2025/01/16 更新

写真a

イガ ツカサ
伊賀 司
IGA Tsukasa
所属
アジアサテライトキャンパス学院 国内教育部門 特任准教授
大学院担当
大学院国際開発研究科
職名
特任准教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位 1

  1. 政治学(博士) ( 2011年3月   神戸大学 ) 

研究分野 1

  1. 人文・社会 / 政治学

現在の研究課題とSDGs 4

  1. Media and Political Regime

  2. Social Movements and Democratization

  3. Sexuality Politics in Asia

  4. Party Organization and Democratic Transition in Malaysia

経歴 1

  1. 名古屋大学   アジアサテライトキャンパス学院   特任准教授

    2022年4月 - 現在

学歴 1

  1. 神戸大学   大学院国際協力研究科   後期博士課程修了(博士・政治学)

    - 2011年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

委員歴 1

  1. 日本マレーシア学会(JAMS)   理事  

    2024年4月 - 2026年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

 

論文 6

  1. 2018年マレーシア総選挙における希望連盟(PH)のメディア・コミュニケーション戦略 査読有り

    伊賀司

    社会科学(同志社大学人文科学研究所)   49 巻 ( 2 ) 頁: 29 - 55   2019年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    DOI: 10.14988/pa.2019.0000000

  2. 現代マレーシアにおける「セクシュアリティ・ポリティクス」の誕生―1980年代以降の国家とLGBT運動 査読有り

    伊賀司

    アジア・アフリカ地域研究   17 巻 ( 1 ) 頁: 73 - 102   2017年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    DOI: 10.14956/asafas.17.73

  3. マレーシアにおけるメディア統制と与党UMNOの起源―脱植民地期のマレー語ジャーナリズムと政治権力 査読有り

    伊賀司

    東南アジア研究   55 巻 ( 1 ) 頁: 39 - 70   2017年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    DOI: 10.20495/tak.55.1_39

  4. ポスト・マハティール期マレーシアにおけるSNSの政治的影響力

    伊賀司

    国際協力論集   23 巻 ( 2 ) 頁: 85 - 108   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  5. Politics of the Regime Change under the One-Party Dominant Rule in Japan: What Can We Learn from the Rise and the Fall of Democratic Party of Japan? 招待有り 査読有り

      3 巻 ( 1 ) 頁: 17 - 24   2014年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  6. 2008年総選挙後のマレーシアにおけるメディアと政治―ナジブ政権のメディアをめぐる言説と統制 招待有り

    伊賀司

    国際協力論集   20 巻 ( 1 ) 頁: 93 - 108   2012年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    DOI: https://doi.org/10.24546/81004230

▼全件表示

書籍等出版物 11

  1. ASEANの連結と亀裂―国際政治経済のなかの不確実な針路

    林田秀樹( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第14章マレーシアーUMNOにみる長期与党体制崩壊後の政権不安定化とその原因)

    晃洋書房  2024年3月  ( ISBN:4771038457

     詳細を見る

    総ページ数:324   担当ページ:230-245   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  2. マレーシアを知るための58章

    鳥居高( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第30章人々はどのように情報を集め、また発信するのか?)

    明石書店  2023年9月  ( ISBN:9784750356396

     詳細を見る

    総ページ数:376   担当ページ:192-197   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  3. アジアからみるコロナと世界-我々は分断されたのか

    日下部尚徳, 本多倫彬, 小林周, 高橋亜友子( 担当: 分担執筆 ,  範囲: マレーシアー新型コロナによって延命し、そして辞任した首相)

    毎日新聞出版  2022年5月  ( ISBN:9784620550039

     詳細を見る

    総ページ数:268   担当ページ:155-183   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  4. 中東・イスラーム諸国政治変動ハンドブック2021

    松本弘( 担当: 分担執筆 ,  範囲: マレーシア)

    人間文化研究機構地域研究推進事業「現代中東地域研究」  2022年  ( ISBN:9784863373716

     詳細を見る

    総ページ数:372   担当ページ:339-366   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  5. 東南アジアと「LGBT」の政治 : 性的少数者をめぐって何が争われているのか

    日下 渉 , 伊賀 司, 青山 薫 , 田村 慶子

    明石書店  2021年  ( ISBN:9784750351643

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    CiNii Books

  6. Malaisie contemporaine

    David Delfolie, Nathalie Fau, Elsa Lafaye de Micheaux( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Rôle des médias et montée de l’Internet dans la démocratisation de la Malaisie de l’après Mahathir (2003-2013) )

    Irasec et Les Indes Savantes (Paris)  2021年  ( ISBN:9782846545938

     詳細を見る

    総ページ数:600   担当ページ:81-100   記述言語:フランス語 著書種別:学術書

  7. ソーシャルメディア時代の東南アジア政治

    見市建・茅根由佳( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第五章ナジブ・ラザクとマレーシアのソーシャルメディアの10年(2008-2018年))

    明石書店  2020年3月  ( ISBN:9784750349961

     詳細を見る

    総ページ数:165   担当ページ:99-122   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  8. 中東・イスラーム諸国政治変動ハンドブック2019

    松本弘( 担当: 分担執筆 ,  範囲: マレーシア)

    人間文化研究機構地域研究推進事業「現代中東地域研究」  2020年  ( ISBN:9784863373242

     詳細を見る

    総ページ数:225   担当ページ:183-206   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  9. 東南アジア文化事典

    信田敏宏( 担当: 分担執筆 ,  範囲: セクシュアリティの多様性)

    丸善出版  2019年10月  ( ISBN:9784621303900

     詳細を見る

    総ページ数:826   担当ページ:520-521   記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

  10. ポスト・マハティール時代のマレーシア : 政治と経済はどう変わったか

    中村 正志, 熊谷 聡 , 鷲田 任邦, 鈴木 絢女 , 伊賀 司, 川端 隆史 , Muhammed Abdul Khalid, 梅崎 創, アジア経済研究所( 担当: 分担執筆)

    アジア経済研究所  2018年  ( ISBN:9784258046348

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    CiNii Books

  11. 21世紀東南アジアの強権政治 : 「ストロングマン」時代の到来

    外山 文子, 日下 渉 , 伊賀 司, 見市 建

    明石書店  2018年  ( ISBN:9784750346632

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    CiNii Books

▼全件表示

講演・口頭発表等 6

  1. 反体制運動から政権与党へーマレーシア・人民公正党(PKR)の政党組織論的研究序説(1998~2022年)

    伊賀司

    アジア政経学会2024年春季研究大会  2024年6月15日  アジア政経学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川大学みなとみらいキャンパス  

  2. High Expectation, Fatigue and Nightmare? Shifting People’s Narratives after the Long-ruling Regimes in Malaysia and Japan 国際会議

    Tsukasa Iga

    2022年10月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

  3. マハティールはなぜ政治家として生き残ってきたのか 招待有り

    伊賀司

    JAMS2021年度年研究大会(シンポジウム第二部: マレーシア研究者が見たマハティールの時代)  2022年1月23日  日本マレーシア学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  4. 経済、政治とマレー人社会からみたWawasan2020の時代「政治の観点からみたWawasan2020」 招待有り

    伊賀司

    日本マレーシア学会2020年度研究大会  2020年12月15日  日本マレーシア学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  5. Mobilization for Election Monitoring and the First Government Change in Malaysia 国際会議

    Tsukasa Iga

    The Third Conference of Consortium for Southeast Asian Studies in Asia (SEASIA 2019)  2019年12月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  6. Will Malaysian PH Fall into the Same Route as Japanese DPJ ? 国際会議

    Tsukasa Iga

    The Third Conference of Consortium for Southeast Asian Studies in Asia (SEASIA 2019)  2019年12月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

▼全件表示

科研費 9

  1. アジアにおける《多様な性》――英語ジェンダー二元論を超える試み

    研究課題/研究課題番号:23K17287  2023年6月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(開拓)

    青山 薫, 鈴木 賢, 日下 渉, 北村 由美, 伊賀 司, 石田 仁, 小田 なら, 林 貞和

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    性的マイノリティの存在を認め、すべての人の人権を擁護するために定着した「性の多様性」。だが、この概念は英語由来のジェンダー二元論を超えてはいない。二元論ではその存在が十分に説明できない人たちがアジアを始めさまざまな文化で確認されてきており、現在の概念系は、この人たちを承認し、人権としての「性の多様性」とその侵害を正確に把握することができないでいる。そこで本研究は、アジア9ケ国でいわゆる「非典型的な性」の歴史を調べ、現在生きている当事者に聞き取りをして、《性の多様性》とは何かを改めて明らかにする。そして、こちらの《多様性》に基づいて、現行のジェンダー概念を超える性の概念を構想する端緒をつける。
    初年度の今年は、担当分担者がそれぞれの地域で次の調査を行った。フィリピン情勢の調査・分析、マレーシアで現地調査と聞き取り、日本におけるBLファンと非BLファンの同性婚賛否、性別観、共生社会の志向等のオープンウェブ意識調査、日本社会における同性愛解放運動に関する聞き取り、ベトナム現地調査と資料収集およびプライド参加、タイ、インドネシア、中国・台湾および韓国についての文献調査と資料収集。
    並行して、代表者と分担者4名は、前身プロジェクトの成果出版である『東南アジアと「LGBT」の政治』(明石書店、2021年)の英訳出版に向けて翻訳・編集作業を行った。この作業と出版が実ることは、日本では取り組みが少ないこの分野において、連続性を担保し、研究蓄積を明らかにし、代表者・分担者自身の理論と実践を発展させるためにたいへん有意義である。
    また、11月に名古屋大学国際協力研究科において全体でキックオフミーティングをもち、研究内容と調査予定について議論した。この際、性文化史家の三橋順子さんを招き、『歴史のなかの多様な性』と題して講演を聴き、これについて議論した。協力者10名も参加し、本研究の骨子である性と性文化の多様性についての知見を共有した。
    12月には、神戸大学国際文化学研究科において、NPO Broken Rainbow Japan代表の岡田実穂さんを招き、稿会講演会『性的マイノリティへの暴力の予防と被害者支援』を開催し、約50名の参加者で盛況な議論を得た。
    キックオフミーティング、二つの講演会、各地の資料収集または現地調査について、おおむね予定通り進み、その間に多くの研究協力者を得ている。
    また、前身の研究プロジェクトである『東南アジアにおけるLGBTの比較政治研究』(16H03308:代表日下渉)の成果出版『東南アジアと「LGBT」の政治』(明石書店、2021年)の英訳出版が決まり、本研究で重なっている代表者・分担者が翻訳・編集作業を行ったことは研究蓄積の点で着実である。
    個別の研究成果発表についても質量ともに充分である。
    2024年度も引き続き各地の現地調査と資料収集を行う。歴史的資料の探索もすることを確認する。そして、2025年以降の現地での当事者に対する聞き取りに備える。
    情報と知見の共有、計画遂行のための方法とロジスティクスのすり合わせなどのため、全体での研究会を年度前半に1度行う。その際に、各地域に汎用性の高いテーマについて専門家講師を招待し、講演・議論を行う。また。性的マイノリティに対する暴力防止と支援についての公開講演会を今年も行う。

  2. 東南アジアにおける道徳政治の光と影──新興中間層の政治意識と自由民主主義の動揺

    研究課題/研究課題番号:21H03704  2021年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    日下 渉, 伊賀 司, 佐々木 拓雄, 片岡 樹, 田村 慶子, 清水 展, 白石 奈津子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究は、21世紀にはいって各国の自由民主主義が不安定化し、権威主義的な政治が台頭してきている理由を、東南アジアの事例から明らかにしようとするものである。その際、本研究は、急速な近代化と経済成長のなかから形成された新興中間層の政治意識が、この政治変動と関連しているのではないかとの仮説を立てている。20世紀に形成された中間層が、国家主導の開発主義によって受動的に形成されたのなら、21世紀に台頭した新興中間層は、グローバル化、新自由主義化、IT化のもと、自らの個人的な責任・規律・勤勉によって一定の社会上昇を果たしてきた。彼らが、特定のポピュリズムや社会運動と共鳴する理由を、内在的に明らかにしたい。

  3. 東南アジアにおける道徳政治の光と影──新興中間層の政治意識と自由民主主義の動揺

    研究課題/研究課題番号:23K21805  2021年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    日下 渉, 伊賀 司, 佐々木 拓雄, 片岡 樹, 金 悠進, 清水 展, 田村 慶子, 白石 奈津子, 西尾 善太

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    フィリピン、インドネシア、タイ、シンガポール、マレーシアを取り上げて、東南アジアにおける自由民主主義の特徴と動態を、政治学者と文化人類学者の協働により、「文化」という視点から解釈学的に分析する。
    研究代表者は、分担者の西尾らと協働して刊行した『現代フィリピンの地殻変動:新自由主義の深化・政治制度の近代化・親密性の歪み』(花伝社、2022年)の知見をさらに深めるべく、本書への批判やフィードバックと対話する作業を行った。本書の合評会を早稲田大学で開催し、筑波大学で行われた東南アジア学会でパネルを企画した。またフィリピンでフィールド調査を行い、過去20年で社会上昇を経験しつつある貧困世帯出身者に関する調査を行った。その結果、同じ家族出身でもキョウダイ間でかなり不均等なキャリアが形成されており、家族間のレシポロシティが歪になってきていることを理解できた。
    研究分担者も、各地域で充実したフィールド調査を行った。伊賀司は、UMNOに着目して、2018年以降のマレーシア政治が不安定化した要因を分析した。金悠進は、ジョグジャカルタとジャカルタにおける文化実践の政治的背景について2つの論考を発表し、国際学会において音楽が果たす政治的役割について発表した。片岡樹は、2023年総選挙後のタイ政治社会の動向について、主に北部山地を中心に情報収集に努め、そこからは前進党の北部での躍進に山地少数民族の役割が大きく関与している可能性を明らかにした。田村慶子は、シンガポールの権威主義体制の行方を考える視点の1つとして、2023年9月の民選大統領選挙での争点と有権者の投票行動を現地で観察、現地のジャーナリストや研究者と意見交換を行い、その結果を基に権威主義体制の今後と変動要因を分析した。佐々木拓雄は、インドネシアにおいてデモクラシーの存続に不可欠な「宗教間調和」をめぐる思想を理解・紹介した。清水展は、バギオ市で先住民アートに関する調査と、サンバレス州でアエタ被災者の現況に関する調査を行なった。
    ようやくコロナ禍で導入された諸制限が撤廃され、本格的なフィールド調査を実施できるようになった。しかし、過去2年の遅れを取り戻すには至っていない。
    今年度に各自が各国で行ったフィールド調査の結果をまとめて持ち寄り、既に行った文献研究を踏まえて、新たな議論を組み立てていく。そのために、研究会の実施とそこでの議論を重視したい。

  4. 東南アジアにおける応答性の政治ーアカウンタビリティ改革の導入とポピュリズムの台頭

    研究課題/研究課題番号:17H04510  2017年4月 - 2020年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    見市 建, 伊賀 司, 本名 純, 木場 紗綾, 坂野, 中西 嘉宏, 日下 渉, 瀬戸 裕之, 茅根 由佳

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    東南アジア各国のアカウンタビリティ改革とポピュリスト政治家台頭がもたらす民主主義へのインパクトについて、それぞれの研究分担者が分析を試み、国内外のジャーナルに研究成果を発表した。その上で、とりわけソーシャルメディアがもたらす民主主義への影響という側面から、『ソーシャルメディア時代の東南アジア政治』(明石書店、2020年3月刊)を取りまとめた。同書では、主として権力エリートや多様な社会勢力がソーシャルメディアを活用(悪用)手段を洗練させ、その結果、民主主義への負の効果がより目立っていることを示した。
    我が国とも関係が深い東南アジア諸国における近年の政治動向について、とくにソーシャルメディアをめぐる新しい現象について、その捉え方を示した。その成果は国内外の査読誌に掲載された他、日本語の一般書として世に問うた。

  5. 東南アジアにおけるLGBTの比較政治研究

    研究課題/研究課題番号:16H03308  2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    日下 渉, 初鹿野 直美, 伊賀 司, 小島 敬裕, 宮脇 聡史, 今村 真央, 日向 伸介, 北村 由美, 新ヶ江 章友, 青山 薫, 小田 なら, 田村 慶子, 岡本 正明, エバンヘリスタ ジョン・アンドリュー, ジャクソン ピーター

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    東南アジアでは、民主体制は必ずしも「LGBT運動」の拡大にも、性的少数者の権利付与にも寄与しない。ここから二つの議論を立てた。まず、諸国家による性的少数者への多様な対応は、いかに支配勢力が「善き国民・市民・家族」の像に関するヘゲモニーを市民社会に行使し、性的少数者を正統性/非正統性の象徴として利用しているかによる。性的少数者は進歩、市場、民主主義の象徴にもなるし、道徳的退廃の象徴にもなるので、支配勢力にとって自らの正統性を強化するのに都合が良い。次に、性的少数者の多様な実践は、彼らが「善き国民・市民・家族」のヘゲモニーに対して、参加、再定義、破壊のいずれで対処しようとしているかによる。
    性的マイノリティをめぐっては、人文学・社会学の領域おいて、「ゲイ」「レズビアン」「トランスジェンダー」といったアイデンティティの社会的構築と権利獲得運動の歴史に関する研究が熱心に展開されてきた。また、異性愛主義に基づく法制度を批判的に検討する法学研究の蓄積も進んでいる。また事例面では、日本以外では欧米と取り上げるものが多い。これらに対して、本研究は、地域研究の学際的アプローチによって、東南アジア9カ国、日本、台湾の比較研究を通じて、諸国家と市民社会の性的な特性を明らかにする点で新たな学術的意義を持つ。また、アジアにおける多様性と共通点を明らかにすることで、新たな連帯の可能性に貢献しうる。

  6. ASEAN共同体の研究:自然資源開発,一次産品貿易と海洋権益をめぐる政治経済学

    研究課題/研究課題番号:16H03322  2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    林田 秀樹, 鷲江 義勝, 寺田 貴, 上田 曜子, 和田 喜彦, 厳 善平, 関 智宏, 鈴木 絢女, 加納 啓良, 加藤 剛, 西口 清勝, 西澤 信善, 細川 大輔, 岡本 正明, 岩佐 和幸, 瀧田 修一, 中井 教雄, 日下 渉, 木場 紗綾, NGOV Penghuy, 王 柳蘭, 西 直美, 小林 弘明, 太田 淳, 伊賀 司, 佐久間 香子, 渡邉 美穂子, 大﨑 佑馬

      詳細を見る

    担当区分:その他 

    本研究は、3年間にわたる標記研究課題関連の共同研究の結果として、数多くの研究成果を生み出してきた。各年度の研究実績報告及びそれら報告に記載漏れがあったものを集計してみると、論文47本、学会発表等59本、著書17冊(単著2冊)となる。この中で特徴的なものを挙げると、以下の通りとなる。
    (1)本研究の基盤である同志社大学人文科学研究所の機関誌『社会科学』48(2)に特集を組み、メンバー7名が投稿した。
    (2)同研究所が主催する第92回公開講演会で、「ASEAN-日本間の利害関係と東アジアの将来―資源・一次産品・領有権の視点から―」と題するシンポジウムを企画・実行し、同題名のブックレットを刊行した。
    ASEAN経済共同体創設の過程では、製造業・サービス業主導の域内経済成長と域外諸国との経済的関係の深化が施行されてきた。本研究は、そのなかで等監視されがちであった資源・一次産品・海洋権益という視角からASEANという対象を照射することで,今まで見過ごされてきた問題を発見し,ASEAN共同体のあるべき姿を解明しようとする点で特徴的な課題設定を行っている。
    以上の視角から研究課題を遂行することで,新たな広域国際協調の枠組みを提示することは,ASEAN加盟国に製造業部門の成長や外国投資に依存しない経済成長ち域内外との協調宥和に関する選択肢を提示する可能性をもつ点で,国際社会への貢献という意義をもつ。

  7. 政治的スキャンダルと権威主義体制の不安定化に関する研究-マレーシアの事例から

    研究課題/研究課題番号:16K16660  2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

    伊賀 司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    本科研研究を通じて、マレーシアの事例を通じて権威主義体制とスキャンダルとの関係性を考察した。その結果、権威主義体制下での政治的スキャンダルが政治体制の変動につながるには、体制側も含めた政治エリートによる政治的スキャンダルに対するフレーミングの枠組みに大きく左右される一方で、こうしたフレーミングが効果的に機能する前提として、社会運動等による体制外の活動が一定程度の継続性をもって存在していなければならないことがわかった。
    本研究は権威主義体制と政治的スキャンダルとの関係性について明らかにした研究である。政治的スキャンダルの体制に対する影響は先進民主主義国では研究が進んでいるものの、新興国の権威主義体制下での影響については十分な研究がなされていないため本研究の意義を見出すことができる。また、本研究の実施中に事例とするマレーシアで史上初の政権交代が起こっているが、本研究はその新しい展開についてもフォローしており、学術研究者だけでなく、一般社会に対しても最新の動向とともに知見を広げることが可能となっている。

  8. 東南アジア首都圏の開発ガバナンスと国家の役割再編

    研究課題/研究課題番号:15H05143  2015年4月 - 2018年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    岡本 正明, 伊賀 司, 本名 純, 相沢 伸広, 見市 建, 新井 健一郎, 渡邉 暁子, 日下 渉

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究の目的は、グローバル時代、ASEAN時代に経済成長を続ける東南アジアの首都圏の開発ガバナンスを分析することであった。具体的な調査対象となった首都圏は、マニラ、ジャカルタ、クアラルンプール、バンコクである。本研究の焦点の一つは首都圏開発における国家の役割であった。首都圏の土地にまつわる開発においては、政治体制が権威主義的・集権的であれば国家の役割が強く、民主的・分権的であれば国家の役割が弱いというシンプルな図式ではなく、地方政府の持つ権限、首都圏に存在する地方政府の層・数、政府以外のアクター(デベロッパー、王室など)の位置づけの違いが重要な意味を持つことがわかった。

  9. 東南アジアにおけるカウンター・エリートの登場と体制変動

    研究課題/研究課題番号:15K01876  2015年4月 - 2018年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    坂野, 玉田 芳史, 伊賀 司, 日下 渉

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    21世紀の東南アジア諸国では、強力な政治指導者が多数登場してきた。彼らは選挙により選ばれたという正当性を持つにもかかわらず、強権政治を批判されてきた。本研究では、タイのタックシン元首相、フィリピンのドゥテルテ大統領、マレーシアのナジブ元首相、インドネシアのジョコ・ウィドド大統領に焦点を当て比較検証を行った。比較検証の結果、タイ、フィリピン、インドネシアでは、新しい政治指導者たちが、有権者の民主主義や法の支配への失望を背景に政治権力を掌握したが、既存のエリート層から強い反発をうけ、結果的に一層強権化していったプロセスが浮かび上がった。

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学以外) 6

  1. Special Lecture on Political and Social Development

    2024年10月 - 2025年3月 Kobe University)

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

  2. Internatioanl Politics

    2024年9月 - 2025年3月 Chukyo University)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

  3. 国際協力学

    2024年4月 - 現在 中京大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目  国名:日本国

  4. 特殊講義Ⅱ東南アジア

    2023年4月 - 現在 甲南大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  5. 政治システム論

    2022年10月 - 2023年3月 愛媛大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  6. 東南アジア地域研究1/東南アジア地域研究B

    2021年10月 - 2022年3月 東京外国語大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

▼全件表示