞は小型で大小不同に乏しく、メイギムザ染色では集塊辺縁および内部に異染性が認められた。結論:基底細胞腺腫は増殖形態から組織、細胞像ともに多様である。細胞診断に際しては、小型・裸核状で、多形性・異型性に乏しい基底細胞様細胞の、結合性の強い細胞集塊と、メイギムザ染色を併用した基底膜様物質の確認は診断の一助になると考えられた。(著者抄録)

    J-GLOBAL

    researchmap

  29. IMP3/L523S, a novel immunocytochemical marker that distinguishes benign and malignant cells: the expression profiles of IMP3/L523S in effusion cytology 査読有り 国際誌

    Ikeda Katsuhide, Tate Genshu, Suzuki Takao, Kitamura Takashi, Mitsuya Toshiyuki

    HUMAN PATHOLOGY   41 巻 ( 5 ) 頁: 745 - 750   2010年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.humpath.2009.04.030

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  30. Effusion Cytomorphology and Immunocytochemistry of Malignant Melanoma: Five Cases of Melanotic Melanoma and One Case of Amelanotic Melanoma 査読有り 国際誌

    Ikeda Katsuhide, Tate Genshu, Iezumi Keiichi, Suzuki Takao, Kitamura Takashi, Mitsuya Toshiyuki

    DIAGNOSTIC CYTOPATHOLOGY   37 巻 ( 7 ) 頁: 516 - 521   2009年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/dc.21054

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  31. Cytomorphologic features of well-differentiated papillary mesothelioma in peritoneal effusion: A case report 査読有り 国際誌

    Ikeda Katsuhide, Suzuki Takao, Tate Genshu, Mitsuya Toshiyuki

    DIAGNOSTIC CYTOPATHOLOGY   36 巻 ( 7 ) 頁: 512 - 515   2008年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/dc.20824

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  32. Coordinate expression of cytokeratin 8 and cytokeratin 17 immunohistochemical staining in cervical intraepithelial neoplasia and cervical squamous cell carcinoma: An immunohistochemical analysis and review of the literature 査読有り 国際誌

    Ikeda Katsuhide, Tate Genshu, Suzuki Takao, Mitsuya Toshiyuki

    GYNECOLOGIC ONCOLOGY   108 巻 ( 3 ) 頁: 598 - 602   2008年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ygyno.2007.11.042

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  33. Clear cell adenocarcinoma arising from a giant cystic adenomyosis: A case report with immunohistochemical analysis of laminin-5 gamma2 chain and p53 overexpression 査読有り 国際誌

    Ohta Yoshiki, Hamatani Shigeharu, Suzuki Takao, Ikeda Katsuhide, Kiyokawa Kaoru, Shiokawa Akira, Kushima Miki, Ota Hidekazu

    PATHOLOGY RESEARCH AND PRACTICE   204 巻 ( 9 ) 頁: 677 - 682   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.prp.2008.02.005

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  34. Cytologic comparison of a primary parathyroid cancer and its metastatic lesions: A case report 査読有り 国際誌

    Ikeda K, Tate G, Suzuki T, Mitsuya T

    DIAGNOSTIC CYTOPATHOLOGY   34 巻 ( 1 ) 頁: 50 - 55   2006年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/dc.20399

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  35. Cytomorphologic features of immature ovarian teratorna in peritoneal effusion: A case report 査読有り 国際誌

    Ikeda K, Tate G, Suzuki T, Mitsuya T

    DIAGNOSTIC CYTOPATHOLOGY   33 巻 ( 1 ) 頁: 39 - 42   2005年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/dc.20259

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  36. Effusion cytodiagnosis of carcinosarcoma derived from the female genital tract: immunohistochemical features of MMP-7 and Ki-67 and immunofluorescence double staining analyses of eight cases 査読有り 国際誌

    Ikeda K, Tate G, Suzuki T, Mitsuya T

    GYNECOLOGIC ONCOLOGY   97 巻 ( 2 ) 頁: 323 - 329   2005年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ygyno.2004.12.024

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  37. Fine needle aspiration cytology of primary proximal-type epithelioid sarcoma of the perineum: a case report. 査読有り

    Ikeda K, Tate G, Suzuki T, Mitsuya T

    Acta cytologica   49 巻 ( 3 ) 頁: 314 - 8   2005年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000326155

    PubMed

    researchmap

  38. 高感度間接法を用いた酵素抗体法三重染色

    池田 勝秀, 鈴木 孝夫, 岸本 浩次, 北村 隆司, 増永 敦子, 楯 玄秀, 光谷 俊幸, 武永 正人

    医学検査   52 巻 ( 7 ) 頁: 944 - 949   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本臨床衛生検査技師会  

    微小抗原を用いて高感度に抗原検出する方法を比較検討した結果,アミノ酸ポリマーを用いているSimple stainを使用した場合が,他検出法に比べ高感度・鮮明な反応が得られ,微小抗原に対する染色性が良好であった.抗原量と色素の選択による染色性の検討から,青色のBCIP/NBT,赤色のNew fuchsin,茶色のDABを用いることにより,良好な三重染色標本を得ることが可能となった.発色後に加熱処理を行うことで青色が増強されるため,染色順はBCIP/NBT発色を一番目,もしくは二番目に行い,BCIP/NBT発色後に加熱処理を行う必要があると思われた.本法を用いることによりリンパ節のような抗原同士が近接している抗原検出に際しても鮮明な反応が得られ,同一細胞内における三種類の抗原検出においても判定が容易となると考えられた.封入に関しては,乾燥後非水溶性封入を行うとBCIP/NBTの色素が流出し,判定が困難となるため,水溶性封入が適していると思われた

    J-GLOBAL

    researchmap

  39. 陽性(悪性)にとられやすい乳腺の良性疾患として : 乳管内乳頭腫

    北村 隆司, 那須 直美, 池田 勝秀, 増永 敦子, 楯 玄秀, 光谷 俊幸, 渡辺 糺, 太田 秀一

    日本臨床細胞学会雑誌   42 巻 ( 2 ) 頁: 149 - 154   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人日本臨床細胞学会  

  40. 陽性(悪性)にとられやすい乳腺の良性疾患として―乳管内乳頭腫―:乳管内乳頭腫

    北村 隆司, 那須 直美, 池田 勝秀, 増永 敦子, 楯 玄秀, 光谷 俊幸, 渡辺 糺, 太田 秀一

    日本臨床細胞学会雑誌   42 巻 ( 2 ) 頁: 149 - 154   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本臨床細胞学会  

    <B>目的:</B>穿刺吸引細胞標本における乳管内乳頭腫 (IDP) の細胞学的特徴と細胞異型に乏しい高分化乳癌との鑑別点について解説した.<BR><B>診断:</B>典型的DIPでは散在性細胞は少なく, 腺上皮細胞, 筋上皮細胞, および間質結合織より構成される結合性の高い乳頭状集塊が観察される. また, 壊死を起こしたIDPでは多量の壊死物質が認められるが, 出現する腺上皮細胞は変性核でN/C比も通常のIDPにみられるものと同様である.<BR><B>鑑別:</B>乳頭癌とIDPの鑑別では,(1) 細胞相互, および間質と上皮細胞の結合性,(2) 集塊内の筋上皮細胞の有無,(3) 散在性細胞の細胞異型 (特にクロマチン形態とN/C比) の観察などが, また, 高分化な乳癌とIDPに由来した重積集団の鑑別では (1) 腺腔への細胞極性の有無,(2) 細胞重積の形態,(3) 化生変化の有無などが良・悪性の鑑別のポイントとなる.<BR><B>結語:</B>IDPと高分化乳癌では細胞学的に類似した所見がみられるが, その診断においてはIDPの細胞学的の特徴やIDPと高分化な乳癌との差異を明確に認識した上で診断に臨む必要がある.

    DOI: 10.5795/jjscc.42.149

  41. 痴呆類似症状を呈し, 高齢者に発生した膵外発育性 insulinoma の1剖検例 査読有り

    田尻 琢磨, 楯 玄秀, 池田 勝秀, 鈴木 孝夫, 高橋 隆, 増永 敦子, 国村 利明, 鈴木 晟時, 光谷 俊幸, 諸星 利男

    膵臓 = The Journal of Japan Pancreas Society   17 巻 ( 5 ) 頁: 500 - 505   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

書籍等出版物 5

  1. クエスチョン・バンク 臨床検査技師

    ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 病理・細胞診)

    MEDIC MEDIA  2023年5月  ( ISBN:978-4-89632-912-4

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  2. 染色法のすべて

    ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: レフレルのメチレン青染色)

    医歯薬出版  2021年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  3. 組織細胞化学2019

    ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 免疫染色の応用 -多重染色法-)

    学際企画  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  4. 実践から学ぶ 婦人科細胞診

    ( 担当: 分担執筆)

    医療科学社  2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  5. 組織細胞化学2012

    ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 免疫組織化学多重染色法)

    学際企画  2012年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

MISC 12

  1. ゲノムDNAにおける簡易抽出法の開発について

    橋本 優佑, 米根 鉄矢, 大星 航, 池田 勝秀, 山口 良考  

    国際医療福祉大学学会誌25 巻 ( 抄録号 ) 頁: 118 - 118   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国際医療福祉大学学会  

    researchmap

  2. 複数生じたPCRバンドの簡易シーケンス法

    中村 蓮, 北村 浩一, 京都 敬祐, 藤井 樹, 岩淵 由起, 橋本 優佑, 米根 鉄矢, 池田 勝秀, 大星 航, 平田 雄哉, 飯塚 信義, 古賀 豊大, 田嶋 明彦, 山口 良考  

    生物試料分析43 巻 ( 3 ) 頁: 200 - 207   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)生物試料分析科学会  

    ゲノムDNA由来上皮成長因子受容体(EGFR)遺伝子とcDNA由来Siglec-E遺伝子を対象に、複数生じたPCR産物の塩基配列を確認する簡易法について報告した。健常人のヒト口腔細胞より、NucleoSpin DNA RapidLyseを用いてゲノムDNAを抽出した。Aire+細胞株由来の1st strand cDNAはRNAiso Plusにてtotal RNAを抽出し、逆転写酵素SuperScript IV Reverse Transcriptaseを用いて合成した。バンド1由来PCR産物では、解読された塩基配列を相同性検索サイト「NCBI/nucleotide BLAST Search」にて検索した。その結果、ヒト7番染色体に座位するEGFRのRefseqGeneが抽出され、目的産物であることが確認された。バンド3も同様に目的産物であることが確認された。バンド2のシーケンスでは複数の波形が雑多に観察され、BLAST SearchではNo Significant Similarity Foundと相同性のある配列は検出されなかった。バンド5由来PCR産物のシーケンスデータでは、Siglec-EのmRNAが抽出され目的産物であることが確認された。本法は低電圧・長時間でのDNA断片の分離操作が必要ではあるが、特殊な装置を必要とせず、汎用試薬で複数のPCRバンドの塩基配列を決定できると考えられた。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2020&ichushi_jid=J01925&link_issn=&doc_id=20200709020007&doc_link_id=%2Fcu8analy%2F2020%2F004303%2F008%2F0200-0207%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcu8analy%2F2020%2F004303%2F008%2F0200-0207%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  3. 臨床検査カレッジ 細胞学的検討(その2) 神経芽腫群腫瘍の細胞学的検討

    福留 伸幸, 池田 勝秀, 水口 國雄  

    医療と検査機器・試薬37 巻 ( 6 ) 頁: 741 - 752   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ラボ・サービス  

    J-GLOBAL

    researchmap

  4. 【最新肺癌学-基礎と臨床の最新研究動向-】肺癌の検査・診断 検査・診断 病理検査・診断 液状検体からのセルブロック作製の意義と方法

    池田 勝秀, 蔦 幸治  

    日本臨床71 巻 ( 増刊6 最新肺癌学 ) 頁: 404 - 407   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  5. 免疫組織化学多重染色法(A.染める!-免疫染色法の基礎と応用-,組織細胞化学の挑戦-臨床応用研究への飛躍)

    鈴木 孝夫, 池田 勝秀, 柳田 絵美衣  

    組織細胞化学2012 巻   頁: 35 - 47   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本組織細胞化学会  

    CiNii Books

    researchmap

  6. 耳下腺浸潤が認められた濾胞性リンパ腫の1例

    佐々木 陽介, 北村 隆司, 池田 勝秀, 岸本 浩次, 楯 玄秀, 光谷 俊幸, 太田 秀一  

    日本臨床細胞学会神奈川県支部会誌16 巻 ( 1 ) 頁: 70 - 76   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:神奈川県臨床細胞学会  

    背景:濾胞性リンパ腫は、リンパ節に優位に浸潤し多発性リンパ節腫大を生じるが、ときに節外部位に浸潤する場合もある。今回われわれは、耳下腺浸潤が認められた濾胞性リンパ腫の1例を経験したので報告する。症例:61歳女性。左耳下腺内に辺縁不整な30mm大の腫瘤と多発性の頸部リンパ節腫大を認め、耳下腺癌、悪性リンパ腫、vichrow転移が疑われた。耳下腺腫瘤の超音波ガイド下穿刺吸引細胞診では、少数の上皮細胞を背景に核にくびれを有する小型〜中型の異型リンパ球がみられ、Class III"悪性リンパ腫の疑い"と判定された。耳下腺腫瘍摘出術、左頸部リンパ節生検が行われ、濾胞性リンパ腫grade1およびリンパ腫細胞の耳下腺浸潤と診断された。結論:本症例は出現した異型リンパ球の形態、および単調な細胞像により、唾液腺穿刺吸引細胞診にてリンパ球が多数採取される良性病変や、悪性リンパ腫を除く悪性腫瘍性病変との鑑別が可能であった。唾液腺悪性リンパ腫は、原発のほかに近接するリンパ節から浸潤する場合があることから臨床所見を考慮し判定することが重要と考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  7. 技術講座病理 蛍光抗体法多重染色

    鈴木 孝夫, 池田 勝秀  

    検査と技術34 巻 ( 13 ) 頁: 1477 - 1483   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1543101265

    J-GLOBAL

    researchmap

  8. 技術講座 病理 酵素抗体法三重染色

    池田 勝秀, 鈴木 孝夫, 光谷 俊幸  

    検査と技術33 巻 ( 9 ) 頁: 803 - 808   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1543100105

    J-GLOBAL

    researchmap

  9. 熱湯処理を用いた免疫組織化学多重染色法

    鈴木 孝夫, 池田 勝秀  

    Medical Technology32 巻 ( 12 ) 頁: 1298 - 1301   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  10. 【陽性(悪性)にとられやすい乳腺の良性疾患】陽性(悪性)にとられやすい乳腺の良性疾患として 乳管内乳頭腫

    北村 隆司, 那須 直美, 池田 勝秀, 増永 敦子, 楯 玄秀, 光谷 俊幸, 渡辺 糺, 太田 秀一  

    日本臨床細胞学会雑誌42 巻 ( 2 ) 頁: 149 - 154   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本臨床細胞学会  

    穿刺吸引細胞標本における乳管内乳頭腫(IDP)の細胞学的特徴と細胞異型に乏しい高分化乳癌との鑑別点について解説した.IDPでは,細胞重積或いは間質を伴う乳頭状集塊の出現など,他臓器の腺癌であれば構造異型としてとらえることができる所見がごく普通にみられる.したがって,乳腺穿刺細胞診をみるにあたっては,IDPの細胞学的特徴やIDPと高分化な乳癌との差異を明確に認識した上で診断する必要がある.又,このことがIDPを過剰診断することによる乳房切除といった不幸な結果を招かないためにも必須の条件といえる

    DOI: 10.5795/jjscc.42.149

    CiNii Research

    J-GLOBAL

    researchmap

  11. 自分のライブラリーを創ろう 腎腫瘍の細胞診 腎細胞癌の細胞像

    北村 隆司, 池田 勝秀, 岸本 浩次, 光谷 俊幸, 太田 秀一  

    医学検査51 巻 ( 6 ) 頁: 933 - 935   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床衛生検査技師会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  12. 腎腫瘍の細胞診 腎細胞癌の細胞像

    北村 隆司, 池田 勝秀, 岸本 浩次, 光谷 俊幸, 太田 秀一  

    医学検査51 巻 ( 5 ) 頁: 740 - 741   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床衛生検査技師会  

    J-GLOBAL

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等 44

  1. LBC保存液とAIの関係:YOLOv5深層CNNを用いたLBC標本細胞検出

    2023年6月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  2. LBC標本作製法とディープラーニングモデルの関係性

    下山優香・伊藤千尋・坂部名奈子・池田勝秀

    第64回日本臨床細胞学会総会  2023年6月10日  日本臨床細胞学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  3. 【呼吸器】セルブロック 招待有り

    池田勝秀

    第59回日本臨床細胞学会総会  2020年11月21日  日本臨床細胞学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:神奈川   国名:日本国  

  4. 細胞診残余検体を用いた液状化検体細胞診標本の作製と、免疫組織化学的検討

    池田 勝秀, 梅宮 敏文, 佐藤 正一, 山口 良考

    国際医療福祉大学学会誌  2019年9月  国際医療福祉大学学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  5. 重症筋無力症における胸腺腫由来細胞株の樹立 治療法の開発にむけて

    山口 良考, 梅宮 敏文, 池田 勝秀, 木村 明佐子, 樋口 光徳, 鈴木 弘行

    国際医療福祉大学学会誌  2019年9月  国際医療福祉大学学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  6. NK細胞のADCC活性および抗体医薬品の薬理効果に影響する遺伝子多型の解析

    大星 航, 佐藤 正一, 山口 良考, 池田 勝秀

    国際医療福祉大学学会誌  2019年9月  国際医療福祉大学学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  7. 千葉県臨床検査技師会が進める休日街頭HIV抗体検査事業について

    布施 義也, 池田 勝秀, 坂本 浩輝, 下条 小百合, 吉田 隆, 中山 茂

    千臨技会誌  2018年4月  (一社)千葉県臨床検査技師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    千葉県臨床検査技師会は千葉県から休日街頭HIV検査の委託事業を受けている。これまでの活動を分析したところ、HIV検査の陽性率が平日に保健所等で行われるHIV即日検査より高いという結果が得られた。また、受検者に対して行ったアンケートからは同性愛者などHIV感染ハイリスクグループへの啓発が必要であることが判明した。本事業活動はHIV感染者早期発見とHIVを主とした性感染症対策の普及啓発活動に有益であるといえる。(著者抄録)

    researchmap

  8. 小学生向け専門職体験イベントを通じた成田キャンパス周辺地域住民のニーズ調査 成田キャンパスに期待するもの

    牧原 由紀子, 澤 龍一, 清水 信輔, 二田水 彩, 森山 ますみ, 平野 大輔, 中村 美緒, 吉田 浩滋, 山口 良考, 池田 勝秀, 河野 弥季, 赤堀 ゆきこ, 佐藤 寛子

    国際医療福祉大学学会誌  2018年3月  国際医療福祉大学学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  9. 休日街頭HIV抗体検査 事業報告 受検状況

    布施 義也, 中山 茂, 吉田 隆, 下条 小百合, 池田 勝秀, 坂本 浩輝

    千臨技会誌  2018年1月  (一社)千葉県臨床検査技師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  10. 休日街頭HIV抗体検査 事業報告 受検者へのアンケート結果

    布施 義也, 中山 茂, 吉田 隆, 下条 小百合, 池田 勝秀, 坂本 浩輝

    千臨技会誌  2018年1月  (一社)千葉県臨床検査技師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  11. 腟断端に再発をきたした腹膜原発上衣腫(Ependymoma)の一例

    藤間 瑞穂, 佐々木 直志, 吉田 正行, 吉田 裕, 渡邊 麗子, 池田 勝秀, 澁木 康雄, 公平 誠, 温泉川 真由, 石川 光也, 池田 俊一, 加藤 友康, 平岡 伸介

    日本臨床細胞学会雑誌  2015年10月  (公社)日本臨床細胞学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  12. がん性腹膜炎の原発臓器および組織型推定に腹水セルブロック法は有用である

    隅蔵 智子, 吉田 正行, 吉田 裕, 池田 勝秀, 佐々木 直志, 温泉川 真由, 大井 隆照, 宮本 雄一郎, 岡田 智志, 石川 光也, 池田 俊一, 加藤 友康, 笠松 高弘, 九嶋 亮治

    日本婦人科腫瘍学会雑誌  2014年6月  (公社)日本婦人科腫瘍学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  13. 悪性中皮腫のプラクティカル・サイトロジー(形態学から報告書まで) 反応性中皮細胞の形態学と悪性中皮腫細胞との鑑別について

    磯崎 岳夫, 北村 隆司, 池田 勝秀, 岸本 浩次, 平林 寧子, 楯 玄秀, 光谷 俊幸, 太田 秀一

    日本臨床細胞学会雑誌  2009年3月  (公社)日本臨床細胞学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  14. ホルマリン固定パラフィン切片を用いた糸球体腎炎の免疫組織化学染色

    鈴木孝夫, 池田勝秀, 家泉佳一, 楯玄秀, 光谷俊幸, 太田善樹

    日本臨床検査技師会関東甲信学術集会  2008年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  15. 改良型蛍光抗体法多重染色と共焦点レーザー顕微鏡を用いた抗原観察

    鈴木孝夫, 池田勝秀, 楯玄秀, 光谷俊幸

    日本臨床電子顕微鏡学会総会ならびに学術集会講演プログラム・予稿集  2004年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  16. 固定液による免疫染色の違い 招待有り

    池田勝秀

    第1回千葉県臨床細胞学会  2014年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  17. 悪性中皮腫の臨床と組織診断・細胞診断 招待有り

    池田勝秀

    第6回日臨技北日本支部医学検査学会  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  18. 鼻腔原発悪性黒色腫の一例

    佐々木陽介, 北村隆司, 岸本浩次, 池田勝秀, 瀧本雅文, 光谷俊幸, 太田秀一

    第52回日本臨床細胞学会総会  2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  19. 重症筋無力症における胸腺腫由来細胞株の樹立 治療法の開発に向けて

    山口良考, 梅宮敏文, 池田勝秀, 木村明佐子, 鈴木弘行, 樋口光徳

    第8回国際医療福祉大学学会学術大会  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  20. 重症筋無力症における胸腺腫由来細胞株の樹立 治療法の開発に向けて

    山口良考, 梅宮敏文, 池田勝秀, 木村明佐子, 鈴木弘行, 樋口光徳

    第7回国際医療福祉大学学会学術大会  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  21. 術後1年3ヶ月で再発を認めた喉頭非定型カルチノイドの1例

    神保容子, 北村隆司, 池田勝秀, 増永敦子, 楯玄秀, 光谷俊幸

    第21回 日本臨床細胞学会神奈川地方会  2002年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  22. 腹水細胞診で認めた異型細胞の判定に苦慮した卵巣胚細胞腫瘍2例の検討

    千木良浩史, 澁木康雄, 池田勝秀

    第30回関東臨床細胞学会  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  23. 胞巣型横紋筋肉腫の一例

    池田勝秀, 北村隆司, 田尻琢磨, 増永敦子, 楯玄秀, 光谷俊幸

    第49回 日本臨床細胞学会総会  2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  24. 細胞浮遊液を用いた免疫グロブリン軽鎖の検出に関する検討

    鈴木孝夫, 岸本浩次, 家泉佳一, 池田勝秀, 北村隆司, 増永敦子, 楯玄秀, 光谷俊幸

    第42回日本臨床細胞学会総会  2001年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  25. 用手法による免疫組織化学染色のtips

    鈴木孝夫, 岸本浩次, 平山淑子, 池田勝秀, 楯玄秀, 光谷俊幸

    第18回日本臨床検査技師会関東甲信学術集会  2009年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  26. 特異な細胞像を呈した腹膜原発癌の一例

    池田勝秀, 北村隆司, 田尻琢磨, 増永敦子, 楯玄秀, 光谷俊幸

    第21回 日本臨床細胞学会関東連合会学術集会  2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  27. 悪性中皮腫の細胞診断

    磯崎岳夫, 北村隆司, 池田勝秀, 濱川真治, 津田祥子, 平林寧子, 光谷俊幸, 太田秀一

    東京都医学検査学会  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  28. 子宮頚部Glassy cell carcinomaの1例

    池田勝秀, 北村隆司, 家泉佳一, 岸本浩次, 鈴木孝夫, 田尻琢磨, 増永敦子, 楯玄秀, 光谷俊幸

    第19回 日本臨床細胞学会神奈川県支部地方部会・学術集会  2001年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  29. 女性付属器発生 癌肉腫8例の体腔液細胞像

    池田勝秀, 北村隆司, 鈴木孝夫, 増永敦子, 楯玄秀, 光谷俊幸, 土屋眞一

    第42回日本臨床細胞学会秋季大会  2003年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  30. 大腸癌培養細胞株を使ったマウス移植腫瘍形成プログラムの確立

    梅宮敏文, 池田勝秀, 山口良考, 北川元生

    第8回国際医療福祉大学学会学術大会  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  31. 反応性中皮細胞の形態学と悪性中皮腫細胞との鑑別について

    磯崎岳夫, 北村隆司, 池田勝秀, 岸本浩次, 平林寧子, 楯玄秀, 光谷俊幸, 太田秀一

    第50回 日本臨床細胞学会総会  2009年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  32. 免疫組織化学多重染色法 招待有り

    鈴木孝夫, 池田勝秀, 柳田絵美衣

    第37回組織細胞化学講習会  2012年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  33. 免疫染色の応用―多重染色法― 招待有り

    池田勝秀

    第44回組織細胞化学講習会  2019年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  34. 体腔液細胞診技術—ここがポイント— 招待有り

    池田勝秀

    東京都細胞検査士会  2015年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  35. 体腔液細胞診における良悪性の鑑別:免疫細胞化学的IMP3発現の検討

    池田勝秀, 楯玄秀, 鈴木孝夫, 北村隆司, 光谷俊幸

    第303回昭和医学会例会  2010年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  36. 体腔液細胞診における良悪性の鑑別:免疫細胞化学的IMP3発現

    池田勝秀, 北村隆司, 鈴木孝夫, 田尻琢磨, 増永敦子, 楯玄秀, 光谷俊幸

    第48回日本臨床細胞学会秋季大会  2009年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  37. 体腔液における小円形細胞腫瘍の細胞形態像

    池田勝秀, 澁木康雄, 佐々木直志, 吉田正行, 前島亜希子, 蔦幸治, 九嶋亮治, 津田均

    第53回日本臨床細胞学会総会  2012年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  38. 会陰部に発生したEpithelioid sarcoma, proximal-typeの1例

    池田勝秀, 北村隆司, 増永敦子, 楯玄秀, 光谷俊幸, 土屋眞一

    第44回 日本臨床細胞学会総会  2003年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  39. 人材育成ワークショップ「みんなで考えよう臨床検査のプロモーション」

    山元隆, 池田勝秀

    第66回医学検査学会  2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  40. 乳頭状増殖を主体とした子宮体内膜癌の2例

    池田勝秀, 北村隆司, 増永敦子, 楯玄秀, 光谷俊幸, 松井成明, 佐藤育男, 塩川章

    第39回 日本臨床細胞学会秋季大会  2000年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  41. アルコール固定標本を用いた免疫染色有用性

    池田勝秀, 梅宮敏文, 山口良考, 澁木康雄

    第7回国際医療福祉大学学会学術大会  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  42. Proximal-type epithelioid sarcoma の一例

    増永敦子, 池田勝秀, 田尻琢磨, 光谷俊幸

    第92回日本病理学会総会  2003年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  43. A case of large cell neuroendocrine carcinoma of the lung

    Atsuko Masunaga, Keiichi Iezumi, Katsuhide Ikeda, Takashi Kitamura, Toshiyuki Mitsuya

    日中細胞学会  2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  44. 細胞診残余検体を用いた液状化検体細胞診標本と、セルブロック法への応用 アルコール固定標本での基礎的検討

    池田勝秀, 梅宮敏文, 山口良考

    第8回国際医療福祉大学学会学術大会  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

科研費 1

  1. 体腔液細胞診におけるAI診断の開発-細胞像変化への対応と標本作製技術の検討-

    研究課題/研究課題番号:21K18077  2021年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    池田勝秀

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

 

担当経験のある科目 (本学) 31

  1. 解剖学Ⅰ

    2021

  2. 基礎セミナーA

    2021

  3. 生物学実験

    2021

  4. 人体構造学実習

    2021

  5. 医療英語ⅡB

    2021

  6. 医療英語ⅠB

    2021

  7. 生物学基礎Ⅱ

    2021

  8. 臨床病理学演習

    2021

  9. データサイエンス概論Ⅰ

    2021

  10. 解剖学Ⅱ

    2021

  11. 保健病理学

    2021

  12. 病理組織細胞検査学実習A

    2021

  13. 病理学

    2021

  14. 形態検査技術開発法I

    2021

  15. 人体構造機能学ⅠB

    2021

  16. 解剖学Ⅱ

    2020

  17. 基礎セミナーA

    2020

  18. 医療英語ⅠB

    2020

  19. 臨床病理学演習

    2020

  20. 生物学基礎Ⅱ

    2020

  21. 生物学実験

    2020

  22. 検査技術科学特論Ⅰ

    2020

  23. 病理組織細胞検査学実習A

    2020

  24. 病理組織細胞検査学I

    2020

  25. 人体構造学実習

    2020

  26. 保健病理学B

    2020

  27. 病理学

    2020

  28. 保健病理学A

    2020

  29. 病理組織細胞検査学II

    2020

  30. 形態検査技術開発法I

    2020

  31. 人体構造機能学ⅠB

    2020

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 6

  1. 病理学

    2020年4月 - 現在 名古屋大学医学部保健学科)

     詳細を見る

  2. 組織学、組織学実習

    2020年4月 - 現在 名古屋大学医学部保健学科)

     詳細を見る

  3. 細胞診断検査学、細胞診断検査学実習

    2020年4月 - 現在 名古屋大学医学部保健学科)

     詳細を見る

  4. 病理検査学、病理検査学実習

    2020年4月 - 現在 名古屋大学医学部保健学科)

     詳細を見る

  5. 病理検査学、実習

    2016年4月 - 2020年3月 国際医療福祉大学成田保健医療学部)

     詳細を見る

  6. 細胞診断検査学

    2016年4月 - 2020年3月 国際医療福祉大学成田保健医療学部)

     詳細を見る

▼全件表示