2024/03/18 更新

写真a

ミヤケ ヤスユキ
三宅 康之
MIYAKE Yasuyuki
所属
大学院医学系研究科 特任准教授
職名
特任准教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位 3

  1. 博士(医学) ( 2006年3月   大阪大学 ) 

  2. 修士(先端生命科学) ( 2002年3月   東京大学 ) 

  3. 学士(理学) ( 2000年3月   信州大学 ) 

研究キーワード 11

  1. RNAウイルス

  2. インフルエンザウイルス

  3. vRNPs

  4. ユビキチン

  5. HDAC6

  6. 分子構造

  7. 分子構造

  8. ユビキチン

  9. ヒストン脱アセチル化酵素

  10. インフルエンザウイルス

  11. RNAウイルス

研究分野 3

  1. ライフサイエンス / 分子生物学  / Molecular Biology

  2. ライフサイエンス / ウイルス学  / Virology

  3. ライフサイエンス / 細胞生物学

現在の研究課題とSDGs 1

  1. ウイルス感染における宿主因子の動態と分子機能の解明

経歴 9

  1. 名古屋大学   ウイルス学   特任准教授

    2023年4月

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 名古屋大学   医学系研究科   助教

    2020年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. University of Bristol   細胞分子医科学   研究員

    2018年5月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

  4. ブリストル大学   訪問研究員

    2018年5月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

  5. 名古屋大学   医学系研究科   日本学術振興会特別研究員(RPD)

    2018年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  6. 信州大学   医学部   研究員

    2016年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  7. FMI   Epigenetics group   研究員

    2010年3月 - 2015年12月

      詳細を見る

    国名:スイス連邦

  8. 京都大学   大学院生命科学研究科   研究員

    2006年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  9. 理化学研究所   細胞生理学研究室   研修生

    2002年4月 - 2006年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 3

  1. 大阪大学   医学系研究科   情報伝達医学専攻

    - 2006年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 東京大学   新領域創成科学研究科   先端生命科学専攻

    - 2002年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  3. 信州大学

    - 2000年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 3

  1. 日本分子生物学会

    2000年12月 - 現在

  2. 日本ウイルス学会

    2020年9月 - 現在

  3. 日本細胞生物学会

    2022年3月 - 現在

受賞 2

  1. Pfizer Forschungspreis (Infektiologie, Rheumatologie und Immunologie)

    2016年1月   Pfizer  

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:スイス連邦

  2. CMM Awayday Best Poster Prize

    2019年1月   ブリストル大学   Influenza virus uses transportin 1 for vRNP debundling during cell entry

    三宅 康之

 

論文 10

  1. Influenza virus uses transportin 1 for vRNP debundling during cell entry 査読有り 国際共著

    Miyake Y, Keusch JJ, Decamps L, Ho-Xuan H, Iketani S, Gut H, Kutay U, Helenius A, Yamauchi Y

    Nature Microbiology   4 巻 ( 4 ) 頁: 578 - 586   2019年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41564-018-0332-2

  2. Structural insights into HDAC6 tubulin deacetylation and its selective inhibition 査読有り

    Miyake Y, Keusch JJ, Wang L, Saito M, Hess D, Wang X, Melancon BJ, Helquist P, Gut H, Matthias P

    Nature Chemical Biology   12 巻 ( 9 ) 頁: 748 - 754   2016年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/nchembio.2140

  3. Influenza A virus uses the aggresome processing machinery for host cell entry 査読有り

    Banerjee I, Miyake Y, Nobs SP, Schneider C, Horvath P, Kopf M, Matthias P, Helenius A, Yamauchi Y

    Science   346 巻 ( 6208 ) 頁: 473 - 477   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.1257037

  4. RPA-like mammalian Ctc1-Stn1-Ten1 complex binds to single-stranded DNA and protects telomeres independently of the Pot1 pathway 査読有り

    Miyake Y, Nakamura M, Nabetani A, Shimamura S, Tamura M, Yonehara S, Saito M, Ishikawa F

    Molecular cell   36 巻 ( 2 ) 頁: 193 - 206   2009年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.molcel.2009.08.009

  5. Influenza A Virus: Cellular Entry. 査読有り

    Miyake Y, Hara Y, Umeda M, Banerjee I

    Sub-cellular biochemistry   106 巻   頁: 387 - 401   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Subcellular Biochemistry  

    The frequent emergence of pathogenic viruses with pandemic potential has posed a significant threat to human health and economy, despite enormous advances in our understanding of infection mechanisms and devising countermeasures through developing various prophylactic and therapeutic strategies. The recent coronavirus disease (COVID-19) pandemic has re-emphasised the importance of rigorous research on virus infection mechanisms and highlighted the need for our preparedness for potential pandemics. Although viruses cannot self-replicate, they tap into host cell factors and processes for their entry, propagation and dissemination. Upon entering the host cells, viruses ingeniously utilise the innate biological functions of the host cell to replicate themselves and maintain their existence in the hosts. Influenza A virus (IAV), which has a negative-sense, single-stranded RNA as its genome, is no exception. IAVs are enveloped viruses with a lipid bilayer derived from the host cell membrane and have a surface covered with the spike glycoprotein haemagglutinin (HA) and neuraminidase (NA). Viral genome is surrounded by an M1 shell, forming a “capsid” in the virus particle. IAV particles use HA to recognise sialic acids on the cell surface of lung epithelial cells for their attachment. After attachment to the cell surface, IAV particles are endocytosed and sorted into the early endosomes. Subsequently, as the early endosomes mature into late endosomes, the endosomal lumen becomes acidified, and the low pH of the late endosomes induces conformational reaggangements in the HA to initiate fusion between the endosomal and viral membranes. Upon fusion, the viral capsid disintegrates and the viral ribonucleoprotein (vRNP) complexes containing the viral genome are released into the cytosol. The process of viral capsid disintegration is called “uncoating”. After successful uncoating, the vRNPs are imported into the nucleus by importin α/β (IMP α/β), where viral replication and transcription take place and the new vRNPs are assembled. Recently, we have biochemically elucidated the molecular mechanisms of the processes of viral capsid uncoating subsequent viral genome dissociation. In this chapter, we present the molecular details of the viral uncoating process.

    DOI: 10.1007/978-3-031-40086-5_14

    Scopus

    PubMed

  6. Disrupting the HDAC6-ubiquitin interaction impairs infection by influenza and Zika virus and cellular stress pathways 査読有り

    Wang Longlong, Moreira Etori Aguiar, Kempf Georg, Miyake Yasuyuki, Esteves Blandina I. Oliveira, Fahmi Amal, Schaefer Jonas V, Dreier Birgit, Yamauchi Yohei, Alves Marco P., Plueckthun Andreas, Matthias Patrick

    CELL REPORTS   39 巻 ( 4 ) 頁: 110736 - 110736   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cell Reports  

    The deacetylase HDAC6 has tandem catalytic domains and a zinc finger domain (ZnF) binding ubiquitin (Ub). While the catalytic domain has an antiviral effect, the ZnF facilitates influenza A virus (IAV) infection and cellular stress responses. By recruiting Ub via the ZnF, HDAC6 promotes the formation of aggresomes and stress granules (SGs), dynamic structures associated with pathologies such as neurodegeneration. IAV subverts the aggresome/HDAC6 pathway to facilitate capsid uncoating during early infection. To target this pathway, we generate designed ankyrin repeat proteins (DARPins) binding the ZnF; one of these prevents interaction with Ub in vitro and in cells. Crystallographic analysis shows that it blocks the ZnF pocket where Ub engages. Conditional expression of this DARPin reversibly impairs infection by IAV and Zika virus; moreover, SGs and aggresomes are downregulated. These results validate the HDAC6 ZnF as an attractive target for drug discovery.

    DOI: 10.1016/j.celrep.2022.110736

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  7. A STING inhibitor suppresses EBV-induced B cell transformation and lymphomagenesis 査読有り

    Miyagi Shouhei, Watanabe Takahiro, Hara Yuya, Arata Masataka, Uddin Md. Kamal, Mantoku Keisuke, Sago Ken, Yanagi Yusuke, Suzuki Takeshi, Masud H. M. Abdullah Al, Kawada Jun-ichi, Nakamura Shigeo, Miyake Yasuyuki, Sato Yoshitaka, Murata Takayuki, Kimura Hiroshi

    CANCER SCIENCE   112 巻 ( 12 ) 頁: 5088 - 5099   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cancer Science  

    Epstein-Barr virus-associated lymphoproliferative disease (EBV-LPD) is frequently fatal. Innate immunity plays a key role in protecting against pathogens and cancers. The stimulator of interferon genes (STING) is regarded as a key adaptor protein allowing DNA sensors recognizing exogenous cytosolic DNA to activate the type I interferon signaling cascade. In terms of EBV tumorigenicity, the role of STING remains elusive. Here we showed that treatment with the STING inhibitor, C-176, suppressed EBV-induced transformation in peripheral blood mononuclear cells. In an EBV-LPD mouse model, C-176 treatment also inhibited tumor formation and prolonged survival. Treatment with B cells alone did not affect EBV transformation, but suppression of EBV-induced transformation was observed in the presence of T cells. Even without direct B cell-T cell contact in a transwell system, the inhibitor reduced the transformation activity, indicating that intercellular communication by humoral factors was critical to prevent EBV-induced transformation. These findings suggest that inhibition of STING signaling pathway with C-176 could be a new therapeutic target of EBV-LPD.

    DOI: 10.1111/cas.15152

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1111/cas.15152

  8. Acetylation site specificities of lysine deacetylase inhibitors in human cells 査読有り 国際共著

    Schölz C, Weinert BT, Wagner SA, Beli P, Miyake Y, Qi J, Jensen LJ, Streicher W, McCarthy AR, Westwood NJ, Lain S, Cox J, Matthias P, Mann M, Bradner JE, Choudhary C

    Nature biotechnology   33 巻 ( 4 ) 頁: 415 - 423   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/nbt.3130

  9. Aberrant DNA polymerase alpha is excluded from the nucleus by defective import and degradation in the nucleus 査読有り

    Eichinger CS, Mizuno T, Mizuno K, Miyake Y, Yanagi K, Imamoto N, Hanaoka F

    The Journal of Biological Chemistry   284 巻 ( 44 ) 頁: 30604 - 30614   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M109.024760

  10. Novel splicing variant of mouse Orc1 is deficient in nuclear translocation and resistant for proteasome-mediated degradation 査読有り

    Miyake Y, Mizuno T, Yanagi K, Hanaoka F

    The Journal of Biological Chemistry   280 巻 ( 13 ) 頁: 12643 - 12652   2005年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M413280200

▼全件表示

書籍等出版物 3

  1. インフルエンザウイルスの細胞内侵入の生化学

    三宅 康之, 山内 洋平( 担当: 共著)

    日本生化学会  2022年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  2. インフルエンザウイルスの細胞内侵入に関わる宿主因子の分子機能

    三宅康之( 担当: 単著 ,  範囲: Topics from special edition)

    ニューサイエンス社  2022年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  3. Purification of Unanchored Polyubiquitin Chains from Influenza Virions

    Miyake Yasuyuki, Matthias Patrick, Yamauchi Yohei( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Chapter 16)

    Humana Press  2018年  ( ISBN:978-1-4939-8677-4

     詳細を見る

    担当ページ:329-342   記述言語:英語 著書種別:学術書

    DOI: 10.1007/978-1-4939-8678-1_16

MISC 2

  1. 重症ウイルス感染症/ウイルス関連腫瘍を制御するための宿主因子探索と創薬応用

    佐藤好隆, 渡辺崇広, 三宅康之, 木村 宏  

    最先端ナノライフシステム研究   頁: 24 - 29   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  2. ヒストン脱アセチル化酵素HDAC6の結晶構造から明らかにされたチューブリンに対する特異性および選択的な阻害剤との結合 招待有り 国際共著

    三宅康之 , パトリック マティアス  

    ライフサイエンス新着論文レビュー   2016年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    DOI: 10.7875/first.author.2016.083

講演・口頭発表等 13

  1. ENDOSOMAL DEUBIQUITINASE USP7 PROMOTES INFLUENZA VIRUS UNCOATING 国際会議

    Alina Rozanova, Takahiro Watanabe, Naoki Narita, Hiroshi Kimura, Yasuyuki Miyake, Yohei Yamauchi

    Negative Strand Virus Meeting 2022  2022年6月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  2. A型インフルエンザウイルスのウイルスゲノム複合体の集合・乖離に関する分子的洞察 国際会議

    矢能 彩, 原 優矢, 三宅 康之, Aztin Bolanos-Ceron, 山内 洋平, 木村 宏

    日本分子生物学会年会  2023年12月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  3. RNAウイルスの脱殻におけるエンドソーム酸性化の役割 国際会議

    原 優矢, 矢能 彩, 梅田実希, Atzin Bolanos-Ceron, 木村 宏, 山内洋平, 三宅康之

    日本分子生物学会年会  2023年12月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  4. 宿主タンパク質を介したウイルス脱殻反応の分子機構解明 国際会議

    原 優矢, 三宅 康之, 山内 洋平, 木村 宏

    第69回日本ウイルス学会学術集会  2022年11月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  5. Elucidating the interactions between Influenza A Matrix Protein M1 and host cell factor Transportin-1 during vRNP debundling 国際会議

    Atzin Bolanos-Ceron, Yasuyuki Miyake, Yohei Yamauchi, Hiroshi Kimura

    第69回日本ウイルス学会学術集会  2022年11月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  6. Molecular mechanisms of uncoating in human coronavirus 229E 国際会議

    Miki Umeda, Yasuyuki Miyake, Yoshitaka Sato, Yohei Yamauchi, Hiroshi Kimura

    第69回日本ウイルス学会学術集会  2022年11月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  7. USP7は後期エンドソームでインフルエンザウイルスの脱殻を促進する 国際会議

    ロザノバ アリーナ, 渡辺 崇広, 成田 尚生, 三宅 康之, 山内 洋平

    第74回日本細胞生物学会大会  2022年6月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  8. HOW INFLUENZA A VIRUS MATRIX PROTEIN M1 INTERACTS WITH HOST CELL FACTOR TRANSPORTIN-1 DURING VRNP DEBUNDLING 国際会議

    Atzin Ceron, Yasuyuki Miyake, Yohei Yamauchi, Hiroshi Kimura

    Negative Strand Virus Meeting 2022  2022年6月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  9. MOLECULAR MECHANISMS OF HUMAN CORONAVIRUS ENDOSOMAL UNCOATING 国際会議

    Miki Umeda, Tatsuki Tanito, Yoshitaka Sato, Mark Marsh, Hiroshi Kimura, Yohei Yamauchi, Yasuyuki Miyake

    Negative Strand Virus Meeting 2022  2022年6月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  10. INSIGHTS INTO INFLUENZA A VIRUS VRNP DEBUNDLING 国際会議

    Yuya Hara, Hiroshi Kimura, Yasuyuki Miyake, Yohei Yamauchi

    Negative Strand Virus Meeting 2022  2022年6月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  11. RNAウイルスの戦略的細胞内侵入の新展開 招待有り

    三宅 康之

    プレミアムレクチャー  2021年11月18日  プレミアムレクチャー実行委員会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:名古屋大学大学院医学系研究科   国名:日本国  

  12. インフルエンザウイルスの細胞内侵入におけるUSP7タンパク質の機能解析 国際共著

    Alina Rozanova, Yasuyuki Miyake, and Yohei Yamauchi

    第43回日本分子生物学会年会  2020年12月3日  日本分子生物学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  13. 宿主因子を標的とした新規抗ウイルス薬の探索に向けて 招待有り 国際会議

    三宅康之

    中部地区医療・バイオ系シーズ発表会  2021年12月7日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 2

  1. ウイルス感染における宿主因子の動態と分子機能の解明

    2021年4月 - 2026年3月

    科学技術振興機構  創発的研究支援事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  2. 新興RNAウイルス感染におけるHDAC6およびUSP7の機能解析

    2019年12月 - 2023年3月

    医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 

    三宅 康之

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

     A型インフルエンザウイルス(IAV)は新興・再興感染症の一つであり、時に鳥インフルエンザや豚インフルエンザに由来する新型変異致死性ウイルスによる脅威をもたらし、世界的な大流行を引き起こす。現行のワクチンや抗ウイルス薬では、季節性インフルエンザのみならず高病原性鳥インフルエンザを制御することは困難であり、新たな治療法開発が望まれている。IAV感染、特に細胞内への侵入メカニズムの細胞生物学的、生化学的な理解は、宿主タンパク質を標的とする新規抗ウイルス薬の開発につながることが期待される。また、現在中国を発端とした世界的な流行を引き起こしている新型コロナウイルスも脂質二重膜を有するRNAウイルスであり、インフルエンザウイルス同様の侵入経路を利用している可能性が考えられ、インフルエンザウイルス以外の新興RNAウイルスに共通した創薬に繋がると考えられる。

科研費 5

  1. ウイルス感染における宿主因子の動態と分子機能の解明

    2021年4月 - 2026年3月

    科学技術新興機構  創発的研究支援事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  2. RNAウイルス脱殻メカニズムの分子機構解明

    2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  3. インフルエンザウイルスとヒト免疫不全症候群ウイルスの脱殻分子メカニズムの解明

    2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    三宅康之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

     ヒトの感染症を引き起こすインフルエンザ、コロナ、エボラ、デング、ジカといった脂質二重膜に包まれたエンベロープRNAウイルスは、細胞内にエンドサイトーシスと呼ばれる食作用で取り込まれる。その後エンドソーム内部の環境が変化することでエンドソーム膜に融合し、ウイルスゲノムが細胞質内へ放出される。ウイルスの細胞内への侵入の素過程における宿主因子の機能の理解は、RNAウイルスの細胞内侵入のメカニズムだけでなく、将来的に宿主因子を標的とした新たな抗ウイルス薬の開発につながることが期待される。そこで、宿主因子とウイルス殻タンパク質の複合体を生化学的に精製し、その分子構造と相互作用メカニズムを明らかにする。

  4. 新興RNAウイルス感染におけるHDAC6およびUSP7の機能解析

    2020年1月 - 2023年3月

    国立研究開発法人 日本医療研究開発機構  医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 

    三宅康之, 渡辺崇広, 山内洋平

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  5. ユビキチンを利用したインフルエンザウイルス脱殻の分子機構解明

    研究課題/研究課題番号:18J40214  2018年4月 - 2021年3月

    科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    三宅 康之

      詳細を見る

    担当区分:その他 

    インフルエンザウイルスが細胞に吸着し、細胞内へ侵入する際の分子メカニズムの詳細は未だ明らかとなっていない。特にインフルエンザウイルスがエンドソームに取り込まれた後、後期エンドソームにおいて膜融合を起こして脱殻する反応の素過程を生化学的、細胞生物学的に解析している研究者は少ない。このエンドソームからの脱殻反応は、ヒストン脱アセチル化酵素HDAC6がウイルス内のユビキチンと結合することで、促進されることを報告しており、昨年度は、ウイルス内部に存在する宿主由来のユビキチンが後期エンドソームの低pH下に晒されると、より多くのポリユビキチン鎖がHDAC6に結合するという興味深い結果を得た。
    本年度はさらに宿主HDAC6に結合するポリユビキチン鎖はインフルエンザウイルスに特有であり、トガウイルス科のセムリキ森林ウイルスは遊離ポリユビキチンを持っていないことを明らかにした。さらにインフルエンザウイルスの侵入過程で重要な役割を果たすと考えられる脱ユビキチン化酵素USP7がsiRNAによるスクリーニングから見出され、このUSP7がHDAC6と相互作用することを明らかにした。そしてUSP7タンパク質がインフルエンザウイルス内のポリユビキチン鎖を脱ユビキチン化できることもin vitroによる実験で示した。このことからインフルエンザウイルスが脱殻する際に、ウイルス内のポリユビキチン鎖がUSP7の基質となり、そこで生じた遊離ユビキチン鎖にHDAC6タンパク質がリクルートされてくる可能性を明らかにした。
    今後、これらの宿主因子を標的とし、その活性を阻害する薬剤によりインフルエンザウイルスの感染を抑制できるのか、細胞およびマウス個体レベルで、その効果を調べる予定である。
    翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
    翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

産業財産権 1

  1. New treatment against influenza virus

    Banerjee I , Helenius A , Matthias P , Miyake Y , Yamauchi Y

     詳細を見る

    出願番号:WO2015189816 A1  出願日:2015年

 

担当経験のある科目 (本学) 13

  1. 生体と微生物 ウイルス学総論3

    2023

  2. 病理病態学

    2023

  3. 生体と微生物 ウイルス学実習

    2023

  4. 基盤医学特論

    2023

     詳細を見る

    後期エンドソームから脱殻するRNAウイルスの感染分子機構

  5. 生体と微生物 ウイルス学総論3

    2022

  6. 病理病態学

    2022

  7. 生体と微生物 ウイルス学実習

    2022

  8. 生体と微生物 ウイルス学総論3

    2021

  9. 病理病態学

    2021

  10. 生体と微生物 ウイルス学実習

    2021

  11. 病理病態学

    2020

  12. 生体と微生物 ウイルス学総論3

    2020

  13. 生体と微生物 ウイルス学実習

    2020

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 6

  1. ウイルス学総論(RNAウイルス)

    2024年1月 名古屋市立大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

  2. ウイルス学

    2023年1月 名古屋市立大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

  3. ウイルス学 (RNAウイルス)

    2022年2月 名古屋市立大学医学部)

  4. ウイルス学

    2022年1月 名古屋市立大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

  5. ウイルス学実習

    2020年4月 - 現在 名古屋大学)

  6. Laboratory practice for summer intern

    2018年 - 2019年 University of Bristol)

▼全件表示