講演・口頭発表等 - 布施 新一郎
-
微小流路を使ってなるべくキレイにペプチド合成! 招待有り
布施 新一郎
CPHI Japan, プロセス化学セミナー「高純度なペプチドを得る難しさ、さもありなん」パネルディスカッション 2025年4月9日
-
古典的反応剤による新輝不老反応の開発をめざして
布施 新一郎
未来社会創造機構 マテリアルイノベーション研究所 バイオマテリアル研究部門シンポジウム 2025年3月5日
-
古典的反応剤を駆使する新規フロー反応の開発を目指して 招待有り
布施新一郎
第15回プロセス化学ラウンジ 2024年12月5日
-
化学における知識発見を加速する対話エージェント
三輪 拓真、平澤 寅庄、吉野 幸一郎、馬場 雪乃、藤吉 弘亘、坂口 慶祐、 松原 誠二郎、宮尾 知幸、椴山 儀恵、布施 新一郎、小野 寛太、牛久 祥孝
第15回対話システムシンポジウム(第102回SLUD研究会) 2024年11月29日
-
Microflow synthesis of peptides 招待有り 国際会議
Shinichiro Fuse
2024 BrainLink X-Lab Day 2024年11月23日
-
古典的反応剤による新輝不老反応の開発をめざして 招待有り
布施新一郎
第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」 2024年11月13日
-
Developing new microflow processes using classical reagents 招待有り 国際会議
Shinichiro Fuse
Flow Chemistry Asia 2024
-
Microflow Synthesis of C-Terminal-Free Sterically Hindered Specialty Peptides 国際会議
Hinata Dosaki, Ting-Ho Chen, Shinichiro Fuse
The 61st Japanese Peptide Symposium 2024年10月29日
-
Switchable Acylation of H-Phosphonate with Acyl Ammonium/Pyridinium Ion in a Micro-Flow Reactor 国際会議
Hiroshi Kitamura, Yuma Tanaka, Shinichiro Fuse
International Microreaction Technology Conference (IMRET17) 2024年10月28日
-
Micro-Flow Synthesis of Unsymmetrical H-Phosphonates and Consideration of a Mechanism for Reduced Overreaction 国際会議
Yuma Tanaka・Hiroshi Kitamura・Shinichiro Fuse
International Microreaction Technology Conference (IMRET17) 2024年10月28日
-
高求電子性活性種を利用するマイクロフロー合成法
山崎直人, 布施新一郎
文部科学省科学研究費助成事業「学術変革領域A:デジタル化による高度精密有機合成の新展開」第6回成果報告会 2024年9月5日
-
Microflow synthesis of peptides 招待有り 国際会議
Shinichiro Fuse
The 18th Chinese International Peptide Symposium (CPS2024) 2024年6月30日
-
マイクロフローリアクター内での三塩化リンに対する連続的な直接アルコキシ化による非対称H―ホスホネートの合成
田中 裕真、北村 宙士、布施 新一郎
第124回有機合成シンポジウム 2024年6月27日
-
二残基ずつペプチド鎖を伸長できる超高速マイクロフロー合成法による医薬品候補化合物の創出 招待有り
布施新一郎
JBA未来へのバイオ技術勉強会, 超高速革新的大量薬剤生産 2024年5月10日
-
非対称H-ホスホネートのマイクロフロー合成法の開発と反応の詳細に関する考察
田中 裕真、北村 宙士、布施 新一郎
日本化学会第104春季年会 2024年3月20日
-
Chemo-selective acylation of H-phosphonate with acyl ammonium/pyridinium ion in a micro-flow reactor 国際共著
Hiroshi Kitamura, Shinichiro Fuse
2024年3月20日
-
Development of rapid peptide chain elongation via a three-component coupling approach 国際共著
Naoto Sugisawa, Akira Ando, Shinichiro Fuse
2024年3月20日
-
マイクロフロー合成法を駆使したトリフルオロメタンスルホン酸によるカルボカチオン生成と続く求核付加反応の開発
松浦 祐真、布施 新一郎
日本化学会第104春季年会 2024年3月20日
-
マイクロフローリアクターを用いたt-ブチルオキシクロリドおよびその等価体の迅速合成と利用法開発
宮本 佳奈、岡部 蓮、布施 新一郎
日本化学会第104春季年会 2024年3月20日
-
マイクロフローリアクターを用いたペプトイド合成におけるジケトピペラジン形成の回避
大倉 優輝、田中 裕真、布施 新一郎
日本化学会第104春季年会 2024年3月20日
-
フロー・自動合成、機械学習技術が駆動する有機合成の革新 招待有り
布施新一郎
第8回FlowSTシンポジウム 2024年2月9日
-
新輝不老反応の開発を目指して 招待有り
布施新一郎
東海コンファレンス2023 in 岡崎 2024年1月10日
-
古典的な新輝不老反応の開発を目指して 招待有り
布施新一郎
化学プロセス研究コンソーシアム2023年度第2回全体会議 2023年12月18日
-
ベイズ最適化による研究・開発効率化検討
百瀬一樹, 杉澤宏樹, 田邊祐介, 堀田一海, 白鳥和矢, 宮澤朋久, 藤谷忠博, 杉澤直斗, 中林晃平, 布施新一郎
第46回ケモインフォマティクス討論会 2023年11月23日 日本化学会 ケモインフォマティクス部会
-
フロー・自動合成、機械学習技術が駆動する有機合成の革新 招待有り
布施新一郎
第37回農薬デザイン研究会 2023年11月22日
-
マイクロフローリアクター中でのカップリング-環化連続反応による環状リン酸トリエステルの高速合成
中林 晃平、北村 宙士、布施 新一郎
第40回メディシナルケミストリーシンポジウム 2023年11月13日 日本薬学会 医薬化学部会
-
三塩化リンに対する直接アルコキシ化を用いた非対称H-ホスホネートのマイクロフロー合成法の開発
田中 裕真、北村 宙士、布施 新一郎
第40回メディシナルケミストリーシンポジウム 2023年11月13日 日本薬学会 医薬化学部会
-
マイクロフロー合成法を駆使するフラン環隣接炭素上での迅速求核置換反応の開発
松浦 祐真、増井 悠、布施 新一郎
第40回メディシナルケミストリーシンポジウム 2023年11月13日 日本薬学会 医薬化学部会
-
マイクロフローリアクター中でのアシルアンモニウムイオンによるH-ホスホネートの化学選択的アシル化反応の開発
北村 宙士、布施 新一郎
第123回有機合成シンポジウム 2023年11月7日 有機合成化学協会
-
マイクロフローリアクター中でのアシルアンモニウムイオンによるH-ホスホネートの化学選択的アシル化反応の開発
北村 宙士、布施 新一郎
第123回有機合成シンポジウム 2023年11月7日 有機合成化学協会
-
マイクロフローを駆使する連続的迅速活性種スイッチング法の開発
宮本 佳奈、岡部 蓮、布施 新一郎
第13回CSJ化学フェスタ 2023年10月18日 日本化学会
-
Rapid and column-chromatography-free flow-peptide chain elongation 招待有り 国際会議
Shinichiro Fuse
Flow Chemistry Asia 2023
-
マイクロフロー合成法を駆使する超高効率ペプチド合成手法の開発 招待有り
布施新一郎
富山県立大学生物・医薬品工学研究センターセミナー 医薬品製造のDx 第一回 セミナー 2023年8月30日
-
非対称H-ホスホネートのマイクロフロー合成法と反応の詳細に関する考察
田中裕真、北村宙士、布施新一郎
第69回日本薬学会東海支部大会 2023年7月8日
-
ペプチドの超高速マイクロフロー合成
布施新一郎
ITbM/GTRコンソーシアム第11回ワークショップ 2023年7月4日
-
古典的な新輝不老反応の開発を目指して 招待有り
布施新一郎
第56回天然物化学談話会 2023年6月29日 天然物化学談話会世話人会
-
Innovation of organic synthesis driven by machine-learning, automated synthesis, and micro-flow synthesis 国際会議
Shinichiro Fuse
2023年4月4日 Imperial College London ROAR
-
多環一挙構築法によるヘテロ原子含有フェネストランの効率的合成とその構造解析
増井悠、石川裕貴、布施新一郎、高橋孝志
日本薬学会第143春季年会 2023年3月26日
-
マイクロフロー法によるフラン類縁体のα位での迅速求核置換反応の開発
松浦祐真、増井悠、布施新一郎
日本化学会第103春季年会 2023年3月22日
-
Investigation into the effect of tertiary amine and Brønsted acid for rapid formation and amidation of mixed anhydride using a micro-flow reactor 国際共著
Ting-Ho Chen, Otoka Shamoto, Shinichiro Fuse
2023年3月22日
-
非対称H-ホスホネートのマイクロフロー合成法の開発
田中裕真、北村宙士、布施新一郎
日本化学会第103春季年会
-
マイクロフローリアクター中でのカップリング-環化連続反応による環状リン酸トリエステルの高速合成
中林晃平、北村宙士、布施新一郎
日本化学会第103春季年会 2023年3月22日
-
Highly efficient peptide chain elongation via one-flow, three-component coupling approach 招待有り 国際会議
Shinichiro Fuse
11th Singapore International Chemistry Conference (SICC-11) 2022年12月14日
-
Micro-flow synthesis of asymmetrical phosphotriesters and its mechanistic consideration using DFT calculation 国際会議
Hiroshi Kitamura, Yuma Otake, Naoto Sugisawa, Hiroki Sugisawa, Tomonori Ida, Hiroyuki Nakamura, Shinichiro Fuse
International Microreaction Technology Conference (IMRET16) 2022年11月29日
-
Rapid, mild and column-free peptide chain elongation via one-flow, three-component coupling approach 国際会議
Naoto Sugisawa, Akira Ando, Shinichiro Fuse
International Microreaction Technology Conference (IMRET16) 2022年11月28日
-
Micro-flow synthesis of peptide 国際会議
Shinichiro Fuse
International Microreaction Technology Conference (IMRET16) 2022年11月28日
-
古くて新しい高求電子性反応剤を用いるマイクロフロー合成法の開発 招待有り
布施 新一郎
第39回メディシナルケミストリーシンポジウム 2022年11月25日 日本薬学会医薬化学部会
-
連続的多成分連結反応を基盤とするペプチド鎖高速伸長法の開発
杉澤 直斗、安東 章、岡部 蓮、布施 新一郎
第121回有機合成シンポジウム 2022年11月8日 有機合成化学協会
-
連続的多成分連結反応を基盤とするペプチド鎖高速伸長法の開発
杉澤 直斗、安東 章、岡部 蓮、布施 新一郎
第121回有機合成シンポジウム 2022年11月8日 有機合成化学協会
-
The Past, Present, and Future of Automation in Synthetic Organic Chemistry 招待有り 国際会議
Shinichiro Fuse
Nobel Turing Challenge Initiative (NTCI): The 2nd Workshop on Nobel Turing Challenge 2022年11月1日
-
Rapid, mild, and column-free peptide chain elongation via one-flow, three-component coupling approach 国際会議
Naoto Sugisawa, Akira Ando, Shinichiro Fuse
The 59th Japanese Peptide Symposium 2022年10月26日
-
Micro-flow synthesis of peptides 国際会議
Shinichiro Fuse
The 59th Japanese Peptide Symposium 2022年10月26日
-
マイクロフローリアクター内での迅速な両基質活性化を駆使したウレタン保護 α アミノ酸 N-カルボン酸無水物の合成
岡部 蓮、杉澤 直斗、布施 新一郎
第12回CSJ化学フェスタ 2022年10月20日 日本化学会
-
マイクロフロー技術の活用によるジアリールメタノールの迅速求核置換反応の開発
松浦 祐真、神田 瀬奈、増井 悠、布施 新一郎
第12回CSJ化学フェスタ 2022年10月19日 日本化学会
-
鎖状分子からの多環構築を基盤としたフェネストラン類の効率的合成法の確立
石川 裕貴、増井 悠、布施 新一郎、高橋 孝志
第12回CSJ化学フェスタ 2022年10月20日 日本化学会
-
Micro-Flow Synthesis of Specialty Peptides 招待有り 国際会議
Shinichiro Fuse
Flow Chemistry Asia 2022
-
フロー化学を通じた古典的活性種の理解と応用 招待有り
布施新一郎
第38回有機合成化学セミナー 2022年9月28日 有機合成化学協会
-
フロー・自動合成、機械学習技術が駆動する創薬の革新
布施新一郎
令和4年度生命科学・創薬研究支援基盤事業BINDSシンポジウム 2022年8月24日
-
分子内ダブル[3+2]環化付加反応によるフェネストランの一挙構築法開発
石川裕貴、増井悠、布施新一郎、高橋孝志
創薬懇話会2022 in 名古屋 (Webポスター発表) 2022年7月1日 日本薬学会 医薬化学部会
-
ペプチドの連続合成を目的とした装置開発研究
足立恭平、小竹佑磨、社本泰樹、小川潤一、岩永なつみ、山下義明、小林豊、桝屋圭一、布施新一郎、伊藤篤志、久保大輔
日本プロセス化学会2022サマーシンポジウム 2022年6月30日 日本プロセス化学会
-
マイクロフローリアクター内での環状ペプチド合成法の開発
社本乙華、小室敬史、杉澤直斗、中村浩之、布施新一郎
創薬懇話会2022 in 名古屋 (Webポスター発表) 2022年7月1日 日本薬学会 医薬化学部会
-
マイクロフローリアクターを用いた瞬間希釈による環状リン酸トリエステルの高速合成
中林晃平、北村宙士、布施新一郎
創薬懇話会2022 in 名古屋 (Webポスター発表) 2022年7月1日 日本薬学会 医薬化学部会
-
マイクロフローリアクター内での迅速な両器質同時活性化を駆使したウレタン保護アミノ酸N-カルボン酸無水物の合成
岡部蓮、杉澤直斗、布施新一郎
創薬懇話会2022 in 名古屋 (Webポスター発表) 2022年7月1日 日本薬学会 医薬化学部会
-
マイクロフロー合成法を用いたインドール類縁体のα位炭素上での迅速求核置換反応の開発
神田瀬奈、増井悠、布施新一郎
創薬懇話会2022 in 名古屋 (Webポスター発表) 2022年7月1日 日本薬学会 医薬化学部会
-
連続多成分連結反応を基盤とするペプチド鎖高速伸長法の開発
杉澤直斗、布施新一郎
創薬懇話会2022 in 名古屋 (Webポスター発表) 2022年7月1日 日本薬学会 医薬化学部会
-
非対称リン酸トリエステルのマイクロフロー合成および反応機構解明
北村宙士、小竹佑磨、杉澤直斗、杉澤宏樹、井田朋智、中村浩之、布施新一郎
創薬懇話会2022 in 名古屋 (Webポスター発表) 2022年7月1日 日本薬学会 医薬化学部会
-
非対称リン酸トリエステルのマイクロフロー合成および反応機構解明
北村宙士、小竹佑磨、杉澤直斗、杉澤宏樹、井田朋智、中村浩之、布施新一郎
第120回有機合成シンポジウム 2022年6月28日 有機合成化学協会
-
機械学習を利用するマイクロフロー合成法開発 招待有り
布施新一郎
近畿化学協会合成部会令和4年度第 1回合成フォーラム 2022年6月10日
-
マイクロフロー合成法が駆動する特殊ペプチド創薬の革新 招待有り
布施 新一郎
日本薬学会第142年会 2022年3月28日
-
マイクロフロー合成法を用いた電子過剰系芳香環α位の求核置換反応の開発
増井 悠、神田 瀬奈、松浦 祐真、布施 新一郎
日本薬学会第142年会 2022年3月28日
-
分子内ダブル[3+2]環化付加反応によるスピロ環含有多環式化合物の一挙構築法開発
石川 裕貴、増井 悠、布施 新一郎、高橋 孝志
日本化学会第102春季年会 2022年3月24日
-
マイクロフローリアクター内での環状ペプチド合成法の開発
社本 乙華、小室 敬史、杉澤 直斗、中村 浩之、布施 新一郎
日本化学会第102春季年会 2022年3月23日
-
マイクロフロー合成法を用いたインドール類縁体のα位炭素上での迅速求核置換反応の開発
神田 瀬奈、増井 悠、布施 新一郎
日本化学会第102春季年会 2022年3月23日
-
マイクロフローリアクター内での迅速な両基質同時活性化を駆使した ウレタン保護-N-カルボン酸無水物の合成
岡部 蓮、杉澤 直斗、布施 新一郎
日本化学会第102春季年会 2022年3月23日
-
Highly efficient amide bond formation using micro-flow technology 招待有り 国際会議
Shinichiro Fuse
2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2021) 2021年12月18日
-
Micro-flow synthesis of β-amino acid N-carboxy anhydrides and β-amino acid derivatives via pH flash switching and rapid dual activation 国際会議
Naoto Sugisawa, Yuma Otake, Hiroyuki Nakamura, Shinichiro Fuse
2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2021) 2021年12月19日
-
フロー・自動合成・機械学習を駆使する有機合成 招待有り
布施新一郎
第35回岡山マイクロリアクターネット例会 2021年12月4日
-
非対称リン酸トリエステルのマイクロフロー合成および反応機構解明
北村宙士、小竹佑磨、杉澤直斗、杉澤宏樹、井田朋智、中村浩之、布施新一郎
第11回CSJ化学フェスタ 2021年10月20日 日本化学会
-
ベイズ最適化を駆使した非対称スルファミドの迅速かつ温和なワンフロー合成法の開発 国際共著
杉澤 直斗、杉澤宏樹、小竹佑磨、Roman V. Krems、中村浩之、布施新一郎
第11回CSJ化学フェスタ 2021年10月21日 日本化学会
-
ベイズ最適化を用いた非対称スルファミドの迅速かつ温和なワンフロー合成法の開発 国際共著
杉澤 直斗、杉澤宏樹、小竹佑磨、Roman V. Krems、中村浩之、布施新一郎
第11回CSJ化学フェスタ 2021年10月20日 日本化学会
-
マイクロフローペプチド合成の最近の成果と反応開発における機械学習の利用法の提案 招待有り
布施新一郎
近畿化学協会フロー・マイクロ合成研究会第88回研究会 2021年8月6日
-
フロー・自動合成・機械学習を駆使する有機合成の未来 招待有り
布施新一郎
第33回万有札幌シンポジウム 有機化学~その無限の可能性の追求 2021年6月26日
-
ベイズ最適化を駆使した非対称スルファミドのワンフロー合成法の開発 国際共著
杉澤 直斗、杉澤宏樹、小竹佑磨、Roman V. Krems、中村浩之、布施新一郎
日本プロセス化学会2021サマーシンポジウム 2021年6月24日
-
Development of a one-flow synthetic approach to the unsymmetrical sulfamides utilizing Bayesian optimization 国際共著 国際会議
Naoto Sugisawa, Hiroki Sugisawa, Yuma Otake, Roman. V. Krems, Hiroyuki Nakamura, Shinichiro Fuse
ACS Publications Symposium The Power of Chemical Transformations 2021年5月20日
-
ジアルケニルアミンのヒドロホルミル化とピロリジジンアルカロイドの合成への応用 招待有り
増井 悠、新津 さくら、庄司 満、布施 新一郎、高橋 孝志
日本薬学会第141春季年会 2021年3月28日
-
マイクロフロー・自動合成技術が駆動する創薬の革新 招待有り
布施新一郎
日本化学工学会第86年会 2021年3月21日
-
マイクロフローリアクター内での瞬間両基質活性化を駆使したβ-アミノ酸誘導体の合成
杉澤 直斗、中村 浩之、布施 新一郎
日本化学会第101春季年会 2021年3月20日
-
マイクロフローリアクター内でのトリホスゲンを用いた迅速なラクタム合成法の開発
小室 敬史、小竹 佑磨、中村 浩之、布施 新一郎
日本化学会第101春季年会 2021年3月22日
-
フロー・自動合成技術が駆動する創薬の革新 招待有り
布施新一郎
日本化学会第101春季年会 2021年3月20日
-
マイクロフローリアクターを用いる非対称リン酸トリエステルの高速合成
北村宙士、小竹佑磨、中村浩之、布施新一郎
日本化学会第101春季年会 2021年3月20日
-
マイクロフローアミド結合形成法が駆動する創薬の革新 招待有り
布施新一郎
Kanazawa University University Sakigake Project 2020 Seminar 3rd Ohmiya Lab and Takeda Virtual Symposium
-
マイクロフロー合成法を駆使する古くて新しい有機合成法の開発 招待有り
布施新一郎
有機合成化学協会東海支部主催 令和2年度有機合成セミナー
-
マイクロフロー合成、自動合成による医薬品生産の革新 招待有り
布施新一郎
化学工学会関東支部第52回Continuing Educationシリーズ講習会「医薬品原薬のフロー合成」-1日でわかるフロー合成の要素技術からシステム・情報まで-
-
創薬研究の自動化の動向と「いったい今後はどうなるのか?」問題 招待有り
布施新一郎
武田薬品プロセスケミストリーデベロップメントシンポジウム
-
有機合成の自動化・遠隔化の波とフロー合成の今後 招待有り
布施新一郎
近畿化学協会フロー・マイクロ合成研究会第88回研究会
-
マイクロフロー合成と自動合成が導く創薬の革新 招待有り
布施新一郎
CBI学会2020大会
-
Development of amide bond formation via mixed carbonic anhydride in a micro-flow reactor 招待有り
Shinichiro Fuse
6th International Symposium on Middle Molecular Strategy (ISMMS-6)
-
自動化はどこからきたのか 自動化は何者か 自動化はどこへ行くのか ~有機合成の自動化を考える~ 招待有り
布施新一郎
Laboratory Automation Developers Conference (LADEC2020)
-
コロナで変わる創薬研究 アカデミアからの提言 招待有り
布施新一郎
第8回中部地区創薬オープンイノベーション情報交換会
-
マイクロフロー合成、自動合成、AIが駆動する有機合成化学の進展 招待有り
布施新一郎
日本学術振興会プロセスシステム工学第143委員会研究会
-
混合炭酸無水物を経由するアミド結合形成法の開発
布施新一郎
新学術領域研究反応集積化が導く中分子戦略高次生物機能分子の創製第9回公開成果報告会
-
混合炭酸無水物を経由するアミド結合形成法の開発
布施新一郎
新学術領域研究反応集積化が導く中分子戦略高次生物機能分子の創製第9回公開成果報告会
-
Investigation of amide bond formation based on micro-flow technologies 招待有り
Shinichiro Fuse
Keio International Symposium on Innovative Synthesis of Complex Molecules
-
Rapid and Mild Synthesis of Amino Acid N-Carboxy Anhydrides: Basic-to-Acidic Flash Switching in a Microflow Reactor 国際会議
Shinichiro Fuse
The 18th Asian Chemical Congress and The 20th General Assembly of the Federation of Asia Chemical Societies
-
マイクロフロー合成法を駆使する古くて新しいアミド結合形成法の開発
布施新一郎
GTR seeds seminar
-
マイクロフローアミド結合形成法を駆動力とするペプチド合成の革新 国際会議
布施新一郎
資源研設立80年記念シンポジウム
-
Efficient amide bond formation based on micro-flow technology 招待有り 国際会議
Shinichiro Fuse
Flow Chemistry Asia 2019
-
Investigation of Amide Bond Formation based on Micro-flow Technologies
Shinichiro Fuse
Tateshina Conference on Organic Chemistry
-
奥深いアミド化の世界へのご招待ーマイクロフロー合成法を道具としてー 招待有り
布施新一郎
第18回化学系若手研究者セミナー
-
Investigation of amide bond formation based on micro-flow technologies 招待有り
Shinichiro Fuse
2nd SMARC Symposium: New Stream of Chemical Biology
-
高速マイクロフローアミド結合形成法の開発とペプチド合成の革新 招待有り
布施新一郎
原薬の連続生産に関する研究開発と規制動向に関するシンポジウム
-
Innovation of Peptide Synthesisbased on Micro-Flow Technology 招待有り
Shinichiro Fuse
Let's leap! Challenges in Organic Chemistry
-
Highly Efficient Amide Bond Formation using Micro-Flow Technology 招待有り 国際会議
Shinichiro Fuse
Flow Chemistry Europe 2019
-
マイクロフロー技術を駆使する高収率・省スペースかつ低コストの革新的ペプチド合成法の開発 招待有り
布施新一郎
日本医療研究開発機構(AMED)平成30年度 創薬基盤推進研究事業 公開シンポジウム
-
Highly Efficient Amide Bond Formation Using Micro-flow Technology 招待有り 国際会議
Shinichiro Fuse
10th Singapore International Chemistry Conference (SICC-10)
-
マイクロフローアミド結合形成法を駆動力とするペプチド合成の革新 招待有り
布施新一郎
第四回魚住触媒研究会
-
高速マイクロフローアミド結合形成法の開発とペプチド合成の革新 招待有り
布施新一郎
新学術領域「中分子戦略」「分子夾雑化学」ジョイントシンポジウム 第21回生命化学研究会
-
高速マイクロフローアミド結合形成法の開発とペプチド合成の革新 招待有り
布施新一郎
日本プロセス化学会2018サマーシンポジウム
-
マイクロフローリアクターを用いる高速・高効率アシル化反応 招待有り
布施新一郎
平成30年度 前期(春季)有機合成化学講習会
-
マイクロフローアミド結合形成法を駆動力とするペプチド合成の革新 招待有り
布施新一郎
第15回フッ素相模セミナー
-
マイクロフローアミド結合形成法を駆動力とするペプチド合成の革新 招待有り
布施新一郎
日本薬学会第138年会
-
Highly Efficient Amide Bond Formation Using Micro-flow Technology 招待有り 国際会議
Shinichiro Fuse
The First International Conference on Automated Flow and Microreactor Synthesis (ICAMS-1)
-
マイクロフローアミド結合形成法を駆動力とするペプチド合成の革新 招待有り
布施新一郎
「有機合成を基盤とした生物活性分子の創製」第1回講演会
-
Highly Efficienty Amide Bond Formation Using Micro-flow Technology 招待有り 国際会議
Shinichiro Fuse
-
マイクロフロー法を駆使する天然物の高効率合成法の開発 招待有り
布施新一郎
大塚有機合成シンポジウム2017
-
マイクロフローアミド化法を駆使するペプチドの高効率合成 招待有り
布施新一郎
化学とマイクロ・ナノシステム学会第36回研究会
-
ペプチドの低コスト生産を志向したマイクロフローアミド結合形成法の開発 招待有り
布施新一郎
第5回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム
-
超高速マイクロフローアミド化反応の開発とペプチド合成の革新 招待有り
布施新一郎
千葉大学大学院薬学研究院第11回化学系若手研究者講演会
-
迅速かつ強力なカルボン酸の活性化を基盤とするマイクロフローペプチド合成法の開発 招待有り
布施新一郎
第34回有機合成化学セミナー
-
マイクロフロー法を駆使する最強のアミド化法開発を目指して 招待有り
布施新一郎
新学術領域研究「反応集積化が導く中分子戦略:高次生物機能分子の創製」 若手シンポジウム
-
微小流路中での高速アミド化反応(秒単位)を駆使するペプチド合成 招待有り
布施新一郎
第49回若手ペプチド夏の勉強会
-
マイクロフロー合成を駆使するアミド化法の開発とペプチド合成の革新 招待有り
布施新一郎
第49回触媒化学融合研究センター講演会
-
Highly Efficient Amide Bond Formation Using Micro-flow Technology 招待有り 国際会議
Shinichiro Fuse
The International Symposium on Pure & Applied Chemistry (ISPAC) 2017
-
マイクロフローペプチド合成法の開発 -奥深いアミド化の世界- 招待有り
布施 新一郎
東工大応用化学系 次世代を担う若手シンポジウム
-
An efficient amide bond formation through rapid and strong activation of carboxylic acids in a micro-flow reactor 招待有り 国際会議
Shinichiro Fuse
-
マイクロフローアミド結合形成法の開発-単純なようで奥深いアミド化の世界- 招待有り
布施新一郎
第11回プロセス化学ラウンジ
-
わずか5秒以内でアミノ酸を連結する超高速マイクロフローペプチド合成法の開発 招待有り
布施新一郎
第6回CSJ化学フェスタ2016
-
強力かつ迅速なカルボン酸の活性化を基盤とするマイクロフローペプチド合成法の開発 招待有り
布施新一郎
2016年度第7回マイクロ化学プロセス分科会主催講演会
-
フロー反応でしか実現できない高効率合成法開発を目指して 招待有り
布施新一郎
電磁波励起反応場第188委員会 平成28年度 第1回化学材料分科会
-
Elucidating the structure-property relationship of donor-π-acceptor dyes for DSSCs through rapid library synthesis 招待有り
Shinichiro Fuse
AEARU 6th Energy and Environmental Workshop
-
生物活性天然物のマイクロフロー合成:「マイクロフロー法ならでは」の手法論開発を目指して 招待有り
布施新一郎
マイクロ化学生産研究コンソーシアム講演会および成果報告会
-
An efficient amide bond formation through the rapid and strong activation of carboxylic acids in a micro-flow reactor 招待有り 国際会議
Shinichiro Fuse
International Conference on Nascent Developments in Chemical Sciences 2015 (NDCS-2015): Opportunities for Academia-Industry Collaboration
-
マイクロフロー合成法を駆使する高 選択的反応を基軸とした天然物合成
布施新一郎
日本化学会第95春季年会
-
Utilization of micro-flow technology for the site-selective modification of multi-functionalized molecules 招待有り 国際会議
Shinichiro Fuse
8th Singapore International Chemistry Conference 2014
-
フローでおこなうペプチドの超高速合成 招待有り
布施新一郎
新学術領域研究「反応集積化の合成化学 革新的手法の開拓と有機物質創成への展開」研究成果とりまとめシンポジウム
-
Highly Efficient Amide Bond Formation via Flash Activation of Carboxylic Acids in Microreactors 招待有り
Shinichiro Fuse
The Eighth International Symposium on Integrated Synthesis
-
自動・マイクロフロー合成法を駆使する高効率天然物合成 招待有り
布施新一郎
メトラー・トレド日本RXE Forum 2013
-
マイクロフロー合成法を駆使する高効率天然物合成 招待有り
布施新一郎
日本農芸化学会2013年度大会
-
フローマイクロリアクターを用いたビタミンD3類、ペプチドの効率合成 招待有り
布施新一郎
近畿化学協会フロー・マイクロ合成研究会第57回研究会
-
光・熱反応の空間的集積化を基盤とするビタミンD3類の効率的マイクロフロー合成法の開発 招待有り
布施 新一郎
近畿化学協会フロー・マイクロ合成研究会第53回研究会
-
Efficient Organic Synthesis Using a Continuous-flow System 招待有り 国際会議
Shinichiro Fuse
Senior Workshop: Advanced Version of WOCJC
-
自動合成・フロー合成技術を活用した天然物合成 招待有り
布施 新一郎
第35回星薬科大学大学院研究科助手会・大学院学生自治会合同公開セミナー
-
減生、再構築法を基盤とする抗生物質Moenomycin Aの構造活性相関研究 招待有り
布施新一郎
第42回天然物化学談話会